集団音楽療法や個別対応の“ミュージック・ケア”
療法的な音楽活動として継続的な取り組みや交流目的のイベントでの“ドラムサークル”
個別や少人数でのたいこの活動“ドラムテーブルアクティビティー”
私の出来ることであれば、たいこや打楽器持参で、和歌山どこでもお伺いいたします。
ご依頼、こころからお待ちしております!(^^)!






集団音楽療法や個別対応の“ミュージック・ケア”
療法的な音楽活動として継続的な取り組みや交流目的のイベントでの“ドラムサークル”
個別や少人数でのたいこの活動“ドラムテーブルアクティビティー”
私の出来ることであれば、たいこや打楽器持参で、和歌山どこでもお伺いいたします。
ご依頼、こころからお待ちしております!(^^)!
やっと、今年のさつまいも収穫体験用の苗ができ、すべて植え終えました🌱
今年は、有機栽培は紅はるかのみ、自然栽培は、紅はるか、むらさき芋、安納芋 の3種類です。
どちらも、2株1000円にて、株数ご予約受付ます。 芋ほり実施日程は、11月前後~となります。近くなったら、日程をご予約いただき決めていただくことになります。
今年は、昨年より植え付けできた株数が少ないので、まずは、株数を確保してくださいね!
ご予約はこちらのお問い合わせから、お待ちしております。
健康の為に、たいこを叩いて元気に過ごしませんか?
次回は夏休みに開催!平日参加できない子ども達も、ぜひご予約お待ちしています♪
この日は、少人数でのドラミングを楽しめる“ドラムテーブル”を持参してみました✨ 少人数であれば、少ないなりの楽しみがありますよ🤗
毎月第1火曜日は、うららさまでのドラムサークルです!
健康維持に、地域交流に、みなさまとたいこを叩いています。
たいこを叩いた後、脳内では“セロトニン”が活性化されると言われています。
セロトニンは眠りにも関係するホルモンです。夏の寝苦しい夜、みなさまぐっすり眠れていますか?
参加者さまの中には、たいこを叩いた夜はぐっすりと眠れると言います。また、夜中のトイレの回数が減ったとも。
セロトニンが活性化すると。。。こころの安定や、睡眠の質の向上はもちろんのこと、低血圧、低体温の改善や、慢性頭痛の改善、便秘解消、姿勢がよくなる、やる気、集中力のアップ等の効果も期待出来ます。(セロトニンを長年研究している有田秀穂氏の著書より。かんちゃんも、有田氏のセロトニン・オキシトシン認定講座でもお勉強しました。)
みなさまも健康の為に、みんなでたいこを叩きませんか? 間違いも失敗もないので、どなたさまも簡単に楽しむことが出来ますよ✨
日時:2025年8月5日(火)9時~10時 要予約
場所:うらら さま 和歌山市弘西773-25 (1階コロッケ茶店) 紀伊駅近く 車置けます
参加:大人1000円 未就園児500円 (たいこの準備がある為、要予約♪)
無農薬はっさく収穫体験、スタートしました🍊
今年は、はっさくも値上がりしていますが。。。うちはお値段据え置きで
みなさまに体験していただき、自然の中での癒しのひとときをご提供しています。
ご希望の方は、HPお問い合わせから、もしくはチラシのQRコードからお申込みください。お互いのタイミングの合う日に収穫いただけます。
お申し込み後、こちらからお返事し、ご協力のお願いをご了承いただけた方のみご参加いただけます🍊
入居者さまの余暇の充実、日頃のストレスケア、スタッフさまも同席いただくことにより、スタッフさまのリフレッシュやストレスケアにも役立っていると思っています🍀
継続的な取り組みのおかげで、障害の度合いが重い方も、成長しているのが見守れています。生涯学習の機会にもなっている現場です🎶
今まで、1時間の間の後半で、ヒーリングドラムサークルをしたことは何度もあったが、この日私にも参加者のみなさまにもチャレンジ!長いことコロナで距離も取りながら入れずにいたアクティビティー、“シェーカーパス”も入れてみた✨
数年ぶりでも覚えてる人もいて、感動✨なにより。。。数年この時期ずっとお部屋にいて会場には来なかった人が、今日はこころが動いたようで、はじめて会場に来てくれたのだ!🤗ファシリテーター冥利に尽きる♪
ノックし続けることは、大切である🍀
継続的な取り組みだからこそ、その中で自然と、障害をお持ちであっても人は成長していきますね✨
参加:グループホームの希望する入居者さまとスタッフさま限定♪
こちらのグループホームさまでは、只今スタッフ募集中!詳しくは、直接ご連絡してみて下さいね。こちらの世話人さまは、70歳代までいらっしゃるようです。(人生100年時代。長く働けるのはありがたい環境だな~と思います✨)
何年関わらせていただいていることでしょうか~。かれこれ10年!?😅
最近、会員さまになった小さな子ども達は、みんな元気いっぱいです!
ドンドンミュージック・ケアにも慣れてきて、成長している姿に感動するのです。これは、子どもだけでなく、ママ達もです。ママが成長しているので、大人を見ている子ども達が成長していくのですよね~✨素敵な瞬間を見守らせていただいてます😄
いろんな障害をお持ちでも、個々にそれぞれのペースで、人は死ぬまで成長し続けます。ミュージック・ケアを通して、一緒に見守ってみませんか?
スタッフさまは、みなさんしょうがいを持つ子どものママ達です。子育ての悩み等をみんなで共有してみませんか?
只今、新規会員は募集してないようですが、落ち着いたらまた募集するようです。
参加:ぐりっとらさまの会員さま親子限定♪
1組限定✨貸切でのそら豆の収穫体験募集します。そろそろ、終盤!
平日は、お互いのタイミングが合うときに開催可能です。
12日(日)は、午前中のみ募集です!時間は、ご都合のよい時間に合わせますね😄
うちの畑で、父が有機肥料を使って栽培したそら豆です。よろしければ、収穫しに来てくださいね🍀要予約🍀
ご参加にあたり、ご協力のお願いがありますm(__)m
我が家は、ガンを患っている高齢の両親がおります。収穫体験の1週間以内に感染症等発症した等がありましたら、ご参加は控えてください。
畑にはトイレ、水道、ごみ箱はございません。
ご自身で必要なものはご持参くださいませ。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
無理をしなくてもご縁のある方は、スムーズにお越しいただけると思っておりますので、ご希望の日時をご相談くださるとうれしいです。
ベストなタイミングで、こころからお待ちしております🤗かんちゃん💖
毎年4月の“たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル”は、地域のお寺の境内をお借りして、桜を愛でながらのドラムサークルです🌸
今年は暖かいので。。。桜どうかな~? この日、咲いていたらいいなぁ~🌸
終了後、希望の方のみ、うららさまのお弁当をみんなで一緒に食べたいな~とも思っています。お飲み物は、各自ご持参くださいませ!(うららさまのお弁当は手作り!480円。来た時にご注文受付しますね。)
日時:4月2日(火)11時~
参加費:1000円 楽器の準備がある為、要予約♪ たいこは足で挟む物が多いです。
場所:感通寺 和歌山市弘西483 車おけます。
雨天の場合は、いつもの場所、うららさま(和歌山市弘西773-25)にて開催します。
ストレスケアやメンタルヘルス事業や健康の為に、交流などを目的に、ドラムサークルやってみませんか🎵
単発イベントも対応可能です。
大きな音がしても大丈夫な場所(野外での開催も可能です✨)、5名様以上集まれば、対応可能ですよ✨お友達どうしても、親子でも、町内会の会合でも、法人さまのレクリエーションでも。。。。どんな場面でも、その時その場で集まった人々と練習なく出来ますよ♪
もちろん、ミュージック・ケアも対応可能ですよ✨
ご予算、目的に応じて、どちらも子ども~高齢者まで、障害があっても、なくても、どなたでも対象になります!
単発イベント、継続的な取り組みのご依頼お待ちしております🤗お問い合わせは、HPからどうぞ✨
年に6回、ふれ愛センターさまでの私の社会貢献活動“クロスハーツのハピネスドラムサークル♪” こちらで、何年しているかな~?10年?細々と続けています😁
マスク外しが個人の自由となっていますが、私の家族の事情(両親ががんで、自宅にて抗がん剤治療中。)もあり、今回は大人はマスク着用でのご参加にご協力いただける方のみ、参加可能です。
ご興味がございましたら、集まってくださるとうれしいなぁ~♪
場所:和歌山市木広町5丁目1-9(地下に障害者専用PK有。建物裏にもPK有。)
時間:10時~1時間程度♪
参加費:FREE 要予約 ! 前日夜17時までに、 HPお問い合わせからお申し込みどうぞ~♪
対象:障害あるなし関わらず、上記条件に合う方♪
検温、手指消毒、2週間以内に感染症に罹患した方やご家族さまは、ご遠慮いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
たいこは、足で挟むものが多いです。
次こそは久しぶりの開催出来るのか?お目にかかれることを楽しみに♪(予約がない場合は現地にはいきませんので。。。必ずご予約下さいませ🍀)