今月も呼んでいただけそうです~♪
余暇の充実に、メンタルヘルスケアに、たいこドコドコしたいと思います!(^^)!


参加:施設さまで働いている希望者さまとスタッフさま限定♪
今月も呼んでいただけそうです~♪
余暇の充実に、メンタルヘルスケアに、たいこドコドコしたいと思います!(^^)!
参加:施設さまで働いている希望者さまとスタッフさま限定♪
初めてご依頼いただき、ミュージック・ケアを知らない方々に、お届けさせていただく機会をもらいました。
緊張する~(*^^*) 今からドキドキ、ワクワクです💖
随分昔、みその商店街で地域の方向けにミュージック・ケアを知ってもらいたくて3年間実践しました。その場所をお借りしていたところの理事長さまからご紹介いただき、パンフレットをお持ちしたことがありました。それから、6、7年ぐらい経ったでしょうか。。。別の施設さまでもその当時、1度みそのの現場に来てくれた園長先生ところに今年繋がっています。。。
時差があるというか、必要となる時期というか、それぞれにそんなことがあるのですかね~? 不思議です。。。
毎月1回、ミュージック・ケアでお伺いしています。
参加対象:施設さまに通うご希望の子ども達とスタッフさま限定♪
こちらは、保育士さん募集中です♪ どなたかいらっしゃいませんか~?
2015年~ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室で関わらせていただいています。しょうがいをもつ子どもの発達の援助に、親のストレスケアや交流の為に、ほぼ毎月開催して下さっています。
ぐりっとらさまのスタッフさまは、みんなしょうがいをもつ子どものママさです。子育ての悩み等を分かち合う場にもなっていますよ。
先輩ママの経験談も聞いてみるのも、良いと思います。
親子で一緒にご参加いただけます✨只今、会員さま募集中です♪
ご興味があれば、直接ぐりっとらさまに問い合わせしてみてくださいね。glittra2010@yahoo.co.jp
参加対象:ぐりっとらさまの会員さま限定♪
今は月に1度、ミュージック・ケアとドラムサークルを交互に取り組んでくれています。今月は、ミュージック・ケアです。
ミュージック・ケアは昨年スタッフさまが初級認定を取られたので、日ごろも実践して下さっているおかげで、子どもの成長をとても感じられます✨
子ども達にとってはよりよいことですね。実際、社長さまより、毎回参加している子と、参加していない子とでは、日頃の行動にも違いがありますと伺いました。少しでも発達の援助にお役に立てて、うれしいです(*^^*)
参加:施設さまに通う利用者さまと、スタッフさま限定♪
たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)
最近では、新しい利用者さまもご参加くださっていて、少し参加人数も増えています。
継続は力なり。スタッフさまの入れ替わりがありますが、スタッフさまにもミュージック・ケアの関わりをマスターいただき、よりよい反応を引き出せたら。。。と思っています。
私も日々勉強、日々成長(*^^)v
対象:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪
たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)
新しいスタッフさま、今まで参加されてなくて、最近参加してくれるようになった方、毎回ご参加の方等、みんなでミュージック・ケアを楽しんでいます。
参加:施設に通う利用者さまとスタッフさま限定♪
台風の影響で今日明日の収穫体験が事前にキャンセルになりましたが、でもいいお天気になったので、畑に行きました。
畔には、彼岸花が咲き出してて、この 時期が来たらちゃんと咲くのには、毎年関心します(*^^*)
今日は、むらさき芋を試しに1株掘ってみました。
ま~😲掘っても掘っても、端に辿りつかない。。。
こんな、デカい👻オバケみたいに成長した、むらさき芋が出てきましたよ~🍀
大きい、小さいは。。。時の運です(*^^*) それも、楽しんでくださいね🍀
後日、ポテトチップスとコロッケにして、食べてみました(*^^*)
本日から、さつまいも収穫体験始まりました!
無農薬で、自然農法に近い方法(肥料はほとんど使わず)で育てた、私のさつまいも。安全、安心に食べていただけるかな~と思っています🍀大きい、小さいは。。。時の運(*^^)v
収穫したさつまいもは、しばらく置いておくと甘みが増しますよ~♪みなさま、覚えておいてね🍀
初日に掘りに来てくれたのは、偶然にも、私がさつまいもを作るきっかけになった、本職の音楽療法でお世話になっている保育園の園長先生と、そのご家族さまが来てくれましたよ~(*^^*) お写真いただきました。ありがとうございます🍀
自分のスコップで、一生懸命、上手に掘っていましたよ~!(^^)!
園長先生も、園児達も連れて来てくれるのに、下見も兼ねてくれていたのでしょうね(*^^)v
これからも、自然な流れの中で、ご縁のある方が畑に来てくれるのかな~。今後も、とっても楽しみです🍀 ご予約お待ちしております~(*^^*)
💖お写真は許可を得て掲載させていただいております。写真を無断で使用することは、ご遠慮くださいませ。
和歌山のコロナ感染拡大状況もあり、今はご縁のある方やこのHPをご覧下さっている方、チラシを配布している地域の方と、ご縁のある方等の大切なご家族さまやお友達位までを、受け付け範囲とし、感染予防対策にご協力いただける、和歌山在住の方限定。
完全予約制で、貸切1組限定。(貸農園内にさつまいも畑がある為、偶然借主さまが来られる時もございます。その際はご了承ください。畑もソーシャルディスタンスしており、借主さまも医療や福祉関係者が多く、感染予防意識も高い方ばかりでございます。)
また、終了時期は、さつまいものが無くなった時、霜が降りる時期でさすがに掘らないと腐るよね~と言う頃、もしくはコロナの更なる感染拡大を受け、中止を決定した時。。。です。
農園に入っていただく際は、検温、手指消毒、マスク着用、貸し農機具の消毒にご協力をお願いいたします。
全て自己責任の上、さつまいもの収穫体験を楽しんでいただけると幸いです🍀
こころからご予約をお待ちしております💖