お知らせ

小学校で盆踊り

事務所の近くの直川小学校に、初めて訪問させていただしました。

音楽療法やドラムサークルでなら、よかったのですが。。。今回は、婦人会さんとご一緒させていただき、盆踊りの先生として行かせていただきましたよ。

公民館での盆踊りの練習のご縁から発展し、秋の運動会で子どもたちと直川音頭を一緒に踊るための練習です。(毎年交流しているそうです。)

私は、自分の子どもに恵まれなかったので、運動会に親として参加した経験がありません。これは、経験出来るチャンス!だと思い、日程を調整しご一緒させていただきました✨

1年と2年の子ども達。私の子どもの頃より、人数が増えててビックリ!

最初、自己紹介をした時、“かんちゃんです~♪みんなと一緒に踊りたくて、婦人会入ってないけど、一緒に来ました。かんちゃんと呼んでくださいね~♪”と言うと、あちこちで、“かんちゃん~!”と言ってくれた子どもたち。かわいい~🥰

真ん中に私たち、1年生、2年生と3重円で踊りましたよ✨

体育館には、クーラーもない為、水分補給休憩を何度も取りながらの45分。

あっという間でした♪

本番は、10月の土曜日✨ 私の初めての運動会✨ お天気ならいいな~😊楽しみです💞

余談:日曜の大阪ライブで、飛びすぎて⤴⤴ 腰も左膝もやられ🤣まだ筋肉痛を引きずっての盆踊り、笑顔でやり切りましたよ~🤭

※ 学校の写真は、先生の許可を得てアップさせていただいています。

ハピネスドラムサークル開催しました🪘

何年振りの開催だったでしょうか~?🤭 私のふれ愛センターでの社会貢献活動。

ありがたいことにお申込みがありましたので、めっちゃ久しぶりに開催でき、新車にたいこを初めて積み、いざ!(キャリアーを積み込み忘れちゃいましたが。。。💦担いで4階まで💦)

社協さんから、YMCAさんに運営が変わっているふれ愛センター。

しかし、以前からずっといる職員さんもいらっしゃり、“お久しぶりです~😊”と、ごあいさつ。

知った顔の方がいると、なんだか安心しますね💖

こちらには初参加。地域でのドラムサークルも8年位前にご参加の、音楽経験豊富な方が来てくださいました。

音楽のプロの方なので。。。導入のアクティビティーをし、いきなり、お好きにどうぞ~♪

すると。。。さすが、25分ノンストップで、叩き続け、自然にトランジションポイントを迎え終了♪その姿もなんと素敵で✨

クールダウンのガンクミニの音色まで、ファシリテートなしの1時間の非言語コミュニケーションでした✨

素晴らしい✨

全身で音を感じて下さり、ありがとうございました🙏

さつまいも収穫体験畑 Vol.2

毎日ボチボチ、1人でさつまいもの畝に“すくすく大きくなってね~。みんな待ってるよ~🍠”など、話ながら鎌を使って手で刈りすすめ、昨日除草とつる返し完了!

最終日は、ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~の借主さまで、今後就農を考えてらっしゃる方がお手伝いに来てくださり、さつまいものつる返しなどしたことないとのことで、説明しながら一緒にしました🌿

1人でしているのと、おしゃべりしながら2人でするのでは、楽しさが違いますね✨

貸し畑しだし何年ものお付き合いの方ですが、その方の知らないことも知れてよかったし、これから畑でピザ窯もチャレンジ出来そうで、楽しみ!

1人でも楽しいけど、2人なら、みんなとなら、もっと楽しい🌿 私のポリシーです😊👍

ちなみに。。。貸し畑をしだしてから、就農を考えているとか、気軽に農家に憧れていると言って、人生の分岐点で悩んでいる男性が何人も借りてくださってましたが。。。

結局貸し畑の1区画もなかなか維持できず、すごいやめ方をした人も中にはおりましたね~。

しかし、今回の方は有言実行しそうです!私の出来ることは全面的にサポートしたいと思っています🍀

貸し畑をする1つの目的に農業のすそ野を少しでも広げられたら。。。と言う想いも、私にはありますので、この方には期待しています🍀

話はそれましたが。。。只今、さつまいも収穫体験の株数ご予約承り中🍠

父の命日

早いもので、父が旅立って丸1年。

もう、訳もなく涙が溢れて仕方がないということもなくなりました。

今朝は、両親が亡くなって初めて、早朝までぐっすり眠ることが出来ました。

看取り時~今まで、ずっとショートスリーパーだったのに。。。今朝は2度目までしてしまった。こんなこと親が元気な時は、あ~幸せ~と思いながら寝れていたのが、私の普通の日常だった。

今朝は久しぶりに目覚めて、とっても幸せ~な気分で、うれしかったです🥰私の日常がやっと戻ってきつつあるのかも知れません。。。

畑は。。。何とか1年間、維持することが出来ました。

それも、同士の北林さんや、支えてくださる大切な方、仲良しの畑つながりのご近所さん、癒しの貸し畑の借主さん達のおかげです。感謝です🙏🙏🙏

両親が亡くなり、“ホンマ1人ぼっちになったな~”と思うことが多かったのですが、人は1人では生きていけないし、頼れるのは信頼おける身近な方々。

移り変わっていく部分と、変わらない部分もありますが。。。これからも、自分の出来る範囲で無理なく継続できたら。。。と思っていますので、頼らせていただきたいです。

こんなかんちゃんですが、どうぞ、末永くよろしくお願いいたします🌿😊🙏

追記:一向に咲かなかったお花が、父の命日に1つだけ咲きました✨

別の花も偶然咲いてくれて、命日に供えることが出来、うれしかったです🤭

さつまいも収穫体験畑

やっと、朝夕少し涼しくなってきたので、さつまいも収穫体験畑の草刈りとつる返しをし始めました。(やっと昨日は、ぐるりを刈って、畝は1列。本日2列目終了✨)

毎年8月に除草等するのですが、今年は猛暑で雨も降らなかったから、葉が焼けるのをちょっとでも防げるかな~と思い、わざと除草もせず放置。

先日台風の影響で、雨も降り、やっと葉っぱもクルンと巻いてたけど、元気になってきました。

今年は腰痛が出てきたので、毎日無理せず、ボチボチです💦

やり始めた5年前と、体力も少しなくなってきてるのを実感するな~🤣 

ボチボチ楽しみましょっと😊🍠

今の気分

ここ数日、この曲ばかり聴いてます。。。私の今の気分🥹こころにしみる。。。

愛とは、なんぞや。。。と、長いこと自問自答の日々。難しいな~。。。まだまだ未熟な愛やと痛感する。。。しかし、これからも努力はする。

自己成長、痛みを伴いながら(成長痛やな~ホンマ💦)。。。自分のこころに正直に生きる💖

私を成長させてくれて、ありがとう🍀

やっと、追いついた💦

やっと、追いついた~!

看取りをしていた頃、帳簿なんて全く開くことも出来ず。。。確定申告終わってからは今年の入力は放置状態🤣

毎月1回ちゃんとやっていた帳簿やけど。。。両親の行事ごともしつつ、日々の畑の管理もしつつ、音楽療法もしつつ。。。時間のある時、PCと向き合い集中!口内炎出来てる~(苦笑)

わからないこともあるけど、自分の出来る範囲のことは多分あってるはず!

今年は、口座連携にチャレンジしてるから、AIさんの技術も垣間見れて驚くこともあるし、入力も、今までよりま~ま~早くなった✨

追いついて、あ~スッキリ!😊👍

一周忌

先日、両親の1周忌が無事終わりました。早いですね。。。

昨年9月に父が旅立ったので、8月中に行うことに。

母は半年後でしたが、夫婦一緒が喜ぶだろうということで、一緒にすることになりました。

お膳の1つを、私が母から教えてもらった通り、自分ちの畑で出来た野菜を使って作りました。茄子を炊いたのと、加太のひじきとうちの人参の炊いたのと、わかめと豆腐の味噌汁、漬物は私が作ったスイカ🍉の糠漬けを供えました。もう1つのお膳は姉のやりたいようにやったお膳が並びました。

姉には、バラバラで変と言われましたが、私は自分が親がやってたように受け継いでやりたかったし、何が1番喜ぶんやろうと考えたら、おのずと答えは出て、変でもどうでも私は気にせず、最後まで譲らずしらっと貫き通しました🤭

9/27障害をお持ちの青年の余暇の充実の為の、たいこの活動♪(和歌山市:カラオケレインボーさまにて♪)

関わりのある法人さまのご担当者さまから、個別に対応して欲しい🪘と、ご依頼をいただきました。ありがとうございます。

第1回目楽しく終了し、継続的な取り組みになり光栄です。とりあえず目標半年の継続🪘

たった、1時間でも、出逢った時と帰りとでは、行動も変わっていましたよ😊👍

余暇活動で行動範囲が広がったり、睡眠のリズムが整ったり、情緒の安定に繋がり、ストレスケア出来たり、楽しみが増えるといいなと思います。

参加:ご予約いただきました方のみ

三代目ハートミュージック号

三代目ハートミュージック号が、手元に届いた。

夢が叶った日である。一緒にドライブにも出かけられてうれしかった日🥰ありがとう🍀

人生初の白い車✨実際はツートンだけど。。。

今回のナンバーは、ま~ハートミュージック(8139) です🤭

見かけたら、声かけてくださいね✨

これからも、たいこや楽器を乗せて、必要としてくださる所に“ドラムサークル”や“ドラムテーブルアクティビティー”や、“ミュージック・ケア”をお届けさせていただきます。

どんな出逢いが待っているだろう🥰

どんな景色が見れるだろう🍀一緒に見に行こうね~💕