かんちゃんちで、個人セッションもさせていただいてます。
ミュージック・ケアをご希望の障がいをお持ちの親子さまもいらっしゃれば、
ドラムテーブルアクティビティーをご希望の親子さまもいらっしゃいます♪
障がいを持つ子どもの発達の援助に、ママの子育てのストレスケアに。余暇活動の充実に♪一緒にかんちゃんの音楽療法を楽しみませんか?
実施日:かんちゃんの空いている日とご希望日をすり合わせ、予約していただきます。
参加費:親子で2000円(3名以上も対応可能です。ご相談くださいませ。)
かんちゃんちで、個人セッションもさせていただいてます。
ミュージック・ケアをご希望の障がいをお持ちの親子さまもいらっしゃれば、
ドラムテーブルアクティビティーをご希望の親子さまもいらっしゃいます♪
障がいを持つ子どもの発達の援助に、ママの子育てのストレスケアに。余暇活動の充実に♪一緒にかんちゃんの音楽療法を楽しみませんか?
実施日:かんちゃんの空いている日とご希望日をすり合わせ、予約していただきます。
参加費:親子で2000円(3名以上も対応可能です。ご相談くださいませ。)
(この写真は、1階でのドラムサークルです。最近は2階ですることが多いです。)
児童発達支援・放課後等デイサービス雪うさぎさまで、2017年~月2回音楽療法(ミュージック・ケアとドラムサークル)を取り組んでいただいています。
たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、情緒が安定し、眠りにも関するホルモン セロトニンが活性化すると言われています。また、協調性、自己肯定感を養い、自発性、自己表現を促す等の効果もあり、その他の効果等は、HPのドラムサークルをご参照くださいませ。
基本、第2土曜は、ドラムサークルの日 第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。
対象:施設さまに通う子どもさま限定
お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp/s
昨日、10月25日は、私の誕生日でした。51歳になりました。
今年の10月は、母の入院手術等があり忙しかったですが、姉と姪とで協力して乗り切り、私の誕生日に退院。手術日が父の誕生日だったし、忘れられない日となった。(笑)
そして、今年の誕生日は、今年ご縁をいただき、月2回ドラムテーブルの個人セッションに来てくださっているダウン症の27歳の青年とお母さんとご一緒でした♪
彼からお誕生日プレゼントをいただいたので、記念に写真載せておこう!
毎回ドラムテーブルのセッションでは、いろんな変化、成長があり、お母さんと驚いたり、喜んだり♪ こころか軽くなり 発話が増えることがお母さんはうれしいようです。
この日の最後には、彼からいただいたお菓子を、みんなで食べて終わりにしました。
私の提供することも、彼のちょうどいい塩梅がやっと最近掴めて来たかな~と言う感じです。
この親子さまのかけがえのない時間を私もご一緒出来て。。。幸せです💕
ありがとうございます。
また、お祝いメッセージいただきましたお友達にも感謝です。うれしかったです💕
思い描いていた50代とは全く違う人生を歩んでいますが、これはこれで悪くはないし、おもしろい人生をいただいたな~と、今は満足しています(*^^)v
月に1度のグループホーム日向さまでの音楽療法の日です。
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケアなどを目的として、継続的な音楽療法の取り組みをしていただき、今はミュージック・ケアを行っています。
対象:施設入居者さまとスタッフさま限定
お待たせしました!10月の個人セッション対応可能日です。
27日(日) 午前中、16時~です。(19日午前、26日午後応相談となる可能性も有。まずはご連絡くださいませ。)
ご希望の日時と、手法をご連絡くださいませ。
場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506 電話073-461-0956
かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます♪
全て自己責任でご参加くださいませ。
こころからご予約お待ちしております~♪
2015年より月に1度、NPO法人ロッツ 放課後等デイサービス みんなの家さまで、ドラムサークルを取り組んでいただいています。
ドラムサークルは、情緒の安定、ストレスケア、睡眠にも関わるセロトニンがドラミングの後1時間ぐらいは出るそうです。キレやすい人も、セロトニンが少ないと言われています。アイコンタクトが合ったり、気持ちの切り替えが早くなったり、楽しみながら自己肯定感、協調性、集中力を養ったり、たいこで自己表現したり、ストレスを発散したり。。。等、いろいろな目的を持ち、効果を期待して行っていただいています。
自発的で、主体的で、深い学びアクティブラーニングにもなる『ドラムサークル』
結果を急ぎすぎず、見守り、安心、安全の場所を提供するだけで、子どもはキラキラと輝きます。
発達がゆっくりな子どもも、継続することにより自発的に、円の中心で自己表現するようになってきたり、多動の子どもはたいこを叩いている時間は、いすに座っていられたり、アイコンタクトが合ったりと。。。成長を身近で見せていただき感動です!今後も、一緒に楽しみながら、変化・成長を見守りたいと思います。
参加者:施設さまに通う子ども限定
かんちゃんちで、個人セッションもさせていただいてます。
ミュージック・ケアをご希望の障がいをお持ちの親子さまもいらっしゃれば、
ドラムテーブルアクティビティーをご希望の親子さまもいらっしゃいます♪
障がいを持つ子どもの発達の援助に、ママの子育てのストレスケアに。余暇活動の充実に♪一緒にかんちゃんの音楽療法を楽しみませんか?
実施日:かんちゃんの空いている日とご希望日をすり合わせ、予約していただきます。
参加費:親子で2000円(3名以上も対応可能です。ご相談くださいませ。)
かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がおります。全て自己責任でご参加くださいませ。
(この写真は、1階でのドラムサークルです。最近は2階ですることが多いです。)
児童発達支援・放課後等デイサービス雪うさぎさまで、2017年~月2回音楽療法(ミュージック・ケアとドラムサークル)を取り組んでいただいています。
たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、情緒が安定し、眠りにも関するホルモン セロトニンが活性化すると言われています。また、協調性、自己肯定感を養い、自発性、自己表現を促す等の効果もあり、その他の効果等は、HPのドラムサークルをご参照くださいませ。
基本、第2土曜は、ドラムサークルの日 第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。
対象:施設さまに通う子どもさま限定
お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp/s
赤ちゃん~高齢者まで、どなたでもお越しいただけます。
子どもには、打楽器の楽しさを!ママには子育てのストレス発散に!高齢者には健康維持、認知症予防に!みんなで一緒にたいこを叩きませんか?
日時:11月5日(火)11時~12時 要予約
場所:うららさま 和歌山市弘西773-25(紀伊駅近く 喫茶kiwa裏 1階コロッケ工房)
参加費:子ども500円、大人1000円
たいこは、足で挟むものが多いです。PK有り。
玄関にかんちゃんのオレンジの車が置いています。目印にお越しくださいね♪
聞こえる人、聞こえない人、認知症の症状がありそうな人と、手話の出来ない私。。。いろんば方とたいこを通じてコミュニケーションし、楽しみながら、心身にいい効果を期待して行わせていただきます。(情緒の安定、ストレスケア、血流促進、認知症予防、ゆるやかな進行のための刺激、機能訓練、回想。。。等) 回を重ねるごとに、みなさまも、自由に自己表現されたり、少しずつ少しずつ慣れてきてくれていますよ~♪
私も楽しみながら、日々勉強日々成長です(*^^)v また、聴覚障害のある子どもと高齢者さまとの違いも勉強になっています。高齢者の方が。。。提供の仕方に工夫が必要で難しいけど、まだまだ私には伸びしろあります~!(^^)! 毎回勉強です!
対象:デイサービス利用者さま限定