お知らせ

はがきが届きました✨

達筆な文字の、絵はがきが届きました。大奥さんからです。

いいですね~。電話やラインとかでなく。。。こんな丁寧なお礼のおハガキ✨

実は先日、クリニック時代にお世話になった大先生の大奥さんにお目にかかりたくて、突然お家に訪問させていただいたのです。

何度もあの辺りを通るたびに、どうしてらっしゃるのか?、まだ生きているのか?。。。と、ずっと気がかりでした。夢にも何度か出てきて、近くを通ったので、約20年ぶりの記憶を頼りに、歩いてお家を探しました。

すると、角を曲がったら、すぐにこの家や!とわかり、2階の窓が開いていたので、まだ住んでらっしゃるんだな~と思い、突然ピンポンを鳴らしました。

しばらくすると、大奥さんが笑顔で出てきてくださり、おしゃべり出来ました。

逢っているときは、笑顔でしゃべっていたのに、別れてから、車に乗ると、涙が溢れて仕方がなかったです。

“生きていたからこそ、再会出来た”

その喜びからか、安堵からか。。。

逢った時も、この絵ハガキにも、大奥さんは言ってくれてました。

ファッション誌(家庭画報 クリニックに毎月奥さん買って置いていた本です。)から抜け出てきたような大中さん、とても若くて素敵です。綺麗な大中さんで居てくださいね。

と。 うれしいお言葉✨ありがとうございます。

もともと無頓着な私。 こころの内側から湧き出る ✨欲しい✨と思う、洋服や持ち物だけ買うようにこころがけていますが、(高級ブランド物などは全く興味なしですけど~🤣)。。。洋服も今までより少し楽しんでいます。

大奥さんが書いてくださっているような、素敵な女性になれるといいな~✨と私も思っています😊

母の月命日

今日は、母の月命日でした。

4か月経った今月は、涙も出ず、いつもの日常を穏やかに過ごすことができました。

2か月過ぎまでは、訳もなく涙が溢れて情緒不安定で、周りの人にも迷惑や心配もかけたり、睡眠のリズムも母を看取りをしていた時のように細切れでしか眠れず、1時間ごとくらいにずっと目が覚め、眠りも浅かったですが、(もちろん、たいこをした日は睡眠は深く、ぐっと眠れましたがね!(^^)!)

今では、ぐっと眠れるようにもなってきて、乗り越えてきたのだな~と実感しています。

世間は夏休み。子どもと一緒にご近所の公園で、朝からラジオ体操もし、日課のウオーキングでは、出逢いも楽しみ、ご近所でまた顔見知りが1人増えました✨

事務所の近くでも、いい方が沢山おられ、毎日が楽しいです。

長いこと親に合わせた生活から、今はもっと自分ファーストの生活へシフトし、身近な大切な人の為に、出来ること、喜んでもらえることを、もっと増やして行きたいな~と思います✨

そして、興味のある場所、行ってみたい場所、逢いたい人に逢える喜び、穏やかな日常を健康で感謝して過ごしたいです。

ボチボチと、音楽療法の営業もやって行こうかな~という気にもなってきました。

私の出来る、ドラムサークル、ドラムテーブルアクティビティー、ミュージック・ケアなどの

ご依頼もお待ちしております♪

お花のタネを蒔きました🌸

そういえば、お正月用の葉牡丹、母夏頃蒔いていたな~と思い出し、タネを入れてる袋を探しました。

夏蒔きの用の花と、秋蒔き用の花のタネは入ってたけど、葉牡丹はなかったので買いました。

袋の後ろを見ると、やはり夏に蒔くようで。。。購入し、蒔いてみることに✨

春に蒔いたケイトウは、少し育ってきたけど。。。母のようには上手く育てられません😌

しかし、母のように畑でお花も作り仏さんやお墓に供えたいので、想いは引き継いだような気がしています💞

事務所のご近所の仲良しのおじちゃんは、1年ほど前に奥様を亡くされ、お花が欲しいといい、私の畑を見に来た時に、“お前、よ~さん花作っといてくれ。ワシも仏さん用に花欲しいさかいに”と頼まれました。 だから、母がよく買っていたタネも2袋買い足しました。

秋蒔きの花は、あと3種類蒔く予定です。秋は、野菜にお花に種まき忙しくなるよ~😊

日本丸に乗船✨

初めての体験✨帆船 日本丸でのクルージングに参加してきました。

乗船すぐに、横山やっさん風の乗組員さんと、誘っていただいた先輩と記念写真✨

深日港から関空近くまでの1時間20分のクルージング。当日券を求め、朝8時ごろから並んで1番をGETし、並んでる間もお隣さんとの会話も楽しくて。。。一期一会✨

待っている間に、三重からきた神職(⁉)の方と、5分ほどの交流で、こんなこともしていただいた✨

毎年1回、この時期、この辺りを1軒1軒訪問しているそうで、昔はお伊勢さん参り出来ない方に、お札を渡し、無病息災を願い獅子舞を舞う。

今年は、5月に加太のえび祭りの獅子舞といい、6月は三重のお伊勢さんの獅子舞と、なんだか獅子にご縁があり、これからの半年も健康に過ごせそうだ✨感謝🙇✨

母の日②

母の日に、イオンに行きました。

お目当ては、スナップえんどうにつけるオニオンマスタードマヨネーズソースを買うため。

今までなら、家族3人だから、大きな瓶の迷わずを購入。

だったのですが。。。大きな瓶を手に取ると、亡き両親を思い出し。。。あ~今は1人だから、こんな大きいの余ってしまうな~。。。としみじみ1人になったことを実感。

結局、初めて小さい方の割高な瓶のを買いました。

今までの普通が、普通でなくなったことに気づいた母の日でした。

そう、もちろん、母の日のプレゼントも、今年初めて買わなかったのは、言うまでもない。

だって、あげる母がもうこの世にいないのだから。。。

そして、次の日、朝から母が畑の管理を手伝ってくれてる方に頼んで作ってもらった豆類を一緒に収穫しました。

豆は一気になるから、収穫も大変!

なぜかこの日は、こころが元気ではなく。。。一人で収穫してたらきっと泣いていました。

もったいないのであちこちに配るために、車を走らせました。

午後から、急遽大阪の親戚に逢うことになり、カフェでお茶をし、楽しいひとときを過ごしたり、違った視点を持つ親戚のお話に、自分の未熟さを実感したこともあった。。。

その後も、車を走らせ、配り歩いた。。。

最後に、大好きな海に行きました。

きれいな夕日に見とれ。。。車をいつもの場所に勝手に置き、砂浜に降りた。

最近疲れが出てきたのか、両親の喪失感で悲しみのステージが進んできているのか、この日は特にこころも身体も疲れていて。。。加太に行ったら絶対に砂浜でゴロゴロしたいと思ってたので、大きな布を持って行っていた。

寝転がりながら、夕日が沈むのをじっと見つめていました。

本当にキレイ。。。

移り行く空の景色に感動!

昨日から、一人ぼっちになったんやな~と実感し、センチメンタルな気分でしたが。。。

偶然ラインが入ってきた。

あ~私は一人ではないんだな~。。。

この景色を知っている大切な方と共有でき、とってもこころがあったかくなり、幸せな気分になりました。

どんどん空の景色が変わっていき、日も沈み、帰ることに。

布を片付け、車に行くと、メガネがないことに気づく。。。

ヤバイ! 砂浜にメガネを落してきている(>_<)

薄暗い中、寝転がっていた場所を探していたら、見つかった。よかった。。。

ほんと、最近特におっちょこちょいに磨きがかかってしまっている、私である。

それにしても、加太の海は、キレイである。一生、ここに住みたいくらいだ~!(^^)!

母の日に

着替えよう。ありのままの私に。

楽しもう。自分の人生を存分に。

今日を、どう走る?どう遊ぶ?どう生きる?

答えは自分の内側に眠っている。

新しいラグジュアリーが目を覚まそうとしている。

朝。仕立てのいい、白いシャツを着るように。

素顔の自分でいるために欠かせないものを。

本当の自分を知るからこそ辿り着ける本質的なものを。

思いのままに軽やかに道を駆ける。

笑みが自然とこぼれる。なんと楽しいのだろう。

Tシャツもスニーカーもクルマも。

人生に欠かせないものは、なぜだろう、どこか似ている。

飾らなくていい。普段着の自分で出かけよう。

欲しかったのは、特別な時間より、自分らしい時間。

進みたい道を、思いのままに駆け抜ける。

好きに理由はいらない。

感性に従おう。個性を解放しよう。

自分に、夢中になる。いつまでも。

。。。とっても今の私の心境にピッタリなパンフレットの言葉✨

直感が大きいが、これが後押しとなり決め手に✨スムーズだった✨

母の日の記念に、お世話になった方からのご縁を大切にし、心地よく良い買い物をさせていただきました。ありがとうございます✨

私も次のステージに行こう✨どこまでいけるのだろうか。。。今は不安しかないけれど、いつか、きっと🍀

今年も豆類の収穫体験をします✨

今年もやります✨豆類の収穫体験✨

このチラシは、そら豆と書いていますが。。。今ある豆類は、すぐ収穫できるのは、絹さや。

5月連休あたりから、うすいえんどう豆、スナップえんどう、そら豆がボチボチといけそうな感じですよ~✨

お値段据え置き! 1組限定、お友達同士、ワイワイと収穫しに来てくださいね✨もちろん、おひとりさまも!

障害あるなしか関わらず、畑に来れる方ならどなたさまも大歓迎✨

ご希望の日時をお知らせくださいませ。お互いのタイミングの合うときに、開催いたします。

かんちゃんの対応可能日は、5月3日9時~のみ、4日終日対応可能、5日14時~可能、6日9時、14時~可能、8日、10日、11日、12日終日可能、9日9時~可能。。。など。

詳細は、お気軽にお問い合わせくださいね!

やっと、確定申告出来ました💦

令和6年度の確定申告は、3月17日までに。。。だったはず。

準備は万端だったのに、いざ!e-Taxしようとしたら、マイナバーカードがないじゃないか💦

オー!マイガー💦 コミセンに行くと、警察に届け出が必要とのことで、警察に行き手続きをし、またまたコミセンに行き、再発行の手続きをした。

届くまで数週間かかかる。完璧間に合わないのである。。。

仕方がないので、税理士さんに相談に行くと、届いてから送ったら大丈夫とのこと。

届くのを待っていると。。。なんと、写真がダメでもう1度送る必要があるとお手紙が届く💦

また、コミセンに行き、事情を説明し写真を撮っていただき、再度手続きをした。

やっとのことで、届いたマイナンバーカード。

そのおかげで、1か月遅れでやっとこさ、確定申告終了! 

去年、スマホでの申告初チャレンジでてんやわんや、税理士さんに聞きまくったが、今年は最後スムーズに自分1人で出来た😊 日々勉強、日々成長✨

人生の まさか!

今、私の人生に起きた まさか を楽しんでいます😊

大変な状況の中でも、こころウキウキドキドキしながら、こころ穏やかに1日1日過ごせています。ありがとうございます🍀

昨日は満月✨月がキレイでした✨ワームムーンと呼ぶそうです😆

また介護の日々で、次年度音楽療法のご依頼など♪

このところ、母の介護に集中しています。

昨年9月に父を在宅で見送り、その後四十九日を終える頃から、母の調子が悪くなり。。。

在宅で今、いろんな支援を受けながらケアをしています。

音楽療法の単発イベントは、こんな事情を抱えていることをご理解ご協力いただける方のみ、お引き受けさせていただいております。

新規継続的な取り組みは、もうしばらくは様子を見ての対応とさせていただいております。(中途半端に関わるのは、自分の想いに反するため🙏)

年度替わりで、自然な流れで、契約打ち切り等あり、残念だったのですが、今は家族最優先の生活をさせていただきますから、ちょうどよかったです🙏長年セラピストとして育てていただき、お世話になり、大変ありがとうございました。

今は、母の人生の最終章を、最後まで伴走し、1日1日を大切に生きたいと思っています🍀

後悔してくありませんので。。。😊