未分類

3/5社会福祉法人貴桃会生活保護事業所たんぽぽ作業所さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的に取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)

会場作りから利用者さまがお手伝い下さり、やる気満々です。

日頃は表出する表現が小さい方が、ミュージック・ケアの時間では、少しづつ全身で表現してくることが増えて驚きますし、感動です✨

安心安全な場所で、安心できる人と思ってくれているのかな~(*^^*) うれしいです。小さな変化を見守って💖

次回も参加下さるとうれしいです。

参加者:施設に通う利用者さまとスタッフさま限定。

12/22保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

前回は、発達がゆっくりな子どもが、お~!出来た!この階段登ったか~!すご~い!という場面に出逢いました。ミュージック・ケアを継続していますと、往々にしてこのような場面を見守るのことがあるのです。

ちょっと見ないうちに成長している子どもたちの姿をミュージック・ケアを通して見せていただきました♪ 自発的なことが多くなったり、一体感を味わったり(協調性も養われてきた)、小さい音に耳を傾けるれるようになったり(聞く力がついてきた)、小さい音で奏でらるようになっていたり(自己調整力がついてきた)、発語や動作模倣が見られたり。。。と、子どもの成長に関われてありがたいです。

IMG_20190430_114450_resized_20190430_013419660

参加:ムーミンママさまに通う参加希望の子ども限定。

12/12児童発達支援、放課後等デイサービスさま 雪うさぎさまでの音楽療法♪(和歌山市)

MCの楽器の写真♪

雪うさぎさまでの12月の音楽療法は、ミュージック・ケアです♪

今年はスタッフさまが4名、和歌山でのミュージック・ケア初級認定研修に参加されています。かんちゃんが訪れるのは、今は月に一度になっていますが、施設さまで日頃の活動でも、ミュージック・ケアを取り入れているようです。より本格的が音楽療法の取り組みとなっていて素晴らしいです(*^^*)

新規で児童発達支援や放課後等デイサービスをお探しの方がいましたら、ぜひ見学に、ご参加くださいませ~♪
詳細は、直接雪うさぎさまにご連絡くださいね。
http://www.yukiusagi.jp/

今日から始まっています♪

今日から、和歌山で初めてミュージック・ケアの初級研修認定講座が始まりました。

参加者の8名さまは、全て私のご縁のある方たちです。

早速、1日終了して、様子を教えてくれた方もいました。

終了の12月まで、あと4回。来年は和歌山であるかどうかわかりません。

みなさま、楽しんで頑張ってくださいね~!(^^)!

10/28保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

前回は、発達がゆっくりな子どもが、お~!出来た!この階段登ったか~!すご~い!という場面に出逢いました。ミュージック・ケアを継続していますと、往々にしてこのような場面を見守るのことがあるのです。

ちょっと見ないうちに成長している子どもたちの姿をミュージック・ケアを通して見せていただきました♪ 自発的なことが多くなったり、一体感を味わったり(協調性も養われてきた)、小さい音に耳を傾けるれるようになったり(聞く力がついてきた)、小さい音で奏でらるようになっていたり(自己調整力がついてきた)、発語や動作模倣が見られたり。。。と、子どもの成長に関われてありがたいです。

IMG_20190430_114450_resized_20190430_013419660

参加:ムーミンママさまに通う参加希望の子ども限定。

9/12地域向け介護予防のためのミュージック・ケア♪(紀伊駅徒歩15分)

地域向け かんちゃんのミュージック・ケアは、健康維持、介護予防を目的として行っています。

一緒にミュージック・ケアを楽しみませんか?MCの楽器の写真♪

sdr

日時:9月12日(土)10時~11時  要予約  5名さま限定

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506(紀伊コスモス支援学校近く) PKあり

かんちゃんち

当日来られる際は、検温し、いつもより高ければお休みしてください。

大丈夫の場合は、マスク、水分持参でお越しくださいね。

会場には、消毒液、体温計、空気清浄機、除菌効果のあるアロマオイルを焚いて、窓を開け、感染予防対策をし、こころからお待ちしています。

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

IMG_20171231_174347_resized_20180101_014538384

全て自己責任でご参加くださいませ。

9/13,19個別対応セッション♪(コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

かんちゃんちでの、個別対応セッションに毎月来てくださっています。

1年以上積み重ね、最近ではギターを持ってきてくれドラムサークルでも即興演奏を楽しんだり、ベース自らしたいと言ったり、人との関わりが増えたり等々、自発的な行動も増えて、感動しっぱなしです。

人は人の中で、安心安全な場所で、イキイキとし、成長していきますね。枠が拡がる、行動が変わる、自らやりたいと思うまで待つ。。。と、こんな素晴らしい瞬間に立ち会わせていただけることが、ドラムサークルファシリテーター冥利に尽きます(*^^)v

bty

ミュージック・ケアで毎月来てくれる子どももいます。1年継続していて、ゆっくり、少しずつ成長している姿に感動します。出逢った時からの変化、成長をお母さんも自ら気づき、楽しめるようになってきましたよ。MCの楽器の写真♪

本日のうららさまでのドラムサークル。。。お休みいたします。

申し訳ありません。

次回は、9月1日になります。元気にお逢い出来るのを楽しみにしております。

8/20介護予防のためのミュージック・ケア

月に一度の地域の高齢者さま対象のミュージック・ケアです♪

sdr

日時:8月20日(木)10時~11時

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506   要予約  定員5名様限定