オミクロン株の感染拡大により、高齢者さまの参加が多い11日のうららさまでのたいこで元気!かんちゃんのドラムサークルと、障がい児などの小さな子どもの参加が多い16日のクロスハーツのハピネスドラムサークルは、みなさまの安全を第1に考えてお休みといたします。申し訳ございません。
2月のうららさまは、第1火曜日の1日11時~です。
ふれ愛センターでのクロスハーツのハピネスドラムサークルは、23日(祝)10時~です。
来月、予定通りお目にかかれることを、楽しみにしております🍀
オミクロン株の感染拡大により、高齢者さまの参加が多い11日のうららさまでのたいこで元気!かんちゃんのドラムサークルと、障がい児などの小さな子どもの参加が多い16日のクロスハーツのハピネスドラムサークルは、みなさまの安全を第1に考えてお休みといたします。申し訳ございません。
2月のうららさまは、第1火曜日の1日11時~です。
ふれ愛センターでのクロスハーツのハピネスドラムサークルは、23日(祝)10時~です。
来月、予定通りお目にかかれることを、楽しみにしております🍀
2022年も、かんちゃんの音楽療法と癒しの貸し畑を、どうぞよろしくお願いいたします。
年明け感染者数が増えてきていますが。。。今年こそは、コロナが終息し、安心安全な世の中になって欲しいですね🍀
今年の目標は、音楽療法では、単発イベントと新規取り組みの施設さまを求めます♪私の出来ることであれば、必要としてくだされば、どこでもお伺いします🍀
癒しの貸し畑では、新規借主さまを募集中です♪今年中に、今空いている区画が全て埋まるとうれしいです✨
さつまいも収穫体験畑は、2か所に作ります!すでに準備が始まっています!(^^)! そして、一部自分でも苗を作ってみようと種芋を取っています(*^^)v 上手く育てることが出来るかな~。楽しみです✨
高齢の家族のサポートが優先になりますが、自分の時間も大切にしたいと思います🍀 唯一の趣味だった旅、なかなか行けそうにないからな~(>_<) 何か新しい趣味を見つけることも目標です(*^^*) 趣味がすべてお仕事になってしまったのでね~。。。あ~。どこか旅に行きたい~!💦
畑で、ピザを焼いて食べる!と言うことを楽しみたいと思います🍀小さなピザ窯を買ったので、暖かい日にチャレンジです✨これは、すぐ実現出来ることですね(*^^)v
最後に、春か秋に、野外で地域交流の為のドラムサークルイベントを開催します。コロナの感染拡大状況を見極めつつ。。。我が家の畑での開催です!(^^)!
昨年より、着々と準備中です。
今年は、これが1番のイベントかな~✨あとは、健康と日常を維持しつつ、お仕事は右肩上がりに上向きになることを願います🍀
みなさまは、どんな今年の目標を掲げましたか?
たまたま、かつらぎ、橋本方面で、どこかご縁が繋がるとうれしいな~と思いながら、求人チラシを見ていたら、女性の為の企業交流会という広告が目に入った✨
早速、そこの書かれていた目に止まった法人さまのHPを検索したら、とっても共感出来ることが書いていました。友愛苑-特別養護老人ホーム|
お逢いしてお話を聴きたいな~と思い、主催者さまに問い合わせ、早速予約をしました。
3社の交流会でしたが、直前に主催者さまよりご連絡があり、申し込みが私のみとのこと。それでも、興味のある友愛苑さまのみご参加くださり、言わば私の為だけに予定通り交流会を開催して下さった。感謝です。
施設長さまより、職員の離職率が低いこと、育休制度には、4回の面談があり復帰率が高いこと、メンター制度があり介護職初めてでも安心なシステムを作っていること、インカムを使用して仕事をしていることなど、勤務状況の詳細を聞かせていただきました。
なんと、利用者さまにも職員さまにも手厚い!よい施設さまだということがよくわかった。こんな施設さまが和歌山にあるんやね~!素晴らしい✨知れてよかったです。
和歌山市内からも京奈和道通ったら近いから、介護職を求めている方は、ぜひお話を聴くとよいです(*^^)v
施設長さまに、私の仕事内容も話し、コロナ禍の現場の現状を伺い、音楽療法の宣伝もさせていただき、帰りには実際施設さまにお伺いさせていただきました。
なんと、1階入り口に、レモのトゥバーノが2個もあり、すごいシンクロ✨交流会主催者さまも、共通のお知り合いがいたご様子で、今日はご縁のある方だけが、出逢ったんやな~(*^^*) 人のご縁っておもしろいですね✨
また、安心安全な世の中になったら、みなさまにお目にかかれる日が来るとうれしいです🍀
帰り、ゆの里に寄りお水もらって、年末母が参らないと言うので代わりに墓参りをし、帰宅した。
施設さまの辺り11月ごろには、一面柿でオレンジ色に染まるらしいです(*^^*)
※施設さまのお写真は、許可を得て掲載させていただきました。
今日、久しぶりに取材を受けました。
グランヴィアホテルのカフェが取材現場でした。ホテルのカフェなんて普段行くことがないので、ドキドキしました。
長引くコロナ禍で、初めてカフェに入りました。仕事柄、人が集まる場所、ましてやマスクを外す場所は、ここ約2年避けてましたので。。。
音楽療法の道に進むきっかけを久しぶりに、お話しました。私の紆余曲折、音楽に縁がなかったのにこんなにどっぷり音楽療法をしている数奇な人生(*^^*)
いつ頃掲載になるのか。。。まだ未定ですが、ご縁を繋いで下さった森下さまに感謝です。ありがとうございます!
今日のハピネスドラムサークルで、ご参加いただいた方からプレゼントをいただきました。お心遣いに感謝です。
ご参加くださった子どもちゃんは、私がミュージック・ケアで関わらせていただいてます保育園さまで出逢いました。しばらくして、地域の保育園に通うようになったので逢えなくなっていたのですが。。。ママがHPを見つけれくれ、申し込み下さり今日ふれ愛センターに初めてお越しくださったおかげで、再会出来ました✨
ご縁があるんやな~とうれしく思いました(*^^*)
今後もタイミングが合えば、遊びに来てるれるとうれしいな~!(^^)!
ご参加いただけますのは、かんちゃんとご縁のある方、HPやSNSをご覧くださっている方、地域でチラシを入れさせていただきました方、私と面識のある方で、その方の大切なお友達等までで、和歌山在住の方限定♪
11/6,7,14... 終日空いてます。(平日も対応可能、要相談で。)
ご都合のよい時間をご予約下さいね(*^^*)
品種は、紅はるかのみとなります。無くなり次第終了🍀お早めにどうぞ~♪
貸切で1組限定のさつまいも収穫体験のご予約を、最善の感染予防対策を講じ、こころからお待ちしております💖
今年のお正月だったか昨年末だったか、お世話になってる保育園の園長先生に、“さつまいも収穫体験したことないって言ってたけど、さつまいも作ったら掘りに来たいですか?”とメールで聞いたら、“かんちゃんしたら、子ども達喜ぶと思う~!”と言ったくれたのがきっかけで、4月に開設した貸し畑の1画で、初めてさつまいもを3種類作りました。
収穫体験の情報は、このHPとお世話になっています施設さまへのチラシ配布と口コミのみ。日頃お世話になっているご縁のある方と、その方の大切なお友達やご家族さまのみまでくらいの方に来てもらえたら。。。と思って始めました。
長引くコロナ禍ではありますが、おかげさまで9月中旬スタートから約1か月ちょっとで、18組77名さまにお越しいただき、1組限定!貸切で安全に、さつまいも収穫体験を楽しんでいただきました🍀ありがとうございます。
大きいの、小っちゃいの、いろいろ至らぬことも多々あったと思います。まだまだ始まったばかりで試行錯誤中ですが、今年の経験を生かして、来年更なる向上を目指して、安定したよいさつまいもが出来るように、精進いたします。
また、今日2回目来て下さった方が、“来年も来ます!”と言ってくれていたので、がんばって作らないとな~!と、励みになりました(*^^)v うれしい💖
来年も、どうぞよろしくお願いします🍀
今年はまだ株がありますので、ご予約も承り中です💖
収穫体験のさつまいも。。。残り少なくなってきました🍀
私の作った、身体と環境に優しい自然農法のさつまいもは、残り25株(肥料をほとんど入れず、土の力だけで作ったもの。もちろん、無農薬です(*^^)v)
父の作った、肥料を沢山入れて作ったさつまいもが、残り14株ありましたが、おかげさまで終了いたしました。(化学肥料は使わず、有機肥料を使用しています。もちろん無農薬です。)
紅はるかだけですが、もう少し収穫体験ご予約承ります~♪
10月、11月の週末のご予約、まだ空きございます🍀(平日も対応可能です。)
安納芋、むらさき芋は、好評につき今年は終了いたしました。来年は、もう少し株数増やしますね🍀こうご期待✨
今日から始動した、新しい草刈り機✨
DCの先輩のSNSとかで見て教えていただいたりしましたが、悩んだ末、やっぱり何か故障とかあったらすぐサポートしてもらえるために、近所のホームセンターでこれを買いました(*^^)v
組み立てから、試運転まで、ご近所さんのおじちゃんたちに助けてもらい、使えるようになりました🍀
もうすぐ80歳の母も、“これなら私でも出来るわ~。スーパーのカートみたいや😊”と言いながらあちこち🍀 “今日は腰痛いんよ~!”と言いつつも、スイスイ草刈ってました✨
高齢者は、やれない事が増えていく中で、自分でもまだ出来る!と思える新しいことが増えるのは、素敵や~✨
この度は、収穫体験にお申し込みいただき、ありがとうございます。
お申し込みいただきましたみなさまと、癒しの貸し畑周辺の地域のみなさまの健康と、安全のために、事前にご協力いただきたいことをお伝えしています。
地域の農業をしている高齢者さまは、みなさまワクチン2回接種完了してますが、マスクをせず作業をしていることが多いのが現状です。(マスクを促していますが、なかなか~。。。それぞれに ご事情があるのでしょうね。)なので、ご自分の命はご自分で守って、自己責任で楽しんで下さいねと、参加者さまにお伝えしています。
今まで地域では感染者も出ていない状況ですが、いつもと違う方々が農園に出入りします、もしかしたらリスクが上がるかも知れません。だから、マスクをし、ご自分の命はご自分で守って健康に気をつけて下さいと、地域の高齢者さまにはお伝えしています。
ご理解とご協力をお願いし、思いやりを持ってハートミュージック農園にお越しいただけるとうれしいです🍀
農園では、収穫の喜びや、自然の楽しさを伝え、長引くコロナ禍のストレスケアになればいいな~と思っているのですが、楽しさだけをお伝えする観光農園ではなく、自然の中だからこそ、お天気に影響され、思う通りにはいかないこともあったり、自然の怖い部分もあったり(作物を荒らす動物等も出てきたり)もあったりで。。。大きな意味で、生きることそのものだな~と私は常々思っていて。。そんなことを感じたり、五感に心地いい刺激を与えられ、土や自然からのパワーチャージや癒されたり出来る農園でありたいと思っています。
全てひっくるめて、長引くコロナ禍、ハートミュージック農園の自然の中で、五感をフルに使って楽しんでもらえるとうれしいです🍀
ご理解、ご協力いただける方のみ、ご予約承ります(*^^*)
あなただけを、最善の感染予防対策を講じてこころからお待ちしております💖