雄大な大地に沈む夕日。
写真では、感動は伝わりにくい。。。
興味のある方は、是非1度訪れてご自分の目で、こころで、感動を味わってくださいませ❤
雄大な大地に沈む夕日。
写真では、感動は伝わりにくい。。。
興味のある方は、是非1度訪れてご自分の目で、こころで、感動を味わってくださいませ❤
いざ、この旅のメインワーク!大自然へGO!
偶然、同じ宿の3名がこの日同じ目的でした。
鏡のような水面。お天気にも恵まれ、4時間の五感に刺激&癒しのワーク。
パドルで漕いだり、漕がんかったり(*^-^*)
大自然に、お邪魔させていただいている。。。そんな感じでした。
他のカヌーはなく、終始私たちだけの穏やかな時間。
鹿、鷲、ミンク、アオサギ、丹頂鶴など、所々で顔を見せてくれました。
途中、ドローンが私たちを追いかけて撮っているような感じもありましたが(苦笑)大自然に、機械音は似合わんな~とも感じました(;^ω^)
たくさん出会って、感動しました。そして、パドルで水を漕ぐ音、風の音、山の色。。。紅葉もタイムリー!全てが整っていたようでした。ホント来てよかった❤
カヌーを降りると身体が軽くなっていました。デトックス効果もあるんでしょうかね~(*^-^*)癒されました❤
キツネだけ見てないな~と思っていたら。。。車の中から!
私たちを乗せた車にどんどん近づいて来てくれました。うれしい反面、餌が自然の中にはあまりないのだな~とも思いました。
3時間コースの予定が、宿の送ってもらうと4時間。のんびり、ゆったりとした癒しのひとときでした。最高!
2015年より月に1度、ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室の講師をさせていただいています。
小さい子ども達は親子で、大きくなってきたら支援員さんと一緒に来て、元気にミュージック・ケアに参加してくれています。
今年度はゆったりと、1人1人にも合わせて取り組めています。
ぐりっとらさまのスタッフさんは、みんなしょうがいを持つ子どものママ達ですので、子育ての不安なども、共有できたりすると思います。
子どもたちの発達の援助として、ママ、パパ、支援員さんのストレス発散に、一緒にミュージック・ケアを楽しみながら、子どもの成長を見守りませんか?
7月に見学に来ていただいた親子さんがいて、新しくお仲間になってくれたようで、
また大切な家族が1組増えました。今後の変化がとっても楽しみです♡
対象:ぐりっとら会員さま限定
お問い合わせ・お申し込みは、直接ぐりっとらさまでお願いいたします。
https://www4.hp-ez.com/hp/glittra2010/
2015年より月に1度、ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室の講師をさせていただいています。
小さい子ども達は親子で、大きくなってきたら支援員さんと一緒に来て、元気にミュージック・ケアに参加してくれています。
今年度はゆったりと、1人1人にも合わせて取り組めています。
ぐりっとらさまのスタッフさんは、みんなしょうがいを持つ子どものママ達ですので、子育ての不安なども、共有できたりすると思います。
子どもたちの発達の援助として、ママ、パパ、支援員さんのストレス発散に、一緒にミュージック・ケアを楽しみながら、子どもの成長を見守りませんか?
7月に見学に来ていただいた親子さんがいて、新しくお仲間になってくれたようで、
また大切な家族が1組増えました。今後の変化がとっても楽しみです♡
対象:ぐりっとら会員さま限定
お問い合わせ・お申し込みは、直接ぐりっとらさまでお願いいたします。
https://www4.hp-ez.com/hp/glittra2010/
当たった~! めっちゃ、うれしい~❤
9月3日久しぶりり電車に乗り、たまたま当たった日帰り旅の帰り、和歌山駅のポスターで見た三浦大知さんの和歌山ライブ公演のポスター!
え~!うそ~!!!和歌山に来るんや~!それも、私のお誕生日に近い日に!と大興奮!
去年は、大阪の一般発売でチャレンジしようとしたが、仕事で開始時間にはアクセスできず、仕事終わりに見るとすでに売り切れていたのだった(涙) 今年こそは!と、チャレンジ。今のライブの申し込み方法が私にはよくわからず、姪っ子に聴いたり、調べたり。。。ぐずぐずしているうちに台風の影響で停電。。。先行申し込みの期限が迫っていた。。。が、
携帯の充電がゼロに。。。(涙) しゃ~ない。。。
一般発売で残ってて行けるといいな~。。。と思いつつ、キャンドルナイト2日目。
その後、電気が復旧したのは、チケット締め切り4時間前頃。
何とか充電し、申し込み方法がよくわからないまま何となく進めていった。。。わからん時はローソンの人に聴こうと、ローソンの駐車場に車を止め、試行錯誤しつつ、チャレンジ。
あれ、この前より上手くいきそう(*’ω’*) 。。。と思いつつ、さらに進めると自力で申し込み完了!やったぜ!出来た!
そして、さっき当選発表で、当たっていたのだ~!(^^)! わ~~~い!
ご褒美、ご褒美❤
。。。で、この記事をアップするのに三浦大知さんの情報でも載せようと『和歌山 三浦大知』とふっと検索すると、和歌山でMVを撮ったと言う記事が出てきた!和歌山の橋杭岩、リゾート大島に来ていたとは。。。知らんかった~。(若かりし頃、リゾート大島も行ったことあるぞ~)
私はほぼ、DCは買わないのだが、三浦大知さんのCDは、この曲の入っているCDだけ唯一持っている。その中で、この曲が1番好きで、それが和歌山での撮影だったのか~。。。
なんだか、うれしい!
この曲は、自分のチャレンジの現場に入る前に、なぜか聴きたくなるのだ。もちろん、この夏も何度となく、聴いた曲である。明日もきっと聴くだろう(*^^)v
そんなこんなで、とにかく、和歌山で行けるのはうれしい限り❤私のお誕生日プレゼントやな~!(^^)! ありがとう❤いいお席なら、更にうれしいのにな~。
若者のライブ。。。タオル持って、ちょっと体力つけて行かな~!(^^)! めっちゃ楽しみ♪
毎月第3金曜は、クレールアイルさんでの「かんちゃんのミュージック・ケア」の日。
子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
子どもの発達の援助に、親子のコミュニケーションに、育児や仕事とのストレス発散に、高齢者には認知症予防、健康維持に、一緒にミュージック・ケアを楽しみましょう♪
参加費:大人1000円(未就園児の子ども1人まで無料)+216円(フリードリンク付)要予約
場 所:クレールアイル さん 和歌山市松江北7-11-21
(Dr.関塾 松江北校が、会場です。PK完備)
月に1度、NPO法人ロッツ みんなの家さまで、2015年よりドラムサークルを取り組んでいただいています。
対象:施設さまに通う子ども限定。
継続しての効果として、
・アイコンタクトが合うようになった。
・活動中の椅子にじっと座って参加できるようになった。
・自発的な行動が増えた
・協調性、自己肯定感が養える。
・仲間との協力。チームワーク。
・仲間とのコミュニケーションができるようになった。
・ストレス発散できる。。。等。
その他のドラミング(たいこを叩くこと)の効果
・たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、眠りに関するホルモンが出る。(キレる子どもは、このホルモンが少ないと言われているそうです。)
・情緒の安定を図る。
・今、ここを楽しむ。
・スタッフさんのストレスケアにもなる。。。等。
毎月3回、高齢者デイサービス 夢音貴志川さまで、ミュージック・ケアを取り組んでくださっています。
不安行動の軽減、情緒の安定、健康維持、機能訓練として、残存機能を引き出す
利用者さまのストレスケアはもちろんのこと、スタッフさまも一緒にすることによりストレスケアになる。
外部講師が来ることにより、スタッフさまの仕事の軽減にもなる。。。。など。
音楽の特性の1部を利用して、心身に心地いい刺激を与えます。
みなさまの施設でも、音楽療法を取り組んでみませんか?
月に1度、保育園キッズガーデンムーミンママさまでの、ミュージック・ケアの日です。
日時:5月29日(木)10時~
この日は、親子での参加が可能なセッションになります。
(その月により、親子参加可能や、子どもだけの日があり、いつも情報公開後、早い段階で満員御礼になるそうです。ご希望の方は、お早めにお申込み下さいね💕)
一時預かりで、ミュージック・ケアの時間だけのご利用も可能だそうです。
お問い合わせ、申し込みご希望の方は、直接キッズガーデンムーミンママさまへお願いいたします。
http://www.eonet.ne.jp/~moominmama/mama.htm
💛子ども達のお写真は、許可を取って載せさせていただいております。
ふらっと、お山に登りに行きました。
たまに無性に登りたくなり、1人でも気軽に安全に行けるので、電車に乗り奈良まで。
今回は、最初の休憩所までで、あ~体力が今までと違って、疲れやすなってるな~。。。と実感しながら。。。
上まで登れるかな???と休憩ばかりしつつ、行けるとこまで行こうと決め、1歩づつ足を運びました。
最初、ここを教えていただいたときは、人と一緒に行ったのですが、同じようペースで登れず、待たせてばかり気を遣って余計にしんどいので、自分のぺースで気楽にふらっと、気が向いたら登りに行くんです。
1人だと、一期一会の出逢いがあり、旅気分で楽しかったです。
電車もここに行く以外は、この路線は使わないし、路線によってお客さんの感じが違うので見てて面白いし、神社のお願いしている人の姿とか、人の流れとか、お山では見知らぬ人同士挨拶したり、譲ったり、譲ってもらったり。。。
このところは、休憩する時間が多くなり、初めて登ったときより体力が無くなっているんだな~と感じつつ、休憩を楽しみ、自然の中に身をおき、リラックスすることが元々好きなので。。。その時間を楽しんだり、同じように休んでいる人との会話を楽しんだりと。。。
旅気分で楽しかったです。リフレッシュできました💕
帰りの電車でもおじさんに話かけられ、一人旅同士、今日はここに行ったとなど、私が降りるまでの数駅、旅の一期一会を楽しみました。
スマホばかり見ていると、こんな一期一会は体験できないでしょうね~(*^-^*)
最近は、泊まりの旅は、若い時よりぐんと少なくなりましたが、こんなふらっと、気ままな、日帰り旅も楽しいものです。また、ふらっと行こう~(*^-^*)
いつかは、旅好きの、自然好きの、人生のパートナーに出逢えるといいな~。
この時期に初めて行ったようで、「銀竜草」と言う野草を初めてみました。
見ていると、ムーミンに出てる、ニョロニョロに見えて仕方がなかったです~(*^-^*)