お知らせ

検診結果

先週、子宮頸がんの検査をしました。

2年ぶりぐらいかと思っていたら、4年位していなかったようだ。。。

音楽療法のお仕事にシフトして生活をするのに一生懸命だったので、検診を忘れてました筋腫も大きくなってなくてよかったです。

そして、今日子宮頸がんの結果を聞きに行き、問題なし!でした。

よかった~(*^^*)

今年は、家族にいろんなことが起こり。。。今もいろいろありますが、サポートするにしても、お仕事で各現場の対象者さまをご支援させていただくにしても、まずは自分が元気でないとね~(*^^)v

メンテナンス完了!(^^)!    今年残りのセッションもがんばれるぞ~!

 

みなさまも、ご自分の身体を大切に!

 

 

 

クリスマスプレゼント🎁

クリスマスプレゼントだ~先日用がありロイネットホテルに行った際、クリスマスツリーコンテストにちょこっと書いたら。。。また、当たりました!IMG_20191225_183844_resized_20191225_064524750

そして、毎年恒例親友からのクリスマスカード

IMG_20191225_183811_resized_20191225_064524452

いつも、気にかけてくれてありがとう

12月のセッションで✨

12月のセッションは、各現場、クリスマスバージョンでした。

写真撮るの忘れた所もありますが。。。みんな違って、みんないい

形は、対象者さま作です~IMG_20191220_171127_resized_20191225_064814005IMG_20191207_102958_resized_20191225_064814325

bmd

IMG_20191224_002202

ちょっと早いクリスマス🎄

IMG_20191223_155508_resized_20191223_035802629

クリスマス・イブは明日ですが。。。ちょっと早いクリスマスのご褒美 大好きなパティスリーアグレアーブルさまのケーキ

チョコレートのタルトが1番好きなのですが、今朝は寝坊し、仕事に遅れそうになりめちゃ疲れているのか、濃厚なチョコは今日は受けつけず。。。いちごのタルトにしました(*^^)v

あと、クリスマスセッションは25日を残すのみ♪  頑張ります!(^^)!

みなさまも、楽しいクリスマスを

放課後等デイサービスRiseさまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

IMG_20191018_131701_resized_20191018_052512018

今日、紀の川市貴志川町長山に開所された放課後等デイサービスRise(ライズ)さまに、初めてミュージック・ケアをお届けに行ってきました~♪

参加されたスタッフさまは、同系列の高齢者デイサービスさまで何度もミュージック・ケアに関わってくださったことがありますので、サポートは最初からバッチリでした!素晴らしい!(^^)!

子ども達とは、たった1時間で、こころの変化、行動の変化も見られ、帰りにはちょっと仲良くなれた気がしました。

ありがたいことに、来年早々1月より、継続的な取り組みとなりそうな気配です♪こちらは、曜日で取り組む内容が決まっていて、火曜日が音楽療法になっているようです。IMG_20190908_174524_resized_20190909_072159177

開催の週は、お互いマッチしてるので。。。後はご契約がどのように進むかですかね~。

具体的に開催週が、施設さまより情報公開の許可がおりたら、詳細アップしたいと思います!お楽しみに! また、和歌山でミュージック・ケアを楽しんでくれる子どもたちが増えますよ~。発達の援助に、ストレスケアに、情緒の安定等にお役に立てることが出来そうでうれしいし、継続的に取り組んでいただけて、とてもありがたいです。

 

対象者:施設さまに通う子ども限定

 

 

 

情報をいただきました。

IMG_20191123_170107_resized_20191216_081347072オレンジキッズの岡本さんと、てぃ~だチャイルドのかずみちゃんから、情報をいただきました。

第2回目はかなり規模も大きくなっているようですね~!素晴らしい!

素敵なクリスマス会になりますように

タイミングが合えば、1度遊びに行きたいのですが。。。やらないといけないことが山済みにあるのでどうやろか~。。。行けたら覗きに行かせてもらおう♪ とりあえず、微力ながらここでの応援だけはさせてもらいます(*^^*)

 

 

 

 

 

ネットやゲーム依存の心理の勉強に行って来ました。

bty

定例セッションを終えて、興味があった講演会に、勉強に行って来ました。

過去に、ゲームやネット依存しひきこもっていた当事者さまのお話も聴ける機会でもありました。

私はゲーム等の機械物は疎いので、みなさまのお話をなるほど~と思いながら、聴かせてもらいました。ゲーム内の世界にも、コミュニティがあり、その人間関係は難しいとも言っていました。ゲームなどに依存する過程で、ゲームをすることで嫌なことを忘れられる時間、不安から逃れられる時間となり、ゲームなどをしないとまた不安などが押し寄せて来るから、またゲームなどをし。。。を繰り返し、“そこから離れられない脳の状態”になっていくらしいです。なるほど~!

そして、根底には不安や心配があると。しかし、依存してる人も、『その人にとって大切なこと』に時間を費やしている。。。とも。

依存は、特別なことではなく、誰にでもあることだとも言ってました。

確かに私も、お仕事依存かもやし(仕事のことはずっと考えていられます。)、ゲームはしませんがTVもぼ~と何時間でも見ていられます。冬の時期はこたつに入ったら出れません。。。これも依存かもしれませんな~(*^^*)

また、過去に私はうつになった経験があるため、働けなかった当時や、そこから社会復帰をする過程の心境の変化など、重ね合わせても聴いていました。

 

最後に、地域の関わりの中で、人に認められたり、ありがとうと言われたり、人のために役に立てることが、うれしいと当事者の方達は言っていました。

人は、誰でも、そうですよね~。人間として当たり前の感情だと私は思います。

パネルディスカッションでの、先生の聴き方や声かけや相づちなどもとても勉強になりました。

依存の心理の理解や、貴重な当事者さまのお話も聴けて、有意義な時間でした。

12/17放課後等デイサービスライズさまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

 

IMG_20191018_131701_resized_20191018_052512018

紀の川市の新しい放課後等デイサービスRise(ライズ)さまより、お声がかかり、12月単発イベントで音楽療法をお届けにいきます~♪

10月開所より、少しずつ子どもさまも集まってきているようです。

こちらの施設さまは、毎週火曜が音楽療法の日となっています。他の曜日は、いろんなプログラムがあり、土日祝もやっています!週末は自分達で予定を決めて、準備して、外出することが多いようですよ~。

もともと、YMCAで長くボランティア活動しているスタッフさまが数名関わっていらっしゃいます。野外活動に力を入れていて、子どもの自律、自立を目的にされています。

和歌山市内の方も、場所によっては、通所、送迎も可能だそうですよ。

次年度就学される子どもさまをお持ちのご家族さま、いろんな体験をさせたいという考えのご家族さま、音楽が好きな子どもさま。。。等、是非この機会に見学、体験されてみてはいかがでしょうか?

 

この日は単発イベントでお伺いしますが、将来的には、かんちゃんの音楽療法もお仲間に入れてもらう予定となっています。(契約上、時期はまだ未定です。。。)

一緒にミュージック・ケアを楽しみながら、情緒の安定、ストレスケア、発達の援助等を目的とします。まずは、かんちゃんのミュージック・ケアを体験してみませんか?(*^^*)

 

対象:施設さまに通う子ども限定

12/4ムーミンママさまでのクリスマス会🎄(和歌山市駅前)

情報いただきました。
IMG_20191129_113956_resized_20191130_121542505

クリスマス会のお知らせです🎄

ムーミンママさまで、クリスマス会があります。ちびっ子達集まれ~✨

保育園選びをしているママ必見✨ こんな時に園でのイベント参加を通して、園内の様子や先生たちの想いを身体で感じて見てはいかがでしょうか?

アットホームなムーミンママさまで、優しい想いの溢れている保育士さんと一緒に楽しいひとときを過ごせますように💖

 

ちなみに。。。園長先生も写真にパチリ✨  ママひとりで困ったときに、優しい笑顔で迎えてくれ、ママの代わりに育児のお手伝いしてくれますよ。私も仕事入らんかったら遊びに行きたいな~(*^^*)

IMG_20191129_113943_resized_20191130_121542834

ムーミンママさまでは、最近ではECCの英語教室も取り入れているらしいですよ。ミュージック・ケアでは、発達がゆっくりな子ども達も毎月伺っていると成長している姿が見られ、日々の保育士さんの関わりの良さも実感しています♪

お問い合わせは、直接ムーミンママさまへお願いします🎄

 

母の治療が始まりました。

母の退院後、本日より次の治療へ進みました。私も家族として初体験です。

半年間、副作用がなく。。。最小限で。。。無事に終われますように🙏

 

自分のお仕事には影響ないようにするつもりですが。。。

今まで数々の親不孝しましたので、これから半年間、更に家族のサポートもがんばります~(*^^)v