ドラムサークル

感動的な瞬間

障がいを持つ人々との関わりの中で、感動的な瞬間にこころが暖かくなることが何度もあります。

長く関わっているご家族さまや、施設スタッフさまにも見せたことのない表情だったり、言葉だったり、行動だったり。。。

ドラムの持つ効果や、ミュージック・ケアでの効果。。。音楽療法って素敵✨

先月お休みしたドラムテーブルアクティビティーで関わっている青年の家族さまに、今年(今後)の長期的な目標として掲げていた2つのことを、今回から試そうとしていた矢先。この日私と再会した青年は、すぐにその目標を、軽々と越えクリアしていった✨ すごい!

この日、1日は、自発的な行動がとても多く、お母さんと私は、

“こんなこと、初めてやね~!”と、感動しっぱなしでした。

この文章を書いている時、TVからこんな言葉が流れてきました。。。

全ての芸能は治療である。人は、もう立ち上がれないと思ったときに、人は歌って踊る。そして人はまた、立ち上がれるようになる。

精神科医の名越康文先生の言葉でした。

私もその通りだ!と体感していますし、そのような方との関わりの中での変化や変容していく姿を近くで見守れることが、私の音楽療法での喜びでもあります。

4/6桜を愛でながらたいこで元気!かんちゃんのドラムサークル♪(秘密の野外で)

長引くコロナの影響で、不安やストレス溜まっていませんか?

赤ちゃん~高齢者まで、どなたでもお越しいただけます。
子どもには、打楽器の楽しさを!ママには子育てのストレス発散に!高齢者には健康維持、介護予防に!みんなで一緒にたいこを叩きませんか?

日時:2021年4月6日(火)11時~12時 要予約
場所:かんちゃんち近くの秘密の場所で♪

雨天の場合や、桜や気温の状況で、かんちゃんちで行います。

今年は桜の開花早いな~🌸この日まで持たないかもね。。。🌸

集合は、10時40分 かんちゃんち(和歌山市弘西506)
参加費:子ども500円、大人1000円

こちらは、高齢者さまの参加が多いです。(最高齢91歳!)

ご予約の上、当日朝、検温し、いつもより高ければ無理せずお休みしてください。いつも通りなら、マスク・水分持参でお越しくださいませ。

全て、自己責任でご参加くださいね。

💖コロナの感染拡大状況をみて、開催を中止する場合がございます。💖

3/13児童発達支援、放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法♪(和歌山市)

3月の雪うさぎさまでの、音楽療法は、ドラムサークルです♪(この写真は、下のお部屋でしていた時のものです。最近は2階で活動しています。)

子どもの自己表現として、協調性、自己調整力を養う、ストレスケア、脳の前頭前野の血流をよくしセロトニン活性、睡眠や、情緒の安定などを促す等。。。さまざまな効果を期待し、ご提供しています。

参加:施設さまに通う子ども達とスタッフさま限定♪

2月はミュージック・ケアでした。スタッフさまのセラピストとしてドンドン成長されてて、今までより幅の拡がったセッションになってきたな~と感じました。子どもの成長も行動で見られ、楽しいひとときでした!(^^)!

3/20社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

IMG_20190202_095038_resized_20190202_051756005

月に1度のグループホーム日向さまでの音楽療法の日です。
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケアなどを目的として、継続的な音楽療法の取り組みをしていただいています。

ドラムサークルは回を重ねてきて、みなさまたいこにも慣れてきました。2月は、初参加の方もいたり、自発的に大事な役割のベースに初チャレンジする方や、開始前からドコドコ叩き楽しんでいる方、体調が優れないけどドラムサークルの輪の中で居たい方。。。等々、個々にたいこを楽しんでくれていました♪

積み重ねてきて、今回ガラっと違った雰囲気にもなり、拡がりも出てきました!継続的な取り組みをして下さっているからこその変化、進化ですね!(^^)!素晴らしい✨

3月もドラムサークルの予定となっています。

dav

対象:施設入居者さまとスタッフさま限定

3/2たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル♪(紀伊駅近く)

長引くコロナの影響で、不安やストレス溜まっていませんか?

赤ちゃん~高齢者まで、どなたでもお越しいただけます。
子どもには、打楽器の楽しさを!ママには子育てのストレス発散に!高齢者には健康維持、介護予防に!みんなで一緒にたいこを叩きませんか?

日時:2021年3月2日(火)11時~12時 要予約
場所:うららさま 和歌山市弘西773-25(紀伊駅近く 喫茶kiwa裏 1階コロッケ工房)
参加費:子ども500円、大人1000円

こちらは、高齢者さまの参加が多いです。(最高齢91歳!)

ご予約の上、当日朝、検温し、いつもより高ければ無理せずお休みしてください。いつも通りなら、マスク・水分持参でお越しくださいませ。

常連さまばかりで、ファシリテートなく、ほぼ叩き通しで、素敵な曲になっていく楽しさ🎵 みなさま、素晴らしいです✨

会場には、消毒液、体温計、除菌効果のあるアロマ、窓を開け、座席もいつもより距離を取って開催します。
たいこは、足で挟むものが多いです。PK有り。
玄関にかんちゃんのオレンジの車が置いています。目印にお越しくださいね♪

全て、自己責任でご参加くださいね。

💖また、コロナの感染拡大状況をみて、開催を中止する場合がございます。💖

2/6一般社団法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

IMG_20190202_095038_resized_20190202_051756005

月に1度のグループホーム日向さまでの音楽療法の日です。
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケアなどを目的として、継続的な音楽療法の取り組みをしていただいています。

ドラムサークルは回を重ねてきて、みなさまたいこにも慣れてきました。新しい入居者さまは、会場に入るなりストレス溜まってる!と言い、参加後は発散出来たと、私ともたいことも、仲良くなってくれましたよ(*^^*)

継続して参加の方は、日頃の生活でも変化が見られるようになったとスタッフさまからも教えていただきます。

3月までは、毎月ドラムサークルの予定となっています。

dav

対象:施設入居者さまとスタッフさま限定

2/1,20個別対応の音楽療法♪(紀伊:コスモス支援学校近く)

かんちゃんちでの、個別対応セッションに毎月来てくださっています。
個別対応は、お互いの空いている日に開催させていただいております。

1年以上積み重ね、ドラムテーブルアクティビティーや、ドラムサークルを楽しんでくれている青年親子。(お写真は許可を得て掲載させていただいています。無断で使用することはお断りいたします。)

最近ではギターを持ってきて歌ってくれる青年。日頃発話が少ない彼は、ドラムサークルでも即興演奏を楽しんだり、ベースを自らしたいと言ったり、たいこを叩いた後は会話が増えたりと、新発見も多く、自発的な行動や新しい体験やチャレンジも増えてます。

余暇の充実に少しでもお役に立ててると幸いです(*^^*)

この日は、カメラマンさんが写真撮影をしてくださったのですが、緊張しているとジャスチャーで気持ちも伝えてくれたり(非言語コミュニケーション)、いつもと違った1面も見られました。カメラマンさんからギター弾いてる姿カッコイイ!と褒めてくれてました(*^^*)

聴覚過敏の方にも対応した“コンフォートサウンドテクノロジー”のドラムテーブルです♪

bty

ミュージック・ケアをご希望される親子さまもいらっしゃいます♪

毎月来て下さる親子さまもいらっしゃいますよ~。多動の子どもさんも1年積み重ね慣れた曲は、輪の中で一緒に居れるようになっています(*^^)v

肢体不自由の子どもさまも親子で、長年来てくださっています。コロナで少し見ない間に、随分と成長していて驚きました。小さくな変化を見逃さず、子どもにとっては大きな成長を、お母さんとキャーキャー言いながら、子どもの成長を喜びました(*^^*)

次年度に向けて、新規対象者さま募集中です!親子でかんちゃんの音楽療法を一緒に楽しんでみませんか?

ご興味のある方は、ご連絡お待ちしております。

2/13児童発達支援、放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法♪(和歌山市)

1月の雪うさぎさまでの、音楽療法は、ドラムサークルでした♪(この写真は、下のお部屋でしていた時のものです。最近は2階で活動しています。)

IMG_20170513_104016_resized_20170513_085316421

継続的に取り組んでくれてる為、子ども達の成長を行動で見れて、スタッフさまも驚いていました!

子どもの自己表現として、協調性、自己調整力を養う、ストレスケア、脳の前頭前野の血流をよくしセロトニン活性、睡眠や、情緒の安定などを促す等。。。さまざまな効果を期待し、ご提供しています。

2月はミュージック・ケアになります。

新規で児童発達支援や放課後等デイサービスをお探しの方がいましたら、ぜひ見学に、ご参加くださいませ~♪
詳細は、直接雪うさぎさまにご連絡くださいね。
http://www.yukiusagi.jp/

2/2たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル♪(紀伊駅近く)

長引くコロナの影響で、不安やストレス溜まっていませんか?

赤ちゃん~高齢者まで、どなたでもお越しいただけます。
子どもには、打楽器の楽しさを!ママには子育てのストレス発散に!高齢者には健康維持、介護予防に!みんなで一緒にたいこを叩きませんか?

日時:2021年2月2日(火)11時~12時 要予約
場所:うららさま 和歌山市弘西773-25(紀伊駅近く 喫茶kiwa裏 1階コロッケ工房)
参加費:子ども500円、大人1000円

こちらは、高齢者さまの参加が多いです。(最高齢91歳!)

ご予約の上、当日朝、検温し、いつもより高ければ無理せずお休みしてください。いつも通りなら、マスク・水分持参でお越しくださいませ。

2021年初回のドラムサークルは、初めての方や、常連さま、お久しぶりさまの方々が集まってくれ、今年の目標と一人ひとり聞きながら叩いたり🎍、最後には素敵な音が紡がれ、終了しました✨

会場には、消毒液、体温計、除菌効果のあるアロマ、窓を開け、座席もいつもより距離を取って開催します。
たいこは、足で挟むものが多いです。PK有り。
玄関にかんちゃんのオレンジの車が置いています。目印にお越しくださいね♪

全て、自己責任でご参加くださいね。

💖また、コロナの感染拡大状況をみて、開催を中止する場合がございます。💖

2021年度新規継続取り組み施設さまを2軒募集いたします。

年頭に私の今年の目標です。

長引くコロナの影響で、施設スタッフさまや利用者さま、疲弊していたり、ストレス溜まっていませんか? 機能低下や、レクリエーションにお困りではないでしょうか?

安心安全に外部講師がお伺いできるようになったら、新規施設さまを2軒募集いたします。

【私の出来ること】ドラムサークル、少人数でのドラムテーブルアクティビティー、ミュージック・ケアの3つの手法を用いた、療法的音楽活動(ドラムの活動)と、集団音楽療法です

【かんちゃんの音楽療法実績♪】あちこちで育てていただき感謝です。

私自身、高齢の家族が基礎疾患(がん)を持っていますので、日々の生活も気を付けて生活しています。(万が一のことを考え、家に入る前に外でのマスクを捨て、家の中でも新しいマスクをしています。)

使っていただく楽器も、我が家も、まめにオゾン除菌消毒を行っています。

外部講師として安心して伺えるようになり、かんちゃんのしています音楽療法に興味があり、ご検討いただけます施設さまのご連絡を、こころからお待ちしております。