年に6回のふれ愛センターでの社会貢献活動。クロスハーツのハピネスドラムサークルは、和歌山市の感染者数増加に伴い、開催自粛をさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた方、ご検討いただいていた方、大変申し訳ないのです。
次回は、11月21日を予定しております。
その頃には、もう少し安全な世の中になっていて欲しいと願っております🍀
もうしばらくの我慢ですね💖
年に6回のふれ愛センターでの社会貢献活動。クロスハーツのハピネスドラムサークルは、和歌山市の感染者数増加に伴い、開催自粛をさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた方、ご検討いただいていた方、大変申し訳ないのです。
次回は、11月21日を予定しております。
その頃には、もう少し安全な世の中になっていて欲しいと願っております🍀
もうしばらくの我慢ですね💖
今日は、岩出市にある保育園 保育ルームつぼみさまにミュージック・ケアを初めてお届けに行きました。
会場に入ると、“誰?このおばちゃん。。。何すんの~?” というような視線が入り口に注目👀
泣いている子どももいて。。。しばし、観察✨ 即興でプログラムを考える😄
先生方の準備が出来る頃に、小さなオーシャンドラムをそっと奏でてみました♪
みんなの視線が、オーシャンドラムに一瞬で集中しました。
今度は、中のビーズが見えるようにして、子どもの目線に楽器が入るようにして、子ども達の前を1人づつ通り、奏でてみました(*^^)v、 かわいい反応が沢山✨
どんなことが始まるのか、注目が集まったことから、いつものように始まりの歌を歌って始めました。
いつもは1時間のセッションですが、施設さまのリクエストで45分のセッションでといわれていましたが、結局1時間近く経っていたような💦、小さな子どもたちも集中していましたよ(*^^)v 素晴らしい✨最後にはこころの距離もキュッと縮まって、外れていた子も自然と輪の中にいて、終われましたよ(*^^*)
継続的な取り組みになるといいな~💖
和歌山市、海南市、紀の川市の施設さまにはご縁をいただいているのですが、岩出市は今まで繋がりがなかったので。。。繋がるとうれしい(*^^)v
そして、欲を言えば、岩出市さまのこちらの保育園さまと繋がったら、放デイさまも1件繋がって欲しいですね。期待しています!
一昨日、保育ルームつぼみさまの園長先生からお電話をいただき、今日久しぶりにお逢いしました。
ミュージック・ケアは、園長先生も体験していただいたことがあり、園児に試したいとのことで、急遽、2日月曜日に初めて岩出市の施設さまでミュージック・ケアをお届けに行きます。(岩出市さんにご縁欲しいな~、とずっと思っていたのでご縁をいただけて、うれしいです✨)
保育ルームつぼみさまでは、0歳児~保育されてて、一時預かりや月極、学童保育を利用の子どもさまで、発達がゆっくりな子どもも参加対象です。
ご希望の方は、直接保育ルームつぼみさまへお願いいたします。
保育ルームつぼみさまHP|0歳児~一時保育・一日保育など承ります (tsubomi-w.com)
参加:施設に通う子ども達とスタッフさま限定♪
少し前に、お電話いただいたダウン症の子どもちゃんのママ、気づいてくれるといいのにな~🍀岩出でお目にかかれることを楽しみに💖
ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~の利用者さまは、随時募集中です♪
秋蒔きの野菜の時期に合わせ、事前現地説明会を開催します。
9月5日、19日 (日)9時~ 要予約
現在は、和歌山在住の方のみ。
障害あるなし関わらず、老若男女、経験者でも、初心者でも、法人さまのレクリエーションとしても。。。等、どなたでもお借りいただけます。
私自身、地域の方の交流にと思っているのと、医療や福祉の場で長年活動しているから、長引くコロナ禍、より神経を使いながらお仕事されているそのような方々の癒しにも繋がればと思っているからか。。。現在、地域の方と、医療、福祉関係者さまに沢山借りていただいております。(そういう方に是非使って欲しいですね🍀)
少しでも、必要としている方のお役に立てているとうれしく思います💖
※コロナの感染状況によっては、説明会や新規受付を中止する場合もございます。ご理解、ご協力をお願いいたします🍀
今日は、愛犬ラッキーの16歳のお誕生日✨
長生きしてくれてて、今日も一緒にいつも通りお散歩に行けてうれしいです💖
新しいリードと首輪をプレゼントし、これからも一緒にお散歩出来るといいな~(*^^*) 20歳まで元気で長生きして欲しいです💖
昨日久しぶりに、小さなマルシェを倉庫に出しましたよ。
ごぼうが人気で、今朝も昨日買ってくださった方が、美味しいから知人のとこに行くから持っていきたいと言って買いに来てくれました~!(^^)! ご近所さんの胃袋を満足✨
私の行っている音楽療法ミュージック・ケアでは、“同じ釜の飯を食う”という仲間意識があります。ハートミュージック農園で育ったお野菜を通して、我が家の父の野菜の味や農業技術、母や私のレシピ、がご縁のある方に波及してきて、“同じ釜の飯を食う”仲間が出来ているのが、うれしいです💖
昨日、むらさき芋の花が咲きました✨
3日前、隣りの畑のおじちゃんが、新しい草木灰を作る枠を自分で作っていました。もう一つ分作れる材料があるから。。。と言い、私のもの作ってくれました。1日考え、やっぱり川の丸い石を集めて、丸く置こうかと断ろうかと思って畑に行くと、すでに出来上がっていて、置いてくれてました。雨の中。。。
だから、有り難く頂戴し、白い枠なんで、利用者さまと一緒に絵などを書いたら楽しいかな~(*^^)vと、妄想中です✨
とりあえず、草を刈り、燃やす時に出る熱で、作物に何か影響があっても悪いので、結局、堆肥作りの枠の横に設置することに。。。
そんな影響もあるのか~と勉強になりました😁 世の中には知らないことが一杯ですね(*^^*)
帰宅後、熱や、雨にも強い、ここに書ける何か。。。を探しました。予算確保して、いつか実行したいと思います(*^^)v
2015年~ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室の講師をさせていただいています。
ぐりっとらさまは、しょうがいを持つ子どもの親が立ち上げたサークルさまです。スタッフのみなさまは、障害を持つ子どものママです。
ママやパパはみんな、子どもの為に集まっているのですが、ぐりっとらさまはご家族のサポートも手厚いのです。ミュージック・ケア教室の他、体操教室も開催しており、月に2度集まることにより、ママやパパとのいろんなお話しする機会を通して、親のケアもしています。しょうがいを持つ子どもの親同士だからこそ、共感し、経験を話し合って支え合っています。
お仲間、募集中です♪ 問い合わせ等は、直接ぐりっとらさまにお願いします。glittra2010@yahoo.co.jp
参加:ぐりっとら会員さま親子限定♪。
ハートミュージック農園~癒しの貸し畑~、各利用者さまの区画、それぞれに進化してきて、日々成長中✨
見ているだけでも、楽しいですよ(*^^*)
私のさつまい掘り畑、拡大中! 今日は、スイーツとかで使うとおいしい、紫芋を植えました。今回は、1人で全てやってみた(*^^)v
秋の収穫時期まで、成長を楽しみ、上手く育ったら、みなさまに収穫の喜びを分けることが出来るとうれしいな~と思っています💖
今秋には、完全予約制で、安全に有機で作ったさつまいも収穫体験を予定しています。
その頃には、今よりコロナも収まっていることを願いつつ。。。
さつまいもの種類は、3種類!紅はるか、安納芋、紫芋 です。お楽しみに~✨
たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的に取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)
今まで関わってくれてたスタッフさまが辞められたようで。。。残念😥
しかし、久しぶりにサポートに入ってくれたスタッフさまが、利用者さまの成長に感動してて、こころほっこり癒された~と終了時のシェアで感想を話してくれました(*^^*)
人は、人の中で、いくつになっても成長出来るのだな~と再確認した日でした(*^^*)
参加:施設に通う利用者さまとスタッフさま限定♪