ミュージック・ケア

8/2保育ルームつぼみさまでのミュージック・ケア♪(岩出市)

一昨日、保育ルームつぼみさまの園長先生からお電話をいただき、今日久しぶりにお逢いしました。

ミュージック・ケアは、園長先生も体験していただいたことがあり、園児に試したいとのことで、急遽、2日月曜日に初めて岩出市の施設さまでミュージック・ケアをお届けに行きます。(岩出市さんにご縁欲しいな~、とずっと思っていたのでご縁をいただけて、うれしいです✨)

保育ルームつぼみさまでは、0歳児~保育されてて、一時預かりや月極、学童保育を利用の子どもさまで、発達がゆっくりな子どもも参加対象です。

ご希望の方は、直接保育ルームつぼみさまへお願いいたします。

保育ルームつぼみさまHP|0歳児~一時保育・一日保育など承ります (tsubomi-w.com)

参加:施設に通う子ども達とスタッフさま限定♪

少し前に、お電話いただいたダウン症の子どもちゃんのママ、気づいてくれるといいのにな~🍀岩出でお目にかかれることを楽しみに💖

9/29保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

毎月1回、ミュージック・ケアで関わらせていただいています。

いつも参加の子どもは、久しぶりに持って行った“きらら”を手にとって、以前やった動作を覚えていて、「これするん?」と動作をすっとやってのけた。私は別の曲をしようと思ってたけど、せっかくリクエストが来たので、その動作が出てくる曲をしました✨

ミュージック・ケアの1時間のプログラムは即興で組み立てます。だから、子どもから出てきたものは、私は大切にしています💖

恥ずかしがり屋で、言葉が不明瞭な子どもがいます。でも、最近は手を挙げて、先生になってくれます。みんなの視線が集まってドキドキが増して、泣きそうになりながらも、先生をしてくれましたよ。帰りがけに初めて、自らお話しに来てくれました(*^^*)

今までは、話しかけて欲しそうに最後まで残って楽器を触ってたんですけどね~。。。頑張って少し殻を破って、成長した瞬間でした✨ そんな瞬間に立ち合えて感動です✨

子どもの成長は早いですね~(*^^)v 見逃さないようにしたいです💖

今回、初めてこちら用に購入していたベイビードラムを試してみました。

赤ちゃん用のファーストドラムです。このシリーズの楽器は、実はアメリカの臨床医と一緒に開発された物らしいのです✨

ミュージック・ケア専用の楽器ではないのですが😅、私は、もう1つ学んでいますドラムサークルで使っているものなんですよ。マレットが赤ちゃんには持ちやすいようでしたね✨ 今度、肢体不自由児さんにも試してみよう(*^^)v

参加:施設さまを利用する参加希望の子どもとスタッフさま限定♪

8/27介護予防の為のミュージック・ケア♪(紀伊:かんちゃんち)

今日は、地域の方向け、介護予防の為のミュージック・ケアの日でした。朝から暑かったので、どうかと思いましたが、常連さまが来てくださいました♪

手指消毒、検温が終わり、お茶のサービスから始まり、少しずつ身体を動かして、お話もしつつ回想にも繋がり、あっという間の1時間。

子どもの頃の夏休みの親との思い出や、盆踊りの話になり。。。記憶の引き出しがパカパカと開きました。

みなさまの話しから新聞を使った曲の後、みんなで炭坑節を踊りました。

昔は、婦人会でお揃いの浴衣で踊りに行ったな~!→消防団の出初式にも行ったな~。。。などなど、回想にも繋がりましたよ(*^^*) お口の体操も沢山出来ました😁

セッション終了後、お茶のサービスをし、暑いので、2人とも車で送っていきました。参加者さまの安全第一✨

今日は、デイサービス並みの対応の日やったな~(*^^)v

次回は、8月 27 日(金)10時~ 11時の予定です。要予約

参加費:1000円

場所:和歌山市弘西506

9/16しょうがいを持つ子どもと親のステップアップサークルぐりっとらさまでのミュージック・ケア教室♪(ビックホエール)

2015年~ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室で関わらせていただいています。しょうがいをもつ子どもの発達の援助に、親のストレスケアや交流の為に、毎月開催して下さっています。

8月はお休み。次回は9月になります♪

ぐりっとらさまのスタッフさまは、みんなしょうがいを持つ子どもの親です。子育ての悩み等、分かち合える場になっています。

また、ぐりっとらさまは、体操教室もございます。

ご興味があれば、直接ぐりっとらさまに問い合わせしてみてくださいね。glittra2010@yahoo.co.jp

参加:ぐりっとら会員さま限定♪

8/4社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケア等を目的として、お伺いしております。

7月は、ミュージック・ケアでした。8月は、ドラムサークルの予定です。

まったりモードでスタートしましたが、途中から元気になり、発散していましたね。ムシムシした梅雨空を吹き飛ばすほど、盛り上がっていました😁

お休みの方も、また顔見れるとうれしいな~~。こちらは、余暇活動なので、自由になってて、希望のされる方々集まってくれています。

参加:希望する施設入居者さまと、スタッフさま限定。

8/6社会福祉法人貴桃会生活介護事業所たんぽぽ作業所さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)

お休みの方もいらっしゃいましたが、毎回参加の利用者さまの成長に、スタッフさまも私も感動しっぱなしです✨ 人はいくつになっても成長していきますね♪素晴らしい✨

新しい曲も少しずつ組み込み、幅が広がってきました♪

参加:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定。

7/22地域向けかんちゃんのミュージック・ケア♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

毎月1回、地域向けのミュージック・ケアを開催しております。

半分おしゃべり(*^^*)、半分音楽で身体を動かすことに集中(*^^)v

高齢者さまには、介護予防に!お若い方には、健康維持に!リフレッシュに!ミュージック・ケアを一緒に楽しみませんか?

参加費:1000円

場所:和歌山市弘西506 要予約(5名さま限定♪)

感染予防対策を講じ、最善を尽くして、こころからお待ちしております。

7/24個別対応セッション♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

毎月、親子で余暇の充実に来てくださっています。

彼は、ドラムテーブルアクティビティーをチョイスしてくれていますが、ミュージック・ケアや、ヒーリングドラムサークル、ドラムサークル、音遊び等、かんちゃんの出来ることであれば、どの手法でも対応可能です。

参加費:2000円

場所:和歌山市弘西506 要予約

お互いの空いている日時をすり合わせて開催しております。

感染予防対策を講じて、最善を尽くして、こころからお待ちしております。

7/2社会福祉法人貴桃会生活保護事業 たんぽぽ作業所さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

たんぽぽ作業所さまでは、お仕事の合間のリフレッシュに!運動不足解消に!ストレスケアに!コミュニケーションとして。。。等の目的で、2020年~継続的にミュージック・ケアを取り組んでくださっています。たんぽぽ作業所 | 和歌山県紀の川市 (wasaren.org)

回を重ねるごとに表出してくる行動も、ダイナミックになってきましたよ!(^^)!

ミュージック・ケアにも、私にも慣れて来てくれたのかな~。素晴らしい✨

今日は、曲のリクエストもいただきました(*^^)v この日は、梅雨の鬱陶しい大雨の日。しかし、部屋の中では汗かくぐらい盛り上がって踊った曲。少しは運動不足解消や、ストレスケアにお役に立てた気がします🍀

参加:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪