ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~の情報を和歌山市のHPに載せていただきました。必要な方の目にとまると、うれしいです🍀

畑コミュニティ。。。じわりじわりと広がっています🌱





この約10㎡ 2畝に、おじちゃんは、ミニトマト2本、桃太郎2本、水なす3本、ししとう2本、ブロッコリー2本、きょうり4本、九条ねぎ沢山! 植えているそうです。
お好きな野菜やお花を作っていただけます🍀 あなたなら何を育てたいですか?
ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~の情報を和歌山市のHPに載せていただきました。必要な方の目にとまると、うれしいです🍀
畑コミュニティ。。。じわりじわりと広がっています🌱
この約10㎡ 2畝に、おじちゃんは、ミニトマト2本、桃太郎2本、水なす3本、ししとう2本、ブロッコリー2本、きょうり4本、九条ねぎ沢山! 植えているそうです。
お好きな野菜やお花を作っていただけます🍀 あなたなら何を育てたいですか?
まだ区画に空きがあり、この日ご希望者さまがいらっしゃるので、再度現地説明会を開催することにいたします。
場所:和歌山市弘西704の畑 道沿いにある倉庫は、弘西700
日時:3月31日(水)10時~ 要予約
障がいあるなし関わらず、老若男女、どなたでも借りていただけます。癒しやストレスケアに!余暇の充実に!健康の為に!楽しみに!発達の援助に!。。。
“やってみたいな~”と思っていたことを1歩踏み出して、“やってみよう(*^^)v” に変えてみませんか?
~癒しの貸し畑~の出来ること
初めての方に、ご希望があれば野菜作りのアドバイスは可能です。(85歳と78歳の両親長年行っている我が家流の育て方でよければ(*^^*) うちは減農薬。有機です。)
隣りの畑では、無農薬でされているおじちゃんもいますよ。
お仕事でまめに来れない方には、オプションで生育状況を写真でHPにアップサービス有。
農園にある、利用者さま用、共有の農機具貸し出しや雨水タンク有。雨水ろ過装置設置。
いつかは、畑でかんちゃんの音楽療法等、利用者さまと地域の方々と、障害あるなし関わらずみんなで、異世代交流イベントをしたいと思っています。
新しいパンフレット用に、旧友のカメラマンさんに癒しの畑の写真を撮っていただきました。
モデルは、私の父と母です。
前のパンフレットでは、母は出演したのですが、今回は父モデル初挑戦!
記念に夫婦でも!(^^)!
カメラマンさんが撮っているのを、スマホで撮るかんちゃんの図(*^^)v
最初、“そんなもん!何させるんじゃ~😒”とブツブツ言うてた父。カメラマンさんに声をかけられカメラを向けられると、ポーズを決めていた父でした(笑)
3月28日(日)10時から、ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~現地説明会を開催します💖
ご希望の方は、事前予約で、お願いいたします。073-461-0956
今は、和歌山県在住の方のみで、障がいあるなし関わらず、老若男女、法人さまのレクリエーションとして。。。等、どなたでもお借りいただけます。
和歌山市弘西700が、道沿いの倉庫の場所です。
駐車場の田んぼは、近くにあります。お車でお越しいただいても大丈夫です。
畑の住所は、和歌山市弘西704 です。
昨日、看板が出来ました。予算の都合上、設置は自分ですることに(*^^)vまだ設置場所への準備が出来てないけど、めっちゃうれしくって、とりあえず、2階のシャッターに仮に貼って設置しました~!(^^)!
昨日雨が降るとわかってたので、雨水タンクを設置して、利用者さまに使ってもらえるように雨水を貯めました。父は、普通に上が開いている物を使ってますが、藻が発生しているのが私は嫌で💦、利用者さま用のは奮発して藻が生えにくい黒色の大きなタンクや、安価だけど蓋付きであまりゴミが入りにくい機能がついててコックもあり省スペースの折り畳み式のタンクを試しに購入(*^^)v
雨樋から雨水を取ると、一晩で200リットル満タンです!(^^)!
今まで食べるの専門の私でしたが、自分で考えながら、イメージしたようには1回ではなかなかスムーズには準備は出来ませんが、試しては失敗という名の“経験”を繰り返し試行錯誤し、自分の納得のいく形を作っていく“過程”がめっちゃ楽しい~!毎日のように畑行ってます(*^^*)
私の出来ることは“場の提供だけ”ですが、ある環境で自分の出来る最善を尽くす💖 まだまだこれからも、準備は続きます(*^^)v
只今、借りてくださる方募集中です♪
区画作りは、測っては杭を打ち、また測っては杭を打ち。。。始めようと決めた時のイメージ通りには上手く行かず(>_<)何度もやり直しては、杭を打ちました。杭は、ハートミュージックのロゴカラーのピンクです💖
一般的な区画:約10㎡、小さな区画:5㎡ ちょっと広めに取ったつもりです。
備品も少しづつ届き、設置しつつあります。
井戸を掘るのを地主である父が反対したので、基本は各自でお好きな水タンクを備えてもらえるとうれしいのですが、農園設備として大きなタンクやら、いろんなパターンのタンクを設備しております。(これから雨水を貯めます。父の畑には雨水タンクに水はあるし、田植えの頃には上の池からミネラル豊富な水が流れてきて汲めますので、ご安心を♪)
おもしろい水の貯め方もチャレンジしようとしてるのですが、まだ設置が上手くできてないので、今後のお楽しみ~です(*^^)v
出来るまでやります!(^^)!
我が家では、こんな野菜を植える予定です。
3月:里芋、小松菜、かぼちゃ、ブロッコリー、レタス
4月:トマト、きゅうり、なすび、ゴーヤ、ピーマン、いんげん、枝豆、トウモロコシ
5月:さつまいも
今まで食べるの専門でした私かんちゃんも、1から教わる予定ですので、初めてでも大丈夫!一緒に教わりながら楽しく野菜作りをしてみませんか?
ただ今、借りてくださる方、募集中! 区画 月300円/5㎡、月500円/10㎡
今日は朝から暖かい春みたいなお天気だったので、田んぼを耕しました。2年放置している田んぼを耕すのは、一苦労でした。(父が。。。(*^^*))
耕すと同時に鳥が何羽もついて来て、土の中からミミズ?などの食べ物を取って行きました。自然は循環しているんだな~と感じました。全部で2回耕しましたが、最後には鳥が5羽も集まって来て、何だか喜んでいるみたいでした。
私も、我が家の田んぼが生き返ってきたようで、土の香りに包まれうれしかったです。自然は五感を心地よく刺激してくれ、朝から気持ちよかったです。
私も初体験のトラクターは、緊張して運転しましたが。。。トラクターデビュー出来ましたよ~!(^^)!
あと1回ぐらい耕すことになるかもですね。
やる前の田んぼ
やり終わった田んぼ
ここで、これからどんな出逢いが待っているのかな~(*^^*)楽しみです♪
只今、借りてくださる方募集中です!(小さな区画月300円/5㎡、一般的な区画月500円/10㎡の1年契約。 今は、和歌山の方限定。)
朝から暖かかったので、我が家のみかん畑に、よもぎを摘みに行きました。春ですね~♪
毎年恒例年末の餅つきのよもぎ餅をつくのに、約1年前から準備するのです。ま~、こんなことを親は毎年してくれているのだな~。。。と、しみじみ感じながら食べるの専門から卒業し、今年は私も一緒に摘みに出かけましたよ(*^^*)
今日は、農園のご近所の自治会さまへの開設お知らせを、自治会の方にお届けしてきました。
いつも、ワンちゃんの散歩でよくおしゃべりする方が、次期会長さまらしく、駐車場の件をいろいろ相談したり、現会長さまへの挨拶も先日きちんと済ませました(*^^)v
ご近所さまでも、必要な方が借りて下さり、交流してくださるとうれしいな~♪