育てている3種類のさつまいもの場所を示す“プレート”を作りました🍀
なかなかいい写真だな~✨と、自画自賛(*^^)v



このHPをご覧いただいています方、ご縁のある方の来園を、こころからお待ちしております💖ご予約の際は、その旨もお書きくださいませ✨
育てている3種類のさつまいもの場所を示す“プレート”を作りました🍀
なかなかいい写真だな~✨と、自画自賛(*^^)v
このHPをご覧いただいています方、ご縁のある方の来園を、こころからお待ちしております💖ご予約の際は、その旨もお書きくださいませ✨
9月は、コロナ感染者数が多くなっていますので、みなさまの安全のためお休みにします。次回は10月です!(^^)!
毎月第1火曜日は、うららさまでのドラムサークルの日です。健康維持、介護予防に!お仕事や育児のストレスケアに!異世代交流に!一緒にたいこを叩きませんか?
8月は、久しぶりに来てくれた方もいらっしゃいます。コロナ禍になってからずっとお休みだったので、1年半ぶりくらいかな~(*^^*) ワクチン接種したので。。。と言って、ご参加くださっていました。
最後には、みんなで沖縄の踊りを教えて下さり、みんなで輪になってたいこを叩きながら踊りました✨
次回も何か出し物を計画してくれているようでしたよ。楽しみです!(^^)!
生き生きと個性が輝く場、安心して自由に来れる場所でありたいと思います。
地域の方に支えられて、地域の方のお役にも立てれている気もします✨こちらの現場は、もうすぐ、丸6年を迎えます。
場所:うららさま 和歌山市弘西
参加費:こども500円、大人1000円 要予約
こちらの現場は、高齢者さまのご参加が多い為、県またぎで会ったりしたした方のご参加はご遠慮いただいております。ご理解、ご協力をお願いいたします。
※和歌山のコロナ感染状況によっては、開催を中止する場合がございます。
また呼んでいただけました~♪うれしいです。
継続的な取り組みになるとうれしいな~🍀 子ども達への発達の援助に、少しでもお役に立てることが出来ると幸いです💖
私も日々勉強、日々成長中✨
かんちゃんちでの、個別対応セッションに来てくれています。ミュージック・ケアとドラムテーブルアクティビティーをミックスした方法で最近は対応しています♪
出逢った時より、本人も家族さまも成長していて、終了後は家族さまと感動を共有しています。
最善の感染予防対策を講じながら、発達の援助に余暇の充実に、ストレスケアにお役に立ていれば幸いです💖
この日は、セッション終了後、さつまいも掘り収穫体験もして帰りたい!とご予約いただきました(*^^*) 長引くコロナ禍、安全に楽しい活動を提供出来るといいな~🍀 お天気にも恵まれますように✨
さつまいも掘り収穫体験のご予約承りました🍀
こんなご時世ですが。。。こんなご時世だからこそ、安心安全な場所を提供出来れば。。。と思っています。
どんな時も100%はないのですが、最善を尽くして、こころからお待ちしております💖
私の出来ること。。。💖野外での癒しの場の提供💖農機具の消毒💖検温、手指消毒💖マスク着用の促し💖収穫体験のご予約は同じ時間に1組限定の貸し切りとする。なるべく1日1組で!(万が一、調整がつかず午前と午後になる場合は、午前1組。午後1組とする。)
今日、収穫体験イベント用のさつまいもを、1株試しに収穫してみました🍀
準備が整いましたら、収穫の喜びをみなさまにも、お届けしますよ~(*^^)v
ちなみに、さつまいもの品種は、しっとり系の紅はるか、ねっとり系の安納芋、お菓子作り用のむらさき芋の3種類あります。
1株500円、3株1000円、完全予約制で最善の感染予防対策を講じて、お互いの空いている日に開催いたします。
9月2週目の週末あたりから、さつまいも収穫体験をスタートしようと思います。
ご予約お待ちしております~🍀
年に6回のふれ愛センターでの社会貢献活動。クロスハーツのハピネスドラムサークルは、和歌山市の感染者数増加に伴い、開催自粛をさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた方、ご検討いただいていた方、大変申し訳ないのです。
次回は、11月21日を予定しております。
その頃には、もう少し安全な世の中になっていて欲しいと願っております🍀
もうしばらくの我慢ですね💖
9月はドラムサークルです♪ この写真は、以前1階で活動をしていた時のものです。今は2階でしています。
8月は、ミュージック・ケアでした。
2か月に1度になっていますが、ミュージック・ケアは昨年スタッフさまが初級認定を取られたので、日ごろも実践して下さっているおかげで、子どもの成長をとても感じられます。
子どもたちにとっては、より良いことですね✨
はじめましてさんや、夏休みでお久しぶりさんや、いつものメンバーもいて、楽しいひとときでした(*^^*)
参加:施設に通う子ども達とスタッフさま限定♪
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケア等を目的として、お伺いしております。
8月はドラムサークルでした♪
毎日暑いせいか、早くも夏バテ気味のみなさま。終始まったりモードでした(*^^*)
同じように楽器を持って行っても、その時のメンバーの気持ちや、エネルギーで、ガラッと違う雰囲気にもなります。
最後には、音浴を寝ながら体験してもらったり、私も体験し、ゆっくりも出来ました。たいこの効果は、帰ってからも続き。。。私は昼寝をがっつり3時間もしてしまい、パワーチャージ出来ました(*^^)v
9月は、ミュージック・ケアです。お休みだった方にも逢えるとうれしいな~✨
参加:グループホーム入居者さまと、施設スタッフさま限定♪
たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)
いつも参加の方や、休憩にきた初めての方や、訪問看護師さまもちょこっと加わって下さり、一期一会のセッションとなりました。
本当は作業中の利用者さまが、気になりちょこちょこと覗きに来てくれ、最後にはプレゼントを持ってきてくれました。
日頃、さおり織りの活動もやっていらっしゃるようで、あげると言って、沢山持って来てくれた中から1ついただきました✨
ちょうど、シュシュ欲しかったので、うれしかったです💖
ハートミュージックカラーのピンクです💖似合ってますかね~(*^^*)
その後、カエルのギロも持ってくれ、以前ミュージック・ケアでやったのを覚えてて、ご自宅にあるのを今日持って来てくれました。
明日ミュージック・ケアあるから(参加対象の方ではないのに。。。)、かんちゃんに会うから、持っていこう!と、準備して持ってきてくれたんだな~と、想像するとこころがほっこりしました💖 ホント素敵やわ~✨
障害持つ方との関わりは、学ぶことが多いです💖
次回は、お休みの方にもお逢い出来るとうれしいです。
参加:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪