去年、この時期この田んぼでは、亀型のキノコ🍄が出没したけど、

今年はリアルなかめが出没🐢。。。😅

こわっ💦💦💦どっから、来たのかな~💦
去年、この時期この田んぼでは、亀型のキノコ🍄が出没したけど、
今年はリアルなかめが出没🐢。。。😅
こわっ💦💦💦どっから、来たのかな~💦
最近開いたモンステラ。初めて割れてるわ~✨
間が割れるんやね~🍀 おもしろいです😄
そして、以前不注意で破ってしまい、茎だけになってたのが2本。自然に枯れて、ポロっと取れ、元気なのに集中して育っています。
不要なものは、削ぎ落とされるのだわ。自然に。。。自然に。。。
私も見習いたいです😁
むらさき芋の花が咲きました✨ 知ってましたか?紅はるかや安納芋は花が咲きません。むらさき芋の花は、むらさき色なんですよ🤗
挿した苗が、ちゃんと着いたようです🍀 秋まで無事に育ってね🍠
少しずつ、さつまいもの苗が採れてきて、植えています🍠
6月10日有機肥料(鶏ふん)を入れた、安納芋 全部で12本の内の8本分 です。奥は、前に植えた有機のむらさき芋12本分。
無農薬無肥料、自然栽培のむらさき芋 12本分です🍠
もうすでに、少しずつご予約が入っています~🍠
有機肥料を入れたさつまいも収穫体験3株1000円、自然栽培のさつまいも収穫体験2株1000円です。品種はむらさき芋、安納芋、紅はるかの3種類となります🍠
有機の安納芋、残6株。有機のむらさき芋、残6株です。お早めにどうぞ~🍀
事務所のプランター栽培の、モロッコいんげん🍀花が咲きました✨
花が咲いたら、そこに実が出来る🍀今期は何回分食べれるだろう?😁
かぼちゃ。3株植えてます。畑に植えたかぼちゃ葉っぱがどんどん出てきて、ツルも伸びてきた🍀
紫セニョール🍀 今期は、かんちゃんのお口まで無事入りました✨
アオムシ等にも沢山食べていただきましたがね~😅💦
やっと、育てているさつまいもの苗を、畑に植えました🌱
これは、有機の肥料(鶏ふん)を入れて栽培するむらさき芋です。今期は12株🍀
少しずつ苗も出来ています🌱 いい長さになったら切って、2~3日陰干しして、その後畑に植えます。そう、自然栽培は手間ひまがかかるのです😅💦
今年のさつまいも収穫体験用の畝たて。やっと完成しました🍀
今年は計画的にめっちゃ遅くしてしまったよ~💦💦畝数は、昨年より4畝少ないです。。。全部で8畝分となります🍠
やっと、苗も少しずつ出来てきています。日曜日ごろから、出来た順に、ボチボチと植えていきます~🌱
今年もあなたのお越しをこころからお待ちしています🍠すでにご予約受付中🍠よろしくお願いいたします🍀
冬、ラッキーちゃんの看取りがあり、植えるのが遅くなったじゃがいも🥔
葉っぱが黄色くなり収穫のしサインが出ているのを試しみに掘ってみた✨
小さいながらも、ちゃんとした形になってて。。。うれしい✨
メ―クインは、種芋にしたのは、スーパーで買った小さいサイズのメークイン。確か1袋88円くらいだったか😁 ラッキーちゃんの看取りでバタバタしてて、ジャガイモから🌱が出ていたから、実験に植えてみたのだった🍀しっかりと、収穫出来そうだ✨
メークイン3つは、母にあげた。
キタアカリは、父の余りをもらったやつ🥔カットして植えたんだっけ。原価ゼロ😁
追肥もせず、放置栽培🍀ほったらかしとも言う😅💦
それでも、ちゃんと食べれるくらいに育ってくれて、ありがとう!🥔
自分で野菜を作り、自分で食べる。 それも、自然栽培で🍀
なんと贅沢で、安全なんだろう~。うれしいわ~✨
ポテトチップス作って食べよう✨岩塩味と、ほりにし味で✨無限にイケるぜ😁👍
えごまです🍀
昨年、自然栽培で育てました。種を採ってましたが。。。今年はこぼれた種から沢山出てくるかも?!。。。と思い、蒔きませんでした😅
案の定、沢山出てきています。
癒しの貸し畑の借り主さまで、もし必要な方がいたら、声かけてくださいね。苗差し上げますよ~🍀😁👍身体に良いですので、どうぞ、区画に植えて育ててみて下さい🌱
やっと🌱が出た✨紫色してるんやな~すでに🍆
1度蒔いたなすびの種。何日経っても芽が出ず。。。諦めようかと思ったが、再チャレンジ✨ やっと出てきてくれた! ありがとう🍀
遅くなったけど。。。すくすく成長して欲しいな🍆
なすび初チャレンジなんです。これは、プランター栽培🍆 全部育ったら、畑にも移動しようかな~😄まっ、その時に考えよう! 楽しみが増えました🍀