heart-music

いざ!受験へ🍀

園芸療法士の資格取得試験です!

やっと、ここまできた!もう、何年越し。。。勉強しだしたのは、コロナが蔓延していて行動制限がかかっていた頃。

机上の勉強は済んだのに、次のステップのスクーリングは、家族の介護の為に行けず💦ストップがかかった😂1年後のタイミングで、やっとご近所さまの協力でなんとかスクーリングに行けました。その後の受験は、また家族のサポートでストップがかかり。。。🤣今年やっと、なんとかギリギリまで様子を見て、GO!

お勉強もままならん状況だけど、次のチャンスが来るか見通しが立たないから、一か八か行く!飛行機も宿も、ギリギリ1週間きっての予約取ったから。。。😱

行くことだけを考え、その他のことは目をつぶり。。。。とにかく受験しに行くのだ~!健康に守られ、無事一発合格を目指してます!神頼みも完璧!済ませた(^_^)v

ほっていく家族の健康も守られ、無事私も予定通り行けますように🍀

さつまいも収穫体験、株数確保のご予約承ります🍠

今年のさつまいも収穫体験の苗を植え付け、すくすく成長中です。

毎年、自然栽培も有機肥料を使って栽培のも3種類作ってますが、今年は、有機肥料を使って栽培したのは、母の作ったシルクスイートのみとなります。

今年は父の介護のサポートがあり、また苗作りも紅はるかの🌱芽が全く出なかったので。。。m(__)m 母の苗は購入した物ですが、それを伸ばしたのを植えています。

自然栽培は、むらさき芋、安納芋、紅はるか(ご近所の仲良しのおじちゃん達に、分けていただきましたが、すでに完売です!m(__)mです!)

自然栽培の予約受付は、むらさき芋と、安納芋となります🍠

価格は、値上げの世の中ですが据え置き!有機は、3株1000円。自然栽培は、2株1000円です🍠

今年も、猛暑が予想されているので、無事に育つか今はわかりませんが。。。ご理解、ご了承いただき、本日からご予約承ります!

まずは、今まで収穫体験にお越しいただいたことのある方のみ、株数ご予約承ります!(日程は、昨年同様、無事に育ってから調整させていただきますね。大体例年通り少し涼しくなってきた10月中旬頃~11月末までの収穫となります。)

その後、株が余っていたら、ご新規さまを受付予定です。

今年はリクエストのお答えして、オプションもありま~す♪よろしければ一緒にどうぞ!

ご予約は、HPお問い合わせから、または、QRコード

メールにて happiness.dc.kanchan@gmail.com

よろしくお願いいたします!ご連絡こころからお待ちしております🍠

ハートミュージックかんちゃん💖🤗

農園のルールをお守りいただける方のみ貸し畑区画お貸しいたします🍀

ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~は、障害あるなし関わらず、畑での活動を通して、区画の借主さま同士や、地域の方との交流や、心身の健康維持増進やストレスケア、外出の機会を増やし余暇の充実に、子どもには発達の援助や、野菜っこんな風に育って、食べることにより自分の身体を作ってくれているという食育や収穫体験、野菜作りで農業の裾野を広げたり、休耕田の有効活用に繋げる、農園内での小さな循環を通して地球環境に対して自分達でも出来るSDGsのご提案、今後はより専門的に園芸療法の提供(園主であるかんちゃんは、園芸療法士のお勉強もしている為🍀)等を目的にしております。

ルールをお守りいただけない方がいらっしゃるので、(多様性の世の中ですが。。。)ちょっと目に余る方もおるのも事実です。なので、ルールをお守りいただけない方にはこちらからお断りすることもございます。

ルールをお守りいただけたら、うちは自由なんですが。。。ね🍀😄(これ、普通やと思うし、当たり前のことです。土地の契約なんですから。)

ささやかな設備ではありますが、想いを持って貸し畑を提供していますので、どうぞ必要としている方々が、ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~に集まり、楽しんでいただけますように🍀

個別対応、単発イベント募集中♪

ドラムサークル、ドラムテーブルアクティビティー、ミュージック・ケアの個別や単発イベント募集中です。必要な方に、情報が届きますように🍀

がんを患っている親のサポートもありますが、ご理解、ご協力いただける方で音楽療法、療法的な音楽活動が必要な方、ご連絡お待ちしております✨

初めてのDIY🍀 Vol.3

防腐塗料を全て塗り終え、ハートミュージック農園ボランティアさまにお手伝いいただき、組み立てました!

沢山の方々に教えていただき、お手伝いいただき、完成✨

達成感✨ええ顔ですね~✨😄👍

ビス約100本!下打ちも約100か所。計200か所分💦

師匠北林さんにお手伝いいただいた個所もいくつかありましたが。。。90本×2計180か所ほどは、“ドリルすんのか~い😅”と、自分でドリルしました!

あ~💦がんばったわ~💦💦😆

レイズドベッド作成のために、アドバイス、ボランティアいただきました方々。

材料や組立。。。クロスハーツボランティア仲間の北林さん。

木のカット。。。クロスハーツボランティア仲間の紺ちゃん。と、ご近所の上野さん。

サイズや製作材料等のアドバイス。。。デイサービスセンター晴耕雨読舎の石神さま、日本園芸療法士協会さま(かんちゃんが園芸療法を学んでいる団体です🍀)

製材所やホームセンターのお兄さん達。お得な製材所の情報くれた海南のオープンガーデンのおじさま。

ありがとうございます!感謝🍀m(__)m

初めてのDIY Vol.2

短いほうの板に、防腐塗料を塗りました✨ウッドデッキみたいな色つきです😄

元の木は、こんな色

防腐塗料もいろいろ種類があり、あちこち見に行き迷いましたが。。。結局、1番お得なのをGET😅

とりあえずのお試しですので。。。💦

次は、長いのに挑戦!まだまだ道のりは長いですが、新しいチャレンジは楽しい。生きてるうちに作って、是非とも活用してもらいたい!!!

その前に、家から出たいと思える“生きる、生きていると言う意欲”を引き出さねば🍀😄👍

やっと、さつまいもの畝たてスタート🍠

父の入院騒ぎで、自分のことが後回しに。。。なってましたが、やっと秋のさつまいも収穫体験用の畑で、草を引き、畝たてをスタートしました。ここに10畝あるんです🍠全て手で耕して、新鮮な空気と、自然栽培の本通り、畝の中にも仕込みます🍀

まだ、身体が慣れてないので、少しずつボチボチやって、腰痛にならんように気をつけて進めます~😁🍠 今年で4年目のさつまいも収穫体験。どんな出逢いと笑顔が待っているのか。。。想像しながら、かんちゃん1人で準備しています🤗

なすび🍆

水ナスの花が咲きました✨

これは、買ってきた苗から栽培しています🍆

水ナスのぬか漬けを食べたくって😋

クロスハーツボランティア仲間が増えました✨

6月から癒しの貸し畑をお借り下さった方が、農園ボランティア部門のクロスハーツの仲間にも加入してくださいました✨ありがとうございますm(__)m

。。。で。早速いろいろとお手伝い下さっています。

先日製材所で購入した板を、カットしていただきました。感謝です。

さて、これが何になるでしょうか?徐々にアップしていきますね!

お楽しみに~🍀

6/16ひさびさのハピネスドラムサークル開催予定✨(ふれ愛センター)

やっと、時間にゆとりができてきそうです。久しぶりにハピネスドラムサークル開催します~✨ご予約あるかしら?😄

場所:ふれ愛センター1階和室(和歌山市木広町5丁目1番地の9)

時間:10時~11時頃

参加:FREE!但し、たいこの準備がありますので、要予約🍀

駐車場:地下に障害をお持ちの方専用PKあり。建物裏に数台駐車場代あり。満車の際は近隣コインPKをご利用くださいませ。

💖かんちゃん、ガンを患っている高齢者のサポートをしている為、2週間以内に感染症等発症した方、その後家族さまは、次の機会にご参加くださいませ。

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m