2か月に1度のクロスハーツのハピネスドラムサークルです。
障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
時間:10時~1時間程度 要予約
場所:ふれ愛センター4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1-9
参加費:FREE
地下に、障がい者専用PK有。裏にPK有。
2か月に1度のクロスハーツのハピネスドラムサークルです。
障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
時間:10時~1時間程度 要予約
場所:ふれ愛センター4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1-9
参加費:FREE
地下に、障がい者専用PK有。裏にPK有。
子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
未就園児の子どもには、打楽器の楽しさを!大人には、育児やお仕事のストレス発散に!高齢者には、認知症予防、健康維持に!大人だけでも、親子でも、孫とばぁば、じぃじと・・・たいこでいろんな世代間交流をしましょう。
ドラムサークルが高齢者の脳へ及ぼす効果を脳科学者が解説しています。見てくださいね~💕
(この動画の高齢者住宅施設さまで継続的な取り組みをしていますのは、私も所属しておりますドラムサークルファシリテーター協会の理事達です。)http://www.ginmokusei.net/movie/details07.html
日時:5月1日(火)11時~12時
場所:うらら さん 和歌山市弘西773-25(紀伊駅近く、粉河加太線喫茶紀和 裏 1階がコロッケ茶店)
参加費:子ども500円、大人1000円 要予約
私のボランティア時代に出会ったご縁があったスタッフさまと、一昨年末地域のバリアフリー交流会でドラムサークルをさせていただいたときに再会し、それがきっかけで昨年単発イベントのご依頼をいただき、今年4月より継続的な音楽療法の取り組みをしていただけることになりました。
ご縁に感謝です。
また、みなさまに逢えるのがうれしいな~と思います。楽しみ!
偶数月にふれ愛センターさまをお借りして定期的に活動しているのをご支援いただき、今回大和証券福祉財団さまより助成をいただきました。
今年の夏頃『聴覚、視覚、肢体に障がいのある方とそのご家族の癒しのためのドラムサークル』イベントを行います。その時に使う癒しの楽器インディアンフルートが、本日届きました。
ありがとうございました。
インディアンフルートは、アメリカ先住民の方が、愛を伝えるために吹くと言われていて、優しい、癒しの音色がする木のたて笛で、どなたでも簡単に吹けるものです。
イベント当日のクールダウンに、ご家族の方に、愛する我が子等のために吹いてもらえると、素敵なひとときになっていいかな~💕と、6本購入させていただきました。(奥の茶色いのは私が数年前に購入した物です。)
夏のイベントの準備が徐々に進んできて、時期が来たら随時詳細を情報公開させていただく予定です。
必要な人に情報が届き、このイベントにご縁があった人には、インディアンフルートの素敵な音色を、是非体感してもらえるとうれしいです~💕 今からお楽しみ~!(^^)!
このイベント以外にも、より多くの方の癒しのために役立てます。とお約束もしています。
(衛生面も気をつけて、マウスピース様の物を使い、みなさまにお使いいただきます。ご安心して体感してみてくださいね。)
子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
未就園児の子どもには、打楽器の楽しさを!大人には、育児やお仕事のストレス発散に!高齢者には、認知症予防、健康維持に!大人だけでも、親子でも、孫とばぁば、じぃじと・・・たいこでいろんな世代間交流をしましょう。
ドラムサークルが高齢者の脳へ及ぼす効果を脳科学者が解説しています。見てくださいね~💕
(こちらの施設さまで継続的な取り組みをしていますのは、私も所属しておりますドラムサークルファシリテーター協会の理事達です。)http://www.ginmokusei.net/movie/details07.html
日時:4月3日(火)11時~12時
場所:うららさん 和歌山市弘西773-25 2階 (紀伊駅近く 粉河加太線 喫茶紀和 裏 )
参加費:子ども500円、大人1000円 要予約
2か月に1度のクロスハーツのハピネスドラムサークルです。
障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
時間:10時~1時間程度 要予約
場所:ふれ愛センター4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1-9
参加費:FREE
地下に、障がい者専用PK有。裏にPK有。
子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
未就園児の子どもには、打楽器の楽しさを!大人には、育児やお仕事のストレス発散に!高齢者には、認知症予防、健康維持に!大人だけでも、親子でも、孫とばぁば、じぃじと・・・たいこでいろんな世代間交流をしましょう。
日時:2月6日(火)11時~12時
場所:うららさん 和歌山市弘西773-25 2階 (紀伊駅近く 粉河加太線 喫茶紀和 裏 )
参加費:子ども500円、大人1000円 要予約
今年より、かんちゃんの自宅でドラムテーブルを使ったアクティビティーを始めます。
障がい児(者)と高齢者を対象にした各クラス少人数で行います。
障がい児(者)は、最大3名ぐらいで開催。
発語がない、少ない。アイコンタクトが合いにくい、指示が通りにくい。ひとり遊びが多く集団参加への不安がある。
また、落ち着きがない。かんしゃくや自傷行動等がある。視覚や聴覚、肢体に障がいがある。
思春期に入った子ども達や、18歳以降の大人達、たいこが好き、協調性、自己肯定感を養い、情緒の安定やストレスケアのために。。。など
このドラムテーブルは、聴覚に敏感な方にも負担の少ない音色のたいこです。
高齢者は、最大5名ぐらいで開催。
認知症予防、健康維持のために。腕が上がらない、腰が痛い。不安がある。眠りにくい。ストレス発散に。。。など
参加費:障がい児のみ1000円(45分)
親のケアを含む親子2名参加の場合は、2000円(1時間)
高齢者・大人1000円(1時間)
場所:和歌山市弘西506 (紀伊にあるコスモス支援学校の近くです。)
あなたのお家や施設さまにも、お伺いすることも可能です。 出張講師料10000円+交通費
かんちゃんの家には犬(ジャックラッセルテリアのラッキー✨)がいます。家や部屋に入るのには段差がございます。
ご理解いただけます方で、ご希望があれば、双方のタイミングのあう日時で開催可能です。
ミュージック・ケアの個人セッションも出来ますよ~。(費用は、ドラムテーブルアクティビティーと同じです。)
まずは、お気軽に何でもご相談くださいね💕
新しいたいこが、やってきました。『ドラムテーブル』と言います。
受注生産の為、3~4カ月かかると聴いてましたので2月ぐらいかな~。。。。と思っていたら、もう届いた!
この1年チャレンジの連続だったので、クリスマスプレゼントのようです。サンタさんありがとうございます💕
名前のごとく、テーブルになっているので、家族のように、大人なら3~5人でも一緒に叩けます。
小さい子どもには、踏み台が必要かな。。。斜めにしたら、座ってでも叩けます!
斜めで叩いていると、わだいこを
下に潜って全身で音を感じれる優れ物の、ドラムテーブル。
今後、幼馴染みと一緒に楽しむ予定です(*^-^*)
叩いているような気分にもなります~!
次年度から、ドラムテーブルを使った障がい児の為の、少人数でのワークを実践したいと考えています。
また、あちこちのドラムサークルの現場にも抱えて行きます!結構重いですが女性でも持てる重さでありがたいです!
どのドラムサークルの現場で体験できるかは。。。その日の気分次第です(*^-^*)
タイミングが合えば、ラッキー! 楽しみにお越しくださいね~💕
2018年も、どうぞよろしくお願いいたします💕
2か月に1度のクロスハーツのハピネスドラムサークルです。
障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
次回は、和室でのお座敷ドラムサークルです。
和室に上がるのに、少し段差がございます
時間:10時~1時間程度 要予約
場所:ふれ愛センター1階和室 和歌山市木広町5丁目1-9
参加費:FREE
地下に、障がい者専用PK有。裏にPK有。