
参加はご希望の子ども達限定で、毎月ミュージック・ケアを通して、発達の援助に関わらせていただいています。
回を重ねるごとに、リクエストがあったり、出来ることが増えてきたり。。。等、子ども達の成長に少しでも関われてうれしいです✨
参加:ムーミンママさまに通う参加希望の子ども達とスタッフさま限定。
只今、ムーミンママさまでは、保育士さん募集中だそうです。
参加はご希望の子ども達限定で、毎月ミュージック・ケアを通して、発達の援助に関わらせていただいています。
回を重ねるごとに、リクエストがあったり、出来ることが増えてきたり。。。等、子ども達の成長に少しでも関われてうれしいです✨
参加:ムーミンママさまに通う参加希望の子ども達とスタッフさま限定。
只今、ムーミンママさまでは、保育士さん募集中だそうです。
毎月、青年がドラムテーブルアクティビティーをしに親子で来てくれています。
日によっては、受動的な音楽療法になることもありますが、今ここを楽しみます🎶
予定通り来れて、自己表現をし、親子の余暇の充実に繋がっています。長引くコロナ禍でも我が家が、障害を抱えている親子にとって、安心安全にいける場所になっているようです。
そんな風に思ってくれているようで、私はうれしいです🍀
また、個別でミュージック・ケアも対応しています。肢体さんの子どもちゃんも継続的に来て下さっています。
大きくなってきて、子どもの成長をママと一緒に見守れて、とてもうれしいです💖
我が家でよければ、どなたでも個別対応いたします。お気軽にお問い合わせください✨
4月から、感染予防対策を行い、再スタートしております。
場所:ふれ愛センター 4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1番地の9
参加:障害あるなし関わらず、どなたでも参加いただけます。要予約。
必ずマスクをしてご参加ください。ふれ愛センターさまからの指示により、参加者全員のご連絡先をお伺いいたしますので、ご協力をお願いいたします。
全て自己責任でご参加くださいませ。
定員:10名さま限定。
💖状況により、開催を見合わせる場合もございます。
A型作業所さまでのレクリエーションに、初めてミュージック・ケアをお届けに行きます。5月は、ドラムサークルを初体験してもらいました。ミュージック・ケアは、やったことある方いらっしゃるかな~?
楽しみにお伺いいたします🎶
畑のご縁が繫いでくれた単発イベント。感謝です🍀
大雨の中、車に沢山たいこを積んで、貴志川の社会福祉法人桃の木会さまにドラムサークルの出前に行きました。
畑でのご縁で繋いでいただいた施設さま。初めての訪問ドキドキ、ワクワク💖このコロナ禍の時期に、リスクとメリットを天秤にかけ、施設利用者さまの為に必要なレクリエーションだと考えてくださり、感染予防対策を講じて、外部講師である私を快く迎えてくださいました。感謝です✨
スタッフさまや働いている方にも運搬をお手伝いいただき、参加者さまを待ちました♪
ま~!大人の方ばかりだと、ドコドコと楽しいこと!(^^)! 私も輪の中でドコドコ叩き、リフレッシュ出来ました。
今回は単発イベントでしたが、今後みなさまの為にも継続的な取り組みになるといいな~🍀
最後にみなさまに感想も伺いましたが、それぞれにいろいろ言ってくれ、今の気持ちカードにも書いてくれました(*^^)v 個人情報保護のため、お写真やカードもお見せ出来ないのが残念ですが。。。💦
次回は6月にミュージック・ケアをお届けに行きます♪ミュージック・ケアも楽しんでもらえるとうれしいな~🍀
雨の後、畑では草引きが日課になっている私(*^^*)
日曜日の朝、いつものように草と楽しんでいたら、利用者さまが来られ、育てているハーブの収穫をし、ミント炭酸をご馳走してくれました。
利用者さまは、畑でお2人で朝食を食べていましたよ(*^^*)素敵✨
畑ライフを楽しんで下さってて、私もそれがうれしくて!(^^)! 偶然ご一緒でき、楽しいひとときでした。
その後、草刈りをしていたら、隣の家にブラジル人の方から、昼前にお肉をいただきました✨ 今度は1人で青空の下でランチ。ごちそうさま🍀
その後は、さつまいものツルが、あまり伸びないので(早く伸ばしてまた挿す為)父に教わり有機の肥料をやってみました。
土作りの時に入れる元肥(100%有機のぼかし肥料)を、父は後でこのように入れる訳を聴くと父は、“さつまいもの苗買ってきても全てちゃんとついたらいいけど、つくかどうかわからんやん。だから後でわしゃ入れるんや~。”と言うてた。
なるほど~♪出来んもんに無駄な投資はしないということか(苦笑) そりゃそうだな、理にかなっているわな(笑)
たまたま来てた、別の利用者さまと一緒に、父の“俺流の知恵”を教えてもらいました(*^^)v
そんなこんなで、いただき物が沢山の楽しい週末でした(*^^*)
3日前、隣りの畑のおじちゃんが、新しい草木灰を作る枠を自分で作っていました。もう一つ分作れる材料があるから。。。と言い、私のもの作ってくれました。1日考え、やっぱり川の丸い石を集めて、丸く置こうかと断ろうかと思って畑に行くと、すでに出来上がっていて、置いてくれてました。雨の中。。。
だから、有り難く頂戴し、白い枠なんで、利用者さまと一緒に絵などを書いたら楽しいかな~(*^^)vと、妄想中です✨
とりあえず、草を刈り、燃やす時に出る熱で、作物に何か影響があっても悪いので、結局、堆肥作りの枠の横に設置することに。。。
そんな影響もあるのか~と勉強になりました😁 世の中には知らないことが一杯ですね(*^^*)
帰宅後、熱や、雨にも強い、ここに書ける何か。。。を探しました。予算確保して、いつか実行したいと思います(*^^)v
貸し畑でのご縁で、初めて桃の木会さまにドラムサークルをお届けに行きますよ~!(^^)! ありがとうございます🍀
初めてのかんちゃんのドラムサークル。お仕事の合間のリフレッシュに、長引くコロナのストレスケアに、余暇の充実に、情緒の安定に。。。等を目的に、たいこドコドコ叩いて楽しんでもらえるとうれしいな~✨
参加:施設利用者さまとスタッフさま限定♪
もちろん、感染予防対策を徹底して、お伺いいたします。
みなさまの施設でも、ストレスケアにドラムサークルはいかがでしょうか?新規のご依頼も随時受付をしております。
2015年~ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室の講師をさせていただいています。
ぐりっとらさまは、しょうがいを持つ子どもの親が立ち上げたサークルさまです。スタッフのみなさまは、障害を持つ子どものママです。
ママやパパはみんな、子どもの為に集まっているのですが、ぐりっとらさまはご家族のサポートも手厚いのです。ミュージック・ケア教室の他、体操教室も開催しており、月に2度集まることにより、ママやパパとのいろんなお話しする機会を通して、親のケアもしています。しょうがいを持つ子どもの親同士だからこそ、共感し、経験を話し合って支え合っています。
お仲間、募集中です♪ 問い合わせ等は、直接ぐりっとらさまにお願いします。glittra2010@yahoo.co.jp
参加:ぐりっとら会員さま親子限定♪。
ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~、各利用者さまの区画、それぞれに進化してきて、日々成長中✨
見ているだけでも、楽しいですよ(*^^*)
私のさつまい掘り畑、拡大中! 今日は、スイーツとかで使うとおいしい、紫芋を植えました。今回は、1人で全てやってみた(*^^)v
秋の収穫時期まで、成長を楽しみ、上手く育ったら、みなさまに収穫の喜びを分けることが出来るとうれしいな~と思っています💖
今秋には、完全予約制で、安全に有機で作ったさつまいも収穫体験を予定しています。
その頃には、今よりコロナも収まっていることを願いつつ。。。
さつまいもの種類は、3種類!紅はるか、安納芋、紫芋 です。お楽しみに~✨