ドラムサークル

6/3社会福祉法人貴桃会生活保護事業たんぽぽ作業所さまでの音楽療法♪(紀の川市)

5月は、4か月ぶりのミュージック・ケアでしたが、6月はドラムサークルです♪

少しずつ、ドラムサークルにも慣れて来ていますよ~♪

言語でのおしゃべりが出来ない方とも、ドコドコ叩いて、たいこでおしゃべりしたいと思います✨

対象:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪

明日のうららさまでのドラムサークル。条件付きでの開催✨

世間は、GWですね~♪ま~私は、このコロナ禍2年ずっとGWですけどね~(*^^*)

さて、明日のうららさまでの“たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル”は、予定通り開催いたします🍀

しかし、GWでの開催なので、うららさまは、高齢者さまの参加率が多いため、より安全に開催する為に、条件付きです。

💕他府県から来た方と会った方や、他府県に移動した方のご参加はご遠慮くださいませ。ただし、コロナ抗原検査やPCR検査等実施し、陰性の結果があれば、ご参加は可能です。

以上、ご理解、ご協力をいただける方は、どなたでもお越しくださいね♪(要予約)

当日、検温、アルコール消毒、窓を開け、ソーシャルディスタンスで、最善を尽くし感染予防対策を講じて、安全に開催いたします。

お目にかかれることを、楽しみにこころからお待ちしております🍀

ハピネスドラムサークル、1年ぶりの開催でした✨(ふれ愛センター)

年に6回、ふれ愛センターさまをお借りして、ドラムサークルで社会貢献活動をしています。クロスハーツのハピネスドラムサークル♪

前回、コロナの影響で開催中止をお知らせした際、常連のお母さんから、“4月は小学校へ入学してるから、環境の変化もあり、ストレス溜めてるかも。。。5月は開催して欲しいな~”をチラリとリクエストいただいてました。

4月末、和歌山のコロナはまだ200人越え。。。悩みましたが、唯一まだ必要としてご参加くださっている2組の親子のうちの1組のお母さんからのリクエスト。

ここも、どなたでもお越しいただける場なのですが、GWでもある為、条件付きで開催を決定✨結局、リクエストを下さっていた親子さまだけのお申し込みで、1組の親子の為だけに開催しましたよ✨

大会議室 キャパ150名+キャパ36名の会議室も音対策の為に押さえ。。。そんな会場に4名!なんと贅沢な環境での開催なんだろう✨(毎回こんな感じですがね~(*^^)v)

感謝です💖

検温、アルコール消毒をし、センターさまからの書類に記入していただき、いざ会場へ✨子ども達は、すでに、たいこドコドコ✨

どれぐらいぶりかな~。。。と思ってたら、お母さんから、去年の4月ぶりです。ちょうど1年ぶりか~😅子どもも、そりゃ大きくなるわな~💦

集中がなくなりそうになったら、次の楽器を投入し、結局1時間、3歳児も6歳児集中していましたよ。いろんなことにチャレンジに、1年間会わない間の成長を確認出来た1時間でした。3歳児のベースのリズムキープや、ファシリテーションには、お母さんもびっくりしていましたよ~!(^^)!

子どもは大人の真似をする。 ほんと、 よく見ていました✨

個人情報保護のため、写真をアップ出来ないのがとても残念ですが。。。是非また遊びに来て欲しいですね~✨

次回は、7月17日(日)を予定しております!(^^)! 一緒にたいこを叩きませんか~♪

5/28クロスハーツのハピネスドラムサークル♪(ふれ愛センター)

私の社会貢献活動。年に6回国体道路沿いのふれ愛センターさまをお借りして、余暇の充実や交流等を目的としたドラムサークルを行っています。

場所:和歌山市木広町5丁目1-9 4階大会議室(建物地下に障害者専用PKあり、裏にもPKあり。満車の場合は、近隣コインパーキングをご利用ください。)

参加:障害あるなし関わらず、どなたでもwelcomeです。

参加費:Free 定員になり次第、締め切ります。

楽器の準備がある為、要予約です♪たいこは、足で挟むものが多いです。

ふれ愛センターさまの感染予防対策とし、マスク着用、検温、手指消毒、連絡先等の個人情報記載のご協力をお願いします。

5/6社会福祉法人貴桃会 生活保護事業所たんぽぽ作業所さまでの音楽療法♪(紀の川市)

毎月第1金曜日にお伺いしています。5月は、ミュージック・ケアの日です♪

4月は、まだ県の無料PCR検査が実施されてるので、事前に検査をし“陰性”を確認して、お伺いさせていただきました。

今回、ドラムサークル3回目にして、ファシリテーターの役割にチャレンジする方が出てきましたよ✨スタッフさまもベースに、初チャレンジ✨

前回伺ったのは真冬。季節は新緑まで進み🍀、長い間お目にかかってなかったけど、私が忘れてしまっていたことも💦みなさまはしっかりと覚えてくれてて、びっくり!

ドラムサークルを選んでくれた方、逢えてうれしかった✨障害があり、与えられることも多い中で、自分で選び、自分で決めて、行動することができるって、私は素敵だと思います✨

今日はドラムサークルを選ばなかった方もいますが、その行動も素敵✨自己決定って大事ですよね~(*^^)v

しかし、次回ミュージック・ケアでお目にかかれると、私はうれしいな~🍀(*^^*)

対象:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪

5/1クロスハーツのハピネスドラムサークル♪(ふれ愛センター)

久しぶりに、条件付きで開催します♪

①当日から遡り、2週間は、他府県へ移動がないこと。他府県から来た方と接触がないこと。

②保育園や小学校、学校、勤務先等、身近なところでコロナ感染者が出ていないこと。

当日、検温、アルコール消毒、窓を開け、ソーシャルディスタンスで、感染予防対策を講じて、安全で開催いたします。ご予約の上、お越しくださいね♪

ふれ愛センターより、名前、住所、連絡先のご記入に、ご協力をお願いいたします。

以上、ご協力をいただける方のみ、ご参加いただけます(*^^*)

久しぶりにお目にかかれることを、楽しみにしています~!(^^)!

GWのひとときを、一緒にたいこを叩いて楽しみましょう🍀

参加費:free 要予約

障害あるなし関わらず、老若男女、どなたでも参加いただけます。

場所:ふれ愛センター4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1-9

地下に、障害者専用PKあり。(車の中に障害手帳か、駐車区画利用証を置いてお止めくださいね。)建物裏にPKあり。満車の場合は、近隣コインPKへ。

5/21社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

久しぶりに、再開のご連絡をいただきました。長い冬眠を経て、今年初です🍀

長引くコロナ禍、ストレスケアにドラムサークルを。。。とのご依頼です♪

みなさまに、予定通りお目にかかれるのを楽しみしながら、準備しています(*^^*)

参加:グループホーム日向さまの入居者さまとスタッフさま限定♪

わらしべ長者!?

このコロナ禍で、積極的な営業活動も出来なくて。。。自分の今までの思い込みをぶっこ壊したり、また違う何かを新しく構築したり。。。また今あるものを再構築したりと、最近は “今、ここに集中し”、今出来る事を探して、アップデートしている日々。

直接のご縁を大切にする。必死に自分から営業活動はしない。この歳になってこれからは、やりたくないと思うことはしたくないな~。。。等と密かに決めてからは。。。😅💦

なぜか、親切な方が宣伝して下さったり、ご紹介下さり、繋いで下さったり。。。と。わらしべ長者!?のようなことが、最近増えてきたように思います🍀畑でも、音楽療法でも✨

今日のお電話も、そのうちの1つです。

想いの一致💕 大切ですね~。

私は、1人で動くので、“遠くの見知らぬ大勢の人々に向けてのような、大きなこと”は出来ないけど。。。“身近な大切な方の、そのまた大切な人々”。。。ぐらいが、私のキャパであると思っている。これは、ボランティア時代からずっと変わっていない。

移り行くものと、いつまで経っても変わらないもの。。。

今日、久々に自分の音楽療法の原点のお話して、そんなことを思い巡らせました。

今後が楽しみです💖

また、情報公開許可が降りたら、この続きは書くとします。。。 つづく。

5/3たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル♪(紀伊駅近く)

毎月1火曜11時~12時は、うららさまでのたいこで元気!かんちゃんのドラムサークル♪ 次回GWも、無事に開催出来るといいな~🍀

どなたでも参加いただけます。こちらは、高齢者さまのご参加が多いです。

GW他県に移動した方や、他県から移動してきた方との接触のある方は、ご参加はご遠慮くださいませ。

場所:和歌山市弘西773-25(粉河加太線沿いKIWA喫茶店裏 1階コロッケ茶店。入り口にかんちゃんの赤色の車が置いています。目印にお越しくださいね♪)

参加費:子ども500円、大人1000円 要予約♪マスク着用。

検温、アルコール消毒、空気清浄機や、窓を開け、感染予防対策を講じて、行います。

感染拡大状況により、開催を見合わせる場合もございます。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。