お知らせ

11/21,12/16 デイサービス桜園さまでの初めてのかんちゃんの音楽療法♪(和歌山市紀三井寺)

午前中、保育園さまでの歯科衛生士のお仕事を終え、打ち合わせ時間まで時間調整に大好きな海を見に行きました。

平日は静かで、穏やかな海を眺めながら。。。ドキドキ💖わくわくしていました。

実は先月の入院中、お友達からのご紹介でデイサービスさまに伺うお約束をしてたんです。痛みをこらえながら、メールしてました🤣

実際お目にかかると、とても素敵な方たちで、私はというと。。。最初からおっちょこよい炸裂してしまったかんちゃん。

名刺を午前中のカバンにいれたまま。。。名刺交換を中断し、車まで取りに行くと、名刺入れには名刺が入っていない~💦💦💦🤣 オーマイガー🤣🤣🤣

しかし、そんなこともあろうかと予備に財布にも入れてる私。財布にはあってよかった!

その後、1時間半もお話しており、今月にミュージック・ケア。来月にドラムサークルを体験していただける運びとなった♪🪘繋いでくれたお友達に感謝m(__)m

久しぶりのデイサービスさまでの、音楽療法。どんな出逢いが待っているだろうか✨

利用者さまの健康のために、スタッフさまのストレスケアに、みんなで楽しめるといいな~😊💕

そして、継続的な取り組みになっていただけると更にうれしい。

この記事を読んで、かんちゃんの提供できる音楽療法にご興味を持っていただいた方々。

私の身体は1つです。次年度少しづつ打診が来ています。

だから、ご希望の方は、早めに私の身体を捕まえておいてくださいね♪🪘

音楽療法のご依頼、こころからお待ちしております😊💕

かつらぎ町の役場に講師登録させていただきました✨

6日、初めてかつらぎ町の役場に訪問しました。(前はよく通っていたが。。。)

大好きな宝来山神社のご縁で知り合った方が、地域の高齢者の集いの場でボランティアをされていて、私のしている音楽療法に興味を持ってくださいました。

そのご縁から、かつらぎ町の役場の福祉介護課の方をご紹介いただき、講師の登録へとスムーズに話が運びました。

実は、今年夏、和歌山市の生涯学習の講師登録をしようかと、話を聴きに行き、書類までいただいてたのですが、その後直川の公民館活動の話が舞い込んできて、“あれ、もう登録せんでもいけるのかも⁈”と思い、書類は放置状態でした。

秋になり、ひょんなことから、大好きなかつらぎの地に、本日とんとん拍子で登録までに🤭

出逢いに感謝ですm(__)m 

このご縁も大切にし、かつらぎ町で私の出来ることでお役に立てれることは、幸いです♪🪘

いつでも、楽器持参で楽しいひとときをお届けいたします✨

かつらぎ町のみなさま、ご依頼お待ちしております!

11/22障害者の余暇の充実の為の、ドラミング♪(パームシティー)

月に1度ご依頼があり、パームシティーのカラオケレインボーさまの1室で、障害を持つ青年とドラミングを楽しんでいます🪘

前回は、事業所のスタッフさまは同行せず、対象者さまと2人♪

荷物もたったこれだけ🪘運搬も楽勝です~🤗

到着すると、すでに待ち合わせ場所にいて、あいさつ♪

私の名前も覚えてくれていて、うれしかったです🤭

せっかくカラオケ屋さんでしてるから、カラオケにある曲で1曲、自由にドラミング🪘🪘

前回は、工藤静香だったが、今回はこの曲をチョイス✨

ハプニングもありましたが、スタッフさまや私が思うより、彼ははるかに成長したがっていた日でした✨

3回目は、前回のハプニングからの要望も汲んでの、支援で実施予定♪

素晴らしく充実する余暇活動になってきた🪘🎤✨いいやん✨

対象:ご依頼をいただきました方のみ

11/3,25障害を持つとの方々との、余暇の充実や生涯学習の為のドラミング♪(岩出市)

作業所に通う青年たちと、余暇の充実や、障害学習、健康維持、ストレスケアなどを目的に、毎月ドラミングをしています。

対象:ご依頼いただきました方のみ。

💞障害あるなし関わらず、個別や、少人数でも対応可能です。ご興味のある方は、お気軽にお問合せフォームよりご相談くださいませ。

ドラムサークルの効果などの資料添付しておきます。よかったらお読みいただき、不明な点等あれば、聞いてくださいね😊

自分を取り戻してきたような✨

初めて! 6時間ノンストップで眠れた!うれしい!🥹

実は、介護や看取りの時は、昼夜逆転生活や、かなりのショートスリーパーになっちゃってて💦睡眠の質があまりよろしくなかったのです。。。(もちろん、たいこを叩いたりミュージック・ケアなどのリズム運動をした日の睡眠はよいのですよ~♪🪘😊)

私は音楽療法のお仕事をしていて、みなさまにこころの安定や睡眠に関するホルモンなどの話もしているにも関わらず、親を半年の間に2人とも見送り(ワンコから始まり3年連続看取りを経験した私。)、特に母を看取った後から、お恥かしながら自分のこころはグラグラと不安定な状況が続くことが多かったのです。。。わけもなく涙が出たり。。。周りの方にもいろいろとご迷惑をおかけすることもあったりして。。。m(__)m 

やっと、自分を取り戻しつつあるのだな~と、今朝思いました。

ぐっすり眠れることは幸せです🍀朝、目が覚めることも幸せなことです🍀

自分のことを後回しに、親優先にしてきたことをやっと卒業し、こころの中で消化でき、

また再び、昨日営業に行った際、社会的にも認めてもらえ(これからだけど。。。♪🪘)、うれしかったのです。

自分らしく、1歩づつ、肩の力を抜いて、これからは周りの景色を見ながら、ゆっくりと前に進む✨

今日も、入院繋がりのご縁で、その方の大切な場所に営業に伺います✨ご縁が繋がりますように🍀 

今あるご縁も、末永く繋がっていられますように🍀 

これからもご縁を大切にしていきたい。生きたい。

なぜか、そんな風に想った、6日の朝でした✨

12/2 たいこで元気!ドラムサークル(紀伊 コスモス支援学校近くにて)

次回は、12月2日(火)13時半~14時半です。

場所:和歌山市弘西506 大中家にて 車置けます 要予約(たいこの準備がございますので)

10年間、つどいの場うららさまをお借りしてやってましたが、11月より、場所を大中家にかえて、開催しております。 

みんなで、健康のために、輪になって、自由にたいこを叩きましょう♪

間違いも失敗もありません。音楽経験も必要もなく、子ども~高齢者まで障害や病気の有無、言語の違いなども関係なく、どなたさまも練習することなく、その日その場で集まった方々と楽しめるのがドラムサークルのおもしろいところです🪘

これは、言葉で表現することが難しいので、まずは体験しに来てくださるとうれしいです♪

10月お休みしてしまったので💦(ご予約いただいて方が多々ごめんなさい。。。)、

11月は2か月ぶりの開催となりました🪘

予定通り来れて、よかったね~!と常連さま達との再会を喜んだかんちゃん🤗🤗🤗

常連さまも、2か月の間の出来事をたいこを叩きながら、ストップし、おしゃべりにも花が咲きました✨

開始時、5分遅れますと連絡があった参加者さまが、たいこ終了後に。。。

“かんちゃん、退院おめでとう!”と、言っておやつを出してくださいました🥹

なんと、うれしいことを✨3人でいただき、いろんなお話に花が咲きました✨

いつも、気にかけてくれてありがとうございますm(__)m 私は幸せ者だ。。。🥹💕

ちなみに、たいこを叩くことによる効果は、こちらをご覧下さい↓

かんちゃん、57歳になりました✨

10月25日は、かんちゃんのお誕生日なんです。メッセージいただきましたみなさま、ありがとうございました💕🤗💕

実は今月入院騒ぎがあり、退院後の生活が何をするにもまだしんどくて、億劫で。。。特に長い髪の毛を洗ったり乾かしたりするのが面倒になりました💦

長年短くしたくて、でも無頓着な私。お手入れが出来るのか心配でしたが、ショートにするなら女優の吉瀬美智子さんに憧れてた私。✨こりゃ、今がチャンス✨と思い。。。退院後、早速美容院へ!

座っているのも、ちょっとはーはーでしたが💦20代ぶりにショートにしたのかも~🤣 

私バージョンの吉瀬さんヘアー✨お風呂でも洗うのラクチンで、乾かすのもラクチン。

楽が1番ですね~。。。というお年頃になってきた(笑)アラカンの私🤭

そして今日は、お誕生日ということで、和歌山で1番好きな温泉に、何年ぶり⁉っていうぐらいぶりに、ご褒美に行ってきました♨コロナ前は、回数券を買って通っていたくらい、大好きな場所です✨

あいにくの曇りのち雨のお天気でしたが、ロケーションは最高✨インフィニティ温泉は最幸✨

今日は、温泉にゆっくりと浸かったので、癒されました。一緒に浸かっていた旅行に来ていた親子さん。お母さん85歳と言うてたな~。私ここの♨両親ともよく来たんやわ~ランチも食べて。コロナやガンじゃなかったら。。。亡くなるまでにまた一緒に来たかったよ🥹なんて想いながら。。。小雨降る中、ゆっくり自分という時間を取り戻していました😊

帰りにこれまた大好きなビーチに立ち寄り、寝そべってリラックス。綺麗な夕日も見れなかったし、1人だったけど。。。いつもこの場所には癒されます✨

勝手に。。。🐶ラッキーちゃんの散骨も来たついでにしてきまして。。。3年近く経つと涙も出なくなりました。亡くなった直後や、少し前にも散骨したけど。

しばし、寝転がって波の音に癒される🌊🌊

夜は、大好きな町中華のテイクアウトでおひとりさまの夕飯😆疲れているとき、美味しい酢豚を食べたいときは、ご近所さんのこれに限る!看取り~過去最高に今痩せてるから、ガッツリ食べないとね!

そんなこんなで、夜に両親の遺影に“かんちゃん、今日で57歳になったよ。私はパパとおかあちゃんの愛の結晶やな💞私は愛そのもの💖あなた方がまだ生きたかった今日を、かんちゃんは生かされていることに感謝です。”“先週より、たいぶ元気になったよ~。今こんなヘボヘボなかんちゃんやけど、なんとか今日も元気に生きてますだ~!”と報告しました。

最後に今日、お誕生日を知ってくださってて、メッセージをくださった全ての方々に感謝ですm(__)m

うれしかった~💞 誰かが私のことを想ってくれているだけで、1人じゃないんだな~。幸せだなと感じます。こころが暖かくなります💖ありがとうございます。今日はまだヘボヘボな私ですが、これからまた私らしく、周りの景色を見ながらマイペースに生きたいと思いますので、末永くお付き合いしていただけるとうれしいです。

また、♨行こう!♨

思いもよらぬ入院生活を10日間送り、考えさせられたこと。。。

先日、左胸がチクチク痛み、なんかな?と思いながら、いろいろ用事をしていました。

車の運転中にズキズキ痛み、コンビニで水分補給。

再び運転していると、さらに痛みがきつくなり💦病院に電話し、時間外で診ていただきました。

インフルコロナは陰性。心臓と肺の検査をし、タンの培養検査をし、即入院!

オーマイガー😱 心臓は問題なく、肺に影かあると。。。胸膜炎という病名がつきました。

抗生剤の点滴での治療で影が無くならなければ、悪いものも疑うことになると。。。💦

車いすに乗せられ、タンの培養の結果が出るまで肺の病気の感染者扱い!

隔離病室での約1週間!ホンマにきつかった~💦💦💦

途中、精神的にちょっとやられそうになりながら、(お若い方で1日であの部屋でおかしくなる人もいますとの看護師さんの話。。。)

お世話になっている方や友人などに支えられ、タンの結果すべてどうもなくって、一般病室に移動。廊下を歩けるだけで、うれしくて涙が出ました。。。

移ってからは症状も徐々によくなり、無事10日でがんばって退院しました。

もう入院はしたくないが。。。帰宅後、入院セットのカバンを作り、置いておくことに🥹

ご近所さまにもう1軒合鍵を預かっていただくことを頼んだりし、今後の備えの対処をすることにしました。快く引き受けて下さりありがたいです。

ホント、遠くの疎遠の身内より、近くの他人さまさまに感謝ですm(__)m

こんな自分にとって悪い状況の時に、人との関係性が浮き彫りになりますね。

ピンチはチャンスともいいますが。。。病室でお仕事関係の話もし、どんな流れに乗るのか期待しています♪ 退院直前に、同室の仲良くなった80代の会社経営をされてらっしゃる上品な方に言われた一言が、とてもうれしく、涙しました😭

“お金を稼いでいる稼いでいないとかは関係なく、あなたのその仕事に対する姿勢をこれからもそのまま続けなさい。あなたはもう成功していますよ。”とかなんとか。。。こんな風なことを言うてくださり感動した🥹

これからの音楽療法のお仕事リスタート、がんばろうと思えました♪

この入院で、お世話になりました看護師さん達や、出逢った方々、話を聴いてくれたすべての方々、本当にありがとうございます。

退院後、何気ない日常が、キラキラして見えました✨

ウォーキングしていると涙が。。。10日ぶりにお風呂に入れて涙。。。1つ1つこれも出来た!あれも出来た!と肩で息を吐きながら。。。やっとこさ22日の本日、なんとか食事の準備も退院時よりしんどくなくなり、普通の日常を取り戻してきた気がします。。。

畑仕事はまだうまくできません。。。が、ボチボチやります🍀

こんなかんちゃんではありますが、これからも変わらず関わってくださる方々、今後ともどうぞ末永いお付き合いをお願いいたしますm(__)m 感謝です💞

さつまいも収穫体験株数ご予約🍠受付中🍠

今は、自然栽培の紅はるか、むらさき芋のみ、株数受付中です。

有機紅はるかと安納芋は、好評につき、受付中止しています!生育状況を見ながら再開するかも⁉です。

今年は、車いすやバギーに乗ったまま、芋ほりが出来る、レイズドベッドにもさつまいもを植えました。

数に限りがございますが、1度やってみたい方は、お早めにご予約くださいね!

どちらも、2株1000円にて、株数ご予約受付ます。 

芋ほり実施日程は、11月前後~となります。近くなったら、日程をご予約いただき決めていただくことになります。

今年は、昨年より植え付けできた株数が少ないので、まずは、株数を確保してくださいね!

ご予約はこちらのお問い合わせから、お待ちしております。

10/17保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

毎月1度、子どもの発達の援助、スタッフさまのストレスケア等を目的に、何年継続してくださっているでしょうか~。今年度も変わらぬご縁に感謝です🍀

毎月、こんな感じに書いて参加者を募集してくださっています💖ハートミュージックかんちゃんだから、💖がいっぱい💖
最近小さな子ども達が多いので、今回はこんな風に始めました♪あれ!?ミュージック・ケアなのに、ドラムサークルも出来そうな雰囲気✨いつか、みんなでドラムサークルもやりたいね♪

小さな子ども達の成長を、ミュージック・ケアを通して見守らせていただいています🎵発達に気がかりな子どもも一緒に楽しみましょう。よかったらムーミンママさまをご利用しお越しくださいね。(ミュージック・ケアは、元々障害をお持ちの子どもの発達の援助のために、現場で作られたメソッドなのです。)

こちらの園では、園長先生が初級認定を取得されていますので、日頃の活動でもミュージック・ケアを楽しんでくださっているようです✨

参加:園に通う希望する子ども達とスタッフさま限定♪この日この時間だけの一時預かりでの参加も可能のようですよ~✨直接、ムーミンママさまにお問い合わせくださいね。

ムーミンママさまでは、園児募集中、保育スタッフさまも募集中だそうです✨