お知らせ

初めてのネイルアート♪


IMG_20190716_191213_resized_20190716_071350173

昨日、90歳になる叔母の買い物支援を引き受け、一緒に補聴器の体験会にいきました。叔母が補聴器の耳の型を取ったり、いろいろ買う手続きをしている間に会場でやっていたネイルアートを無料体験して、暇つぶしをしていました。

私は若い頃から医療の場で働くことが多かったので、足の爪は塗っても手には塗ったことがありませんでした。それが私の当たり前・習慣になっていました。今は昔に比べ、人の身体に触れることがぐんと少なくなったので、昔ほど爪も短く切ることはないですが、たまにセッションで対象者さまと手を繋いだり、身体に触れることもある為、きれいに整えて傷などならないように気を付けています。

歳を重ねてきてしわやしみが増えているので、透明のマニキュアだけは常に塗っています。

初めてのネイルアートは、ドキドキしながらお仕事連休なので、チャレンジしてみました。派手なのは苦手ですとネイリストさんに言うと、ヌーディーな色にラメを先端に塗り、お休みだけでもネイル楽しんでね~✨と言いながら、ササっとお花も書いて下さいました。

今秋、姪っ子の結婚式があるので参考になりました。爪の先だけキラキラのを塗るだけでも華やかになるんやな~。自分でもやってみよう✨

 

発達障害のある人々の心の健康を育てるために~講演会で勉強してきました。

IMG_20190713_172255_resized_20190713_052320807

今日午前中の放課後等デイサービスさまでのミュージック・ケアを終えて、急いで講演会に参加し、勉強してきました。

実は、もう1つ行きたい所があったのです。泉南イオンでの、今TVで話題の“りんごちゃん”

見たかったな~!生で武田鉄矢や大友康平のものまねしてるん~(*^^*)

前日まで悩みましたが。。。やっぱりこころの安定等を目的としてご支援させていただいている者のはしくれとして、やっぱり勉強を優先してきました。

ちょうど、関わりのある施設さまや個別セッションでの問題課題に参考になることやヒントになること等聴けて良かったですし、大変勉強になりました。

また、歯科衛生士会でお世話になっている先輩にもお逢い出来たり、RFL野外ドラムサークルに参加して下さった方や、先月までお世話になっていたサークルさまでお逢いしていた愛徳の先生にも再会でき、行けなくなったことをご挨拶出来、名刺を渡せてよかったです。ご縁のある人は離れてもご縁があるのだな~と思いました。和歌山は狭いですね(*^^*)

それにしても、お天気も悪い中400名以上も参加されてて。。。すごかったです!

 

【最新!】7月の個人セッション対応可能日♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

7月の個人セッション対応可能日情報です♪

お互いの都合のいい時間に、個別で音楽療法をご提供いたします。ご希望の日時をご予約下さいね♪ 親子で、少人数で、夏休みに、一緒に音楽療法を楽しんでみませんか?

発達がゆっくりな子どもさま、障がい者の余暇活動の充実に、集団での活動が難しい方、認知症予防に! 音楽療法って何? 等。。。障がいあるなし関わらずどなたでもお越しいただけます。

対応可能日:7月1、2、5、8、9、12、17、21、22、23、28、29、30、31日

7日は、午前中、15日は、午後~。

参加費:2000円(大人1人、子ども1人で♪ 3名さま以上は、ご相談くださいね。) 要予約。前日までにお申し込みいただけるとうれしいです。当日も、対応可能な場合もございます。

セッション所要時間:ミュージック・ケアの場合、1時間

MC楽器

ドラムテーブルアクティビティー:障がい者の場合、45分程度。その他の方は、1時間。

bty

ドラムサークル (小さな子どもさんなら、打楽器の音遊び)

ろう学校でのDCの資料ポスター♪

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506 コスモス支援学校近く

かんちゃんち

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

 

IMG_20180625_203023_resized_20190415_070721544

こころを込めてチラシ配布💖 第2弾♪

イベントのチラシが届き、初めての休日だったので、あちこちにお電話し、アポを取らせていただき、配布のお願いに行きました。

お久しぶりさまの施設さまや、新聞社さまなどなど。。。

初めましての施設さまでは、なんと高校の同級生に再会しました!お部屋に通されて、どっかでお目にかかったかな~???と思っていたら。。。北高やった?と。。。

今年は、同級生に再会する年のようです(*^^)v

とある作業所さまのオーナーさまで、帰りには旦那さまにもお会い出来ました。イベント参加は、お仕事のため難しいようでしたが、私のしていることも知っていただきうれしかったです。

また、パンフレットを作成した際持参したことのある施設さまでは、その時は渡しときます。。。だったが、今回は園長先生にお会いすることが出来ました。いろんな人が来るからでしょうか?パンフレットのことの知らなさそうな雰囲気で残念でしたが。。。今回知っていただけてよかったです。ここ出身の子どもさまで今関わっている高校生もいます。確かこの前来てくれた子はここに通っていると言ってたっけ?入園前に関わった子どもさまもいます(*^^*) お忙しそうだったので言いそびれちゃったけど。。。ね♪

そんなこんなで、今日はたくさんの方にお逢いしました。ご対応いただきありがとうございました。

まだまだ。。。チラシ配布は続きますが、定員になり次第受付は締め切りますので、お早めにどうぞ~ !

初めてのネット印刷!

 

IMG_20190711_203037_resized_20190711_083108633

初めてのネット印刷。月末でギガが足りず(苦笑)姉とこのお店のパソコンを借りて姪っ子にパソコンを教えてもらいデータ入稿すること3回。3回とも不備で戻ってきたのが日曜日😢

そうだ、イオンに行こう!店員さんにWi-Fiの繋ぎ方を教わり、2週も費やし4度目自力で入稿!それが本日届きました~♪   この歳になっても初めてのことがあるってね~💦ま~、ある意味ありがたいですね(*^^*)

 

プリンターでの印刷のチラシはこちら↓


IMG_20190618_075810_resized_20190618_075855990

最近助成金も取りづらくなってきたので外部講師を呼べないときは自分でイベントをするかな~?その時はまた、ネット印刷やってみよう〜!次回は最初から1人でも出来そうだ!(^^)!

今年度、あと1件継続的な取り組みをして下さる施設さま募集中です♪(どこでも行きます!)

今年度、2件募集していましたが、本日1件ご契約いただきました。

一般社団法人聴覚障害者協会 加納の手デイサービスセンターさまありがとうございます。まだまだ未熟者ですが、これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

引き続き、あと1件募集いたします。

子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どのような対象者さまでも対応可能です。

定員20名さままでが、お得ですし、私も1番動きやすいです。

 

この募集が決まったら、その後は面識のない方からのご依頼は引き受けないようにしようかな~と考えています。直接の出逢いを大切にしておりますのでご契約いただいてます施設さまのご紹介や、かんちゃんの音楽療法に参加してくださった関わりのある方からのご紹介のみ、お引き受けしようかな~と考えております。

どうぞ、よろしくお願いします。

ハートミュージック かんちゃん💕 こと、大中和美

7/8一般社団法人和歌山県聴覚障害者協会 加納の手デイサービスセンターさまでのドラムテーブルアクティビティー♪(和歌山市)

第2回目、お声がかかりました。

聞こえない人と手話のできない私が、たいこを通してコミュニケーションをします。

聴覚障害者さまの音の感じ方を、教えていただき、より深く理解したいと思っています♪

一緒に楽しめるように、準備してお伺いいたします~!(^^)!

7/28夏の大セッション2019(大阪府堺市)

今日先生のセッションに同行させてもらった際、情報をいただきました。

かんちゃんのミュージック・ケアの師匠 東田和子先生(日本ミュージック・ケア協会理事)のセッションが無料で体験出来る機会です!

夏休みに、大阪までご家族で行ってみませんか?  高速使えば和歌山からも近いですよ〜♪私もお仕事が入らずタイミングが合えば、行こうかしら〜?(*^^*)100名でのセッションはなかなか体験出来ませんからね〜。。。

IMG_20190703_163518_resized_20190703_091121399

師匠のしている放課後等デイサービスさまに、直接お申し込みくださいませ。

IMG_20190703_163537_resized_20190703_091121083

かなり大人数でのセッションになりそうですね〜!(^^)!

 

【最新!】9/8障がい児(者)とご家族(介助者)の為のドラムサークルイベント♪(ふれ愛センター)


IMG_20190618_075810_resized_20190618_075855990

今週より、関わりのある施設さま等にチラシを配布しています。

ありがたいことに、チラシの枚数が足りなかったら、うちの子ども達には足らずはコピーしてみんなに配布するわ~と言って下さる方や、お知り合いや、SNSで拡散してあげるわ~と言って下さる親切な方もいます。 助かります。

パソコン苦手な私はチラシも、お世話になっている施設さまの若いスタッフさまに手助けしてもらったり、この前はネット印刷に初めてチャレンジするも出来ず。。。姪っ子や甥っ子に頼んだりと。。。途中めげそうになりましたが最後に出来たときは、ガッツポーズでした(*^^)v

自分のことだけだったら、こんなことしてないだろうと思います。

 

想いがあるからこそ。。。です。

 

そして、お申込みが続々と来ていますよ~!(^^)!

お席に限りがありますので(残席12です。)、ご希望の方はお早めにどうぞ~♪

 

IMG_20180220_083623_resized_20180912_025001314

こちらの写真は、ふれ愛センターの外観です。地下に障がい者専用PK有り。裏にもPK有り。