
畑のご近所さんの高齢者さまが、断捨離をしてるということで。。。自分の家の周りに植えていたスイセンの球根を捨ててると言ってて。。。かわいそうやからもらってくれへん?と話しかけてくれたのは夏ごろ。
もったいない~、植えたら冬に咲くん?と聞いたら咲くで~、15時✨とのこと。
ありがたく頂戴しました😄 癒しの貸し畑の借主さまに、香りでも五感に心地いい刺激を🍀
どこに咲いているか、是非畑で探してくださいね✨
畑のご近所さんの高齢者さまが、断捨離をしてるということで。。。自分の家の周りに植えていたスイセンの球根を捨ててると言ってて。。。かわいそうやからもらってくれへん?と話しかけてくれたのは夏ごろ。
もったいない~、植えたら冬に咲くん?と聞いたら咲くで~、15時✨とのこと。
ありがたく頂戴しました😄 癒しの貸し畑の借主さまに、香りでも五感に心地いい刺激を🍀
どこに咲いているか、是非畑で探してくださいね✨
私、ジャーマンポテトが大好きなのですが、じゃがいもがなかったので、自分で作った自然栽培(無農薬無肥料、土の力だけで育てた)のむらさき芋が沢山あったので、ジャガイモの代わりにして作りました。パセリがなく、これまた自分で作った自然栽培の人参🥕の葉っぱをパラパラっと🍀
ちょっと甘くて、私は“あり”です(*^^)v
むらさき芋は、チーズと相性がいいです。チーズインのコロッケも好きですが、ジャーマンむらさき芋も、よかったらお試しあれです~✨
現在は無農薬無肥料の自然農法で手間ひまかけて作ったより安心安全のさつまいもを収穫いただけます。おかげさまで、安納芋は終了しました。
紅はるかとむらさき芋のみとなります!ご予約お待ちしております🍀
ご予約は、こちらのQRか、メールhappiness.dc.kanchan@gmail.com
①お名前②希望日時③人数④自然栽培の紅はるか、むらさき芋どれを何株程度必要か(安納芋終了しました。)⑤最初にどちらで、収穫体験の情報を見ていただいたか。を明記の上で、ご予約くださいませ
開始時間は、午前中は10時~、午後は13時~と、15時~となります。(株数が多い場合、午後だと13時~がいいかも?!)
現地の場所の地図⇩ ご参考になれば幸いです🍀ポイントマークを押すと説明も出てきます💖
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1A-bRr_po86JhtYG9dZ8Y0zVGN6It25Y&ehbc=2E312
ご予約等が、すでに入っている日(この日時以外で、ご予約お願いいたします🍀)
10時~の部
17日
13時、15時~の部
この日以外、対応可能です🍀ご予約がなければ、12月18日で終了しようかな~と思っています。あと2日!ご希望の方は、お早めにどうぞ!
その後は販売予定です。掘りに来る時間がなかった方は、是非ご購入ください♪
1㎏700円です🍠(大きめので5~6本程度。小さく扱いやすいサイズでは、それ以上になるかと思います😄)
個別対応で、ドラムテーブルアクティビティーと、ドラムサークルをご提供しています。今回で岩出市の貸しスタジオさまでは、4回目となります。
時間は、1時間。ご希望の手法で、目的に応じてご提供しています。
参加:ご希望してくださる方と支援者さま限定♪
今年、このセッションが音楽療法の仕事納めになりそうだな~😄
先日、畑でさつまいも交換時、“子どもも、人それぞれ”を学んだかわいい先生💖
おうちで、スイートポテトになったよ✨と、ママからお写真が届きましたよ~!ありがとうございます🍀めっちゃ、美味しそう✨
お手伝いもしてるね✨ あと、下の子どもちゃんの離乳食にもお役に立っているようです。
私は、おひとりさまなので、子どももいませんが、音楽療法や収穫体験を通して、子育て支援の一部や、発達の援助に、少しは何かお役に立ててるかな?と思います。うれしい限りです。
このようにお写真いただくと、頑張って1人でさつまいも作ってよかったな~💖
こちらこそ、ありがとうございます🍀🥰
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1A-bRr_po86JhtYG9dZ8Y0zVGN6It25Y&ehbc=2E312F
ご予約いただいたら、迷わず来れますように✨
ポイントマークを押すと、説明が出てきます💖
パソコンなど苦手な私ですが😅グーグルマップで、作ってみました。ご参考になれば、幸いです💖
収穫体験の時に持って帰った、さつまいものつるで、クリスマスリースを作って飾ってます~とお写真をいただきました~✨
前に、かんちゃん用のリースをプレゼントしてくれたママですよ😄
器用ですね✨ お家の玄関に飾っているそうです✨大人なリースだわ✨
ちょっと、大きそうな感じもしますね~✨
こんな風に、ご自宅でも楽しんでいただき、嬉しい限りです。ありがとうございますき🍀
💖お写真は、許可を得て掲載させていただいてます。
10月に終了しました、文部科学省の障害者の生涯学習に取り組む事業を受託されてます紀の川市の“麦の郷 ゆめ・やりたいこと実現センター”さまでの連続講座。最終日は、ドラムサークルでした♪
その時の、準備~参加者さまと一緒に会場セッティングして、ドラムサークル開始までのお写真をいただきました~✨
第1回目開催時には、持参してなかったボンゴを、スタンドを組み立て、セットしている写真です。私がしたのを見て、覚えて、実際に組み立てるという作業♪
待ち合わせ時間より早く来た方が椅子を並べてくれてましたよ✨
どこに、どの楽器を配置するか書いている紙を見て、みんなで会場セッティング!私の手には、楽器の写真と名前が書いた絵カード♪
みんなで共同作業です(*^^)v 日頃もお仕事をしているみなさま。リーダーシップを取る方、指示通り動く方、人それぞれ得意なことで、参加のみなさまだけで、準備です!時間がかかっても私は見守っていました。
セット出来たのを、微調整し、完了!(^^)! みんなで、会場セッティングも予定より10分早く出来ましたね♪
さて、どこに座りたいかな~😄お好きな楽器のところに、どうぞ~!
1時間、ケガの無いように、叩き方や小物の楽器の使い方をレクチャー♪
かんちゃん(ファシリテーター)の教えることは、これだけです!あとは、1.2.お好きにどうぞ~♪
楽しいひとときでした✨また、みなさまに逢ってドラムサークルしたい!(^^)!いい思い出をありがとうございます~🍀
💖このお写真は、主催者さまが個人情報の許可を得たものをいただき、許可を得て掲載させていただいています。(無断で使用することは、ご遠慮くださいませ。)
かわいいですね~✨親子で収穫体験に来て下さったママから、お写真が届きましたよ~🎄✨
さつまいものつるから、こんなクリスマスリースを作って楽しんでくれています🎄柔らかいうちに、くるくるっと巻いて1週間乾したら、出来たそうです✨
ママ曰く、持って帰ったつるが少なかったから、来年はもっと沢山持って帰ってリベンジしたい~!来年もよろしくお願いします💖とメッセージが添えられていました。
十分かわいいですよね~✨ 作る人によって、出来上がりもさまざま✨松ぼっくりは、子どもちゃんと一緒に取りにいったのかな?😄楽しい時間が続いててうれしいです。
来年も楽しんでいただけるように、頑張って🍠さつまいもを作らなくっちゃ🍀励みになります。お写真ありがとうございます🎄✨
💖お写真は、許可を得て掲載させていただいてます。
美味しそうな色してる~🍠✨10月にお越しいただいたご家族さまから、1ヶ月追熟させ、お庭で焼き芋にして食べたよ~✨ってお写真をいただきました✨
お越しいただきましたご家族それぞれ、このように収穫後も楽しんでくれてるんだな~と思ったら、1年の栽培の準備の苦労も吹っ飛ぶな~😄
お写真と共に、“今から来年の芋掘りも楽しみだね~っ🎵”て、子どもたちと言って食べました🍠と書いてくださってました。まだまださつまいも作りも未熟者ですが、ありがたい限りです💖🤗
年明けから、またボチボチ準備がんばります!(^^)! ありがとうございます🍀