集団音楽療法や個別対応の“ミュージック・ケア”
療法的な音楽活動として継続的な取り組みや交流目的のイベントでの“ドラムサークル”
個別や少人数でのたいこの活動“ドラムテーブルアクティビティー”
私の出来ることであれば、たいこや打楽器持参で、和歌山どこでもお伺いいたします。
ご依頼、こころからお待ちしております!(^^)!






集団音楽療法や個別対応の“ミュージック・ケア”
療法的な音楽活動として継続的な取り組みや交流目的のイベントでの“ドラムサークル”
個別や少人数でのたいこの活動“ドラムテーブルアクティビティー”
私の出来ることであれば、たいこや打楽器持参で、和歌山どこでもお伺いいたします。
ご依頼、こころからお待ちしております!(^^)!







去年の春に、うちの豆が有り余っててフードロス問題が勃発!
そのとき、Instagramでどなたか収穫に来たい人いますか?と聞いたら、この親子さんが1番に行きたいと言ってくれた。その時、この子は抱っこひもで生後数か月だった。
こんなに大きくなっちゃって~😊💕ママひとりでは手におえなくなり、パパも一緒に来てくれたよ!


さつまいも収穫体験は初めてだった。何度も豆で逢ってるから、あらそうだったのね~🤭って感じ。
1年に数回逢える、親戚のおばちゃん気分で、私も楽しいひとときでした😊😊いつもありがとうございます。
お写真は、ママからいただきました💕ありがとうございます!
右端に、スナップエンドウ。左にうすいエンドウ。その左に、そら豆を後日蒔きました。


事務所の周りの畑繋がりのおばちゃんには、遅い遅いと言われていますが。。。💦
自然栽培の先生の本では、今がその時なんだな~。
みんなが早い。亡き父のように早いのである😆父はなんでも早かったしね。
そんなこんなで、初めてスナップエンドウと、うすいエンドウを自分で栽培する🫛
うまく出来るのだろうか? 豆の収穫体験は2年連続したが、それは親の栽培したやつのフードロス問題があったからである。。。今年は収穫体験できるのか?神のみぞ知る😊
そら豆は何年も自然栽培で、放任でも上手に出来ているが、今年は畑が山に変わったので、どうなることやらである。。。😌 私の未知の世界はつづく。。。🫛


自分で野菜を育てたい方、要チェックです! 只今募集中の区画情報です。
5㎡は、№12のみ、空きあり。
10㎡は、共有通路沿いで1番広い区画 №32 ,通常の広さの区画№16
真ん中の区画で、№20
1番南の区画で、№7,8,19
これから、植えれる野菜もありますよ。春スタートより今の方が楽に準備ができます。
なるべく化学肥料を使わず、身体と地球に優しい方法で、野菜や花を作ってみたいお仲間を募集しています!
現地ご案内は、お互いのタイミングの合う日時で、見学可能です。
どうぞ、お気軽にご連絡くださいませ。

5年前、初めてさつまいも収穫体験をしました。その年から毎年来てくださっています🍠
大きくなったよね~✨1番上のお兄ちゃんは、大きくなり、なかなかタイミングが合わないようです。






沢山、お写真いただきありがとうございます🙏 親戚のおばちゃん気分で、子どもたちの成長を年に1度見守らせていただき、かんちゃんは幸せです🍀ありがとう💞



1年1人でもくもくと、準備していた甲斐がありますね~🍠この笑顔✨初めての芋掘りがハートミュージック農園を選んでいただき、感謝ですm(__)m
子育て世代の親子さん達が、沢山収穫体験に来てくださいましたよ~!
ワーカルらんどさま、毎年お越しいただきありがとうございます🍠
楽しんでいただけていたなら、幸いです。
保育士さんの、紅はるかとむらさき芋の被り物、最高✨
私はむらさき芋被って、最幸💞
※お写真や動画は、ワーカルらんどさまから許可を得たものをいただき掲載しております。
8日の朝、八幡さんにいつものようにウォーキングに出かけ、たまたま電話で宮司さんと話をした。“大中さん、今日は聖天宮さんから神輿出るで、昼からは餅投げもあるから是非”とお誘いいただいた。
今日だったのか~!と、盆踊り後、畑繋がりのおじちゃんに聴いていたので参加したいと思っていたから、早速芋堀りのご予約をこなし、お客様も誘ったが。。。その後、子ども神輿のスタート地点に出かけた!
すでに出発してたようで、神輿はいない。。。畑繋がりのおじちゃんに聴くと、黒岩からスタートと聞き、追いかける~私🤣

お~!見つけた✨

竹藪を抜け神輿を先回りして、次の在所に向かう✨

子供たちに交じって、私も一緒にひもを引き、ご寄付をしてくださった方の家の前で、神輿を3回担ぎ、無病息災を願う🙏
子どもの数が減り、神輿の担ぎ手が少ないから、このような形で曳いているらしい。
どことも、神輿の継承は人材不足のようである。。。それでも、継承しているのは畑繋がりの地元の高齢者さん達で。。。✨素晴らしい✨尊敬する✨カッコいい✨

午後からは、聖天宮さんで餅投げ。これまた、私はガンの親のサポートで何年も餅投げ参加もしてなかった。。。拾う気満々で参戦したが、ま~人の多いこと😱

地元、感通寺の餅投げの高齢者に優しい雰囲気とは全く違い、子どもや大人達の立って取る姿に圧倒される~💦

ま~、寄付もせず、このようにおすそ分けをいただき、楽しませてもらったので、
帰りがけに、あっと思い、聖天宮さんにお礼に行く。すると。。。神様の目の前まで扉が開いており、間近で参拝出来た🙏 こんな機会はめったいないだろう。。。✨貴重な体験で、ラッキーだった✨
帰宅後、唯一の大福で、大好きなぜんざいを作り、久しぶりに甘いものを食べる。
ぜんざいは、母が最期に食べたいといい、嚥下が落ちつつある中、食べさせた想い出の食べ物である。そんなことも蘇りながら一人でいろんな気持ちに折り合いをつけながら、今日1日を穏やかに終えた😊
甘いものは、幸せにしてくれるな~💕🤭最近私お餅食べたいと思ってから。。。とってもおいしゅうございました💕

お~!お帰り、かんちゃん💞 両親の看取りから7か月ちょっと。。。
やっとこのところ、睡眠が少し安定してきた✨ノンストップでぐっと眠れる日が増えてきたやん~!たまたまなのか、これからずっとなのか。とにかく感謝である🙏
もちろん、音楽療法のお仕事のある時は、睡眠の質はよい🪘🎶😊
喜怒哀楽がはっきりしている私は、日々いろいろあるが。。。(喜怒哀楽の感情が出ることは生きている証拠だとも思っている。うつの時はこんな感情さえ無くした経験も過去にはあるのだから。。。)
穏やかに朝目覚める。雨の朝は特に私は心地いい✨こんな風に、ゆっくりと出来ることも、ほんと久しぶりのような感覚やわ。。。
1日穏やかに1人でも過ごせる。また誰かとも一緒に過ごせる。大切な人達のことも想い巡らす🍀なんだか、とっても幸せである🍀
ちょっと抜けてきたのかも🤭取り戻して来たのかも💕今日も、ありがとう💞生かされていることに感謝である。
初めて! 6時間ノンストップで眠れた!うれしい!🥹
実は、介護や看取りの時は、昼夜逆転生活や、かなりのショートスリーパーになっちゃってて💦睡眠の質があまりよろしくなかったのです。。。(もちろん、たいこを叩いたりミュージック・ケアなどのリズム運動をした日の睡眠はよいのですよ~♪🪘😊)
私は音楽療法のお仕事をしていて、みなさまにこころの安定や睡眠に関するホルモンなどの話もしているにも関わらず、親を半年の間に2人とも見送り(ワンコから始まり3年連続看取りを経験した私。)、特に母を看取った後から、お恥かしながら自分のこころはグラグラと不安定な状況が続くことが多かったのです。。。わけもなく涙が出たり。。。周りの方にもいろいろとご迷惑をおかけすることもあったりして。。。m(__)m
やっと、自分を取り戻しつつあるのだな~と、今朝思いました。
ぐっすり眠れることは幸せです🍀朝、目が覚めることも幸せなことです🍀
自分のことを後回しに、親優先にしてきたことをやっと卒業し、こころの中で消化でき、
また再び、昨日営業に行った際、社会的にも認めてもらえ(これからだけど。。。♪🪘)、うれしかったのです。
自分らしく、1歩づつ、肩の力を抜いて、これからは周りの景色を見ながら、ゆっくりと前に進む✨
今日も、入院繋がりのご縁で、その方の大切な場所に営業に伺います✨ご縁が繋がりますように🍀
今あるご縁も、末永く繋がっていられますように🍀
これからもご縁を大切にしていきたい。生きたい。
なぜか、そんな風に想った、6日の朝でした✨

10月25日は、かんちゃんのお誕生日なんです。メッセージいただきましたみなさま、ありがとうございました💕🤗💕
実は今月入院騒ぎがあり、退院後の生活が何をするにもまだしんどくて、億劫で。。。特に長い髪の毛を洗ったり乾かしたりするのが面倒になりました💦
長年短くしたくて、でも無頓着な私。お手入れが出来るのか心配でしたが、ショートにするなら女優の吉瀬美智子さんに憧れてた私。✨こりゃ、今がチャンス✨と思い。。。退院後、早速美容院へ!
座っているのも、ちょっとはーはーでしたが💦20代ぶりにショートにしたのかも~🤣
私バージョンの吉瀬さんヘアー✨お風呂でも洗うのラクチンで、乾かすのもラクチン。
楽が1番ですね~。。。というお年頃になってきた(笑)アラカンの私🤭
そして今日は、お誕生日ということで、和歌山で1番好きな温泉に、何年ぶり⁉っていうぐらいぶりに、ご褒美に行ってきました♨コロナ前は、回数券を買って通っていたくらい、大好きな場所です✨
あいにくの曇りのち雨のお天気でしたが、ロケーションは最高✨インフィニティ温泉は最幸✨

今日は、温泉にゆっくりと浸かったので、癒されました。一緒に浸かっていた旅行に来ていた親子さん。お母さん85歳と言うてたな~。私ここの♨両親ともよく来たんやわ~ランチも食べて。コロナやガンじゃなかったら。。。亡くなるまでにまた一緒に来たかったよ🥹なんて想いながら。。。小雨降る中、ゆっくり自分という時間を取り戻していました😊
帰りにこれまた大好きなビーチに立ち寄り、寝そべってリラックス。綺麗な夕日も見れなかったし、1人だったけど。。。いつもこの場所には癒されます✨

勝手に。。。🐶ラッキーちゃんの散骨も来たついでにしてきまして。。。3年近く経つと涙も出なくなりました。亡くなった直後や、少し前にも散骨したけど。
しばし、寝転がって波の音に癒される🌊🌊
夜は、大好きな町中華のテイクアウトでおひとりさまの夕飯😆疲れているとき、美味しい酢豚を食べたいときは、ご近所さんのこれに限る!看取り~過去最高に今痩せてるから、ガッツリ食べないとね!

そんなこんなで、夜に両親の遺影に“かんちゃん、今日で57歳になったよ。私はパパとおかあちゃんの愛の結晶やな💞私は愛そのもの💖あなた方がまだ生きたかった今日を、かんちゃんは生かされていることに感謝です。”“先週より、たいぶ元気になったよ~。今こんなヘボヘボなかんちゃんやけど、なんとか今日も元気に生きてますだ~!”と報告しました。
最後に今日、お誕生日を知ってくださってて、メッセージをくださった全ての方々に感謝ですm(__)m
うれしかった~💞 誰かが私のことを想ってくれているだけで、1人じゃないんだな~。幸せだなと感じます。こころが暖かくなります💖ありがとうございます。今日はまだヘボヘボな私ですが、これからまた私らしく、周りの景色を見ながらマイペースに生きたいと思いますので、末永くお付き合いしていただけるとうれしいです。
また、♨行こう!♨