heart-music

2024.1/9たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル♪(紀伊駅近く)久々に、ご新規さま受付中!

寒さや、お正月休みの疲れやストレスを、たいこを叩いて吹き飛ばしましょう!

ご予約お待ちしています😄

12月は、新しいお仲間が来てくれ、とってもうれしかったです♪また来てくれるといいなぁ~🤗

写真撮影の為、マスクは外しています。が、こちらは、高齢者さまのご参加が多い為、マスク着用で開催中!ご理解、ご協力いただける方のみ、welcomeです♪

毎月第1火曜日は、うららさまでのドラムサークルです!健康維持に、地域交流に、みなさまとたいこを叩いています。

たいこを叩いた後、脳内では“セロトニン”が活性化されると言われています。

セロトニンは眠りにも関係するホルモンです。参加者さまの中には、たいこを叩いた夜はぐっすりと眠れると言います。また、夜中のトイレの回数が減ったとも。

セロトニンが活性化すると。。。こころの安定や、睡眠の質の向上はもちろんのこと、低血圧、低体温の改善や、慢性頭痛の改善、便秘解消、姿勢がよくなる、やる気、集中力のアップ等の効果も期待出来ます。(セロトニンを長年研究している有田秀穂氏の著書より。かんちゃんも、有田氏のセロトニン・オキシトシン認定講座でもお勉強しました。)

みなさまも健康の為に、みんなでたいこを叩きませんか? 間違いも失敗もないので、どなたさまも簡単に楽しむことが出来ますよ✨

日時:2024年1月9日(火)11時~12時 要予約
場所:うららさま 和歌山市弘西773-25(紀伊駅近く 喫茶kiwa裏 1階コロッケ工房)入口近くにかんちゃんのエンジ色の車が止まっています。目印のどうぞ~♪会場は、階段上がっての2階です。

参加:1000円 (たいこの準備がある為、要予約♪)

11/15,27,12/6,20個別対応、小集団でのセッション♪(岩出市)

障害者さまの元気の度合いを上げると言うミッションを与えられていまして、継続的に取り組ませていただいています。

来た時より、たった1時間のドラミングですが、セロトニン神経が活性化され、帰る時は、たいこ(ドラミング)の効果が現れることがよくあります。

例えば、歩く速度があがる。言葉が出やすくなる。姿勢がよくなる。まぶたが下がっていたのが上がり、目が大きく見える。(抗重力筋の活性化)、自発的なことが増える。。。等々。

1人の方に、沢山の支援の手が差し伸べられている。そのチームの1人とし、少しはお役に立ててるかな~と思っています。感謝です🍀

一般的にドラミング後1時間程度は脳内でセロトニンが活性化されると言われています。(セロトニンを長年研究されている有田秀穂先生によると)

3か月継続すると脳内も変わると有田先生。実際少しずつ効果が出てきているようです。

セロトニン神経が活性化すると睡眠の質の向上、低体温や低血圧の改善、こころの安定、集中力ややる気アップ!、便秘解消、慢性頭痛の改善なども期待出来ます。

以前、雪の寒い日、痛みの軽減は顕著に見られましたよ。

継続的に行い、少しでもQOLが上がることを願いながら、お手伝いをさせていただいてます🍀今月は、他者さまもご参加予定とのことで、必要な方にも、ドラミングの効果を体感いただけるとうれしいです。

対象:ご予約いただきました方々限定♪

この冬、初の試み✨はっさく収穫体験スタート🍊(最新)

みなさま、はっさくはお好きですか? 私は大好きです🍊

今年から父から受け継ぎ、自然栽培に転換中の我が家のはっさく🍊 栽培期間中、無農薬、化学肥料、除草剤不使用で育てています。

転換する際、紀の川市の自然栽培で有名な農家の片山さんにご指導賜り、お勉強させていただきました。まずは、片山さんに感謝です🍀

その時、片山さんが自然栽培にはっさくを転換した際の経験談を伺いました。初年度は皮が真っ黒になってしまったと言ってました。うちのもそんな風になるのだろうか?と心配でしたが、私の心配も関係なく、例年と変わらず黄色く実ってきました✨うれしい限りです🍊自然の恵みに感謝とは、まさしくこのこと🍀

そこで、最初にHPをご覧くださっているみなさまと、さつまいも収穫体験でお越しくださり、はっさく好き💖と伺ったお客さまを最優先に、情報公開しています✨

よろしければ、収穫体験にお越しくださいませ🍊

とりあえず、年内対応可能日

12月16,18,19,21,22,24,26,27,28,29,30

時間は、10時~ と、13時~です。

💖2週間以内にインフルエンザやコロナに感染している方、そのご家族さまは、日を改めてご予約くださいませm(__)m

ちなみに。。。販売のみも対応可能です。(1㎏ 550円。はっさくは不揃いです🍊)

こころからご予約お待ちしております♪

2024年春、貸し畑空き情報🍀

2024年、春!癒しの貸し畑、結構空きが出ます~🍀

移り変わりの季節のようです🍀

それも、通りやすい区画ばかり!これから、自分で野菜等作りたい方、要チェックです!

3月末空き予定区画。。。春から土作りもしっかりやりたい方にお勧め✨

メインの水タンクに近い区画:№1、№2。

共通通路沿いで入りやすい区画:№16、

5月頭に空き予定。GWから夏野菜スタートしたい方にお勧め✨№32

現地ご案内は、お互いのタイミングの合うときに行います。お問い合わせから、ご連絡くださいね🍀

12/17社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでのドラムサークル♪(海南市)

入居者さまの余暇の充実、日頃のストレスケア、スタッフさまも同席いただくことにより、スタッフさまのリフレッシュやストレスケアにも役立っていると思っています🍀

継続的な取り組みのおかげで、障害の度合いが重い方も、成長しているのが見守れています。生涯学習の機会にもなっている現場です🎶

参加:グループホームの希望する入居者さまとスタッフさま限定♪

こちらのグループホームさまでは、只今スタッフ募集中!詳しくは、直接ご連絡してみて下さいね。こちらの世話人さまは、70歳代までいらっしゃるようです。(人生100年時代。長く働けるのはありがたい環境だな~と思います✨)

和歌山新報に載りました✨

少し前にお伺いしました、重心児特化の放課後等デイサービスグラニー和歌山さまでのミュージック・ケアイベントの日に、和歌山新報さまが取材取材に来ていたのが、先日載ったようです。

グラニー和歌山さまから、記事の写真をいただきました。

ミュージック・ケアは、ストレスケアのみだけが目的ではないのですが。。。私が窓口なら、事前に原稿チェックをするのですが。。。💦

シャボン玉は、顔にかかるようには私は吹いていません💦 ちょっと誤解を招くような文章ですね。。。😭

取材後、参加者さまの小さな表出(本人たちのとっては、大きな表現)は、取材ご担当者様からは見えないこともあったかと思いメールで送りましたが、取材ご担当者様からは返事すらなかったのです。何度も私は記事を掲載いただいたことがありますが、このような対応は初めて!💦(私にもチェックさせてと、事前に伝えておけば良かったです😥)

シャボン玉のねらいは、音楽を視覚的に捉える。美的感覚を養うなど、いろいろな目的を持って行っています。もちろん、飛んでくるシャボン玉を掴もうとする行動やつぶそうとし自然に腕や手、視線も動くから、機能訓練にも繋がるということもありますよね~。

ミュージック・ケアは、全ての曲にねらい、目的があるのです♪そして、自然反応を大切にしています。

この日はとても寒い日、初めての場所、初めてのミュージック・ケア、初めての大人が会場内には沢山いました。“共に、今ここにいることの幸せ”を感じれるように関わらせていただいたつもりです💖

立っている子どもは、この後、自分の気持ちで(多分。偶然ではないと感じました。)、フラップバルーンが膨らむ、下に入りに行き、出るを数回繰り返しました。その後、スタッフさんから離れて、一人でもう一人の子どもの近くに這って移動しましたよ。寝ている子どもは、終始ニコニコ😄時に口をすぼめたり、ベロを出したり、最後には自然と声まで出てきましたよ✨

グラニー和歌山さまは、掲載してもらって満足しているご様子なので、第1回目としては良かったとは思いますがね~😊

12/25保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

毎月1度、子どもの発達の援助、スタッフさまのストレスケア等を目的に、何年継続してくださっているでしょうか~。今年度も変わらぬご縁に感謝です🍀

小さな子ども達の成長を、ミュージック・ケアを通して見守らせていただいています🎵

今日、初めてミュージック・ケア参加の子どももいましたよ。

今日は、この曲どうかな~と準備していたものが結構時間がかかり、上手くハマらずあれ?😅と思ったり。。。久々にこんな曲を大きな子どもにと提供したのがドンピシャにハマって、全員が全身で静と動の音楽を感じ、全身で表現していたりと。。。本日めっちゃおもしろい反応でしたね~😄✨ 勉強になるわ✨

それが、“今、ここ”を感じ取り、瞬時に選曲し、提供する、ミュージック・ケアの即興プログラムの奥深さですね✨

朝から機嫌が悪く泣いていた子どもも、最後のスリットドラムに触れ、音色に癒され、ニコニコ😁

音の持つ力は、素晴らしい🎶

こちらの園では、園長先生が初級認定を取得されていますので、日頃の活動でもミュージック・ケアを楽しんでくださっているようです✨

参加:園に通う希望する子ども達とスタッフさま限定♪この日この時間だけの一時預かりでの参加も可能のようですよ~✨直接、ムーミンママさまにお問い合わせくださいね。

ムーミンママさまでは、園児募集中、保育スタッフさまも募集中だそうです✨

12/14しょうがいを持つ子どもと親のステップアップサークルぐりっとらさまでのミュージック・ケア教室♪(ビックホエール)

何年関わらせていただいていることでしょうか~。小学生で会った子どもが大きくなりぐりっとらさまを卒業し、その後放デイさまで再会し、その後卒業し、またぐりっとらさまで再会した青年も来てくれています✨

こんなに長く、家族のように身近で成長を見守らせていただけるなんで。。。うれしい限りです🍀

今年会員さまになった小さな子ども達は、みんな元気いっぱいです。

子ども同士は、たった45分でみんなと仲良くなれちゃったしね~💖

会員さまになってくださったら、ボチボチとこれはこんなことに繋がりますよ~などちょこっとずつ説明もしますね。

いろんな障害をお持ちでも、個々にそれぞれのペースで、人は死ぬまで成長し続けます。ミュージック・ケアを通して、一緒に見守ってみませんか?

スタッフさまは、みなさんしょうがいを持つ子どものママ達です。子育ての悩み等をみんなで共有してみませんか?

詳細は直接、ぐりっとらさまにお問い合わせしてくださいね。

参加:ぐりっとらさまの会員さま親子限定♪

今年のさつまいも収穫体験、無事に終了しました🍠

2023年のさつまいも収穫体験、本日全てのご予約の方で終了しました。

ありがとうございましたm(__)m

猛暑の影響で、苗が枯れたり、育つのに時間がかかって掘るのが11月に集中したり、週末の雨が何週も続き、予約変更変更で、来れなかった方も出てきたり。。。

逆に、キャンセルが空いたところにタイミングよくポコッと入れて、早くからご予約くださってた方より早くに掘りに来れる方もいたりで。。。ご縁って不思議やな~🍀🍠

何はともあれ、無事に終了し、ホッとしています😊

まだまだ試行錯誤を繰り返していますが。。。2024年も目的を持って、頑張ってさつまいもを作りたいと思います🍠

今年は、個人さまと5つの法人さま、のべ98名さまがハートミュージック農園さつまいも収穫体験にお越しくださいました🍠

ありがとうございます🍀 来年も、いつもの場所でこころからお待ちしております🤗

11/26本当は。。。

昨日、11月26日は、園芸療法士の認定資格試験の日だった。。。が、

今回やむなく見送ることに💦

さつまいも収穫体験のご予約がこの日集中していたのと、親の病気の件で。。。

収穫体験があったので、なかなか試験勉強もままならず。。。次のチャンスは7月である。必ず1発合格を目指したいものです。が、年齢のせいか😅頭にとどまっている時間が短い。また、ゆっくりと復習して試験に備えたいものです。

来年夏、また北海道に行くぞ!