ミュージック・ケア

メンテナンスとバージョンアップ✨

巣ごもり生活も2か月目に突入。当初は、父の行動を制限するのに大変でしたが、やっと諦めて状況を理解してくれ、最近は穏やかな生活を送れている(*^^)v

今日1日何をしようか?と、毎日to doリストを作り1日を過ごすのが私の日課となった。

最近は、音楽療法に使う楽器等のメンテナンス作業中✨

子ども達が使うと、結構痛むのである。。。安い100均の鳴子は、剥げてきて。。。前回のクローズ時もメンテナンスをしたが、その後伺えていた時期にもうまた剥げている。今回もキレイにしておき、もう少し大切に使おうと思う✨

本場のいい鳴子も、すぐに剥げるんよね~。100均の何倍もするやつやのに。。。💦

初代フラップバルーンも、小さい子ども達は、飛びついてぶら下がったりもするし、コロナ禍で洗濯の回数もより多くなりました。ある日、洗濯機から出すとあちこちビリビリと破けてて💦そこを、ハートミュージックのハート好きの私。もちろん、💖柄に縫いました✨ 対象者さまを思い巡らせながら、ラブラブ💖

フラップバルーン高いので、裁縫苦手ですが、チクチクとして、やっとこさ修理完了✨高齢者さまとのセッションでなら、まだ使えそうです✨

いろんなものが、バージョンアップされ、キレイになっていく😄✨

そして、昨日ついに✨。。。次回へ続く。

再び、クローズに♪

和歌山のコロナ感染者数増加に伴い、音楽療法の外部講師としては再び施設さまに伺うことが出来なくなりました。2月は全てクローズになりそうです。。。

このコロナ禍、命の大切さ、重さ、尊さを、絶賛再確認中のわたしです😄また、いつ動き出せるのか。。。2度目ともなると、日々の過ごし方も上手になってきましたが、何事も経験?!

みなさまもどうぞ、ご自愛くださいませ💝

コロナが終息したら、きっと忙しくなるはず。。。今は、ゆっくりゆっくり、元気に元気に🍀 各施設の対象者さま、みんな元気かな~(*^^*) 早く安全に逢えるといいな~♪それまで、ご安全に💖

先日の新報さんに採用されなかったので、こちらで掲載させていただきました。

許可なく写真を使用するのは、ご遠慮くださいませ💖

2/12児童発達支援、放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法♪(和歌山市)

2月はミュージック・ケアの月です。

こちらの施設さまは、スタッフさまがミュージック・ケア初級認定を受けられてますので、日ごろからも取り組んでくれています。2か月に1度伺うと、場のエネルギーがすごいんです✨

慣れしんだ曲はイキイキと!元気に!みんな細かな動きも上手になってきていますよ~。

より、丁寧に。また子どもにもスタッフさまにも楽しんでもらえるように、ケアワーカーの私にできることを試行錯誤し、ご提供しています。

私も良い刺激をもらっています✨

ま~。。。今まで間違った動作になっても、何食わぬ顔をしてましたが、最近は間違えたら、学んだスタッフさまにバレるので💦、以前よりちょこっとやりにくいですがね~(>_<)

今、できる最大限を、惜しみなく毎回現場に流して、帰ってきています(*^^)v

参加:施設さまに通う利用者さまと、スタッフさま限定

2/4社会福祉法人貴桃会生活保護事業たんぽぽ作業所さまでの音楽療法♪(紀の川市)

今月は、ドラムサークルの月です(*^^*) 1月は、関わりの中でお別れもありまして残念でしたが。。。一期一会を大切に。関わらせていただいていることは、本当にご縁やし、奇跡の連続なんだな~と想います💖

昨年末より、ミュージック・ケアとドラムサークルを交互に実施しています。

次回ドラムサークル2回目。ゆっくり、じっくり、みなさまに楽しんでいただけるように、提供する私は試行錯誤中です。鍛えられてます(*^^)v

チャレンジ&エラーの繰り返しで、お互いに幅が広がってます。『今、ここ』に集中して、ゆっくり楽しみたいと思います✨

参加:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪

1/26保育園ムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

2017年~毎月1回、子ども達の発達の援助、自己決定を大切にした楽しい時間の提供、スタッフさまのストレスケア等を目的に、お伺いしています。

来年も沢山の子ども達の笑顔を見れるとうれしいな~✨

参加:保育園さまに通う希望する子ども達とスタッフさま限定♪

この時間だけの、一時保育での参加も可能だそうですよ。直接ムーミンママさまにお問い合わせ、お申し込みくださいね。

12/16ご縁をいただき、特別養護老人ホーム友愛苑さまに見学に行かせていただきました。

たまたま、かつらぎ、橋本方面で、どこかご縁が繋がるとうれしいな~と思いながら、求人チラシを見ていたら、女性の為の企業交流会という広告が目に入った✨

早速、そこの書かれていた目に止まった法人さまのHPを検索したら、とっても共感出来ることが書いていました。友愛苑-特別養護老人ホーム|

お逢いしてお話を聴きたいな~と思い、主催者さまに問い合わせ、早速予約をしました。

3社の交流会でしたが、直前に主催者さまよりご連絡があり、申し込みが私のみとのこと。それでも、興味のある友愛苑さまのみご参加くださり、言わば私の為だけに予定通り交流会を開催して下さった。感謝です。

施設長さまより、職員の離職率が低いこと、育休制度には、4回の面談があり復帰率が高いこと、メンター制度があり介護職初めてでも安心なシステムを作っていること、インカムを使用して仕事をしていることなど、勤務状況の詳細を聞かせていただきました。

なんと、利用者さまにも職員さまにも手厚い!よい施設さまだということがよくわかった。こんな施設さまが和歌山にあるんやね~!素晴らしい✨知れてよかったです。

和歌山市内からも京奈和道通ったら近いから、介護職を求めている方は、ぜひお話を聴くとよいです(*^^)v

施設長さまに、私の仕事内容も話し、コロナ禍の現場の現状を伺い、音楽療法の宣伝もさせていただき、帰りには実際施設さまにお伺いさせていただきました。

なんと、1階入り口に、レモのトゥバーノが2個もあり、すごいシンクロ✨交流会主催者さまも、共通のお知り合いがいたご様子で、今日はご縁のある方だけが、出逢ったんやな~(*^^*) 人のご縁っておもしろいですね✨

また、安心安全な世の中になったら、みなさまにお目にかかれる日が来るとうれしいです🍀

帰り、ゆの里に寄りお水もらって、年末母が参らないと言うので代わりに墓参りをし、帰宅した。

今後どんな流れになるのか、とっても楽しみです。
ゆめさきトンネルを通って、私の夢が叶うとうれしいな~✨

施設さまの辺り11月ごろには、一面柿でオレンジ色に染まるらしいです(*^^*)

※施設さまのお写真は、許可を得て掲載させていただきました。

12/27個別対応セッション♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

久しぶりに個別対応のご予約承りました✨

肢体不自由の子どもちゃんなので、これをよく使います✨

今年に入って3回目かもな~(*^^*) 仕事納めに再会出来そうでうれしいです✨

参加:ご予約いただきました親子さま限定♪

参加費:2000円 お互いの空いてる日時にご希望の手法で開催中です♪ 要予約

12/23介護予防の為のミュージック・ケア♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

今年最後の地域でのミュージック・ケアです✨

地域の方にも、我が家にも、いろいろあった2021年。今日集えることに感謝して、寒さを吹き飛ばし、暖かい我が家で、感染防止対策を講じて、こころからお待ちしております。

参加:12月23日(木)10時~1時間程度 どなたでも参加いただけます。要予約

場所:和歌山市弘西506

参加費:1000円

💖写真は、個人情報許可を得て掲載させていただきました。無断で使用することは、ご遠慮くださいませ。

1/15社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

グループホームの入居者さまの余暇の充実、スタッフさまを含めたみなさまのストレスケア等を目的に、毎月お伺いしています。

2022年のスタートは、ドラムサークルです!(^^)!

みんなでたいこを叩いて、寒さも吹き飛ばし、ポカポカになりたいと思います💖

参加:グループホーム入居者さまとスタッフさま限定。

1/13しょうがいをもつ子どもと親のステップアップサークルぐりっとらさまでのミュージック・ケア教室♪(ビックホエール)

2015年~ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室で関わらせていただいています。しょうがいをもつ子どもの発達の援助に、親のストレスケアや交流の為に、ほぼ毎月開催して下さっています。

ぐりっとらのスタッフさまは、みんなしょうがいをもつ子どものママ達です。同じように悩んだりしながら乗り越えてきた先輩ママと一緒に、ミュージック・ケアを通して子どもの成長をゆっくり見守りませんか?

また、体操教室も実施されていますよ。

ご興味があれば、直接ぐりっとらさまに問い合わせしてみてくださいね。glittra2010@yahoo.co.jp