イベント情報

9/18社会福祉法人一峰会グループホームさまでの音楽療法♪(海南市)

2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケア等を目的として、お伺いしております。

8月はドラムサークルでした♪

毎日暑いせいか、早くも夏バテ気味のみなさま。終始まったりモードでした(*^^*)

同じように楽器を持って行っても、その時のメンバーの気持ちや、エネルギーで、ガラッと違う雰囲気にもなります。

最後には、音浴を寝ながら体験してもらったり、私も体験し、ゆっくりも出来ました。たいこの効果は、帰ってからも続き。。。私は昼寝をがっつり3時間もしてしまい、パワーチャージ出来ました(*^^)v

9月は、ミュージック・ケアです。お休みだった方にも逢えるとうれしいな~✨

参加:グループホーム入居者さまと、施設スタッフさま限定♪

9/10社会福祉法人貴桃会生活保護事業たんぽぽ作業所さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)

いつも参加の方や、休憩にきた初めての方や、訪問看護師さまもちょこっと加わって下さり、一期一会のセッションとなりました。

本当は作業中の利用者さまが、気になりちょこちょこと覗きに来てくれ、最後にはプレゼントを持ってきてくれました。

日頃、さおり織りの活動もやっていらっしゃるようで、あげると言って、沢山持って来てくれた中から1ついただきました✨

ちょうど、シュシュ欲しかったので、うれしかったです💖

ハートミュージックカラーのピンクです💖似合ってますかね~(*^^*)

その後、カエルのギロも持ってくれ、以前ミュージック・ケアでやったのを覚えてて、ご自宅にあるのを今日持って来てくれました。

明日ミュージック・ケアあるから(参加対象の方ではないのに。。。)、かんちゃんに会うから、持っていこう!と、準備して持ってきてくれたんだな~と、想像するとこころがほっこりしました💖 ホント素敵やわ~✨

障害持つ方との関わりは、学ぶことが多いです💖

次回は、お休みの方にもお逢い出来るとうれしいです。

参加:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪

9/29保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

毎月1回、ミュージック・ケアで関わらせていただいています。

いつも参加の子どもは、久しぶりに持って行った“きらら”を手にとって、以前やった動作を覚えていて、「これするん?」と動作をすっとやってのけた。私は別の曲をしようと思ってたけど、せっかくリクエストが来たので、その動作が出てくる曲をしました✨

ミュージック・ケアの1時間のプログラムは即興で組み立てます。だから、子どもから出てきたものは、私は大切にしています💖

恥ずかしがり屋で、言葉が不明瞭な子どもがいます。でも、最近は手を挙げて、先生になってくれます。みんなの視線が集まってドキドキが増して、泣きそうになりながらも、先生をしてくれましたよ。帰りがけに初めて、自らお話しに来てくれました(*^^*)

今までは、話しかけて欲しそうに最後まで残って楽器を触ってたんですけどね~。。。頑張って少し殻を破って、成長した瞬間でした✨ そんな瞬間に立ち合えて感動です✨

子どもの成長は早いですね~(*^^)v 見逃さないようにしたいです💖

今回、初めてこちら用に購入していたベイビードラムを試してみました。

赤ちゃん用のファーストドラムです。このシリーズの楽器は、実はアメリカの臨床医と一緒に開発された物らしいのです✨

ミュージック・ケア専用の楽器ではないのですが😅、私は、もう1つ学んでいますドラムサークルで使っているものなんですよ。マレットが赤ちゃんには持ちやすいようでしたね✨ 今度、肢体不自由児さんにも試してみよう(*^^)v

参加:施設さまを利用する参加希望の子どもとスタッフさま限定♪

7/22地域向けかんちゃんのミュージック・ケア♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

毎月1回、地域向けのミュージック・ケアを開催しております。

半分おしゃべり(*^^*)、半分音楽で身体を動かすことに集中(*^^)v

高齢者さまには、介護予防に!お若い方には、健康維持に!リフレッシュに!ミュージック・ケアを一緒に楽しみませんか?

参加費:1000円

場所:和歌山市弘西506 要予約(5名さま限定♪)

感染予防対策を講じ、最善を尽くして、こころからお待ちしております。

7/24個別対応セッション♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

毎月、親子で余暇の充実に来てくださっています。

彼は、ドラムテーブルアクティビティーをチョイスしてくれていますが、ミュージック・ケアや、ヒーリングドラムサークル、ドラムサークル、音遊び等、かんちゃんの出来ることであれば、どの手法でも対応可能です。

参加費:2000円

場所:和歌山市弘西506 要予約

お互いの空いている日時をすり合わせて開催しております。

感染予防対策を講じて、最善を尽くして、こころからお待ちしております。

8/22クロスハーツのハピネスドラムサークル♪(和歌山市木広町)

年に6回の社会貢献活動♪障害あるなし関わらず、子ども~高齢者まで、どなたでもお越しいただける交流の場をご提供して9年目になります。

場所:ふれ愛センター 4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1番地の9

参加費:Free 楽器の準備がございますので 要予約です。

感染予防対策を講じて、最善を尽くして、こころからお待ちしております(*^^)v

最近、和歌山市のコロナ感染者が増加傾向です。状況によっては、開催中止とさせていただく可能性もございます。また、この日の直前にかんちゃんの2回目のワクチン接種があり、もし副反応が出ましたら、お休みさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

7/6たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル♪(紀伊駅近く)

毎月第1火曜日は、うららさまでのドラムサークルです。

健康維持、ストレスケアを目的にした、コミュニティーの場をご提供しています。

こちらは高齢者さまのご参加が多いですが、子ども~高齢者さま、どなたでも参加いただけます。

参加費:子ども500円、大人1000円 要予約

場所:うららさま (1階ころっけ茶店の2階スペース。粉河加太線沿い、ローソン隣りKIWA喫茶店 裏) 和歌山市弘西773-25 PKあり。

感染予防対策を講じて、実施しています。

入り口近くに、かんちゃんのオレンジ色の車が置いていますので目印にどうぞ♪

6/20ハピネスドラムサークル♪(ふれ愛センター)

4月から、感染予防対策を行い、再スタートしております。

場所:ふれ愛センター 4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1番地の9

参加:障害あるなし関わらず、どなたでも参加いただけます。要予約。

必ずマスクをしてご参加ください。ふれ愛センターさまからの指示により、参加者全員のご連絡先をお伺いいたしますので、ご協力をお願いいたします。

全て自己責任でご参加くださいませ。

定員:10名さま限定。

💖状況により、開催を見合わせる場合もございます。

初めてのドラムサークル♪(紀の川市)

大雨の中、車に沢山たいこを積んで、貴志川の社会福祉法人桃の木会さまにドラムサークルの出前に行きました。

久しぶりに、車一杯にたいこが乗りましたよ~(*^^)v

畑でのご縁で繋いでいただいた施設さま。初めての訪問ドキドキ、ワクワク💖このコロナ禍の時期に、リスクとメリットを天秤にかけ、施設利用者さまの為に必要なレクリエーションだと考えてくださり、感染予防対策を講じて、外部講師である私を快く迎えてくださいました。感謝です✨

スタッフさまや働いている方にも運搬をお手伝いいただき、参加者さまを待ちました♪

利用者さま、スタッフさま、ファシリテーター計17名でのドラムサークルでした♪

ま~!大人の方ばかりだと、ドコドコと楽しいこと!(^^)! 私も輪の中でドコドコ叩き、リフレッシュ出来ました。

今回は単発イベントでしたが、今後みなさまの為にも継続的な取り組みになるといいな~🍀

最後にみなさまに感想も伺いましたが、それぞれにいろいろ言ってくれ、今の気持ちカードにも書いてくれました(*^^)v 個人情報保護のため、お写真やカードもお見せ出来ないのが残念ですが。。。💦

次回は6月にミュージック・ケアをお届けに行きます♪ミュージック・ケアも楽しんでもらえるとうれしいな~🍀

5/27社会福祉法人桃の木会さまでの初めてのドラムサークル♪(紀の川市)

貸し畑でのご縁で、初めて桃の木会さまにドラムサークルをお届けに行きますよ~!(^^)! ありがとうございます🍀

初めてのかんちゃんのドラムサークル。お仕事の合間のリフレッシュに、長引くコロナのストレスケアに、余暇の充実に、情緒の安定に。。。等を目的に、たいこドコドコ叩いて楽しんでもらえるとうれしいな~✨

参加:施設利用者さまとスタッフさま限定♪

もちろん、感染予防対策を徹底して、お伺いいたします。

みなさまの施設でも、ストレスケアにドラムサークルはいかがでしょうか?新規のご依頼も随時受付をしております。