Arrow
Arrow
Slider


7年ぶりのライブ♪

コロナ前から介護等があり、人混みを避けた生活をしていました。

。。。が、初盆明けから自分に行動制限かけていたブロックを完全解除~✨

7年ぶりのライブ参戦だ~!!!✨7年前も三浦大知さんの和歌山ライブ~♪

今回も、三浦大知さんにプラスして、C&Kさんのライブ、めっちゃ楽しみ!!!

ライブ中は、写真NG。。。

flumpoolさん、初めて聞いたけど、歌詞が染みた~🥹 MCかみかみで、おもろかった~!プロも大舞台では緊張するんやな~🤭 野外2万人は入っていたらしい♪

のっけから、ノリノリで~最&高✨ テンション爆上がり⤴⤴✨カッコイイ✨

MCしゃべりすぎ~やん。ちょこっとコブクロさんのカバーも歌上手やしよかったけど、あいみょんの話もおもろかったけど。。。大好きな曲は聴けず残念。。。やったけど🥹

ただ、タオル持参は(わたしゃ、手ぬぐい😊)大正解やった👍 

Ⅰ・M・A と 入浴 ♪の一体感は、楽しすぎた~✨ 最後の ドラマ も♪

大阪の前の野外ライブのセトリ見て予習してたから🤭 叫びすぎて⤴⤴

飛び跳ねすぎて⤴⤴ 弾けすぎて⤴⤴ 帰りには左膝の古傷が。。。つっぱるつっぱる~🤣 

2・3日ダメージが💦💦

✨圧巻のパフォーマンス✨ 私は、何事も“才能に惚れるタイプ”なんです。

も~、釘付けやん✨✨

大きな画面にアップで映るのに会場で気づいたけど💦家から双眼鏡まで持参してたおバカな私。(超アナログ~🤣) 

野外ライブって初参加やったけど、今はすごいんやな~!!!

セトリは最高✨ 万人受けする、ご存じの曲もありゃ~、ダンスキレッキレの曲やら、バラードやら。。。タオル振り回しての曲⤴⤴ excite ♪

見せてくれるよね~✨聴かせてくれるよね~✨

後ろ向いて汗は拭いてたけど、一切水分補給してなかったような。。。それで、踊って歌って~♪

全身全霊、さすがですm(__)m

ラストは、コブクロさん。

大阪のライブやから、大阪出身の話、大阪の路上ライブの話が出ていたが。。。和歌山にも縁が深いのに、そのことには一切触れず。。。ま~大阪のライブだからね。

たかじんさんのカバー、このライブで2回目と言って披露した曲は、拍手喝采で高齢の方も楽しめていたな~✨さすが✨

黒田さんのMCも、おもろかった~。C&Kさんのパクッてて、みんな仲良しなんやね✨

最後の最後、カメラOKになり、コブクロさんだけ撮れました♪

終了しても、みなさんアンコールの拍手が鳴りやまず、コブクロさんは、アコギで桜をチラッと歌ってサービスしてくださり、これ以上時間オーバーしたら、怒られちゃうと言って終了。

今回の4組の楽曲、どれもよかったな~✨歌詞もよかった✨沁みました✨

ちなみに。。。帰りがけ、みなさん口々に、C&Kよかった~と言うてるのを耳にした。

4月大阪城ホールの宣伝ばかりいうてはったけど😊 

私は、バラードもう2曲ぐらい聴きたかったな~🤭 1曲目からの一体感は、最高やったな⤴⤴✨ホンマ、声もええよね~💖

7年ぶりのライブ、めっちゃ楽しかったです✨ 

次の日、朝からセトリ順にYouTube聴いて、余韻に浸って味わい尽くしていたのは、言うまでもない~♪💕🥰

ライブの模様は、FM802で、9月23日19時~21時オンエア♪また、聴かなくっちゃ🤭(ラジコアプリを入れ、聴いたけど。。。リアルには負けるね~🤭 でも、感動再び✨この日のライブ最高✨)

大阪万博は、ついで🤭

ライブ参戦がメインの私の大阪万博

大屋根リングだけ見れたら、それで満足と思って行きました🤭

ゲート入場に1時間並び、時間まで、ふらっと~♪

キレイなオーガンジーのスカーフのとこに引き寄せられ(ミュージック・ケアでの使ってるし😊)、

ロープをゆらし鳴らすと、いろんな音が出ました♪

大屋根リングの下 よく見ると、釘使ってないのね~。。。すごい✨圧巻✨

大屋根リングの上からの景色

エコやな~。地球にも優しい🌿屋根に植物🌿こんな建物大好きなんです🌿

リングの、道は、遠く、遠く、向こうまで続いている~!

眺めているのではなく、踊っています~♪🤣

下のパビリオンで、ダンスしていたのを上から参加。ライブ前の準備運動⁉🤭

大阪と言えば。。。よしもとでしょ! 口はハートに見える、ハート💖好きのかんちゃん💖

また、下に降りて、ライブ会場を目指す♪

ライブ終わって、帰りに見つけた、マンホール ちと暗くて見ずらい。。。💦

パビリオンには入らず、並ばず。。。ライブを堪能。自分がそれでよければ、OK~👍 

帰るのに、また1時間並び。。。駅まで人の波に流される~。 

疲れは1日では取れず💦、ライブ中のジャンプ⤴⤴は、年々低くなり歳を感じましたが。。。よ~遊びました😆 

こんな非日常も、全身の細胞が活性化した気がして、これはこれで良しですね💖

小学校で盆踊り

事務所の近くの直川小学校に、初めて訪問させていただしました。

音楽療法やドラムサークルでなら、よかったのですが。。。今回は、婦人会さんとご一緒させていただき、盆踊りの先生として行かせていただきましたよ。

公民館での盆踊りの練習のご縁から発展し、秋の運動会で子どもたちと直川音頭を一緒に踊るための練習です。(毎年交流しているそうです。)

私は、自分の子どもに恵まれなかったので、運動会に親として参加した経験がありません。これは、経験出来るチャンス!だと思い、日程を調整しご一緒させていただきました✨

1年と2年の子ども達。私の子どもの頃より、人数が増えててビックリ!

最初、自己紹介をした時、“かんちゃんです~♪みんなと一緒に踊りたくて、婦人会入ってないけど、一緒に来ました。かんちゃんと呼んでくださいね~♪”と言うと、あちこちで、“かんちゃん~!”と言ってくれた子どもたち。かわいい~🥰

真ん中に私たち、1年生、2年生と3重円で踊りましたよ✨

体育館には、クーラーもない為、水分補給休憩を何度も取りながらの45分。

あっという間でした♪

本番は、10月の土曜日✨ 私の初めての運動会✨ お天気ならいいな~😊楽しみです💞

余談:日曜の大阪ライブで、飛びすぎて⤴⤴ 腰も左膝もやられ🤣まだ筋肉痛を引きずっての盆踊り、笑顔でやり切りましたよ~🤭

※ 学校の写真は、先生の許可を得てアップさせていただいています。

ハピネスドラムサークル開催しました🪘

何年振りの開催だったでしょうか~?🤭 私のふれ愛センターでの社会貢献活動。

ありがたいことにお申込みがありましたので、めっちゃ久しぶりに開催でき、新車にたいこを初めて積み、いざ!(キャリアーを積み込み忘れちゃいましたが。。。💦担いで4階まで💦)

社協さんから、YMCAさんに運営が変わっているふれ愛センター。

しかし、以前からずっといる職員さんもいらっしゃり、“お久しぶりです~😊”と、ごあいさつ。

知った顔の方がいると、なんだか安心しますね💖

こちらには初参加。地域でのドラムサークルも8年位前にご参加の、音楽経験豊富な方が来てくださいました。

音楽のプロの方なので。。。導入のアクティビティーをし、いきなり、お好きにどうぞ~♪

すると。。。さすが、25分ノンストップで、叩き続け、自然にトランジションポイントを迎え終了♪その姿もなんと素敵で✨

クールダウンのガンクミニの音色まで、ファシリテートなしの1時間の非言語コミュニケーションでした✨

素晴らしい✨

全身で音を感じて下さり、ありがとうございました🙏

さつまいも収穫体験畑 Vol.2

毎日ボチボチ、1人でさつまいもの畝に“すくすく大きくなってね~。みんな待ってるよ~🍠”など、話ながら鎌を使って手で刈りすすめ、昨日除草とつる返し完了!

最終日は、ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~の借主さまで、今後就農を考えてらっしゃる方がお手伝いに来てくださり、さつまいものつる返しなどしたことないとのことで、説明しながら一緒にしました🌿

1人でしているのと、おしゃべりしながら2人でするのでは、楽しさが違いますね✨

貸し畑しだし何年ものお付き合いの方ですが、その方の知らないことも知れてよかったし、これから畑でピザ窯もチャレンジ出来そうで、楽しみ!

1人でも楽しいけど、2人なら、みんなとなら、もっと楽しい🌿 私のポリシーです😊👍

ちなみに。。。貸し畑をしだしてから、就農を考えているとか、気軽に農家に憧れていると言って、人生の分岐点で悩んでいる男性が何人も借りてくださってましたが。。。

結局貸し畑の1区画もなかなか維持できず、すごいやめ方をした人も中にはおりましたね~。

しかし、今回の方は有言実行しそうです!私の出来ることは全面的にサポートしたいと思っています🍀

貸し畑をする1つの目的に農業のすそ野を少しでも広げられたら。。。と言う想いも、私にはありますので、この方には期待しています🍀

話はそれましたが。。。只今、さつまいも収穫体験の株数ご予約承り中🍠

父の命日

早いもので、父が旅立って丸1年。

もう、訳もなく涙が溢れて仕方がないということもなくなりました。

今朝は、両親が亡くなって初めて、早朝までぐっすり眠ることが出来ました。

看取り時~今まで、ずっとショートスリーパーだったのに。。。今朝は2度目までしてしまった。こんなこと親が元気な時は、あ~幸せ~と思いながら寝れていたのが、私の普通の日常だった。

今朝は久しぶりに目覚めて、とっても幸せ~な気分で、うれしかったです🥰私の日常がやっと戻ってきつつあるのかも知れません。。。

畑は。。。何とか1年間、維持することが出来ました。

それも、同士の北林さんや、支えてくださる大切な方、仲良しの畑つながりのご近所さん、癒しの貸し畑の借主さん達のおかげです。感謝です🙏🙏🙏

両親が亡くなり、“ホンマ1人ぼっちになったな~”と思うことが多かったのですが、人は1人では生きていけないし、頼れるのは信頼おける身近な方々。

移り変わっていく部分と、変わらない部分もありますが。。。これからも、自分の出来る範囲で無理なく継続できたら。。。と思っていますので、頼らせていただきたいです。

こんなかんちゃんですが、どうぞ、末永くよろしくお願いいたします🌿😊🙏

追記:一向に咲かなかったお花が、父の命日に1つだけ咲きました✨

別の花も偶然咲いてくれて、命日に供えることが出来、うれしかったです🤭

さつまいも収穫体験畑

やっと、朝夕少し涼しくなってきたので、さつまいも収穫体験畑の草刈りとつる返しをし始めました。(やっと昨日は、ぐるりを刈って、畝は1列。本日2列目終了✨)

毎年8月に除草等するのですが、今年は猛暑で雨も降らなかったから、葉が焼けるのをちょっとでも防げるかな~と思い、わざと除草もせず放置。

先日台風の影響で、雨も降り、やっと葉っぱもクルンと巻いてたけど、元気になってきました。

今年は腰痛が出てきたので、毎日無理せず、ボチボチです💦

やり始めた5年前と、体力も少しなくなってきてるのを実感するな~🤣 

ボチボチ楽しみましょっと😊🍠

今の気分

ここ数日、この曲ばかり聴いてます。。。私の今の気分🥹こころにしみる。。。

愛とは、なんぞや。。。と、長いこと自問自答の日々。難しいな~。。。まだまだ未熟な愛やと痛感する。。。しかし、これからも努力はする。

自己成長、痛みを伴いながら(成長痛やな~ホンマ💦)。。。自分のこころに正直に生きる💖

私を成長させてくれて、ありがとう🍀

やっと、追いついた💦

やっと、追いついた~!

看取りをしていた頃、帳簿なんて全く開くことも出来ず。。。確定申告終わってからは今年の入力は放置状態🤣

毎月1回ちゃんとやっていた帳簿やけど。。。両親の行事ごともしつつ、日々の畑の管理もしつつ、音楽療法もしつつ。。。時間のある時、PCと向き合い集中!口内炎出来てる~(苦笑)

わからないこともあるけど、自分の出来る範囲のことは多分あってるはず!

今年は、口座連携にチャレンジしてるから、AIさんの技術も垣間見れて驚くこともあるし、入力も、今までよりま~ま~早くなった✨

追いついて、あ~スッキリ!😊👍

9/13ハピネスドラムサークル、再開🪘(ふれ愛センター)

お待たせいたしました🪘リスタートです🪘

コロナと親の介護とで、長い期間お休みしていましたが、9月から再開します~♪

3連休の初日に開催です。夏の疲れ癒しに来ませんか?

子育て世代の方は、夏休みの疲れ溜まってませんか?

障害児等は、新学期始まり生活や睡眠のリズム、情緒面が不穏ではないでしょうか?

障害あるなし関わらず、老若男女、どなたさまもごちゃまぜで、輪になってたいこドコドコ叩いて楽しみましょう🪘

ファシリテーターのかんちゃんがガイドしますので、練習なく、どなたさまもすぐに楽しむことが出来るのが、ドラムサークルの魅力🪘初めての方は1度体験しに来てみてくださいね。

来たことのある方は、お久しぶりにお目にかかれることを楽しみにしています🤗

日時:9月13日(土)9時30分~10時30分

参加費:FREE! 

たいこの準備があるため、要予約。12日17時までに受付。定員になり次第締め切ります。

お申し込みがない場合は、現地には行きませんので必ずご予約くださいね♪

場所:ふれ愛センター4大会議室

住所:和歌山市木広町5丁目1番地の9

地下に障害者専用PKあり、建物裏にPKあり(台数に限りがあります。満車の場合は近隣コインPKへお願いします)

💕ふれ愛センターさまでのハピネスドラムサークルは、2013年~継続しているかんちゃんの社会貢献活動の1つです。ボランティアチームの名前は“クロスハーツ”

クロスハーツは2007年から細々と活動しております。只今、サポートメンバー募集中🍀