
今年は、昨年とはちょっと試行錯誤し、黒マルチし、更にトンネルもしてます。
めくって見てみると。。。ちょこっと出ていました🌱 出てないとこもあるようだけど💦
ドンドン成長して、去年より早くさつまいもの苗が採れるとうれしいです!(^^)!
もちろん、さつまいも収穫体験用の苗も、無農薬無肥料の自然栽培です🍀
今年は、昨年とはちょっと試行錯誤し、黒マルチし、更にトンネルもしてます。
めくって見てみると。。。ちょこっと出ていました🌱 出てないとこもあるようだけど💦
ドンドン成長して、去年より早くさつまいもの苗が採れるとうれしいです!(^^)!
もちろん、さつまいも収穫体験用の苗も、無農薬無肥料の自然栽培です🍀
ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~現地説明会をいたします。
4月9日,23日 全て日曜日 10時~♪
要予約 🍀 こちらのお問い合わせフォームから、もしくは、
メール:happiness.dc.kanchan@gmail.com
必ずご予約お願いいたします。予約のない時は、現地には行きませんので🍀
待ち合わせ場所:和歌山市弘西700 倉庫前(ハートミュージック農園の看板有)
野菜作り初心者の方も、ベテランさまも大歓迎✨楽しく、交流もしながら、自分で野菜や花等を作って楽しみませんか?
ご連絡をこころからお待ちしております💖
平日ご希望の方は、遠慮なくご相談くださいませ。お互いの予定が合う時に、ご案内いたします。お気軽にお問い合わせくださいね🤗
4月は毎年恒例🌸桜を愛でながらのドラムサークル♪
ですが。。。今年は🌸が早いですね✨現地ちょっと散りかけてますが、野外で決行します🌸
春休み中ですので、親子参加も大歓迎。
常連さまは高齢の方が多いため、マスクが個人の自由になっている世の中ですが、マスク着用でのご参加にご協力いただける方のみ、受付いたします。
要予約🌸(たいこ、椅子などの準備の為、4日朝9時までにご連絡くださいね)
帽子や水分補給、紫外線や花粉症対策の上、ご参加お待ちしております♪
参加対象:障害あるなし関わらず、来れる方ならどなたでも大歓迎♪
本日、とある大学を見学させていただきました。去年、資格取得の為のスクーリングがコロナの影響で中止になった時、自分の知りたいことや夢のイメージとモチベーション維持のために、たまたまネットで検索していると、こちらの大学内に、その施設が併設されていること知り、その日の夜にメールで問い合わせをしました。
ありがたいことに、こころよく見学の許可をいただいてたのですが、我が家や仕事柄、私のコロナ予防対策等で安全となる時を待ち、本日やっと訪問が叶いました🍀!(^^)!
実は、コロナが流行出した3年程前は、大阪泉佐野市まで音楽療法のお仕事も行ってました。が、その後は打ち切りになり、県マタギは全くしてなかったので。。。3年振りか?!の県マタギでした😅
道中は、ほとんど通ったことのない道。ドキドキしながら、途中間違いながら、親切なおばちゃんに教えてもらって、山道は桜もいっぱい咲いてて🌸ちょっとした旅気分🌸
お忙しい中、大学の専門の先生がご案内下さり、いろいろと情報もいただけました。夢に1歩前進✨ 帰りがけ、いつもメールでやり取り下さった先生にもお目にかかれ、よかったです(*^^)v (写真一緒に撮ってもらっといたらよかったな~😅💦)
ありがとうございます!また、お目にかかれる時があれば、うれしいです💕
どんな業界にも大先輩がいて、その道のプロなのに、間口は広く、ウエルカムな雰囲気がとってもうれしかったです🍀 私も自分の場所では、そうありたい💕
帰り、根来寺は満開の桜🌸人も多く。。。車中よりパチリ📸✨
午後からは、畑を見に行くと、3月頭に植えたじゃがいもが🌱
そして、人参の種を撒きました🥕 去年自分で採った種。まだあったので蒔いてみました🍀自然農法の本には、蒔いた後、しっかりと踏むようにと書いてるんです。水もやらないんですよ。それでも、ちゃんと芽が出て🌱育つからすごいです✨
昨日、海南での音楽療法のお仕事終了後、ラッキーちゃんを購入したブリーダーさんを訪れました。随分とご無沙汰してましたが、お店“ノンノン”さんは、ご健在でした。
入っていくと、雰囲気も変わっていて子犬の販売は、今、わんこがいない様子。
店員さんに話しかけ、次に奥からオーナーさまが出てきてくれました。
約18年前にここで、ジャックラッセルテリアの中くらいの毛になりそうな女の子を購入したこと。2月13日に旅立ったことを、この写真も入ってるアルバムを見せながら、お話しました。
“血統書の名前は、シャネルオブボニーノンノンです”と言うと、
オーナーさまは、“○○と ○○の子どもやな~”“大事に可愛がってもらってたんやな~”“この子の親も18歳で亡くなったんよ。” 。。。等と言いながら、目には涙を浮かべてくれていました😢その様子を見て、私はもらい泣き。。。😂
最後に“この子のおかげで、とても豊かな日々を過ごせました。ありがとうございます🍀”お伝えして、帰宅しました。
本当に、伺ってよかったな~。ラッキーちゃんにも帰って報告しました✨😄
今日で、丸1年です。事務所を構えて。。。何とか、生きていけてます🤣🤣🤣
今期が1番苦しかった~💦 コロナの支援もなくなり、世の中は緩和ムードなのに、音楽療法の外部講師のお仕事は影響を受け続けていて行けないことも多く、ご新規さまはまだ増えず。。。3月末で終了の施設さまもございます。
桜が咲くと、気持ちが新たになります。
私のしています音楽療法“ミュージック・ケア”や、療法的な音楽活動“ドラムサークル”、“ドラムテーブルアクティビティー”を本当に必要として下さるところに、これからも変わらず、ご縁を大切にしながら、真摯にお届けします。
私の身体は1つです。この空くタイミングをどうぞお見逃しなく! 継続的な取り組みは、曜日等、限りがあります。まだまだ未熟者ではありますが、和歌山ではこの3つの手法は、私にように外部講師として動ける人は私以外にはおりませんので、ご興味にある方、施設さま、1度単発イベントで体感してみて下さい♪
単発イベントは、身体が空いていたら、いつでも対応可能です。ご依頼をお待ちしております♪
そして、畑では🍀
夏に撒いた玉ねぎの種が、すくすく成長し、かなり大きくなってきています。無農薬無肥料、自然栽培でも出来るんやね~✨
人参は🥕、時期が少し遅れて撒いたのが(先のは、冬に収穫を終えています😁)温かくなったせいか、今頃ドンドン成長中🥕放置栽培ですが😅、とってもゆっくりさんな🥕でも、成長してるから見切りをつけずに、見守っています🍀
これは、何かわかりますか?↓
実は、父が作って収穫し放置されて、芽が🌱少し出ていたニンニク。本来なら秋にニンニクは植えますが、芽が出てるから育つかも。。。と思い、実験・検証の為に、ニンニクを割り、芽が出たかけらを2個、3月初旬に土に埋めてみました😅
すると、お~✨大きくなっている🌱ちゃんと育つのかもね~🍀
父の畑のフードロスが、私の食材になるのか?!🤗今後も要観察、楽しみです。
そんなこんなの、本日、事務所1周年記念日です。
今年は、花粉の飛散も例年より多いとか。。。そのせいか、初めてアレルギー性の咳に病まされる。。。
コロナかと心配してすぐに検査に行きましたが(仕事では毎回やってますが)、やはり陰性。様子を見てても、自然療法でも、夜中の咳に悩まされ。。。やむなく人生初の耳鼻咽喉科へ受診。のどや鼻を見られ、夜間の症状を訴えると、とりあえずアレルギー性を疑うとのことで、抗アレルギー薬を2種類出されました。
えらいもんで、薬を飲むと、その日は明け方1度だけ目覚め、ぐっすりよく眠れた✨人間寝ないとダメやね~。
次の朝からは、起きたら床を拭いたり、対処法を調べたり、自分で考え行動し、少しずつマシに🍀
1週間薬飲みきりでと言われているが、症状改善出来て、眠りへの影響なくなったらストップ出来るとうれしいのだが。。。😁💦
今までウイルスしか気にしてなかったけど。。。😅マスク内に、花粉や黄砂等々、関係なく入って来てるのね~💦💦いつも2重にしてるのに。。。看取りの次に確定申告と忙しく、免疫力低下してたんかな。。。💦💦気をつけないと🍀
古紙やダンボールを、前を通るついでにせっせと運び、初GET!
早速、交換✨ 大好きなカツオのたたき🐟 ごみ収集に出しても、カツオは食べれないよね~😄いいエコな循環のシステムですよね~。
今夜は、カツオのたたき~✨
この券で、最近同じとこにある無人販売の松牛コロッケは買えやんかったんやろか?。。。🙄また見て来よう。
少し前に種まきしたのが、続々と発芽しています🌱
何度見ても、かわいいです🌱 あんな小さな種から、私たちが生きる為に身体に必要なものが作れるなんて。。。自然ってすごいですよね✨
少しずつ、畑の準備をしなくっちゃ🍀😊
もちろん、身体にも地球にも優しく安心安全に、“無農薬、無肥料の自然栽培”で育てる予定です🍀去年チャレンジした野菜と、初チャレンジの野菜もあるので、更に楽しみなのです🌱🤗
一緒に野菜作りしませんか?癒しの貸し畑、お仲間募集中です🍀
母は、昔は大きな漬物樽に、ぬか漬けを漬けていました。父が好きだから。
でも、私はその味は好きではありませんでした。。。😅しかし、最近は、冷蔵庫に入れてかき混ぜもあまりしなくてもよい、便利なぬか床もあり、初チャレンジ✨
店頭で買おうかどうしようか迷っていたら、常連客さまが“美味しいし、手軽で楽よ~”と教えてくれ、購入してきました。
なかなかいいお味です✨やるな~無印良品✨
父の畑の野菜の、フードロス率も下げれそうです🍀
歳と共にか、畑をしだしたせいか。。。食も“シンプル”がいいですね✨満足、大満足🍀