今年のさつまいも掘り収穫体験は、14日で終了しようかと思いますので、ご希望の方は、お早めにどうぞ~♪(ご予約いただけたら、その時までは置いておきますね(*^^*))
土の力だけで育てた紅はるかのみですが、まだ20株ほどございます!(^^)!

今年のさつまいも掘り収穫体験は、14日で終了しようかと思いますので、ご希望の方は、お早めにどうぞ~♪(ご予約いただけたら、その時までは置いておきますね(*^^*))
土の力だけで育てた紅はるかのみですが、まだ20株ほどございます!(^^)!
たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)
ご提供する曲も、ドンドン幅が広がってきています✨
表出することが少ない重度の方も、関わりの中で自発的に行動することも増えてきて、いつも関わっているスタッフさまも、私も、仲間のみなさまも、すごい!🤗と感動する場面も✨
そして、12月より継続的なドラムサークルの取り組みもスタートします!(^^)!
どんな反応が見られるかな~?ワクワクドキドキです💖
参加:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪
ご参加いただけますのは、かんちゃんとご縁のある方、HPやSNSをご覧くださっている方、地域でチラシを入れさせていただきました方、私と面識のある方で、その方の大切なお友達等までで、和歌山在住の方限定♪
11/6,7,14... 終日空いてます。(平日も対応可能、要相談で。)
ご都合のよい時間をご予約下さいね(*^^*)
品種は、紅はるかのみとなります。無くなり次第終了🍀お早めにどうぞ~♪
貸切で1組限定のさつまいも収穫体験のご予約を、最善の感染予防対策を講じ、こころからお待ちしております💖
毎月1回、ミュージック・ケアで子どもの発達の援助を目的に、関わらせていただいています。
繰り返し繰り返し、ミュージック・ケアの曲をしていますが、発達がゆっくりな子どもも、その子のペースで成長している姿を垣間見れたりします。とっても感動的な瞬間です✨インクルーシブな場で、みんなでミュージック・ケアを楽しんでいますよ~♪
先月は、新しいスタッフさまが来られていて、ミュージック・ケア初体験♪子ども達のリクエストで、スタッフさまの人数も確保でき、久々のフラップバルーンすることが出来ました。ムーミンママさまのHPでは、その様子が見れますよ♪みんな、いい笑顔です!(^^)!http://moomin-mama.com/
参加:保育園に通う参加希望の(一時保育でも参加可能。)子ども達とスタッフさま限定♪
また、呼んでいただけました~♪ 小さな子ども達とのミュージック・ケア✨
楽しみです💖
参加対象:施設さまに通う子ども達とスタッフさま限定♪
収穫体験のさつまいも。。。残り少なくなってきました🍀
私の作った、身体と環境に優しい自然農法のさつまいもは、残り25株(肥料をほとんど入れず、土の力だけで作ったもの。もちろん、無農薬です(*^^)v)
父の作った、肥料を沢山入れて作ったさつまいもが、残り14株ありましたが、おかげさまで終了いたしました。(化学肥料は使わず、有機肥料を使用しています。もちろん無農薬です。)
紅はるかだけですが、もう少し収穫体験ご予約承ります~♪
10月、11月の週末のご予約、まだ空きございます🍀(平日も対応可能です。)
安納芋、むらさき芋は、好評につき今年は終了いたしました。来年は、もう少し株数増やしますね🍀こうご期待✨
この度は、収穫体験にお申し込みいただき、ありがとうございます。
お申し込みいただきましたみなさまと、癒しの貸し畑周辺の地域のみなさまの健康と、安全のために、事前にご協力いただきたいことをお伝えしています。
地域の農業をしている高齢者さまは、みなさまワクチン2回接種完了してますが、マスクをせず作業をしていることが多いのが現状です。(マスクを促していますが、なかなか~。。。それぞれに ご事情があるのでしょうね。)なので、ご自分の命はご自分で守って、自己責任で楽しんで下さいねと、参加者さまにお伝えしています。
今まで地域では感染者も出ていない状況ですが、いつもと違う方々が農園に出入りします、もしかしたらリスクが上がるかも知れません。だから、マスクをし、ご自分の命はご自分で守って健康に気をつけて下さいと、地域の高齢者さまにはお伝えしています。
ご理解とご協力をお願いし、思いやりを持ってハートミュージック農園にお越しいただけるとうれしいです🍀
農園では、収穫の喜びや、自然の楽しさを伝え、長引くコロナ禍のストレスケアになればいいな~と思っているのですが、楽しさだけをお伝えする観光農園ではなく、自然の中だからこそ、お天気に影響され、思う通りにはいかないこともあったり、自然の怖い部分もあったり(作物を荒らす動物等も出てきたり)もあったりで。。。大きな意味で、生きることそのものだな~と私は常々思っていて。。そんなことを感じたり、五感に心地いい刺激を与えられ、土や自然からのパワーチャージや癒されたり出来る農園でありたいと思っています。
全てひっくるめて、長引くコロナ禍、ハートミュージック農園の自然の中で、五感をフルに使って楽しんでもらえるとうれしいです🍀
ご理解、ご協力いただける方のみ、ご予約承ります(*^^*)
あなただけを、最善の感染予防対策を講じてこころからお待ちしております💖
10月は私の誕生日月で、スタートの月です。
これからの1年で、新規継続的な音楽療法を取り組んでいただける施設さまを2件募集します。
長引くコロナ禍、企業さまにはメンタルヘルスケアに、余暇の充実に、子どもには発達の援助や、協調性、情緒の安定に!、高齢者さまには前頭前野の活性化や、健康維持に!障害あるなし関わらず、5名以上集まり、音が出てもよい場所があれば、楽器を積んでどこでもお伺いいたします。
また、単発イベントは、私の身体が空いてましたら対応可能です。まずは、お試しに1度いかがでしょうか?
講師料等の詳細は、お問い合わせください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今月も呼んでいただけそうです~♪
余暇の充実に、メンタルヘルスケアに、たいこドコドコしたいと思います!(^^)!
参加:施設さまで働いている希望者さまとスタッフさま限定♪
初めてご依頼いただき、ミュージック・ケアを知らない方々に、お届けさせていただく機会をもらいました。
緊張する~(*^^*) 今からドキドキ、ワクワクです💖
随分昔、みその商店街で地域の方向けにミュージック・ケアを知ってもらいたくて3年間実践しました。その場所をお借りしていたところの理事長さまからご紹介いただき、パンフレットをお持ちしたことがありました。それから、6、7年ぐらい経ったでしょうか。。。別の施設さまでもその当時、1度みそのの現場に来てくれた園長先生ところに今年繋がっています。。。
時差があるというか、必要となる時期というか、それぞれにそんなことがあるのですかね~? 不思議です。。。