Arrow
Arrow
Slider


2024年も、どうぞよろしくお願いいたします✨

うちは、喪中のため(愛犬ラッキーちゃんのやけど😅)、おめでたい言葉はひかえさせていただきますが。。。

みなさま、どのようなお正月をお過ごしでしょうか?

我が家は、2023年末、父が調子が悪く入院したり、母はずっと抗がん剤治療中。世の中の流れには乗れず💦 まだ、感染対策が継続中です。

しかし、お守りを買いたくて、人が余り出てこないまだ暗いうちに氏神様にお参りしました✨

1日にお参りしたのは、数年ぶりです😅

社務所も空いてなく、買えないな~。。。また来るか。。。と、帰ろうとした際に、禰宜さん?(宮司さんの息子さん?)が到着して、すぐに開けてくれ1番に買えました!ラッキー✨タイミングよかった😄

そして、夕方、事務所から家に行く途中、大きな虹🌈

我が家に着いたらまだ虹があり、家に向かって🌈

たった10分程で消えちゃったけど。すごい偶然やったな~✨🌈 この時間に外に出たからこそ、見れた🌈

2024年は、両親の病気平癒🍀90歳まで生きたい!という本人の希望があるので、父はあと2年。母はあと8年は、健康で穏やかな日常を過ごせますように💖

私は健康で、ドラムサークルやドラムテーブルアクティビティーの療法的な音楽活動やミュージック・ケアの音楽療法のお仕事のご縁がいただけますように♪音楽療法と畑でお役に立てることが出来ればうれしいです。

そして、私に関わる全てのみなさまの、こころと身体が健康でありますように。

2024年も、どうぞよろしくお願いいたします! ハートミュージックかんちゃん💖

2023年も大変お世話になりありがとうございました✨

2023年も残すところ、あと数日!

音楽療法、療法的な音楽活動でのハートミュージック♪癒しの貸し畑と収穫体験のハートミュージック農園🍀 どちらも関わらせていただきました全てのみなさま、大変お世話になりありがとうございました。

駐車スペースのでかい畑の草刈りは、未だに完了してなくって💦あと数日でなんとか刈ってしまいたい。。。と1人で頑張っています!(^^)! 必ず今年中にやり遂げるぞ!

みなさまも、年末年始、健康で穏やかにお過ごしくださいませ😊

2024年も、どうぞよろしくお願いいたします✨

💖うちは、今年は喪中のため(愛犬ラッキーの🐶)、新年のご挨拶は控えさせていただきますm(__)m

こたつのある事務所

何年ぶりでしょうか?

ハートミュージック事務所にこたつが来ました✨

こちらをお借りした当初は机すらなく。。。楽器入れのBOXを机代わりにしていた😅今も椅子はないですが。。。

本当は丸いちゃぶ台が欲しくて、ご近所の大工さんに直径何センチの高さ何センチのちゃぶ台を発注していたのですが、1年経っても納品されないので、仕方なくキャンセルし、ネットで多角形のこたつ付きの机を購入。

やっと、気に入った柄の薄いこたつ布団もお得に購入でき、この冬こたつのある事務所に✨

あかん~。。。💦ゴロゴロしてしまい、幸せ過ぎる~💖

事務仕事どころではなくなるわ~🤣🤣🤣

そんな、こんなの、今年、おひとりさま用のこたつのある事務所の、幸せな冬です💖

和歌山新報に載りました✨

少し前にお伺いしました、重心児特化の放課後等デイサービスグラニー和歌山さまでのミュージック・ケアイベントの日に、和歌山新報さまが取材取材に来ていたのが、先日載ったようです。

グラニー和歌山さまから、記事の写真をいただきました。

ミュージック・ケアは、ストレスケアのみだけが目的ではないのですが。。。私が窓口なら、事前に原稿チェックをするのですが。。。💦

シャボン玉は、顔にかかるようには私は吹いていません💦 ちょっと誤解を招くような文章ですね。。。😭

取材後、参加者さまの小さな表出(本人たちのとっては、大きな表現)は、取材ご担当者様からは見えないこともあったかと思いメールで送りましたが、取材ご担当者様からは返事すらなかったのです。何度も私は記事を掲載いただいたことがありますが、このような対応は初めて!💦(私にもチェックさせてと、事前に伝えておけば良かったです😥)

シャボン玉のねらいは、音楽を視覚的に捉える。美的感覚を養うなど、いろいろな目的を持って行っています。もちろん、飛んでくるシャボン玉を掴もうとする行動やつぶそうとし自然に腕や手、視線も動くから、機能訓練にも繋がるということもありますよね~。

ミュージック・ケアは、全ての曲にねらい、目的があるのです♪そして、自然反応を大切にしています。

この日はとても寒い日、初めての場所、初めてのミュージック・ケア、初めての大人が会場内には沢山いました。“共に、今ここにいることの幸せ”を感じれるように関わらせていただいたつもりです💖

立っている子どもは、この後、自分の気持ちで(多分。偶然ではないと感じました。)、フラップバルーンが膨らむ、下に入りに行き、出るを数回繰り返しました。その後、スタッフさんから離れて、一人でもう一人の子どもの近くに這って移動しましたよ。寝ている子どもは、終始ニコニコ😄時に口をすぼめたり、ベロを出したり、最後には自然と声まで出てきましたよ✨

グラニー和歌山さまは、掲載してもらって満足しているご様子なので、第1回目としては良かったとは思いますがね~😊

今年のさつまいも収穫体験、無事に終了しました🍠

2023年のさつまいも収穫体験、本日全てのご予約の方で終了しました。

ありがとうございましたm(__)m

猛暑の影響で、苗が枯れたり、育つのに時間がかかって掘るのが11月に集中したり、週末の雨が何週も続き、予約変更変更で、来れなかった方も出てきたり。。。

逆に、キャンセルが空いたところにタイミングよくポコッと入れて、早くからご予約くださってた方より早くに掘りに来れる方もいたりで。。。ご縁って不思議やな~🍀🍠

何はともあれ、無事に終了し、ホッとしています😊

まだまだ試行錯誤を繰り返していますが。。。2024年も目的を持って、頑張ってさつまいもを作りたいと思います🍠

今年は、個人さまと5つの法人さま、のべ98名さまがハートミュージック農園さつまいも収穫体験にお越しくださいました🍠

ありがとうございます🍀 来年も、いつもの場所でこころからお待ちしております🤗

11/26本当は。。。

昨日、11月26日は、園芸療法士の認定資格試験の日だった。。。が、

今回やむなく見送ることに💦

さつまいも収穫体験のご予約がこの日集中していたのと、親の病気の件で。。。

収穫体験があったので、なかなか試験勉強もままならず。。。次のチャンスは7月である。必ず1発合格を目指したいものです。が、年齢のせいか😅頭にとどまっている時間が短い。また、ゆっくりと復習して試験に備えたいものです。

来年夏、また北海道に行くぞ!

11/13放課後等デイサービスククナさまでの初めてのミュージック・ケア無事終了しました🎶(岩出市)

昨日、勤労感謝の日の祝日。音楽療法で働けることに感謝でした♪

夏にご依頼いただいてた単発イベント。岩出市にある放課後等デイサービスククナさまでのミュージック・ケアでした。

こちらの保育士さまは実はうちの貸し畑を借りてくださってた方で、お仕事忙しくなったので畑はご返却くださってましたが、なんと音楽療法でもご縁を繋いで下さり、初めて訪問させていただきました。

ま~、元気いっぱいの子ども達。

定例で関わっている子ども達とは、全く違うタイプ😊

受け入れてもらえるだろうか。。。と思いつつ、いつも通り、“今ここ”に焦点を合わせて、この曲ならどうだろう。次はこれならいいかな?とかんちゃん1時間集中し、楽しみました🤗👍

誰?この人。。。何?ミュージック・ケアって。そんなんしたことない~💦から始まり、時間や曲が進むにつれ、子どもの集中が、意識が、どんどん変わってきましたよ✨ かんちゃんに注意を向け、最後は前のめりになって、子どももスタッフさまも集中し、ま~素晴らしいこと✨(言葉で書くとなんとちっぽけな💦)

ミュージック・ケアを通して、コミュニケーション出来、楽しいひとときを過ごせました✨ありがとうございます🙏

帰りがけ、この日1番必要だった子どもに、“ね~ね~。今日したミュージック・ケアどうだったかな?”と言葉で聴いてみたら。。。その子は、ジェスチャーで👍 としてくれました。

やった~! かんちゃんはうれしかったです。

そして、その後、その子は自発的にかんちゃんの楽器が沢山入ったスーツケースを車まで運んでくれお手伝いをしてくれました。 お~!素敵✨障害を持つ子どもに、 受け入れてもらえたんやな~と思いました💖♪ ありがとうございます。

別の子どもは、自分の持ってきたお昼ご飯の入った袋の中身を、かんちゃんに見せに来てくれ、弁当箱の柄が好きなアニメのキャラクターだと教えてくれました✨自己開示してくれるって かなり、こころの距離が近くなった気がしませんか💖🤗

ククナさまで、いろいろと勉強させていただき、ありがとうございます。

また、子ども達に逢えるとうれしいなぁ~✨

岩出市にある放課後等デイサービスククナさまでは、利用者随時募集中だそうです🍀 必要な方に情報が届きますように🍀

かんちゃんの音楽療法の単発イベント、随時募集中です♪

グラニーさまでの、ミュージック・ケアイベント無事終了♪

今日は、グラニーさまでの、初イベント。ミュージック・ケア当日でした。

会場に入ると✨

かわいい飾り付けが✨ 子供たちへの愛💖を感じました✨

当日の朝人数が減ったとのことご連絡があり、取材も入るとのこと。前日に準備していった楽器を入れ替え、それでも沢山楽器を持って行ったのに。。。ほぼほぼ使わず(使えず!?😅) 。。。

今日はめちゃくちゃ寒かったし、初めての場所だったし、知らない大人が沢山いたし、みんなの視線が2人の子どもに集中していたし。。。初めて尽くしで刺激的だっただろうし。。。

ゆっくりゆっくり反応を見つつしていると。。。

あっという間に時間が過ぎて行きました~💦

やってあげたいこと沢山あったんだけど。。。ね~😅またの機会に✨

今日ご参加の子供たちに、また逢えるとうれしいな~。回を重ねるごとの変化、成長をかんちゃんは見てみたい♪そして今日、お申し込みされてたけど、体調不良で来れなかった子供たちやご家族さまにも、いつか体験してもらいたいな~と思います。

また、お逢い出来ることを楽しみにしております🤗

グラニーさま、今日はお世話になり、ありがとうございました。

今は、日曜日も開所されています! 必要な方に情報が届きますように🍀

11/18放課後等デイサービス グラニーさまでの、初めてのミュージック・ケア親子イベント♪(和歌山市)

情報公開の許可を得ましたので、早速アップします~🎵

重症心身障がい児向けの放課後等デイサービスグラニー 和歌山 さまでの、イベントのお知らせです。

法人さまの始めての親子イベントに、かんちゃんを呼んでいただけることになり、初めてミュージック・ケアを楽しんでいただける機会を頂戴しました✨ありがとうございます。

どんな1時間になるのでしょうか? 今から、ワクワク・ドキドキです✨

対象: 重度心身障がい児とそのご家族さま限定♪

こちらに通所していなくても大丈夫のようです。

必要な方に、情報が届くといいな~💕一緒に、ミュージック・ケアを楽しみましょう♪

お問い合わせ、お申し込みは、直接グラニーさまにお願いいたします。

只今、グラニーさまでは、利用者さまも募集中だそうです🍀

スクーリングの思い出Vol.7

北海道神宮はとても広く、あちこちに鳥居がありました。

同じ敷地には他にも神社がありました。開拓神社。こちらの方が私は居心地がよく、静かで、ぼ~っとゆっくり過ごさせていただきパワーチャージ✨スクーリングの疲れを癒すのには、ちょうどよかった✨

先輩に教えて頂いた、六花亭のここでしか食べれない限定のおやき。先輩からもらったお茶と共に🍵

楽しいひとときでした✨