heart-music

旅に出かけました♪

1550740267532

家族で旅に出かけました。父、母、甥、姪、姉、私の6人です。(お留守番は、姉の旦那と、ワンちゃんのラッキーとムック)

私が小さい頃は、共稼ぎで、土日は農業をしていた両親。旅行に行った記憶もとても少なかったのですが、親が高齢になって、ゆっくり、みんなで思い出づくりです。

車2台で行きました。

IMG_20190217_164427_resized_20190221_072234618宿に到着し、夕食まで那智の滝に行こう!と若者達で、車を走らせました。時間があったら、神倉神社に寄ってとお願いしたら、先に行ってくれ、この後那智の滝にも行きました。

10数年前、行こうとし、一緒に行った友人の親戚の方が危篤と言う知らせが来て、行けず、あきらめて帰ったことがあるんです。それから来る機会もなく。。。今回も団体行動だから、あきらめていたけど。。。お~!やっと来れました。ホント1度見たかったんよね~(*^^)v

朝、早く目覚め、大島から登る朝日

IMG_20190218_065851_resized_20190221_072235035

海は癒されます~( *´艸`)

次の日は、両親が行きたかった潮の岬と一枚岩へ。

IMG_20190218_113544_resized_20190221_072234280

1550740283613

若かりし頃、ダイビングはまってて串本はよく来ましたが、観光はほとんどしたことがなかった私。今回、姉、甥、姪とタイミングを合わせ来れてよかった~(*^-^*)

みんなお休みが取れやすいお仕事してるんで、こんな時私もフリーランスの仕事にシフトしてよかったと実感♫

1550747511321

和歌山に帰る途中、日置川で再び温泉に!とろっとろのお湯に癒された~。

なんだか、盛り沢山でせわしかったが、たまには家族で旅もいいものですね。

あと、何回こんな旅が出来るのかな~。。。(*^^*)

花王ハートポケット倶楽部さまより、決定の通知!

IMG_20190218_193457_resized_20190219_044756871

昨日、家族との1泊旅行のから帰ってきてポストを見に行くと、待ち焦がれていました助成金の結果が届いていました!

それも、よいお知らせ!狭き門の3団体の中に、我が『和歌山ミュージック・ケア研究会~hopiSmile~』が通過したと!

ありがとうございます。こんな、法人格も取っていない、会員数も少ない、小さな小さな我が団体にお力添えいただけることに、本当に感謝いたします。

その予算の中には、地元のお店でも購入する物もあり、今回の助成金が下りることも私同様のに願ってくれていたいつもお世話になっている『おもちゃのバオバブ』さまにも連絡して、喜びを分かち合いました。(ネットの方がお得に買えるのですがそこで買うことで、地元の地域貢献もしたいと考え、バオバブさまでは2個購入予定です。もちろん、地元に売ってないものはネットでも購入しますが)

本当にありがとうございました。

また、今年度も癒しのイベントを外部講師を招いてすることが出来、またみなさまに使っていただく楽器も購入させていただけることになりました。

音楽療法を必要として下さる方のために、有意義に日頃も活用させていただこうと思います。

まずは、花王ハートポケット倶楽部のみなさまに、こころより御礼申し上げます。

 

ギリギリで情報を知り、がんばって書いて応募した甲斐がありました(*^^)v

うれしい~!

 

 

4/11しょうがいを持つ子どもと親のステップアップサークルぐりっとらさまでのミュージック・ケア教室(ビッグホエール)

3月は、ぐりっとらさまの都合によりお休みとなります。次回は、4月です♪

2015年より月に1度、ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室の講師をさせていただいています。

小さい子ども達は親子で、大きくなってきたら支援員さんと一緒に来て、元気にミュージック・ケアに参加してくれています。

ぐりっとらさまのスタッフさんは、みなさんしょうがいを持つ子どものママ達ですので、子育ての不安や経験なども、共有できたりすると思います。

子どもたちには発達の援助として、ママ、パパ、支援員さんのストレス発散に、一緒にミュージック・ケアを楽しみながら、子どもの成長を見守りませんか?

ミュージック・ケアの基本メソッドは、日本の音楽療法の礎を築いた加賀谷哲郎氏が障がい児の為に長年現場で作り上げたものです。それを私も所属している日本ミュージック・ケア協会の理事宮本啓子が継承し、進化させ、今では日本→海外にも広まっている集団音楽療法です。

ぐりっとらさまとの出会いは、サークルさまでの1番大切にしていることと、ミュージック・ケアの理念がマッチしていると言うことから共感いただき、ご縁をいただきました。

対象:ぐりっとら会員さま限定

お問い合わせ・お申し込みは、直接ぐりっとらさまでお願いいたします。

https://www4.hp-ez.com/hp/glittra2010/

3/13NPO法人ロッツ放課後等デイサービスみんなの家さまでのドラムサークル(紀の川市)

2015年より月に1度、NPO法人ロッツ 放課後等デイサービス みんなの家さまで、ドラムサークルを取り組んでいただいています。

今年は高3の子ども達が多く、この日でお別れとなります。

2月は、今までの積み重ねの成果を見たく、ファシリテーターの介入なしで、子ども達だけでファシリテートをすると言うルールで、チャレンジしてもらいました。初めての試みでしたが、素晴らしい成長を見ることが出来、感動しました。特に、じっと今まで見ていることが多かった子どもが、動き出した瞬間に立ち会え、涙が出そうでした。すご~い! また、キラキラと輝くような個性溢れるファシリテート♪子ども達だけで自立したドラムサークルとなりました。すごかった!

やっぱり、ドラムサークルっておもしろいし、素晴らしいツールだと再確認した日でした。自発的で、主体的で、深い学びアクティブラーニングにもなる『ドラムサークル』

結果を急ぎすぎず、見守り、安心、安全の場所を提供するだけで、子どもはキラキラと輝くのですね~(*^-^*) 待つことが大事!

対象:施設さまに通う子ども限定。

継続的な活動をしての変化として、

・アイコンタクトが合うようになった。

・活動中の椅子にじっと座って参加できるようになった。

・自発的な行動が増えた。

・協調性、自己肯定感を養う。

・仲間とのコミュニケーションができるようになった。

・仲間との協力。チームワーク。

・力のコントロール(自己調整力)を身につける。

・ストレス発散できる。。。等。

その他のドラミング(たいこを叩くこと)の効果

・たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、眠りに関するホルモンが出る。(キレる子どもは、このホルモンが少ないと言われているそうです。)

・情緒の安定を図る。

・今、ここを楽しむ。

・スタッフさんのストレスケアにもなる。。。等。

この記事を見ていただいているドラムサークルにご興味を持っていただいた施設さま、継続的に取り組んでみませんか?

4/14クロスハーツのハピネスドラムサークル(和歌山市木広町)

①DC楽器

2か月に1度の、社会貢献活動“クロスハーツのハピネスドラムサークル”の日。

子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。

アットホームな雰囲気で、みんなで一緒にたいこを叩きませんか?

時間:10時~1時間程度 要予約
場所:ふれ愛センター4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1-9

参加費:FREE 定員20名です。
地下に、障がい者専用PK有。裏にもPK有

たちばな支援学校さまでの初めてのドラムサークル!(有田郡広川町)

今日は、有田郡広川町にある『たちばな支援学校いきいき交流教室さま』からのご依頼で、初めて高速に乗ってドラムサークルの出前に行ってきました。

たちばな支援学校さま

私は自分で高速運転するのが怖く、堺のミュージック・ケアの師匠の所に行くのも下道で行く程でしたが、今後も遠い所からのご依頼にスムーズに対応出来るようにとチャレンジ!ドキドキしつつ、初高速!トンネル多いし~手に汗握る80キロキープの運転でした”(-“”-)” 2車線になっててよかった!南方面の高速25年ぶり?!高速

ゆとりを持って、現地入り。時間調整に、近くの神社にも参拝しました。

IMG_20190211_121240_resized_20190211_040900103

たちばな支援学校さまDC

セッティング後、続々と参加者さまが集まってきて、どんなことが始まるのだろうとドキドキ、ワクワクした様子でした。私も、子どもさまの特徴がわからなかったので、いろんな状況を考え、今回はオールドラムでのドラムサークルを選択し、準備して行ったのです。(基本の形は、今日の楽器に+ベル系の楽器、ウッド系の楽器が入ったりするんですよ。ドラムサークルって、いろんなパターンが出来るんです♪)

最初、参加しない予定だった教頭先生にもお願いし、主催者さまの1人と教頭先生でベース初チャレンジしていただき、いざ、初めてのドラムサークル!(^^)!

子ども達とママ、パパ達、みんなで19名でのたいこドコドコ♪

初めてとは思えないぐらいドコドコと私のたいこ達と仲良く遊んでくれ、途中子どもからもアイデアが生まれたり、円の真ん中でのファシリテート(ジャスチャー)にジャンプインしてくれたり、クールダウンの最後に、インディアンフルート(ラブフルートとも言う。)を吹き、真ん中でトーンチャイムを演奏していた子どもと楽しんでいたら。。。最後の最後にその子との演奏が、自然にピタッと終わったんですよ~!素晴らしい!たった1時間で、言葉を交わさなくとも、こころとこころが通じ合っていたのだな~と感動しました。 “非言語コミュニケーション”の『ドラムサークル』主体的、自発的で、対話的で、深い学び“アクティブ・ラーニング”にもなる『ドラムサークル』

ポケットフルートもインディアンフルートも、実は私、苦手なんです。(どちらのフルートも、音カスカスやったし~(;^ω^)) しかし、チャレンジしようと持参した結果、よりよい変化が見られたので、今後も苦手意識をとっぱらい、今まで以上にドンドン使おうと思いました。今日、私が子ども達から学んだことです。ありがとう。

1番気がかりな子どもが、ドラムサークル後、隣のお部屋での交流会が始まっていても、お部屋を出て階段の方に降りたりもしていました。もしかしたらお片付けのお手伝いしたいのかな~?と密かに思っていたら、やはりそうだったみたいで。。。後からママとお手伝いしに来てくれ、かんちゃん、大助かりでした(*^^)v 私が想うより、その子は私に興味を持ってくれていたようです。見えていることは、氷山の一角であるとドラムサークルではよく言います。また、いつか逢えるとうれしいな~♪

そんなこんなで、あっと言う間の楽しいひととき。お声をかけていただき、ご縁を繋いで下さった主催者さま、朝早くからお手伝いいただきました教頭先生、ご参加いただきましたみなさま、都合で欠席になってしまった方にはまたの機会にお逢い出来るといいな~(*^^*)

今回のドラムサークルに関わってくださった全てのみなさま、ありがとうございました。また、いつか、お目にかかれることを楽しみにしております。

 

みなさまと別れ、その後、海を見ながらいただいたお弁当とトマトを食べ、

ドラムサークル実施1時間より、はるかに長い3回のたいこ運搬(家に帰ってもう1回運搬 1回のドラムサークルに計4回運搬します!)の時間の方がはるかに長く、高速の運転や、緊張し~の私。こちらにも初めて立ち寄りました。温泉気持ちよかった~。がんばったご褒美!

IMG_20190211_140232_resized_20190211_040900392

帰りの運転のパワーを養い。。。

その後、ダイビングが趣味だった若かりし頃、たまに立ち寄ったことのあるお店を見つけたので寄り道し、帰宅後のお褒美に。 ご褒美ばっかり~(*^^*)懐かしのカンパーニュミツムラのケーキ

夕飯には、いただいたトマトで野菜と豆をいっぱい入れてスープに(*^^*)明日は、トマトパスタを作って食べよう!

出逢い、再会に感謝しつつ、苦手に向き合いチャレンジした1日。こころも、身体も、お腹もあったかです~。今日は、本当にありがとうございました。感謝♪

3連休、あちこちでのいろんな規模のドラムサークル。無事全て終了~!(^^)!

 

♡お写真は、許可を得て掲載させていただいております。不適切な文がございましたら、ご連絡下さいませ。かんちゃん。

ふれ愛センターでのハピネスドラムサークルで♪

今日は、2か月に1度のふれ愛センターでのハピネスドラムサークルの日でした。

到着後すぐに、1人の青年が扉を開け入ってきました。この場所でドラムサークルを始めた頃、1度来てくれたことがあり、数年前のお城での野外イベントにも参加してくれたこともある、障がいを抱えているであろう青年です。

突然やってきたが、近況をお話してくれ、会場づくりも手伝ってくれました。今まで聴いたことのないご家族の話やお仕事の話、今後の目標、過去の話。。。など、いろんな内容にわたりお話してくれました。そして、予約の参加者さまが到着すると、「やっぱり、帰る~」と言い、帰って行きました。

開始時間までにたいこを叩こうよと言っても、お話をずっとしていて一緒にたいこは叩かなかったが、こころの中にあるものをお話して、こころが少し軽くなって帰ってくれていたのなら、あの場所でやり続けている意味があるな~。。。と、感じた1日でした。

障がいあるなし関わらず、どなたでも気軽に来れるドラムサークルの場所。教育の場ではいろいろ相談をする人がいたのかも知れませんが、大人になって、誰かに聴いてもらいたい。家族には言えないことだったのかも知れません。。。。他人だからこそ言えることってあるしね。1人で来れて、お仕事も出来るスキルもある彼。次に会うときは、今日言っていた目標に1歩近づいているといいな~。。。と思いますし、また、ふらっと立ち寄ってくれることも楽しみにしていようと思います。

 

その後、常連さまの3歳の子どもちゃんが、ドラムサークル中に知らない間に写真を撮ってくれていました(*^^*) お恥ずかしい~(;^ω^)ですが、せっかくなので。IMG_20190210_102720_resized_20190210_030204876

そして、自分の使ったたいこも撮っていました。打面のドアップが、お月さんみたいで、おもしろい~!(^^)! ママが送ってくださいました。IMG_20190210_102643_resized_20190210_030205172

今日の記念に載せておきます。

その後、初めて来てくれた参加者さんと常連さま達での、すばらしいドラムサークルとなりました。少人数でも、あんな風になるんやな~。大人が楽しむとやっぱり子どもは、集中するんやな。再確認したドラムサークルでした。

これからも、どなたでも気軽にドラムサークルにお越しいただけるとうれしいです。

 

3/4個人セッション (コスモス支援学校近くのかんちゃんちにて)

かんちゃんち

毎月1度、肢体不自由の子どもさまとお母さんが、個人セッションにかんちゃんちに来てくださっています。

子どもさまのために、様子を見ながら、その時のオリジナルのプログラムで、親子で1時間音楽療法を楽しんでいただいております。

ママのストレスケアに、たいこを叩いたり、おしゃべりに花が咲くこともあります。

集団では気が付かないような、小さな変化にも感動します!継続は力なり。

個人セッションが必要な方は、お問い合わせくださいませ。お互いの空いている日時に対応させていただきます。

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆ がいます。

かんちゃんちでの個人セッション参加費:2000円

ご希望者さまのご自宅に、楽器を持ってお伺いする場合は、別料金となりますので、お問い合わせくださいませ。

3/10かんちゃんのミュージック・ケア(コスモス支援学校近く)

かんちゃんち

MC楽器

月に1度の、地域でのミュージック・ケアです。

障がいあるなし関わらず、赤ちゃん~高齢者までどなたでのお越いただけます。一緒にミュージック・ケアを楽しみませんか?

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506 コスモス支援学校近く

時間:10時~11時 ,15時~16時

参加費:子ども500円、大人1000円 要予約

10時~は定員に達しましたので、15時~のみ予約をお受けいたします♪

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

3/5たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル(紀伊駅近く)

2月のうららさまでのドラムサークルは、先月から参加してくれています、金ちゃんが草笛を吹いてくださいました♪ やわらかい音色、時に力強く、くすのきの葉っぱでいろんな曲を吹いてくださいました。さすがボランティア歴27年の大ベテラン! クイズに草笛体験と進めるのもお上手で、もう仕上がってて、素晴らしい!クリニック勤務時代に音楽療法に来ていた時、金ちゃんのネタはまだあったような~(*^^*)

また、私のお伺いしている高齢者デイさまにもご紹介させていただこうっと♪

IMG_20190205_110845_resized_20190205_063028998

私達も、一生懸命吹きましたが。。。

IMG_20190205_111741_resized_20190205_063029761

入れ歯、飛び出そう~!と大笑い!(^^)! 笑って免疫力も上がりました♪

IMG_20190205_112000_resized_20190205_063029291

最高年齢90歳の勝子さんだけが、短時間で音が出ましたよ!さすが、日ごろからハーモニカを吹いているだけありますね~!素晴らしかったです!

IMG_20190205_111910_resized_20190205_063029512

その後、たいこをみんなでドコドコ叩き、クールダウン時には、再び金ちゃんの草笛とみなさんで、即興演奏となりました♪

IMG_20190205_115207_resized_20190205_063030036

そして、あめちゃん(みんなで分けました(*^^)v)と鼓をいただきました。初めて鼓に触れました!ドラムサークルに和のたいこが仲間入りです(*^^*)

金ちゃん、本当にありがとうございました。

IMG_20190205_191226_resized_20190205_071346410

最近は、男性の参加者もいらっしゃいますので、老若男女、子どもも大人も関係なく、どなたでもお越しいただけます。

ストレス発散に、認知症予防に、一緒にたいこを叩きませんか?

時間:11時~12時まで 要予約

場所:うららさま 和歌山市弘西773-25(近く粉河加太線沿い喫茶KIWA裏 1階コロッケ茶店 階段で2階にあがります。)

参加費:子ども500円、大人1000円

たいこは、足で挟むものが多いです。会場入り口には、かんちゃんのオレンジの車が停まっています。目印にどうぞ~♪

 

お写真は、許可を得て載せさせていただいております。