オーマイガー!🤣🤣🤣
今日、1か月分の最後の請求、“プロパンガス“”の請求が来た!プロパンガスって高いのね~💦💦💦大変勉強になりました💦
今の状況でも、外部講師としてお伺い出来る施設さま、単発イベント。。。等、ご紹介くださいませm(__)m かんちゃんの出来る音楽療法のご依頼を、こころからお待ちしております🍀
オーマイガー!🤣🤣🤣
今日、1か月分の最後の請求、“プロパンガス“”の請求が来た!プロパンガスって高いのね~💦💦💦大変勉強になりました💦
今の状況でも、外部講師としてお伺い出来る施設さま、単発イベント。。。等、ご紹介くださいませm(__)m かんちゃんの出来る音楽療法のご依頼を、こころからお待ちしております🍀
毎月1回、ぐりっとらさまでのミュージック・ケア教室で講師をさせていただいています。もう何年のおつきあいになるのかな~♪
5月は、見学に来られた初めましての親子と、久しぶりに予定通り来れた親子、卒業していたけど作業所のお仕事の帰りに来てくれた青年と少しにぎやかなセッションになりました🍀 残念ながら最後にお逢いできず、卒業された親子もいましたよ。
子どもは成長しますね~(*^^*)この場が、必要なくなって卒業していかれることは、それはそれで、うれしいことなのです💕
長い人生の中で、子ども時代のひとときを共に過ごせ、少しでもお役に立てたのなら、私はうれしいです。
次回6月は、また見学の親子も来てくれるといいな~🍀
ぐりっとらさまは、随時会員さま募集中ですよ。ミュージック・ケア教室のほか、体操教室もあります。お問い合わせ等は直接、ぐりっとらさまにお願いいたします。
参加:ぐりっとらさま会員さまとスタッフさま限定♪
事務所や、畑では、野菜や花を育てていますが。。。それだけではないのですよ~😁
こんなものも、育てています🍀
私は普段水道水は飲まないのですが。。。とあるところで汲んで来たお水も味はまろやか。これで沸かすと更に味が変わります✨ 鉄分も取れるらしい🍀
どれも鉄製ですので、重い。。。けど、
筋トレと思って、器具も筋肉も、育てています~😄
そして、音楽療法では、各現場で自立してスタッフさまが出来るように、私が学んだことは惜しみなくお伝えしています🍀 もちろん、各協会で学んで下さることが1番の早道ですが、現場のスタッフさまは日々忙しい。。。なかなかそこまでたどり着くのに時間もお金もかかるのが現状ですよね。
でも、私の出来ることはお伝えし、施設さまだけで自立して出来るようになれば、私は離脱して、まだ知らない人のところに、沢山の楽器を積んで訪ねて行きたいな~と、思っています♪
最近withコロナで復活している施設さまも、少しずつ進化してきていますよ✨スタッフさまも施設さまも(*^^)v
5月は、4か月ぶりのミュージック・ケアでしたが、6月はドラムサークルです♪
少しずつ、ドラムサークルにも慣れて来ていますよ~♪
言語でのおしゃべりが出来ない方とも、ドコドコ叩いて、たいこでおしゃべりしたいと思います✨
対象:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪
世間は、昨日までのGW。長い人は今日もお休みで日曜までお休みかな~?
連休は、極力どこにも行かず。。。生活に必要な外出のみと、畑位。。。
それでも、仕事柄、無料検査が5月末まで延長になったのでPCR検査をして、“陰性”を確かめ準備✨ 検査場では、よく聞かれます。。。回数多いですね~と。福祉施設さまに伺って基礎疾患をお持ちの方々にお会する外部講師をしていますので。。。と、ご説明して毎回無料検査を受けさせていただいてます。
万が一、感染していて、対象者さまに移りクラスター等なったら大変ですしね💦対象者さまの中には、検査するのも大変な方もおられるはずですし。。。
本当に、感染拡大予防の為です。
これ、旅の帰りではないですよ~😁
ミュージック・ケアの楽器は、このスーツケースに入っています。
コロナ前は、布のカバンに入れていたのですが、消毒はスーツケースの方がやりやすいので、変えました。
帰ってきたら、必ず楽器もスーツケースも医療機器メーカーの消毒で拭いてメンテナンスしています🍀
毎月第1金曜日にお伺いしています。5月は、ミュージック・ケアの日です♪
4月は、まだ県の無料PCR検査が実施されてるので、事前に検査をし“陰性”を確認して、お伺いさせていただきました。
今回、ドラムサークル3回目にして、ファシリテーターの役割にチャレンジする方が出てきましたよ✨スタッフさまもベースに、初チャレンジ✨
前回伺ったのは真冬。季節は新緑まで進み🍀、長い間お目にかかってなかったけど、私が忘れてしまっていたことも💦みなさまはしっかりと覚えてくれてて、びっくり!
ドラムサークルを選んでくれた方、逢えてうれしかった✨障害があり、与えられることも多い中で、自分で選び、自分で決めて、行動することができるって、私は素敵だと思います✨
今日はドラムサークルを選ばなかった方もいますが、その行動も素敵✨自己決定って大事ですよね~(*^^)v
しかし、次回ミュージック・ケアでお目にかかれると、私はうれしいな~🍀(*^^*)
対象:施設さまに通う利用者さまとスタッフさま限定♪
感染拡大してますが、定例のミュージック・ケアのセッションを開始するとのことでご連絡いただき、急遽当日に抗原検査をしました。
今までは、PCRを受けていたのですが、ついこの前受けたばかりだったのと、いつも検査に行ってた検査場がなくなり、近所の薬局だと検査結果に+1日必要とのことで、当日には間に合いませんでした。。。それで、初めての鼻からの採取の抗原検査をしました。
前回のPCRも陰性だったので、今回も大丈夫だろうとは思っていましたが、初めてのことって、ドキドキしますね💕
結果は陰性。その後のセッションは、ソーシャルディスタンスを保ちながら、楽しみました(*^^)v♪
毎月1回、ぐりっとらさまでのミュージック・ケア教室で、講師をさせていただいてます。もう、何年関わらせていただいてるかな~😄
コロナの影響もありますが、今期も引き続き継続して伺えることになりました✨
4月は、会員さまがみなさん、体調不良などでおやすみだって💦、今春から作業所に行きだしたOBの青年が来てくれました。
その青年は、ぐりっとらさまを卒業して5年ほど経ち、その後私がご縁をいただいた放課後デサービスさまで再会し、コロナの影響で卒業までしばらく逢えなかったので、昨日久しぶりに逢えてめっちゃうれしかったです✨
コロナじゃなかったら、ハグハグしたかったですよ~!(^^)!💕めっちゃ、かわいい青年で、私は彼のことが大好きなんです。
言葉数が少なく、なかなか言語でのコミュニケーションはない方ですが、行動で私のことは覚えてくれてて、ミュージック・ケアもめっちゃ楽しんで動いてましたよ~✨非言語コミュニケーションは、全身ですごいわかりやすい✨放課後デイさまでも、あんなに喜んでやっているのを見たことなかったのです。よっぽど彼も楽しくてうれしかったのかな~。そうだったなら、私もうれしいです💖
環境の変化に慣れてきたとのことでしたが、こころも身体も何か発散したいものがあったのではないかな~と、見守りながら感じました。
また、いつでも来てほしいです💖
ぐりっとらさまのスタッフさまは、みなさんしょうがいをもつ子どものママ達です。毎月一緒に来ることにより、子育ての不安軽減や、先輩ママの経験談をなども共有できると思いますよ。
子どもと一緒に、ミュージック・ケアを通して、ゆっくりと子どもの成長を見守りませんか?
また、ぐりっとらさまは、体操教室も月に1度あります🍀
会員さま、随時募集中です。申し込み、お問い合わせは直接ぐりっとらさまにお願いいたします。
対象:ぐりっとらさまの会員さま限定♪
このコロナ禍で、積極的な営業活動も出来なくて。。。自分の今までの思い込みをぶっこ壊したり、また違う何かを新しく構築したり。。。また今あるものを再構築したりと、最近は “今、ここに集中し”、今出来る事を探して、アップデートしている日々。
直接のご縁を大切にする。必死に自分から営業活動はしない。この歳になってこれからは、やりたくないと思うことはしたくないな~。。。等と密かに決めてからは。。。😅💦
なぜか、親切な方が宣伝して下さったり、ご紹介下さり、繋いで下さったり。。。と。わらしべ長者!?のようなことが、最近増えてきたように思います🍀畑でも、音楽療法でも✨
今日のお電話も、そのうちの1つです。
想いの一致💕 大切ですね~。
私は、1人で動くので、“遠くの見知らぬ大勢の人々に向けてのような、大きなこと”は出来ないけど。。。“身近な大切な方の、そのまた大切な人々”。。。ぐらいが、私のキャパであると思っている。これは、ボランティア時代からずっと変わっていない。
移り行くものと、いつまで経っても変わらないもの。。。
今日、久々に自分の音楽療法の原点のお話して、そんなことを思い巡らせました。
今後が楽しみです💖
また、情報公開許可が降りたら、この続きは書くとします。。。 つづく。
巣ごもり生活も2か月目に突入。当初は、父の行動を制限するのに大変でしたが、やっと諦めて状況を理解してくれ、最近は穏やかな生活を送れている(*^^)v
今日1日何をしようか?と、毎日to doリストを作り1日を過ごすのが私の日課となった。
最近は、音楽療法に使う楽器等のメンテナンス作業中✨
子ども達が使うと、結構痛むのである。。。安い100均の鳴子は、剥げてきて。。。前回のクローズ時もメンテナンスをしたが、その後伺えていた時期にもうまた剥げている。今回もキレイにしておき、もう少し大切に使おうと思う✨
本場のいい鳴子も、すぐに剥げるんよね~。100均の何倍もするやつやのに。。。💦
初代フラップバルーンも、小さい子ども達は、飛びついてぶら下がったりもするし、コロナ禍で洗濯の回数もより多くなりました。ある日、洗濯機から出すとあちこちビリビリと破けてて💦そこを、ハートミュージックのハート好きの私。もちろん、💖柄に縫いました✨ 対象者さまを思い巡らせながら、ラブラブ💖
フラップバルーン高いので、裁縫苦手ですが、チクチクとして、やっとこさ修理完了✨高齢者さまとのセッションでなら、まだ使えそうです✨
いろんなものが、バージョンアップされ、キレイになっていく😄✨
そして、昨日ついに✨。。。次回へ続く。