人間って、本当にちっぽけな存在ですね。。。
命の現場では、人は無力を感じてしまうこともある。
傲慢な自分と向き合っているのだろうか。。。
そんな今、ここで、出来る事を、ハチドリの如く。。。いろいろと探しては、ゆっくりと動く。

コロナ禍も、そうだったな~😁と、数年前のことも思い巡らす🍀
人間って、本当にちっぽけな存在ですね。。。
命の現場では、人は無力を感じてしまうこともある。
傲慢な自分と向き合っているのだろうか。。。
そんな今、ここで、出来る事を、ハチドリの如く。。。いろいろと探しては、ゆっくりと動く。
コロナ禍も、そうだったな~😁と、数年前のことも思い巡らす🍀
ちょうど、先週の今頃。。。ビック愛の就活イベントで出逢ったかつらぎの障害福祉事業所さまに、昨日見学に行かせていただきました。外観などの写真等取り忘れ💦
法人さまの情報は、こちらで!HOME – 青葉会 (free-pocket.jp)
重心児の方々多い施設さまだと聞いていたので、雰囲気が重いのかな。。。とか、ちょっと勝手に思っていたのですが、(ミュージック・ケアを学びに過去に愛徳さまに行った時、日曜で薄暗く重かったイメージがあり。。。😅)
施設さま内は陽が燦燦と降りそそぎ明るく、各部門少人数で、スタッフさまも個別対応されていて、なるほど~。。。かんちゃんにはまだまだ経験のない知らない、未知の世界でした。
いのちに向き合う現場、勉強になります!知らないって、ワクワクドキドキする💕(見たことのない景色を見てみたいと、このところずっと思っていたので。。。)
スタッフさまは、全ての部屋に案内して下さり、利用者さまの様子もお話ししてくださいました。
お忙しい中、私の提供していることにも、いろいろ質問して下さり、真剣にメモまでとってくださっていて。。。1時間ほどの楽しいひとときを過ごしました。
ポケットハウスのみなさま、ありがとうございます✨また、いつかお目にかかれることを楽しみにしております🍀
毎年4月の“たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル”は、地域のお寺の境内をお借りして、桜を愛でながらのドラムサークルです🌸
今年は暖かいので。。。桜どうかな~? この日、咲いていたらいいなぁ~🌸
終了後、希望の方のみ、うららさまのお弁当をみんなで一緒に食べたいな~とも思っています。お飲み物は、各自ご持参くださいませ!(うららさまのお弁当は手作り!480円。来た時にご注文受付しますね。)
日時:4月2日(火)11時~
参加費:1000円 楽器の準備がある為、要予約♪ たいこは足で挟む物が多いです。
場所:感通寺 和歌山市弘西483 車おけます。
雨天の場合は、いつもの場所、うららさま(和歌山市弘西773-25)にて開催します。
昨日のビック愛でのイベントで、フロアマップと自分のパンフレットを持っていきたい法人さまの場所を確認しながら、入口近くでそのブースに人がいないことを遠くから確認し、待っていた。
そんな時に、“介護職でお探しですか?”と法人さまからお声をかけてくださった方がいました。
“いえ。。。違うんです。専門職なんですが。。。音楽療法やっています。”
と、お返事。先方さまと名刺交換したら。。。なんとびっくり!初めて三つ折りのパンフレットを作った7年程前に、営業に行かせていただいた法人さまでした。
お名前もなんか見たことあるような。。。😅
先方さまも、何年前、どっちに来てくれた?とか、詳しく聞いてくださり。。。その時期なら、第2にいました。と。
今のパンフレットももらっていただき。。。早速帰宅後、名刺入れを探すと!
同じ方のお名刺あるではないか~~~🤣🤣🤣すご~~~い偶然!!
当時お伺いした場面もよく覚えているが、お2人の方と名刺交換していたので、どちらの方が先だったのかは記憶が定かではない私😅
これも、何かのご縁でしょうか~♪🤗3度目、お目にかかれることを楽しみにしております🍀
今日、こんなイベントがありました。介護職や看護職、保育士ではないのに、かんちゃんのパンフレット受け取っていただきお話きいてくださった事業所さま、ありがとうございます!(一応、介護職などの希望されてる方が後ろにいそうなら切り上げたり、配慮して伺ったつもりです🙏)
数日前に、コミセンでこのチラシを見て、1か所にこれだけの事業所さまが終結!これは、絶好の営業のチャンス✨と、思ってしまった私😊だって。。。いつもは、飛び込みで施設さまに伺ってピンポン押して、時には門前払いくらったり、パンフレットを渡すだけで終わったり、話まで聞いてくださることもなかなか少なかったりするのだから。。。💦
私も、事前に法人さまのHPを見させていただき、共感する理念や、雰囲気を感じ、お逢いしてみたい事業所さまの分のみパンフレットを持参し、午前中のドラムサークルのお仕事を終えてから、ドキドキしながら会場へ!
うわ~~~💦人多いし、換気も悪そうやな~~~💦ここで感染症もらうわけにはいかないと思いつつ。。。営業活動♪
結果、全ての事業所さまにお渡しできた。。。1件は全く反応なく渡す間もなく退散🤣その分は、親が利用させていただいているケアマネさんの母体の法人さまにご挨拶に伺った。
知り合いの事業所さまもご参加されてて、前週のつな文でお目にかかれなかったので、この場で逢えてうれしかったな~🤗数年ぶりにスタッフさまの顔も見れた✨
また、コロナ前に営業に行った法人さまでお世話になった看護師長さまやスタッフさまにも再会でき感動✨ ちょっと痩せたんちゃう?とこころの中で思ってしまった。大変な数年やったもんね介護業界は特に。。。私もコロナ禍いろいろあり体重減りました😅💦
私の顔も名前も覚えて下さっててうれしかったです。新しい情報もお渡しできたのはよかったな♪🤗
私の提供出来ますことが、現場でお役に立てるようなら幸いです。手をつないで下さり、一緒に取り組みをしていただける法人さまからの、ご連絡をこころからお待ちしております🍀 今日出逢ってくださいましたみなさま、ありがとうございます🙏
最近、メールしても連絡が無いと言われることがありました。不具合が生じているようです。申し訳ありませんm(__)m
ただ、私は毎日、メールは何度もチェックするし、迷惑メールまでチェックしています。
念のため、今自分でもお問い合わせからは、送ってみたら、やはり届かなかったのです。💦何か大元で不具合が生じているようです。。。
HP作ってくれた方にも数日前にご連絡してますが、まだお返事がありません。原因を追求してくれています。
早急に対応しておりますので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
ご連絡は、happiness.dc.kanchan@gmail.com にお願いいたします。
ストレスケアやメンタルヘルス事業や健康の為に、交流などを目的に、ドラムサークルやってみませんか🎵
単発イベントも対応可能です。
大きな音がしても大丈夫な場所(野外での開催も可能です✨)、5名様以上集まれば、対応可能ですよ✨お友達どうしても、親子でも、町内会の会合でも、法人さまのレクリエーションでも。。。。どんな場面でも、その時その場で集まった人々と練習なく出来ますよ♪
もちろん、ミュージック・ケアも対応可能ですよ✨
ご予算、目的に応じて、どちらも子ども~高齢者まで、障害があっても、なくても、どなたでも対象になります!
単発イベント、継続的な取り組みのご依頼お待ちしております🤗お問い合わせは、HPからどうぞ✨
うちの貸し畑のご近所に、昨年開所された施設さまを見学させていただきました。
突然、ご挨拶に伺いましたが、こころよく迎えてくださり、私の提供している収穫体験や、音楽療法などもお話しさせていただきましたよ✨お時間いただきありがとうございます。
また、フルークさまで生活している子ども達にお役に立てれるとうれしいな~🍀
いろいろな事情で親と離れて生活している子ども達が幸せでありますように💖
年に6回、ふれ愛センターさまでの私の社会貢献活動“クロスハーツのハピネスドラムサークル♪” こちらで、何年しているかな~?10年?細々と続けています😁
マスク外しが個人の自由となっていますが、私の家族の事情(両親ががんで、自宅にて抗がん剤治療中。)もあり、今回は大人はマスク着用でのご参加にご協力いただける方のみ、参加可能です。
ご興味がございましたら、集まってくださるとうれしいなぁ~♪
場所:和歌山市木広町5丁目1-9(地下に障害者専用PK有。建物裏にもPK有。)
時間:10時~1時間程度♪
参加費:FREE 要予約 ! 前日夜17時までに、 HPお問い合わせからお申し込みどうぞ~♪
対象:障害あるなし関わらず、上記条件に合う方♪
検温、手指消毒、2週間以内に感染症に罹患した方やご家族さまは、ご遠慮いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
たいこは、足で挟むものが多いです。
次こそは久しぶりの開催出来るのか?お目にかかれることを楽しみに♪(予約がない場合は現地にはいきませんので。。。必ずご予約下さいませ🍀)
なぜか、天河天河と思い立ち、車を走らせました。
和歌山市内は朝から雨。天河神社のある山の上は雪かもな~。。。と不安になりましたが、天河神社って噂では、行ける人は行けて、行けない人は行けないと言われているような神社だそうで。。。神社に電話して雪積もってるか聞いてもよかったけど😅 自分の勘を頼りに車を走らせ行ってみることに✨
私の車、ナビはスマホと連動してる。すでに今月ギガが少なく🤣 記憶に頼って行くことに😁コロナ前に行ったきり、4年は行ってないが、何度も行ったことある道は案外覚えていた。迷ったら、なぜか勝手に車の地図画面が出てくると、不思議な場面も行きかえりであったり😆
境内には、雪が残っていました❄
神殿にお参りしたが、あっ、そもそも入る時、手水舎で清めるの忘れた💦とか写真禁止やったんか、ごめんなさいや忘れること多々あり、3回もお参りすることに💦
3度目の正直では、偶然法螺貝を吹いて参っている方(お坊さんらしき団体)とご一緒で、なんとも厳かな雰囲気の中でお参りできた。ありがとうございます。
天河神社は、ボランティア時代に能舞台で奉納演奏をさせていただいたことがあり、音大など出ていない私がそれから10年以上音楽を用いて活動をさせていただくという、数奇な人生を歩んでいる。これからまだ、どこまで行けるのか。。。もう少し違う景色を見てみたい。頑張っていこうと気持ちを新たにし、帰ってきた。
帰宅する途中、秋にイチョウが有名な神社にも立ち寄った。天河神社の正面の大イチョウもこんな感じだったし、ここも。。。
冬は、人もいなく、イチョウの木も幹と枝のみ。
まるで、コロナ禍で骨組みだけになってしまった自分の音楽療法の現場みたいだな~と、自分と重ね合わせ見ていた。
必要なくなった枝葉を落とし、また新たな葉っぱをつけ、ひと回り大きな姿になれるといいな~♪✨
今年は昨年より、ドラムサークル、ドラムテーブルアクティビティー、ミュージック・ケアのお仕事が出来ますように🍀