Arrow
Arrow
Slider


先週出逢った法人さまを見学させていただきました✨

ちょうど、先週の今頃。。。ビック愛の就活イベントで出逢ったかつらぎの障害福祉事業所さまに、昨日見学に行かせていただきました。外観などの写真等取り忘れ💦

法人さまの情報は、こちらで!HOME – 青葉会 (free-pocket.jp)

重心児の方々多い施設さまだと聞いていたので、雰囲気が重いのかな。。。とか、ちょっと勝手に思っていたのですが、(ミュージック・ケアを学びに過去に愛徳さまに行った時、日曜で薄暗く重かったイメージがあり。。。😅)

施設さま内は陽が燦燦と降りそそぎ明るく、各部門少人数で、スタッフさまも個別対応されていて、なるほど~。。。かんちゃんにはまだまだ経験のない知らない、未知の世界でした。

いのちに向き合う現場、勉強になります!知らないって、ワクワクドキドキする💕(見たことのない景色を見てみたいと、このところずっと思っていたので。。。)

スタッフさまは、全ての部屋に案内して下さり、利用者さまの様子もお話ししてくださいました。

お忙しい中、私の提供していることにも、いろいろ質問して下さり、真剣にメモまでとってくださっていて。。。1時間ほどの楽しいひとときを過ごしました。

ポケットハウスのみなさま、ありがとうございます✨また、いつかお目にかかれることを楽しみにしております🍀

3/24ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~現地説明会🍀

次回の現地説明会は、3月24日(日)10時~を予定しております。

要予約です。お問い合わせより、メールにてお申し込みくださいませ。

この日、ご都合が悪い方は、お互いのタイミングの合う時にご案内いたします。気軽にお問い合わせください♪🤗

4/2桜を愛でながらのドラムサークル🌸

毎年4月の“たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル”は、地域のお寺の境内をお借りして、桜を愛でながらのドラムサークルです🌸

今年は暖かいので。。。桜どうかな~? この日、咲いていたらいいなぁ~🌸

終了後、希望の方のみ、うららさまのお弁当をみんなで一緒に食べたいな~とも思っています。お飲み物は、各自ご持参くださいませ!(うららさまのお弁当は手作り!480円。来た時にご注文受付しますね。)

日時:4月2日(火)11時~

参加費:1000円 楽器の準備がある為、要予約♪ たいこは足で挟む物が多いです。

場所:感通寺 和歌山市弘西483 車おけます。

雨天の場合は、いつもの場所、うららさま(和歌山市弘西773-25)にて開催します。

アナログかんちゃん、メルペイ決済に、チャレンジ✨

先日、メルカリにチャレンジし売れたので、次は、メルペイでのお買い物にチャレンジだ~!(^^)!

2度目にして、やっと出来た!!!

出来るって、うれしいよね~~~!!!

しか~し、このうれしさには、わけがありまして。。。ここまで来るのに丸1日かかって、てんやわんや~🤣🤣🤣

まずは、どこにメルペイってあるん?アプリなん?からはじまりまして😅

ご近所のメルカリ大先生にご指導いただき、あーやこーやと、やりとりし、何とか準備ができ、いざ!ローソンの大好きな“どらもっち”を買いに!

TVの子どものはじめてのおつかい気分だぜ♪頭の中は、BGMが流れる~♪

しかし、なんと、レジで何度もバーコード読んでもらうが、決済出来ず😂😂😂仕方なく自腹で払う。。。オーマイガー!😱何のために~~~💦💦💦

なんでやねん!と思いつつ。。。帰宅後メールを見るとメルカリさんから、決済出来ない理由が送られてきた。。。

なんとか理由を解決し、いざ、再び次は、ファミマの無人レジでのチャレンジだ!!!(ファミマの無人レジは、コロナ禍マスターしたかんちゃん😁👍お昼時も、サクッ並ばずお買い物✨)

すると。。。スムーズに出来た!(^^)! 出来た!!!ホント、出来るってうれしいよね~~~!!!

わらしべ長者のように🍀

土曜日の営業活動の話しの続き。。。😊

なぜ、あの就活イベントに行こうと決めたきっかけがあったのです。

それは、和歌山で唯一、介護施設さまは本格的な園芸療法と音楽療法を継続的に長年取り組んでいる法人さまが参加されていたからだ!

実は今、かんちゃんはコロナ禍で癒しの貸し畑を開設したのとおうち時間が増えたのをきっかけに、園芸療法の勉強をしています。コロナの影響やガンを患っている家族のサポート為に足止めくったりしながらも、やっと今年受験出来るまでこぎつけ、今年中には資格取得予定🍀

学び出した当初、実際にイネーブルガーデンってどういうものなのか、自分の目で見たくなり、検索すると。。。

和歌山では御坊の介護施設さまに、大阪は河内長野の大学内にあることがわかった!(和歌山の法人さまは、音楽療法もしているのでずいぶん前から私は知っていてHPも見たことがあったんです😁)

まだ、介護施設さまは外部からの訪問は難しいとわかっていたので、先に大阪の大学に問い合わせし、学内の感染状況も伺いながら2年前の少ない時期に見学させていただきました!その時に対応していただいた園芸療法士の先生から、和歌山ならここ。大阪なら高槻市のここ。2箇所を見学に行くととても勉強になるよ~と、親切に教えていただきました。

そして、昨年念願かなって、高槻のデイサービスさまに訪問し、今年土曜日の就活イベントで、法人さまが参加されていることを知り、逢いに行きました!

さ~。。。今後、いつ実際に現場を見学に行かせていただけるタイミングがくるのでしょうか? めっちゃ、楽しみです🍀

田崎先生との繋がりで、私はわらしべ長者のように、次へ次へと1歩づつゆっくりと、緑の手も差し出せるように、もう一つの道も並行して歩んでいくのだな~🌱😁

偶然の出逢い✨

昨日のビック愛でのイベントで、フロアマップと自分のパンフレットを持っていきたい法人さまの場所を確認しながら、入口近くでそのブースに人がいないことを遠くから確認し、待っていた。

そんな時に、“介護職でお探しですか?”と法人さまからお声をかけてくださった方がいました。

“いえ。。。違うんです。専門職なんですが。。。音楽療法やっています。”

と、お返事。先方さまと名刺交換したら。。。なんとびっくり!初めて三つ折りのパンフレットを作った7年程前に、営業に行かせていただいた法人さまでした。

お名前もなんか見たことあるような。。。😅

先方さまも、何年前、どっちに来てくれた?とか、詳しく聞いてくださり。。。その時期なら、第2にいました。と。

今のパンフレットももらっていただき。。。早速帰宅後、名刺入れを探すと!

同じ方のお名刺あるではないか~~~🤣🤣🤣すご~~~い偶然!!

当時お伺いした場面もよく覚えているが、お2人の方と名刺交換していたので、どちらの方が先だったのかは記憶が定かではない私😅

これも、何かのご縁でしょうか~♪🤗3度目、お目にかかれることを楽しみにしております🍀

ビック愛にて、営業~♪

今日、こんなイベントがありました。介護職や看護職、保育士ではないのに、かんちゃんのパンフレット受け取っていただきお話きいてくださった事業所さま、ありがとうございます!(一応、介護職などの希望されてる方が後ろにいそうなら切り上げたり、配慮して伺ったつもりです🙏)

数日前に、コミセンでこのチラシを見て、1か所にこれだけの事業所さまが終結!これは、絶好の営業のチャンス✨と、思ってしまった私😊だって。。。いつもは、飛び込みで施設さまに伺ってピンポン押して、時には門前払いくらったり、パンフレットを渡すだけで終わったり、話まで聞いてくださることもなかなか少なかったりするのだから。。。💦

私も、事前に法人さまのHPを見させていただき、共感する理念や、雰囲気を感じ、お逢いしてみたい事業所さまの分のみパンフレットを持参し、午前中のドラムサークルのお仕事を終えてから、ドキドキしながら会場へ!

うわ~~~💦人多いし、換気も悪そうやな~~~💦ここで感染症もらうわけにはいかないと思いつつ。。。営業活動♪

結果、全ての事業所さまにお渡しできた。。。1件は全く反応なく渡す間もなく退散🤣その分は、親が利用させていただいているケアマネさんの母体の法人さまにご挨拶に伺った。

知り合いの事業所さまもご参加されてて、前週のつな文でお目にかかれなかったので、この場で逢えてうれしかったな~🤗数年ぶりにスタッフさまの顔も見れた✨

また、コロナ前に営業に行った法人さまでお世話になった看護師長さまやスタッフさまにも再会でき感動✨ ちょっと痩せたんちゃう?とこころの中で思ってしまった。大変な数年やったもんね介護業界は特に。。。私もコロナ禍いろいろあり体重減りました😅💦

私の顔も名前も覚えて下さっててうれしかったです。新しい情報もお渡しできたのはよかったな♪🤗

私の提供出来ますことが、現場でお役に立てるようなら幸いです。手をつないで下さり、一緒に取り組みをしていただける法人さまからの、ご連絡をこころからお待ちしております🍀 今日出逢ってくださいましたみなさま、ありがとうございます🙏

メルカリにチャレンジ!

確定申告が済み、今年はスマホからの申告にチャレンジした、超アナログなかんちゃん😅我ながら、よくがんばった!

昨年1度だけ使った、カードリーダー。もったいない。。。。どなたか必要な人に譲りたいと思い、ご近所にメルカリ大先生がいるので、教えていただきながら出品!(全て、文章など考えてくださった🙏ありがとう!散髪屋の山崎さん!)

それでも、出品にもえらい時間がかかり🤣てんやわんやのかんちゃん💦

申告の期間も迫ってきてるから、サクッと売れてほしい!

ただ。。。みなさんスマホ申告してるようで、カードリーダー必要無くなってきてて出品数もめちゃ多い~😥

さ~売れるのか?と思っていたら。。。誰か見ている様子😲希望価格など設定するとお知らせがくるようしてる人が1名。その【かけ】にかんちゃんが希望価格の下2桁をあわせ、次の日の朝値下げしたら。。。サクッと出品から2日目に売れた~~~😲👍いえ~~い!(^^)!

しかしまた、送付の方法にてんやわんやし。。。💦郵便局でも教えていただき💦、無事発送✨ポスト入れる場所を間違えるというオチまでありまして🤣🤣

住所も名前も書かんと、こんなんポストに投函するだけで送れてお金をいただけるなんて。。。すごいシステムやな~!😲メルカリって。そりゃ、若い子ら気軽に売り買いするはずやな~✨

もったいない精神も満足し、めっちゃ素晴らしいシステムやわ~と、メルカリを今更ながらに知り、とても感心したかんちゃんでした👏

ひと雨ごとに、春に近づく🍀

今朝は畑に人参の収穫🥕雨後は、すっと抜けるから楽チン✨食べる分だけ、少しづつ収穫。保存はあまりしないし、さつまいもみたいに皮が薄くないと思うので、雨後の収穫が力もいらず楽チン✨ 土がカチカチなら、水をまいて収穫したら力がいらないと高齢の母の知恵である😊

自分で畑し出してから、1度も人参は買ってないのです😄👍年2回栽培🥕

そら豆、花が咲きそうです✨

真冬に植えた春じゃがも、🌱が出てきた✨

全て私は、無農薬無肥料の自然栽培です🍀皮まで安心して食べることが出来ます✨(皮の近くに栄養があるものが多いからね😁)

一緒に畑ライフ楽しみませんか~✨

スマホ申告✨初チャレンジ✨

やった~!今年は初めてスマホでの申告にチャレンジ✨

何とか無事に終わった~!(^^)!おめでとう✨🎉✨がんばった!かんちゃん👏

しかしま~、最後の最後まで、ログイン番号が違うとか出て、やり直し💦

メモを探したり、なんだかんだとアワアワなりながら😭💦税理士さんに教わり。。。

青色に変えてから過去2年の記帳指導、さらに今年もずっと出来の悪い生徒の私でしたが💦😅やっとこさ令和5年度の確定申告無事に終了した~✨

気長に教えて下さった三輪先生、ありがとうございました🙏この先生じゃなかったら、無理やったやろな~🤣

畑が加わりやっと3年目にして自分の流れが理解出来てきたので、次こそは 絶対1人でやってやるぞ~😁👍