Arrow
Arrow
Slider


4/13,27放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法(和歌山市和佐)

IMG_20170513_104016_resized_20170513_085316421

(この写真は、ドラムサークルです。たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、情緒が安定し、眠りにも関するホルモン セロトニンが活性化すると言われています。その他の効果等は、HPのドラムサークルをご参照くださいませ。)

放課後等デイサービス雪うさぎさまで、音楽療法(ミュージック・ケアとドラムサークル)を取り組んでいただいています。

第2土曜は、ドラムサークルの日

第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。

対象:施設さまに通う子どもさま限定

お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp/

高齢者デイでの200回記念♪

先日、茶話本舗デイサービス夢音貴志川さまでのミュージック・ケアで関わらせていただき200回目のセッションの日でした。

出逢いあり別れあり、この日取り組み当初よりずっとご参加の方もいたり。。。

スタッフさまで唯一当初よりサポートして下さっているパートスタッフさんとも一緒にしました。この日初めてお逢いした新しいスタッフさんもいたりして、にぎやかなセッションとなりました。

ボランティア時代から育てていただき、和歌山唯一のケアワーカーにまで経験を積ませていただきました。

これからも、利用者さまの情緒の安定に、健康維持に、少しでもお役に立てるとうれしく思います。

また、セッション終了後には、社長さまがケーキを買ってきてくださり、みなさまと一緒におやつをいただきました。うれしかったです。

さ~、まだまだ事業拡大を計画されている施設さま。新施設にもお声がかかるといいな~と、ご縁を大切にして、次年度も身体にゆとりを持たせつつ。。。よいお知らせを首を長くして待っていようと思います。

今までの感謝の想いと、まだまだ未熟者ですが、今後ともよろしくお願いいたしますと伝え帰ってきました。

 

4/30保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア(和歌山市駅前)

MC楽器

2017年~月1度、ミュージック・ケアを取り組んでいただいています。

今年度最後のセッションが終了しました。4月からは、市駅目の前のビルに移転されますが、ミュージック・ケアは引き続き開催していただけます。ありがたいです。

場所が今までより広くなるそうです。そして、学童保育もスタートされるとのことですので、ムーミンママさまのご利用料金表のお写真も添付しておきますね。

IMG_20190321_111648_resized_20190321_123332730 (1)

春から、どんな出逢いが待っているのでしょうか~。楽しみです♫

新しい場所で、子どもの発達の援助に、親のストレスケアに、親子のコミュニケーションに。。。一緒に楽しみながら子どもの成長を見守りませんか?

親子参加可能の日や、子どもさまだけの日もあり、一時預かりでのご参加も可能だそうですよ。

お問い合わせ、申し込みは、直接ムーミンママさま(073-431-4188)へお願いいたします。

今年もイベントを行います♪ (ふれ愛センター)

ここ数年、夏休み明けに外部講師をお呼びしてイベントを行っています。

花王さまより助成金をいただきますので、今年も外部講師をお呼びし、9月にイベントを行うことが出来ます。ありがとうございます。

先日、場所を予約に行きました。第1希望日はGET出来ませんでしたが、予定より少し早まり、講師の先生のご都合もあり、9月8日(日)午前に決定いたしました。

詳細は、だいぶ決まっていますが、告知は準備が出来次第、アップいたします。

今年は、市の後援をいただきたいと思っていて申請もしようと勉強、準備中。どうなるかしら~?!

昨年は、ほぼ大々的な告知をしないでも、定員が埋まっちゃいましたが。。。今年はどうなるかしら~。。。???ご縁を大切にしつつ、告知をします。

情報公開は、もうしばらくお待ちくださいませ。

 

主催:和歌山ミュージック・ケア研究会、クロスハーツ、ハートミュージック

助成:花王ハートポケット倶楽部さま

 

父の密かな愛情ある終い支度

自宅の和室2部屋の畳とふすまが新しくなりました。い草の香りに癒されています。

IMG_20190316_074756_resized_20190316_081459366

地域でのセッションは、昨年から自宅で行っていて、家にも対象者さまが来てくださることも増えました。次回からはこの香りにも癒されること間違いなしです。フローリングが多いこの時代、昔ながらの日本家屋の良さを実感しています。

最近、父の姉がうちの近所の高齢者住宅に越してきて、その時、家を処分しました。その影響か、はたまたご近所様の歳の近い人が亡くなったからか、終い支度なのか。。。父は、いろんなことをしだしています。

昨年は台風が多く和歌山に来ましたが、その前に屋根を点検し、隙間を漆喰で補強。台風時には、全く被害がありませんでした。そして今年は、畳とふすまを交換です。

いつも行くガソスタの方にご紹介していただき、ご近所の畳屋さん(私の母校、北高の後輩だと思われるお若い店主さん)が来てくれました。

さすがプロ!大きな家具も器用に1人で動かし、畳みを持って行き、あっという間に新しいものになりました。(新築時以来、初めての交換らしい)

父の母への想いか。母は父より7つ年下なので、自分が先に旅立ってもしっかりした家で安心して暮らせるようにという想いもあるのでしょうか?また、出戻っていついている娘の私にも住むとこだけは確保してくれているのかもしれません(;^ω^)

口には出しませんが(84歳、そんな世代の頑固者です)、こころに秘めた愛情を形に変え、終い支度をしているようにも思えます。

親ってありがたいな~とつくづく思います。(私も口には出しませんがね~(;^ω^)

これからも個人セッションや地域でのセッションに来られる方が、少しでもこころ穏やかに癒される空間になるよう、私はこの和室でも音楽療法をしています。(我が家の空いてる空間が、仏間しかなくそこでセッションやってるんです。長男である父の影響で我が家は信仰心はあまりないのですがね~(;^ω^))

音楽療法を楽しみに、い草の香りに癒されにも、お気軽に、かんちゃんちにお越しくださいませ~♪ ホントええ匂いですよ~♪

4/10NPO法人ロッツ放課後等デイサービスみんなの家さまでのドラムサークル(紀の川市)

2015年より月に1度、NPO法人ロッツ 放課後等デイサービス みんなの家さまで、ドラムサークルを取り組んでいただいています。

今年は高3の子が多く、3月でお別れとなりました。卒業おめでとうございます。という意味も込めて、その子達だけで、ドラムサークルを進めてもらうことを最後にチャレンジしてもらい終了としました。素晴らしいファシリテートで、時間通りルールを守り終えました。すごい!感動!

1人の子どもに何人も関わる大人がいて、その中の1人に加えてもらえ、彼らの成長に合わせ、私も少しづつファシリテーターとして成長出来たと思います。かんちゃん先生と呼んでもらっていますが、先生はみなさんです。ありがとうございました。

私が想うより、みんな成長しているんだな~と感動し、終了後涙がでそうになるのをグッとこらえ、笑顔で終わりの歌を歌いました。こころなしか、いつもより一体感があり、4月からは、どのような出逢いが待っているでしょうか?楽しみです!

 

ホント、ドラムサークルっておもしろいし、素晴らしいツールだと再確認した日でした。自発的で、主体的で、深い学びアクティブラーニングにもなる『ドラムサークル』

結果を急ぎすぎず、見守り、安心、安全の場所を提供するだけで、子どもはキラキラと輝きますね。

環境の変化の多い、春。

ドラムサークルは、情緒の安定、ストレスケア、睡眠にも関わるセロトニンがドラミングの後1時間ぐらいは出るそうです。キレやすい人も、セロトニンが少ないと言われています。アイコンタクトが合ったり、気持ちの切り替えが早くなったり、楽しみながら自己肯定感、協調性を養ったり。。。といろいろな目的を持ち、効果を期待して行っていただいています。

参加者:施設さまに通う子ども限定。

 

この記事を見ていただいているドラムサークルにご興味を持っていただいた施設さま、継続的に取り組んでみませんか?

かけがえのない命 と  昔も、今も向き合って

3・11。自然の怖さを思い知らされた日となりました。あれから8年。

当時、クリニックに勤務をしていました私は何度も何度もTVで流れるあの映像を見て、こころが落ち着かなくなる人、眠れなくなる人などの患者さまのお話を聴くことがありました。自分も何かしないと平常心を保てず、プライベートの時間に仲間達と何度となくボランティアで募金を募り、送付させてもらったものです。そんな日が、長く続きました。気持ちが沈み、自分もボランティアに疲れ果てていた時に、頻繁に会えなくなっていた仲間からのメールにハタと気づかされたことを今も、3.11の日に思い出します。

そこには、その仲間の家族の満面の笑顔の写真に、たったひと言。

“僕たちは元気です”

と、書かれていました。

さすが、看護師! と思いました。自分が元気でないと、誰かのご支援って出来ないものですよね~。彼は、日ごろからそんなスタンスでお仕事をしていたのでしょう。

その後、私も環境が変わり生活もガラッと変わり、音楽や人に関わる形も変わりましたが、今も“かけがえのない命”と向き合うお仕事を私は続けています。

今は、会社組織に守られていませんので、自分の身体を大切にしないと契約していただいてます施設さま、対象者さまに多大なご迷惑をかけてしまいます。

なので。。。まずは自分の身体が1番大事です。歳のせいか、無理をしなくなりました。休めるようになりました。その次に、自分の家族が大事です。家族が健康でないと、自分の好きなことを思いっきり出来ないですしね~。

今・ここ。を大切に、ドラムサークルとミュージック・ケアを通じて、かけがえのない時間を、かけがえのない命と向き合いながら、これからもご縁のある方と音楽療法を楽しみたいと思います。

 

私は、今日も元気です!

生かされていることに感謝しつつ。。。あの日から。。。そして、あの旅からはかなり成長しているよね。私(*^^*) まだまだ未熟者ですが、支援とは何か? ケアワーカーとして、ファシリテーターとしてかけがえのない命に向き合いながら日々勉強。日々成長。日々試行錯誤中です。

4/21かんちゃんのミュージック・ケア♪(コスモス支援学校近く)

かんちゃんち

MC楽器

月に1度の、地域でのミュージック・ケアです。

障がいあるなし関わらず、赤ちゃん~高齢者までどなたでのお越いただけます。一緒にミュージック・ケアを楽しみませんか?

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506 コスモス支援学校近く

時間:10時~11時 , 15時~16時

参加費:子ども500円、大人1000円 要予約

10時~は、定員となりましたので、15時~のみ募集いたします。

また、この日にタイミングが合わないようであれば、ご希望の日時とかんちゃんの空きが合えば、開催可能です。ご相談下さいね。その場合は、個人セッションの費用となります。ご了承ください。

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

花王ハートポケット倶楽部地域助成金贈呈式に出席してきました。

和歌山ミュージック・ケア研究会のブログ(アメブロ)にも書きましたが、こちらにも書いておこう~(*^-^*)

今日は、花王ハートポケット倶楽部地域助成金贈呈式に、和歌山ミュージック・ケア研究会の代表として出席してきました。

IMG_20190306_184603_resized_20190306_101316660

今年は、過去10年間で最多の応募数だったと伺いました。数年前、スタートアップ団体に選んでいただき、今回3団体のみのパワーアップ団体に選んでいただきありがとうございました。感謝いたします。

授与いただきました際、ハートポケット倶楽部の会員さまからのメッセージもいただきました。A-44枚にぎっしり、いろんなメッセージが寄せられていて、こころが暖かくなると同時に、今後も継続し、和歌山ではまだ広まっていない音楽療法『ミュージック・ケア』を必要として下さる方に届けるために細く長く続けなければ。。。と改めて思いました。励みになるようなお言葉を沢山いただき、うれしかったです。

IMG_20190306_212241_resized_20190306_101317251

メッセージの中にも、ミュージック・ケアや音楽療法を初めて知ったというお言葉もありました。音楽療法の認知度は、まだまだですね~。。。

企業内でのメンタルヘルスケアの取り組みにも音楽療法はお役に立てると思っていますし、そういった取り組みも私は必要だと思っています。

また、同じ会場には、いろんな活動をしていらっしゃる方が沢山いて、お話を聴いていると勉強にもなりました。なんと、日ごろ何と私は狭い世界にいることか。。。とも(*^^*)

IMG_20190306_185252_resized_20190306_101316970

交流会では、食事や飲み物のおもてなしもしていただきました。

私はこんな仕事をしている割には、自分から大勢の輪の中に入るのが苦手ですが、興味を持ってくれた方からお声もかけていただきました。よっぽどご縁があるのだろうと思います。お名刺を頂戴しまして、ありがとうございました。

さ~!これから、仕事の合間に、今年のイベントに向けて少しずつ準備を進めていかないといけないな~。。。と思います。

私達和歌山ミュージック・ケア研究会~Hopi smile~は、母体である日本ミュージック・ケア協会からも、人数が少ないという理由で今は全く支援を受けていません。ですが、私は継続していないと和歌山ではミュージック・ケアという手法が広まらないと思い、こだわって継続しています。継続することが少しでも認知度の上げ、実践する人も増えると思うからです。新参者が最初から大きく出来るはずがないのです。地道な活動、継続がこそが大事。それは協会の和歌山での課題だとも思っています。

研究会代表である私がミュージック・ケアを続けている限りは、どんなことがあっても、細々でも続けようと思っています。

IMG_20190306_184603_resized_20190306_101316660

今回、上記のようなそんな気持ちを再確認し、花王さまのご支援を受け、更なる高みを目指し、パワーアップ出来るように、日々努力していきます。

花王ハートポケット倶楽部のみなさま、本当にありがとうございました。

インディアンフルート(ラブフルート)

最近は、今までよりドラムサークルで、インディアンフルート(ラブフルート)を使う練習をしています。

苦手意識を払拭するために。。。どうしても想いを音に込めて吹いてあげたいときに、最近は吹くようにしています。

昨日も最近ご家族を亡くした方のご参加がありましたので、その場では焦点をその方に合わせ(もちろん、他の参加者の方にも楽しんでもらえるよう)、1時間進め、最後のクールダウンでは想いを込めて吹いてみました。

参加者の1人の方にも吹いてもらいましたが、最後の最後には、小さい円の真ん中に行き、空を(天井を)見上げ、何度も何度も同じフレーズが勝手に出てきて。。。最後には、他の人の奏でていたトーンチャイムも、すっと終わりました。

そっと涙を拭う参加者の方。。。音で、気持ちで、寄り添えていたかな~。。。詰まっていた気持ちも流れて、少しでもこころが軽くなり、ポッカリ空いた穴が、楽しいことでちょっとでも埋まればいいな~と思いました。

5年前に伯父が亡くなった叔母もその場にいましたが、伯父もこの場に来てくれてたみたい~。。。と叔母がそんなイメージを抱いたようでした(*^^*)

伝わっていたならうれしいです。また、いつでも必要な時に来てくださるといいな~と思います。

私の両親も高齢です。いつか、そんな日が来ることでしょう。。。その時は、ご近所のみなさまにも頼り、支えてもらいたいと思います。これからも、地道に地元でドラムサークルを続けたいと思います。

地元に恩返しをしているつもりですが。。。支えられているのはいつも私の方ですね(*^-^*)