今日で、丸1年です。事務所を構えて。。。何とか、生きていけてます
今期が1番苦しかった~ コロナの支援もなくなり、世の中は緩和ムードなのに、音楽療法の外部講師のお仕事は影響を受け続けていて行けないことも多く、ご新規さまはまだ増えず。。。3月末で終了の施設さまもございます。

桜が咲くと、気持ちが新たになります。
私のしています音楽療法“ミュージック・ケア”や、療法的な音楽活動“ドラムサークル”、“ドラムテーブルアクティビティー”を本当に必要として下さるところに、これからも変わらず、ご縁を大切にしながら、真摯にお届けします。
私の身体は1つです。この空くタイミングをどうぞお見逃しなく! 継続的な取り組みは、曜日等、限りがあります。まだまだ未熟者ではありますが、和歌山ではこの3つの手法は、私にように外部講師として動ける人は私以外にはおりませんので、ご興味にある方、施設さま、1度単発イベントで体感してみて下さい♪
単発イベントは、身体が空いていたら、いつでも対応可能です。ご依頼をお待ちしております♪
そして、畑では
夏に撒いた玉ねぎの種が、すくすく成長し、かなり大きくなってきています。無農薬無肥料、自然栽培でも出来るんやね~

人参は、時期が少し遅れて撒いたのが(先のは、冬に収穫を終えています
)温かくなったせいか、今頃ドンドン成長中
放置栽培ですが
、とってもゆっくりさんな
でも、成長してるから見切りをつけずに、見守っています

これは、何かわかりますか?↓

実は、父が作って収穫し放置されて、芽が少し出ていたニンニク。本来なら秋にニンニクは植えますが、芽が出てるから育つかも。。。と思い、実験・検証の為に、ニンニクを割り、芽が出たかけらを2個、3月初旬に土に埋めてみました
すると、お~大きくなっている
ちゃんと育つのかもね~
父の畑のフードロスが、私の食材になるのか?!今後も要観察、楽しみです。
そんなこんなの、本日、事務所1周年記念日です。