ご近所さまのリクエストにお答えしようと、夏の暑さに強いと書いていた夏キャベツを30粒程蒔き、畑に植え替えたら、防虫ネットもかけていても、あれよあれよで虫に食われ、畑で育っているのは数えるほど。。。
種の袋を見るとまだ蒔く時期イケるみたいだったので、リベンジ!
蒔た5粒。今日は全て発芽してましたよ かわいい~

今回はここでかなり大きくしてから、畑に植え替えようと計画中です(*^^)v
また毎朝の楽しみが増えましたリベンジ中
畑ライフ、ハマり中
ご近所さまのリクエストにお答えしようと、夏の暑さに強いと書いていた夏キャベツを30粒程蒔き、畑に植え替えたら、防虫ネットもかけていても、あれよあれよで虫に食われ、畑で育っているのは数えるほど。。。
種の袋を見るとまだ蒔く時期イケるみたいだったので、リベンジ!
蒔た5粒。今日は全て発芽してましたよ かわいい~
今回はここでかなり大きくしてから、畑に植え替えようと計画中です(*^^)v
また毎朝の楽しみが増えましたリベンジ中
畑ライフ、ハマり中
最近、毎日のようにマルシェ開店しています。(開店と言っても、置いてるだけですが(*^^)v)
今日は、こんな感じです~♪ これ、母が自分で準備しました。
最近やっと、自発的に親が行動し出しましたよ~!(^^)! 素晴らしい
化学肥料は使わず、有機、無農薬、で作ってる野菜でこれは安すぎるんちゃう?とも思うのですが、地域の方に喜んでもらえて、食べてもらえたらそれでいいと親は言います。(農薬バンバンしてるスーパーの野菜でも、この値段で販売はしてないし~)
ま~、今日やること、出来ることがあり、やりがい、生きがいに繋がっていて、更に誰かのお役に立てているというだけで、満足なんです
ありがたいことです
昨日久しぶりに、小さなマルシェを倉庫に出しましたよ。
ごぼうが人気で、今朝も昨日買ってくださった方が、美味しいから知人のとこに行くから持っていきたいと言って買いに来てくれました~!(^^)! ご近所さんの胃袋を満足
私の行っている音楽療法ミュージック・ケアでは、“同じ釜の飯を食う”という仲間意識があります。ハートミュージック農園で育ったお野菜を通して、我が家の父の野菜の味や農業技術、母や私のレシピ、がご縁のある方に波及してきて、“同じ釜の飯を食う”仲間が出来ているのが、うれしいです
昨日、むらさき芋の花が咲きました
これぞ、家庭菜園菜々緒さんの足みたいでしょ
各区画には、いろんな形の飾りが増えてきました
利用者さま、畑ライフを楽しんでいる下さっているようで、私もうれしいです
私は、秋にさつまいも掘り収穫体験イベントを準備中!
上手にさつまいもが出来たらいいな~(*^^*)
ちなみに、しっとり系の紅はるか、ねっとり系の安納芋、お菓子などによく使われているむらさき芋を育てています。1株500円、3株1000円ぐらいで、予約制で収穫体験を行いたいと思っています。こうご期待!(^^)!
今朝、道から見える倉庫のところに、小さな小さなマルシェの開催しました
ラッキーのお散歩に、気になり見に行くと、すでに3個売れていました(*^^*)
地域の方に支えられて。。。ありがたい限りです。
今年から稲作辞めた、両親の認知症予防として、楽しみとして、今後は親自身で自分で出来る限り継続してくれたらいいな~と思います
よろしくお願いいたします
今日、音楽療法の仕事から帰ってきたら、1本の電話がありました。1月中旬頃に癒しの貸し畑をしたく、市内の農園さまを見学に行った時に出逢ったおじちゃんからでした。
聴くと、近くにいて、私の貸し畑を見に来てくれたようだ。
今いる場所まで迎えに行き、畑をご案内。
畑には、先週見学に来てくれたご家族が、早速、耕し、畝たてをしていました。
おじちゃんも、利用者さまと一緒にお話して、楽しんでくれていましたよ~(*^^*) 一期一会ですね 記念にパチリ
一期一会のご縁が、こんな風に畑で繋がるのは、うれしいです
お写真は、許可を得て掲載させていただきました。
雨の後、畑では草引きが日課になっている私(*^^*)
日曜日の朝、いつものように草と楽しんでいたら、利用者さまが来られ、育てているハーブの収穫をし、ミント炭酸をご馳走してくれました。
利用者さまは、畑でお2人で朝食を食べていましたよ(*^^*)素敵
畑ライフを楽しんで下さってて、私もそれがうれしくて!(^^)! 偶然ご一緒でき、楽しいひとときでした。
その後、草刈りをしていたら、隣の家にブラジル人の方から、昼前にお肉をいただきました 今度は1人で青空の下でランチ。ごちそうさま
その後は、さつまいものツルが、あまり伸びないので(早く伸ばしてまた挿す為)父に教わり有機の肥料をやってみました。
土作りの時に入れる元肥(100%有機のぼかし肥料)を、父は後でこのように入れる訳を聴くと父は、“さつまいもの苗買ってきても全てちゃんとついたらいいけど、つくかどうかわからんやん。だから後でわしゃ入れるんや~。”と言うてた。
なるほど~♪出来んもんに無駄な投資はしないということか(苦笑) そりゃそうだな、理にかなっているわな(笑)
たまたま来てた、別の利用者さまと一緒に、父の“俺流の知恵”を教えてもらいました(*^^)v
そんなこんなで、いただき物が沢山の楽しい週末でした(*^^*)
3日前、隣りの畑のおじちゃんが、新しい草木灰を作る枠を自分で作っていました。もう一つ分作れる材料があるから。。。と言い、私のもの作ってくれました。1日考え、やっぱり川の丸い石を集めて、丸く置こうかと断ろうかと思って畑に行くと、すでに出来上がっていて、置いてくれてました。雨の中。。。
だから、有り難く頂戴し、白い枠なんで、利用者さまと一緒に絵などを書いたら楽しいかな~(*^^)vと、妄想中です
とりあえず、草を刈り、燃やす時に出る熱で、作物に何か影響があっても悪いので、結局、堆肥作りの枠の横に設置することに。。。
そんな影響もあるのか~と勉強になりました 世の中には知らないことが一杯ですね(*^^*)
帰宅後、熱や、雨にも強い、ここに書ける何か。。。を探しました。予算確保して、いつか実行したいと思います(*^^)v
ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~、各利用者さまの区画、それぞれに進化してきて、日々成長中
見ているだけでも、楽しいですよ(*^^*)
私のさつまい掘り畑、拡大中! 今日は、スイーツとかで使うとおいしい、紫芋を植えました。今回は、1人で全てやってみた(*^^)v
秋の収穫時期まで、成長を楽しみ、上手く育ったら、みなさまに収穫の喜びを分けることが出来るとうれしいな~と思っています
今秋には、完全予約制で、安全に有機で作ったさつまいも収穫体験を予定しています。
その頃には、今よりコロナも収まっていることを願いつつ。。。
さつまいもの種類は、3種類!紅はるか、安納芋、紫芋 です。お楽しみに~