また呼んでいただけました~♪うれしいです。

継続的な取り組みになるとうれしいな~🍀 子ども達への発達の援助に、少しでもお役に立てることが出来ると幸いです💖
私も日々勉強、日々成長中✨
また呼んでいただけました~♪うれしいです。
継続的な取り組みになるとうれしいな~🍀 子ども達への発達の援助に、少しでもお役に立てることが出来ると幸いです💖
私も日々勉強、日々成長中✨
かんちゃんちでの、個別対応セッションに来てくれています。ミュージック・ケアとドラムテーブルアクティビティーをミックスした方法で最近は対応しています♪
出逢った時より、本人も家族さまも成長していて、終了後は家族さまと感動を共有しています。
最善の感染予防対策を講じながら、発達の援助に余暇の充実に、ストレスケアにお役に立ていれば幸いです💖
この日は、セッション終了後、さつまいも掘り収穫体験もして帰りたい!とご予約いただきました(*^^*) 長引くコロナ禍、安全に楽しい活動を提供出来るといいな~🍀 お天気にも恵まれますように✨
さつまいも掘り収穫体験のご予約承りました🍀
こんなご時世ですが。。。こんなご時世だからこそ、安心安全な場所を提供出来れば。。。と思っています。
どんな時も100%はないのですが、最善を尽くして、こころからお待ちしております💖
私の出来ること。。。💖野外での癒しの場の提供💖農機具の消毒💖検温、手指消毒💖マスク着用の促し💖収穫体験のご予約は同じ時間に1組限定の貸し切りとする。なるべく1日1組で!(万が一、調整がつかず午前と午後になる場合は、午前1組。午後1組とする。)
今日、収穫体験イベント用のさつまいもを、1株試しに収穫してみました🍀
準備が整いましたら、収穫の喜びをみなさまにも、お届けしますよ~(*^^)v
ちなみに、さつまいもの品種は、しっとり系の紅はるか、ねっとり系の安納芋、お菓子作り用のむらさき芋の3種類あります。
1株500円、3株1000円、完全予約制で最善の感染予防対策を講じて、お互いの空いている日に開催いたします。
9月2週目の週末あたりから、さつまいも収穫体験をスタートしようと思います。
ご予約お待ちしております~🍀
年に6回のふれ愛センターでの社会貢献活動。クロスハーツのハピネスドラムサークルは、和歌山市の感染者数増加に伴い、開催自粛をさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた方、ご検討いただいていた方、大変申し訳ないのです。
次回は、11月21日を予定しております。
その頃には、もう少し安全な世の中になっていて欲しいと願っております🍀
もうしばらくの我慢ですね💖
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケア等を目的として、お伺いしております。
8月はドラムサークルでした♪
毎日暑いせいか、早くも夏バテ気味のみなさま。終始まったりモードでした(*^^*)
同じように楽器を持って行っても、その時のメンバーの気持ちや、エネルギーで、ガラッと違う雰囲気にもなります。
最後には、音浴を寝ながら体験してもらったり、私も体験し、ゆっくりも出来ました。たいこの効果は、帰ってからも続き。。。私は昼寝をがっつり3時間もしてしまい、パワーチャージ出来ました(*^^)v
9月は、ミュージック・ケアです。お休みだった方にも逢えるとうれしいな~✨
参加:グループホーム入居者さまと、施設スタッフさま限定♪
たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)
いつも参加の方や、休憩にきた初めての方や、訪問看護師さまもちょこっと加わって下さり、一期一会のセッションとなりました。
本当は作業中の利用者さまが、気になりちょこちょこと覗きに来てくれ、最後にはプレゼントを持ってきてくれました。
日頃、さおり織りの活動もやっていらっしゃるようで、あげると言って、沢山持って来てくれた中から1ついただきました✨
ちょうど、シュシュ欲しかったので、うれしかったです💖
ハートミュージックカラーのピンクです💖似合ってますかね~(*^^*)
その後、カエルのギロも持ってくれ、以前ミュージック・ケアでやったのを覚えてて、ご自宅にあるのを今日持って来てくれました。
明日ミュージック・ケアあるから(参加対象の方ではないのに。。。)、かんちゃんに会うから、持っていこう!と、準備して持ってきてくれたんだな~と、想像するとこころがほっこりしました💖 ホント素敵やわ~✨
障害持つ方との関わりは、学ぶことが多いです💖
次回は、お休みの方にもお逢い出来るとうれしいです。
参加:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪
毎月1回、ミュージック・ケアで関わらせていただいています。
いつも参加の子どもは、久しぶりに持って行った“きらら”を手にとって、以前やった動作を覚えていて、「これするん?」と動作をすっとやってのけた。私は別の曲をしようと思ってたけど、せっかくリクエストが来たので、その動作が出てくる曲をしました✨
ミュージック・ケアの1時間のプログラムは即興で組み立てます。だから、子どもから出てきたものは、私は大切にしています💖
恥ずかしがり屋で、言葉が不明瞭な子どもがいます。でも、最近は手を挙げて、先生になってくれます。みんなの視線が集まってドキドキが増して、泣きそうになりながらも、先生をしてくれましたよ。帰りがけに初めて、自らお話しに来てくれました(*^^*)
今までは、話しかけて欲しそうに最後まで残って楽器を触ってたんですけどね~。。。頑張って少し殻を破って、成長した瞬間でした✨ そんな瞬間に立ち合えて感動です✨
子どもの成長は早いですね~(*^^)v 見逃さないようにしたいです💖
今回、初めてこちら用に購入していたベイビードラムを試してみました。
赤ちゃん用のファーストドラムです。このシリーズの楽器は、実はアメリカの臨床医と一緒に開発された物らしいのです✨
ミュージック・ケア専用の楽器ではないのですが😅、私は、もう1つ学んでいますドラムサークルで使っているものなんですよ。マレットが赤ちゃんには持ちやすいようでしたね✨ 今度、肢体不自由児さんにも試してみよう(*^^)v
参加:施設さまを利用する参加希望の子どもとスタッフさま限定♪
毎月1回、地域向けのミュージック・ケアを開催しております。
半分おしゃべり(*^^*)、半分音楽で身体を動かすことに集中(*^^)v
高齢者さまには、介護予防に!お若い方には、健康維持に!リフレッシュに!ミュージック・ケアを一緒に楽しみませんか?
参加費:1000円
場所:和歌山市弘西506 要予約(5名さま限定♪)
感染予防対策を講じ、最善を尽くして、こころからお待ちしております。
毎月、親子で余暇の充実に来てくださっています。
彼は、ドラムテーブルアクティビティーをチョイスしてくれていますが、ミュージック・ケアや、ヒーリングドラムサークル、ドラムサークル、音遊び等、かんちゃんの出来ることであれば、どの手法でも対応可能です。
参加費:2000円
場所:和歌山市弘西506 要予約
お互いの空いている日時をすり合わせて開催しております。
感染予防対策を講じて、最善を尽くして、こころからお待ちしております。