
放課後等デイサービスさまから、夏休みに単発イベントのご依頼をいただきました✨
ミュージック・ケアをまだ知らない方のところにお届け出来ることが、とってもうれしいです!(^^)!
楽しいひとときになるといいな~。また、夏休みの終盤だから、スタッフさまの癒しにも繋がるといいな💕
対象:施設さまに通う子ども達とスタッフさま限定♪
残念ながら、秋に延期となりました🍀 秋には予定通りお伺い出来ますように🍀
放課後等デイサービスさまから、夏休みに単発イベントのご依頼をいただきました✨
ミュージック・ケアをまだ知らない方のところにお届け出来ることが、とってもうれしいです!(^^)!
楽しいひとときになるといいな~。また、夏休みの終盤だから、スタッフさまの癒しにも繋がるといいな💕
対象:施設さまに通う子ども達とスタッフさま限定♪
残念ながら、秋に延期となりました🍀 秋には予定通りお伺い出来ますように🍀
音楽療法のお仕事に行っている間に、ひっそりと🌱が出ていました✨
2回目の地這いきゅうりの栽培は、種を直接畑に蒔いていたのです🍀 今年も雑草が多いので、念のため2粒蒔きました。2つとも発芽してて感動✨🌱🌱
この日の午後、日曜日の単発イベントの主催者さまだった、今和歌山の子育て支援の場で大人気の助産師鈴木さまのInstagramで情報を見ていた、シカゴテラスに新しく出来た拠点の“ワーカルらんど”さまに情報をお持ちするために、出かけました。
ドキドキしながらドアを開けると、中から出てきてくれたせ施設長さまは、以前大変お世話になっていた子育て支援の場所で勤務されていた方でして。。。“かんちゃんや~!ちょうど、昨日、ネットで情報拝見してました。”と、声をかけてくれました!
あら、うれしい✨ お互いに以心伝心?。。。何か引き寄せ合うものがあったのでしょうか😄
お逢いしていない数年間の話。コロナ禍での話、障害児の話、子ども食堂や食育の話、などなど。。。お忙しい中、沢山お話を伺って、私も話して帰ってきました。
シカゴテラスさまの場所は、歯科衛生士で何度もこちらの保育園だった当時何度も伺い、最後の園長先生にも大変お世話になった場所。閉園後、地域の方々との今後の話し合いにも地元に住むお友達からかんちゃんも参加しない?と声をかけもらい参加していた。声をかけてくれた子は、1坪アトリエで消しゴムはんこ等を販売している。
会場が出来てから何か関われるといいな~とずっと思っていた矢先、Instagramの1文“みんな違ってみんないい”に惹かれ、昨日アプローチ✨そしたら、こんな再会が待っていたわ~✨✨感動で涙出そうだった✨
人のご縁はおもしろいですね😄
そして以前にも、同じような再会が別の場所でもあったことを思い出しました。
今後、施設長さまを通して、何かご一緒出来ることがあるような気がしています🍀楽しみにしながら、その時を待つとしますか~😁👍 ワクワクするな~🍀
また、宝物が増えました💖1組の親子以外、初めてミュージック・ケアを体験する方々ばかりでした。出逢ってくださり、ありがとうございます✨
今、和歌山の子育て支援の場で大活躍されてらっしゃる助産師の鈴木さまからのご依頼でシークレットセッションでした。。。。にもかかわらず、会場には28名さまのご参加で、久しぶりにミュージック・ケアで車の中が、楽器モリモリでしたよ~✨
会場はこちらでした。偶然にも、音楽療法を生業にしだした頃、最初に作ったパンフレットをお持ちしたことがある施設さまでした。こんな形で、セッションをさせていただけることになり感謝でした。これも何かのご縁でしょうか? 場所をお借りした、わをんさまの寺本さま、ありがとうございましたm(__)m
会場では、私はセッションしてるので写真は撮れませんでしたが💦(いつものことやけど😅)
子ども達とも、たった1時間で仲良くなれたようで、時間とともにじわりじわりと私の横に近づくくる赤ちゃんや、お手伝いを率先してしてくれる子ども、次は何か出てくるのかと近づいてくる子ども。自分のタイミングでハンドベルを完璧に鳴らし、両親とかんちゃんを感動させた子ども、ヒーリング楽器の音色に釘付けの赤ちゃんとパパ、帰りにタッチしに来てくれる子。。。等々。1番おもしろくて感動したのは、弟の為に仕方がなく参加しなくちゃいけなかった?!大きな兄姉達。終了後に、私の肩を揉みに来てくれ、自分の得意なことをしゃべりに来てくれたことです✨ セッション中、したくないと言ったり、隠れたり逃げたりしてたのに、途中から自発的に参加し見本になってくれ、最後には↑😄仲良くなれてよかったです💖感動✨(見えてる部分は、氷山の一角やな。まさしくこれ!😁)
終了後、主催の鈴木さんから豪華な和菓子をいただきました。家に帰り楽器を消毒して、おやつにいただき、ほっとしました。お心遣いに感謝です。講師料もちゃんといただいているのに。。。ありがたい限りです。お手紙も添えて。
自分ではこんな高価な和菓子、買いませんからね~!(お菓子はポイント払いでが、最近の私の普通🤣)初めて口にするこのお菓子は、和歌山を代表するお菓子でしょうか。お店の場所だけは知っているけどね~😊
久々の単発イベント。緊張もしたけど、あっという間に終了やった。もっといろいろ楽器等も触らせてあげたりいろいろしたいこともあるんだけど。。。
とりあえず今回は、ケガもなく無事に終了出来てよかったです😄
ありがとうございます🍀また、みなさまに逢えるとうれしいな~💖
それに、今日予約してたけど来れなかった人もいると聞いている。その方とも次回はお目にかかれるとうれしいなぁ~💖
帰り、墓参りに行く為、ちょっと寄り道。こちらも初めて訪れました。
暑くてか、2羽仲良く木陰で休んでたよ~🦆🦆
ミュージック・ケアでの、単発イベントのご依頼をいただきました。
シークレットセッションです✨だから、これ以上、私から情報公開出来ません😅
おかげさまで、定員満員御礼のご連絡を、主催者さまからご連絡いただきました。主催者さまの集客力は素晴らしいですね✨感謝です🍀ありがとうございます。
私の単発イベントは、自分企画以外今までほとんどないので、貴重ですよ~✨日頃は、継続的な取り組みでお仕事させていただくことが多い為。。。
当日、会場でお目にかかれることを、今から楽しみにしております~🤗
💖ミュージック・ケア、ドラムサークル、ドラムテーブルアクティビティーの単発イベントのご依頼募集中! 講師料等の詳細は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
昨日はかんちゃんちでの、地域の方向け(介護予防の為の)ミュージック・ケアでした♪
みなさま、長引くコロナ禍の影響で、下肢の機能低下、脳の機能低下が見られますが、病気があっても、地域でご自宅で、少しでも健康に過ごせますように、お手伝いをさせていただいてます。
地域で支え合い、健康で、自分らしく過ごせますように💖
次回は、9時スタートです。水分持参、マスク着用でお越しくださいね。
参加費:1000円 要予約
今日で、丸1年です。事務所を構えて。。。何とか、生きていけてます🤣🤣🤣
今期が1番苦しかった~💦 コロナの支援もなくなり、世の中は緩和ムードなのに、音楽療法の外部講師のお仕事は影響を受け続けていて行けないことも多く、ご新規さまはまだ増えず。。。3月末で終了の施設さまもございます。
桜が咲くと、気持ちが新たになります。
私のしています音楽療法“ミュージック・ケア”や、療法的な音楽活動“ドラムサークル”、“ドラムテーブルアクティビティー”を本当に必要として下さるところに、これからも変わらず、ご縁を大切にしながら、真摯にお届けします。
私の身体は1つです。この空くタイミングをどうぞお見逃しなく! 継続的な取り組みは、曜日等、限りがあります。まだまだ未熟者ではありますが、和歌山ではこの3つの手法は、私にように外部講師として動ける人は私以外にはおりませんので、ご興味にある方、施設さま、1度単発イベントで体感してみて下さい♪
単発イベントは、身体が空いていたら、いつでも対応可能です。ご依頼をお待ちしております♪
そして、畑では🍀
夏に撒いた玉ねぎの種が、すくすく成長し、かなり大きくなってきています。無農薬無肥料、自然栽培でも出来るんやね~✨
人参は🥕、時期が少し遅れて撒いたのが(先のは、冬に収穫を終えています😁)温かくなったせいか、今頃ドンドン成長中🥕放置栽培ですが😅、とってもゆっくりさんな🥕でも、成長してるから見切りをつけずに、見守っています🍀
これは、何かわかりますか?↓
実は、父が作って収穫し放置されて、芽が🌱少し出ていたニンニク。本来なら秋にニンニクは植えますが、芽が出てるから育つかも。。。と思い、実験・検証の為に、ニンニクを割り、芽が出たかけらを2個、3月初旬に土に埋めてみました😅
すると、お~✨大きくなっている🌱ちゃんと育つのかもね~🍀
父の畑のフードロスが、私の食材になるのか?!🤗今後も要観察、楽しみです。
そんなこんなの、本日、事務所1周年記念日です。
今朝は、月に1度のキッズガーデンムーミンママさまでの“ミュージック・ケア”でした。(セッション後やったからか、かんちゃん髪の毛乱れてるやん💦💦)
毎回のようにご参加希望いただき、一緒にミュージック・ケアを楽しんでいる子どもちゃん。今日の服を見ると、なんと!愛犬ラッキーちゃんと同じ、“ジャックラッセルテリア”のプリントのシャツを着ているではないか~😍ママや本人が知ってて、今日選んだのか?まさかな~。。。🤣
園長先生が写真を撮ってくださり、送ってくれましたよ。ありがとうございます💖 このジャックちゃんも、ラッキーちゃんより小さいけど、額に💖模様ありますね✨
今日のセッションでは、この彼女からは“先生大好き💖”と告白されました。
発達のゆっくりな子どもちゃんからは偶然 “先生”と初めて呼んでもらいましたよ😭めっちゃ感動💕関わり当初は気がかりな子どもちゃんも、今はどんどん成長していて、毎回感動です。月に1度でも、見守れてうれしいです♪いろんな方々が、1人の子どもの成長に関わっていて、子どもは成長して行くのですね🍀
その他にもまだまだ感動的な場面もあり。。。セラピスト冥利に尽きます💕
昨日、届いた野外ドラムサークル用の楽器も、今回持参して子ども達に触れてもらいました✨カウベルです。
大きいですが、金属音私はあまり好きではないのですが、苦手に感じず、野外で活躍しそうな、音の輪郭がハッキリした感じに聞こえて、いい響きでした。ハートミュージックカラーの“ピンク”のスティックは、カナダの乳がんの研究に売上の一部が使われると書いていたので、沢山ある中でも迷わず、これに決めました✨
子ども達のイメージ力はおもしろく、何の音?とレインスティックの音を奏でながら聞くと“怪獣の音”“トトロの音”“木の音”などと、言ってました😄
固定観念に縛られていない、子ども達の感性✨素敵やわ~✨
ハートミュージックかんちゃん💖 こと、私、大中和美。
まだまだ、未熟者ではありますが。。。和歌山で細々とミュージック・ケアを継続し11年目。
歌唱などするボランティア時代、何度となくミュージック・ケアに触れる機会があり、その後私の認定指導者になる東田和子先生が和歌山に来た際に、めっちゃ楽しくて、素人ながらに高齢者デイで提供していたことが、ミュージック・ケアのプログラムにもあり、専門的な音楽療法を学びたい!と思ってすぐ初級認定講座を申し込みました。あれから11年か。。。
当時の仲間は自分の現場を開拓する力がなく、みんな辞めてしまい、私だけ実践する現場を持っていたおかげで、やり続けることが出来ています。ありがたい限りです。
この10年の間に、初級→中級→ケアワーカーを無事に取得し(ケアワーカーの上は→上級→認定指導者と全部で5ランクある資格です。)、こうしてお仕事としてミュージック・ケアを実践出来る講師のお墨付きを協会からいただき、ご縁のある施設さまやサークルさま、個別対応と和歌山で細々と継続中✨
(中級までは、ボランティアか自分の職場で実践が出来る資格。和歌山ではまだ10名弱しかおりません。私が知っている限りですが。。。他にもいらっしゃるのかも?
ケアワーカーは私のみのようです。今は私は上級以上には行くつもりはないので、どんどんお若い方に追い越して欲しいと思っています😁)
コロナの影響も受け、大変な数年を過ごしましたが。。。やっとリアルに営業活動も出来る時期になりました。
さて、これからの10年は、もっと和歌山で知らない方のところにお届けに行きたいと思っています。
そして、現場でミュージック・ケアを使える人材を増やしたい✨この手法の良さを知っていただきたいと思っています。
かんちゃんと手を繋いでいただける施設さまや、サークルさま、大募集中🍀
楽器持参で、いつでもお伺いします。し、
初級認定講座は、日本ミュージック・ケア協会がセラピストの育成は毎年やっております。
私は、スタッフさまが自信を持って現場で使えるまで、縁の下の力持ちで同じ方向を向いてサポートは出来るかな~と思っています。
私が初級を受けた当初、現場で悩んだり、この曲の動作どうだったっけ?疑問に思った際には、大阪堺の認定指導者の先生や、上級の先輩方によくアドバイスを求めたものです。(たった1時間のセッション同行に、下道で往復5時間かけて行くことも多々ありました。高速が苦手な為、毎回下道で通ってましたわ😅懐かしい思い出です。)
コロナ以降は、他県に行くことも全くなくなりましたが。。。
同じ和歌山で、ケアワーカー以上の有資格者の先輩はいない為、私は大変苦労しました。
だから、私は和歌山の私を介して関わりのあるスタッフさまが受講された際には、惜しみなく私の知りえた情報は流し、一緒に手を取り合って、悩み考え、実践し、技術を磨きあい、私のことが必要なくなったら、バトンタッチし、また次の現場を開拓して、良さを伝えに行きたいのです✨
ミュージック・ケアもそうですが。。。ドラムサークルやドラムテーブルアクティビティーも、和歌山で広めている人がいないのよね~。なんで、こんな素晴らしい手法、みんな知らんのかな~?和歌山は何でも遅れている。。。不思議やわ✨
是非、かんちゃんと出逢ってね~🤗
長引くコロナ禍のストレスケアに、スタッフさまのメンタルヘルスケアに、子どもの発達の援助に、高齢者の健康維持に、余暇の充実に、マンネリ化しているレクリエーションに。。。等。外部講師の受け入れが可能になりましたら、是非お試しくださいませ♪ 必要としてくださるところに、楽器持参でお伺いいたします。
かんちゃんの音楽療法、療法的活動の実績はこちら↓
全ての楽器を持参して、お伺いいたします。
講師料などの詳細は、お問い合わせくださいませ。
単発イベントは、随時募集中♪ 身体が空いていましたら、いつでもお伺い出来ます!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
このところ連日、気温も低く、雪模様ですね❄☃
事務所のプランターでは、雪の下でも花が咲いています。
しかし、確かここには野菜の苗を植えたつもりでした。。。
ブロッコリーと白菜の種をまき、苗が育ち、てっきり野菜かと思いきや。。。
花が咲くとは!😅土に混じってたこぼれた種から花が咲いたようです✨
ただ。。。花が咲く前に、葉っぱ食べちゃいましたよ~🍀🤣🤣🤣生きてるから、大丈夫ですけど。。。💦
厳しい冬も、やがて暖かい春が訪れます💖 生きてるだけで、丸儲け。
また、リベンジもしつつ、今後に期待もしつつ。。。思い通りにいかないことも多い、まだまだ未熟者。日々勉強、日々成長です🍀
かんちゃんを本当に必要としてくださるところに、どうぞご縁が繋がりますように🍀