まだ間に合う✨夏野菜を、自分で作ってみませんか?
2022年度のハートミュージック農園~癒しの貸し畑~、現地状況や、備品詳細等、現地に行かなくてもイメージ出来るようにアップしておきます🍀
只今、区画まだまだ募集中です🍀
メール、お問い合わせフォームよりご連絡いただいた際、翌日に返信がない場合は、お手数ですが、お電話ください。(返信は早いですが、迷惑フォルダに入ってると、開けない為💦)
【現在の区画状況】

昨年に、長引くコロナ禍のストレスケアや余暇の充実、子ども達には食育や発達の援助として、障害者支援の1つとしても、安全になれば地域交流等を目的として貸農園開設しました。コロナの感染拡大予防の為、畑もソーシャルディスタンスして埋めています。 (各自来る時間帯もバラバラのようで、昨年はそんなに密になることもなかったようです。)
今年度の最優先に埋めていく場所は、全てご予約、ご契約いただきました!ありがとうございました。
今後、ご契約いただける5㎡、10㎡の区画は、密を避けて活動できる場所でのご提案となります。平日来られることが多い方なら、園内貸出可能ですよ!
(農園の借主さまと地域住民の健康安全第一の為です。また、コロナが終息したら、区画場所の変更も可能です。)
募集区画番号9は、水と書いている共有水タンクから、少し遠い場所となる為、区画は広めになっており、10㎡だと畝を3つ作ることも可能です。平日来られることが多い方は、こちらの区画です🍀

(下の写真は区画番号18,19の10㎡を2区画借りて下さってて、計6畝作っている方です。畝とは、かまぼこのような形の作物を作るところです。1区画はこの半分のイメージです!)

(みなさまには、ご自分で使う水を区画内に灯油タンクやバケツ等区画内に置き、雨水を溜めて使っていただくようご協力お願いしています。みなさま工夫して溜めてくれてます。)

上の写真は、区画番号4、22を縦に2区画借りてくださっているご近所の方です。灯油タンクにじょうごを付け雨水を効率よく溜めておられ、各区画の方々はこれを見て更に進化されて貯めていますよ😄灯油タンクは、畝と畝の間にピッタリ置けますのでお勧めです✨見学にきたら、是非現地で見てくださいね🍀共有水タンクの補充や草刈りなど、農園管理のサポートもしてくださっています。いつも感謝です✨
5㎡の広さは、これぐらい。この写真はちょっと変形ですが、2m×2.5mが基本です。

今後5㎡区画と、土日祝に来ることが多い方の10㎡区画は、密を避けた場所でのご提案となります。お問い合わせくださいね♪
【癒しの貸し畑用の備品各種】

【みなさまに使っていただける備品の写真】


共有水タンク内の水


反対側にも、農園用共有の黒い水タンクがあります。↓

写ってる、借主の定年退職組のおじちゃんと、ご近所の無農薬で作ってるおじちゃんに水の管理も助けていただいてます。いつも感謝です💖
普段は倉庫の中にあり、必要な時に各自設置してお使いいただける物など。

今年はピザ釜も仲間入りする予定です。 ピンクの杭4つ分が1区画です。(10㎡)



こちらの借主さまは、少量の野菜を4~6種類位作られていますよ🍀
白い☐の柵は、草木灰を作る場所。(火を使う場所なので、要予約。)
黒い○の柵は、雑草や作物残渣等を細かく切り、積み重ねて堆肥を作る場所です。
(貸し畑には、ごみ箱はなく、土に還らないものはお持ち帰りいただいてます。)
その後ろの黒い蓋付きの容器はコンポスト。我が家で出た生ごみを堆肥にしてます。ミミズや微生物のおかげで、ふかふかの土になるのには驚きです✨そして、畑に還しています🍀
出来た堆肥は、時期が来てまた畑を各自耕す時に、ご自由に土に戻し使っていただけます。小さなちいさな循環を目指し、地球の為に自分達でも出来るSDGsを、この畑で実践中(*^^*)
【駐車スペース用の田んぼ。休耕田の為、注意事項があります。】

準備中です。雨や雨上がりでは使用不可です。ま~、雨の中畑に来て作業することはないとは思いますが。。。(*^^*) 雨上がりの晴れの日は、要注意です!
【畑使用までの流れ】
①現地やHPを見ていただき、10㎡か5㎡を選んでいただく。
②契約書を交わす。2通作成しますので、署名捺印をし、各自1通持ちます。契約日から1年間の契約。年間使用料をご契約時に前払いしていただきます。(書類郵送、振り込みでのご契約で、今はお願いしています。)
ちなみに、更新は自動更新となり、更新月までに次年度の年間利用料をお持ちいただくことになります。
③以上。もうこれで、畑で野菜や花を作ることが出来ますよ!

区画も見れますね🍀各区画、個性があり見てるだけでも楽しいです(*^^*)ご参考になれば。
農機具の使い方等、必要ならサポート、アドバイスいたしますし、耕運機などはマニュアル作成していますので、見れば誰でも簡単に使えます(*^^)v
【昨年の農園内での様子】
昨年コロナ禍で開設した新しい貸し畑ですが、みなさまの余暇の充実やストレスケアに、少しでもお役に立ていると思っています。よかったら癒しの貸し畑ページをさかのぼって、みなさまの様子を是非ご覧ください✨
このような発展途上の新しい貸し畑ですが、畑での交流を大切に。また、コロナが終息したら、地域交流音楽療法イベントもしたいと思っています。(下の写真)早く安心安全な世の中になって欲しいですね~🍀

(ドラムサークルとは、間違いも失敗もなく、障害あるなし関わらず、老若男女どなたでもその時に集まった人で楽しめるアメリカから入ってきた即興演奏の方法です。) 間違いも失敗もないのは、野菜作り、育児、人生にも通じますよね🍀
また、他に知りたいことがあれば、お問い合わせフォーム または、お電話にて ご確認くださいませ🍀 メールでは、【癒しの貸し畑の件で】と必ず題名を入れて、お問い合わせください。 よろしくお願いいたします。
癒しの貸し畑のお仲間になってくださる日を楽しみにお待ちしております🍀 園主 かんちゃん💖