お知らせ

WEB情報 ロカル和歌山にも掲載いただきました🍀

暮らし (rokaru.jp) ロカル和歌山の暮らしのページに ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~の情報を掲載いただきました。

和歌山市内の体験型の農園5つの中に、ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~も加えていただきましたよ🍀感謝です。

リビング和歌山の川口さま、ありがとうございました。

アップデート✨今日から3代目✨

前回の続きです😁

一昨年おかまされ、むち打ち等いろんな症状に悩まされ特に左側ばかりが調子が悪くなりました。今も、寒さや気圧の変化等が影響したら、左側ばかり不調が出てくるのですが💦やっと昨年末、長引いていた事故の話も無事に解決した。

今回大変お世話になった、和歌山駅近くの女性ばかりの弁護士先生の事務所 の“河野・惣谷法律事務所の惣谷先生”には、本当に力になっていただきました。ありがとうございましたm(__)m 理不尽な相手側の保険屋さんの行動や言い分にイヤな思いも沢山しましたが、よき弁護士さまとめぐり逢えたことは唯一よかったことでした。今後も、何かトラブルに巻き込まれたら信頼出来る惣谷先生に頼ろうと思っています。

みなさまも、何かお困りごとがあれば、河野・惣谷法律事務所 (kono-soya-lawoffice.jp) に連絡してみてはいかがでしょうか。

そして、年末に自分の貯金をはたいて購入した新しい車が、本日やっときましたよ~✨このお仕事をしだして、3代目の車となります。

事故前も完全クローズの時期だったので、経費節約に軽自動車に乗り換えようかと考えていたのですが、結局いろいろ見て、今回環境にも配慮したエコなほぼ電気自動車にアップデートしました✨

音楽療法と畑で、ほっとしていただけるよう、今後も精進し対象者さまと向き合いたいと思います😄

なぜか、不思議なことにお世話になる人は、私の愛犬ラッキーちゃんと同じ犬種ジャックラッセルテリアを飼っています🐶 通算3人目です。不思議なご縁ですね💖

もうすぐ17歳になるラッキーちゃんに、1番に乗せてあげました~!(^^)!

メンテナンスとバージョンアップ✨

巣ごもり生活も2か月目に突入。当初は、父の行動を制限するのに大変でしたが、やっと諦めて状況を理解してくれ、最近は穏やかな生活を送れている(*^^)v

今日1日何をしようか?と、毎日to doリストを作り1日を過ごすのが私の日課となった。

最近は、音楽療法に使う楽器等のメンテナンス作業中✨

子ども達が使うと、結構痛むのである。。。安い100均の鳴子は、剥げてきて。。。前回のクローズ時もメンテナンスをしたが、その後伺えていた時期にもうまた剥げている。今回もキレイにしておき、もう少し大切に使おうと思う✨

本場のいい鳴子も、すぐに剥げるんよね~。100均の何倍もするやつやのに。。。💦

初代フラップバルーンも、小さい子ども達は、飛びついてぶら下がったりもするし、コロナ禍で洗濯の回数もより多くなりました。ある日、洗濯機から出すとあちこちビリビリと破けてて💦そこを、ハートミュージックのハート好きの私。もちろん、💖柄に縫いました✨ 対象者さまを思い巡らせながら、ラブラブ💖

フラップバルーン高いので、裁縫苦手ですが、チクチクとして、やっとこさ修理完了✨高齢者さまとのセッションでなら、まだ使えそうです✨

いろんなものが、バージョンアップされ、キレイになっていく😄✨

そして、昨日ついに✨。。。次回へ続く。

植え替え🍀

玄関わきに放置しすぎて伸び切っていた多肉ちゃん。短くし、部屋に飾りました✨

土は、自分で畑で作ったコロコロの土。

ちゃんとつくのかな~?(*^^*) 毎日時間だけはたっぷりあるので 要観察🍀

無駄なものをそぎ落とし、生まれ変わったようだ✨

サボテンや苔球も枯らす。。。私。今回は大丈夫かな~😁

かんちゃん、学生になる🍀

今、ハマって見てるドラマに、“妻、小学生になる”と言うのがありますが。。 。私 “ かんちゃん、学生になる”

本日バレンタインデーに、入学許可書が届き、晴れて、53歳の学生生活の始まりです!(^^)! 久々にワクワクしています~🍀

かなりの単位を取らないといけませんので、途中でケツ割ったらあかんから、無事に資格取得したら資格名は公表しますね。(清水の舞台から飛び降り、なけなしの大金をはたいたので、絶対に取得しますがね~😁)

来週ぐらいから、教材届きそうです✨ 楽しみです!(^^)!

今年のさつまいも収穫体験用の区画を作り出しました🍀

今日は暖かかったので、収穫体験用の区画作りをしました。

今年は、農園内に1か所(ここは、お正月に全て手で掘り、寒おこし完了中)と、駐車スペースに1か所、同じ時間帯に2組収穫体験出来るように計画している。

駐車スペースは、一昨年まで稲作をしていた田んぼ。1年放置して、草だけは何度か刈ったけど。。。すでに土はカチカチ。。。💦所々背の高い雑草も。。。手強いな~💦

去年の今頃は、寒おこしって何ですか?どんな風に畝たてするのか?、区画もどう作るのか試行錯誤し、 耕運機も まだ自分のがなく、父のトラクターでしてもらってたのに。。。2年目ともなると、自分でここに作ろう🍀こんな風にしよう!など、自分で決めて、自由に出来ているのだ✨ 1年前は、何もかも初めてづくしの不安だらけだったのに。。。💦

自分の好きな時間に、好きなだけ出来るって。。。最高✨我ながら成長したものだ(*^^)v

マイ耕運機で、何度も往復し、2時間かかりました~💦

今期、5㎡の区画こちらにも作るので、ついでにちょこっと耕し完了🍀

今後、ここの景色がどう変わって行くのか。。。楽しみです!(^^)!✨

無料PCR検査は『陰性』

このところの和歌山市のコロナ感染者数がすごいので、高齢の親との同居もあり、関わりのある施設さまでもり患した方もあったようで、施設さまより人が少なそうな検査場を教えていただいたので、念のためPCR検査を受けてきました。

仕事柄や、医療分野経験者でもある私の性格上も重なり、日ごろから徹底した感染予防対策を講じて生活をしていますが、それでも結果をメールで開けるとき、ドキドキ緊張しました💖

以前、2回目ワクチン副反応きつく、入院したのですが💦 その時は鼻から採取だった気がします。40度超える高熱で記憶が曖昧だったですが。。。もちろんその時も『陰性』 自分の感染対策はよかったのだな~と、その時は思いました。

今回は、唾液採取でした。 ストローを使って唾液をスピッツに入れるのですが、なかなかそれが私には難しかったです💦緊張し~の私は、会場に行くだけでドキドキしてて口の中がカラカラで😅、唾液が出てこず。。。耳の後ろの唾液腺をマッサージしながら、唾液を出し採取しましたよ(苦笑) 採取してる時も、完全予約制だから?検査数が少ないからか?私以外誰もいなくて、とっても安心でした💕

日頃の感染対策が効いているのか。。。結果『陰性』で、ひとまず、ほっと安心😄

引き続き、マスク、手洗い、うがい、換気を徹底し、しっかり食べて、しっかり寝て、自宅でも身体も動かし、免疫力アップで、おうち時間を過ごそうと思います🍀

みなさまも、お気をつけてお過ごしくださいね🍀

これからのおうち時間で🍀

かんちゃんは音楽療法の外部講師なので、この和歌山の感染拡大状況ではお仕事には伺えず全てクローズで、巣籠り中。前回のクローズの際は、親の介護に明け暮れてたのと、同時期におかまされ自分の身体の不調も重なり、大変で1日があっという間に過ぎ去ってました。

2回目の今回も全てクローズになり、これがいつまで続くのか。。。

ただ、前回と違うことは、親も元気で、私も当時より元気!寒くなると痛みなどは出て来ますが。。。基本元気です!(^^)!

私の部屋の不用品ももう片付け。。。コロナ終息したらやるイベントの準備なども着々と進めている。音楽療法のスキルアップ勉強や障害福祉の分野も勉強しないといけないですが。。。終息後は否応でも、突き詰めてやらないといけなくなるので、今は放置しておこう~😅💦 少し離れておきたい。。。のが、正直なとこ(笑)

この音楽療法という分野に足を突っ込んでから約15年の間に、ちょいちょいと定期的に、なぜか気になり、学ぼうかどうしようかと思ってた認定資格があり。。。今後役に立つかどうかもわからんのやけど。。。無駄にはならないかと。

今は、これか~?お金はないが、時間だけはたっぷりあるし。。。

と、いうことで申し込み書類を投函してきました(*^^)v

巣籠り中の53歳かんちゃん。我が家で“学生生活”をスタートしようかと思います🍀

本日、やってみよう!と申し込んだ記念日なんです(*^^*)

吸収率も若いころに比べると悪いやろし(最近、子どもの名前も覚えられへんのに💦)、忘れるのもめっちゃ早いけど💦。。。取得までちゃんと面倒見てくれそうなサポート体制だったので、やろう!と決めました。今までも何個か資格取得しましたが、これが 人生最後の資格取得かもね~😄

無事に取得したら、その資格名は公表するとして。。。😅 今年の始めに決めた新しい趣味の実現になるかな~(*^^*)また、仕事に繋がる関係あることになるかな~(笑)

みなさまも、コロナが終息するまで、どうぞご安全にお過ごしくださいね🍀

2/23ふれ愛センターでのハピネスドラムサークルは、中止とさせていただきます。m(__)m

感染拡大状況のため、2月23日(祝)に予定してました、ふれ愛センターでのクロスハーツのハピネスドラムサークル(年6回しています。)は、中止とさせていただきます。

次回は、5月1日を予定しております。コロナが収まり、安全に開催出来るといいな~✨それまで、みなさまもどうぞご安全にお過ごしくださいませ🍀

かんちゃんは元気ですが、こちらでのかんちゃんの相棒は、大阪在住で腰痛で今リハビリ中だとか。。。

春には、みんな元気にお逢いしましょうね~!(^^)!