昨日は、障害者グループホームさまでのドラムサークルの日。先月は2週間前に訪問してて、日が近かったので、いつもとはちょっと違う楽器を持参で伺いました。(いつものたいこにこだわる人もいるかもだから。。。いつものたいこも持参して)

到着後、たいこを運搬していると本日の参加者さまが手伝いに来てくださり。。。“かんちゃん、大きなたいこは?(ベースドラム)長いたいこは?(トゥバーノ)”と気づく それも素晴らしい
“今日は、静かなドラムサークルですよ。楽器はこれだけ”と言うと。。。
“え~!大きなたいこ、今日したかったのに~!”と、言った。“今日の大きなたいこは、これ!”と見せると、“これなん?” その日、この方はジャンベを選んだ こころのままに、選べるって、素敵です
いつもたいこ好きという方も、ジャンベをチョイス。
この人もたいこもを選ぶかな?と想像してた方は、別の楽器をチョイスしてて、お~!そう来たかとおもしろい反応だった。
1年7か月ぶりに再会した方もいためちゃくちゃうれしかった
第7回目にもこの楽器でやった際、みなさまイメージすることが難しかったり。。。で、手ごたえはイマイチ 10分で次に移行した。。。だから、今回もいつもの楽器も持参で準備はし、再チャレンジ
すると。。。ドラムサークルを毎月積み重ねているおかげか、お互いの音もよく聞けるようになってて、終わりかと思えば盛り上がりを何度も繰り返し、最後には流れ星まで流れて、星に願いを込め
1人1人お願い事をみんなの前で言い、拍手
で終了を迎えた
すごい~ 導入~1時間、サウンドスケープ
この日、この参加者さまでないと出せない音の景色が、いつもの空間に広がりましためっちゃ感動
継続的な取り組みのおかげですね~ありがとうございます。
また、ときどきやってみよう みなさまの成長が、音を通して見れそうです
障害があっても、なくても、人は死ぬまで、学び成長し続ける♪
そんなひとときを一緒に過ごせて幸せ