ミュージック・ケア

文部科学省の障害のある方の生涯学習に取り組むための事業を受託されてます“麦の郷 ゆめ、やりたいこと実現センター”さまの連続講座全4回、無事終了✨

前日にコロナ陰性を確認し、当日検温正常で、30日(日)無事に予定通り伺え、最終日の“ドラムサークル”終了し、全4回連続講座終了しました🎵

まずは、呼んでいただきました“麦の郷ゆめ、やりたいこと実現センター”さま、ありがとうございます。(ご担当の藤本さま、尾方さまに感謝です。)

到着したら、すでに参加者さまの2名とスタッフさま、研修中の学生さんが迎えに来てくださいました。今回のスタート時間9時半まで少し時間があったので、時間まで参加者さまを待ち、準備。

すでに、椅子は並べてくれていましたが、会場の真ん中になるように(天井がおもしろい形の会場で、音の跳ね返り、反響等のバランスが均等になるかと思い。。。)少し修正させてもらいました。(私のファシリテーターの仕事は準備9割です😁)

学生さんにも前回言えなかったことをお伝えし、いざ!9時半、来てる人も増え準備に✨

そこからは、開始から、クールダウン、終了までは、あっという間でした✨

ま~、びっくり。たった2回目で、ドラムサークルらしいオーケストレーションのレベルまでいけるんやね~✨私が思っていた以上の着地点でした!(^^)!みなさま、素晴らしかった✨ これは、参加しないとわからない。。。言葉で書いても、その場にいなかったらわからない。。。

1つ言えることは、ドラムサークルの中で起こっていることは、小さな社会。コミュニティー。信頼関係。1人ひとりの自立。自律などまで。。。

もちろん自由な自己表現の場、非言語的コミュニケーション、情緒の安定やストレスケア、自発性の促進、協調性の促進など。。。音楽療法の効果をも期待して提供しているのは当たり前のことなのですが😄

1回目から今回の2回目は、私もチャレンジでした😁支援が必要と私自身がこころで思っていた人の、支援をどう外していくか。。。サポートが必要なく、本人が自立して出来るようにどこまで手をつなぎ、どこでタイミングよく外したら、本人が自らやりたいと思って自ら行動出来るのか。。。

みなさま、想像以上でした✨ ドラムサークルは、ただ円になってたいこをドコドコ叩くシンプルな活動ですが、シンプルだからこそ、やればやるほど奥深いです~🍀

終了後、過分な講師料等を頂きましたので、お礼とご褒美に、初回に担当の藤本さんに教えて頂いた“ふうの丘 ムリーノ”さまで、遅いランチをと思って、用事を済ませ行くと、臨時休業中😂💦

仕方がないので、家で食べれるように、これを買って帰りました🍀

文部科学省の障害のある方の生涯学習に取り組むための事業を受託されてます“麦の郷 ゆめ、やりたいこと実現センター”さま、の連続講座全4回、無事にケガなく終了出来て、和歌山ではあまり知られていない“ミュージック・ケアとドラムサークル”を知っていただけ、体感し、楽しんでいただけたご様子で、うれしかったです。

ゆっくり振り返ると自分の反省点なども出てきて😅、まだまだ未熟者の伸びしろある私も大変勉強になりました。ありがとうございました✨

また、今後もみなさまと逢える機会があるとうれしいなぁ~🍀

文部科学省が立ち上げた障害のある人の生涯学習に取り組む事業 麦の郷 ゆめ・やりたいこと実現センターさまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

また、宝物が増えました✨

先日、コロナの影響を受け3か月延期になってました、連続講座の3回目ミュージック・ケアが予定通り行われました。予定通り逢えるうれしさ✨

コロナ前は当たり前だったことですが。。。今、当たり前のことが当たり前に出来ることが何よりうれしいですね✨人と逢えるって、普通で、当たり前🍀でも、今は特別✨(何が普通か、当たり前かは。。。人それぞれでしょうが。。。)

この日はとても寒く雨ふり。

しかし、行く途中で🌸桜が咲いているのを見つけました。

ちょうど主催者さまからラインが来て、送りましたが。。。お天気が悪く白黒写真みたい😅

月曜日も雨、曇り。。。

火曜日、お天気で同じ場所で再び、きれいだな~と思ってたら、またタイミングよく同じ主催者さまからラインが✨

すごいシンクロ✨ 気になってたので以心伝心とは、このことですかね~😄

今、多分私は移行時期。このまま進めばいい気がしてきた。。。🍀

想い出と共に、こころ暖かな気持ちになった💖

9/27保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

月に1度、保育園児達と一緒にミュージック・ケアを楽しんでいます♪

園長先生もミュージック・ケアセラピストなので、日ごろも親子イベント等で、ミュージック・ケアを取り組んでくださっていますよ~。

今月は、かんちゃんも予定通りお伺いできればと思っています🍀

参加:お申し込みいただいた園児達とスタッフさま限定♪

今、ムーミンママさまでは、園児大募集中だそうです✨

新しい楽器✨

久しぶりに新しい楽器を購入しました✨

同じメーカーのは10年ほど使ってますが、もっと小さくて楽な手持ちのが欲しくて✨関わらせていただいいてます肢体不自由児ちゃんや、保育園児達に使ってほしくって、お仕事ない中ですが、奮発して購入✨

アメリカ製のハンドメイドに楽器。開けてびっくり!感動✨

作った人の名前付きのタグ✨レイチェルさん?が作ってくれたのでしょうか✨

前の大きなのには、こんなのは入ってなかったような。。。

さすがアメリカ✨地球に、環境にも配慮した、ヒモまで紙のタグでしたよ🍀

和歌山では、無印良品でこの前久々に買い物しましたが、タグのひもも紙でした。他のところはどうなのかな?

どんどんそのような配慮を、企業さまもできることからはじめているようですね🍀私もできることからぼちぼちと🍀

9/1しょうがいを持つ子どもと親のステップアップサークル“ぐりっとら“さまでのミュージック・ケア教室♪(ビックホエール)

2か月ぶりに開催♪

予定通りお伺い出来ることを楽しみにしています。

ぐりっとらさまでは、会員さまが募集中です。ミュージック・ケア教室以外に体操教室もありますよ。スタッフさまは、みんなしょうがいを持つ子どものママ達ですよ。子育ての悩みなどがあれば、お話できると思います。

お問い合わせ等は、直接ぐりっとらさまにお願いします。

しょうがいを持つ子どものための音楽&体操教室 HOME (hp-ez.com)

参加:ぐりっとらさまの会員さま親子とスタッフさま限定♪

10/9,30 延期の日程が決まりました🎵

文部科学省が立ち上げた障害のある人の生涯学習に取り組むための事業「障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践研究」を受託してらっしゃる、『ゆめ・やりたいこと実現センター』さまでの今年の担当させていただいてます連続講座。ミュージック・ケアとドラムサークル🎵

後半の延期している日程が決まりました!(^^)! 10月には、第7波収束を願い、予定通りお伺い出来ますように🍀

より感染予防対策を講じて下さり、場所も変更してくださっています。

次は私は初めて伺う場所です。今からドキドキワクワクしています~😄💖

また、参加希望してくださっているみなさまにお逢い出来ることを、私も心待ちにしています!(^^)!

前回講座の際に、撮っていただいた参加者さまとスタッフさま✨

参加:4回講座にお申し込みくださってます障害者さまと、スタッフさまボランティアさま限定♪

8/9保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

月に1度、子ども達の発達の援助、楽しみ、コミュニケーション、スタッフさまのストレスケア等を目的に、お伺いしています。ムーミンママさまのHPに子ども達の写真もアップされてます🎵ムーミンママ|和歌山市駅前の保育園(託児所) (moomin-mama.com)

今は、2歳児の子どもが多く、発語のゆっくりな子どももおられ、親御さんも心配し、ミュージック・ケアのご参加を決めてくださる方も多いとスタッフさまから聞きます。また、長引くコロナ禍のマスク生活で、大人の表情がわかりにくく、発達の遅れを感じているともスタッフさまは言っておられます。

こんな道具を使ったらいかがですか?と、私も使っている物もご紹介して帰りました😃

子どもは大人の真似をしますからね~。。。

ミュージック・ケアでは、発語の誘発もしっかりし、五感に心地いい刺激を与え発達の援助をしていきます🎵繰り返し繰り返し。。。

まだ、言葉が出てなくても、行動でしっかりと表現してくれますよ~✨

私は、脳の障害の影響で、大人になっても言葉を獲得出来なかった方や、語彙が少ない方とも、よく関わらせていただきますが、みなさま行動で何とか伝えようとしてくださいます🍀

日ごろ私達は、非言語(言葉)のコミュニケーションの方が、言語(言葉)でのコミュニケーションより遥かに割合は多いのです。

目は口程に物を言う。。。というやつですね~😄

コロナの感染拡大が心配ではありますが。。。子ども達とは、元気いっぱい、また来月も予定通り逢えるとうれしいな~🍀

参加:保育園さまに通う参加希望の子ども達とスタッフさま限定♪

こちらでは、只今、園児募集中です。ミュージック・ケアも一時保育での参加も可能だそうです。お問い合わせ、詳細は、直接、ムーミンママさまへ✨

7/16個別対応セッション♪中止にしますm(__)m(事務所にて)

10か月ぶり、今年初のご依頼でしたが。。。コロナ感染拡大の為、中止としますm(__)m

何年前かに、湯浅のたちばな支援学校にドラムサークルでお伺いしたご縁で、個別セッションに来てくれるようになりました。

アパートの住人さまにも許可をいただき、ご理解、ご協力の上で、試しに事務所でセッションしてみます。

ミュージック・ケアなら、音漏れ大丈夫かな~。。。♪🙄

工夫して、ご提供したいと思います💕

参加費:3000円 要予約 🍀(お互いの空いている日に対応可能。私が楽器を全て持って、あなたのご自宅に伺う際は、6000円+交通費が必要となります。)

7/24麦の郷ゆめ・やりたいこと実現センターさまでのミュージック・ケア♪延期(紀の川市)

文部科学省が立ち上げた障害のある人の生涯学習に取り組むための事業「障害者の多様な学習活動を総合的に支援するための実践研究」を受託しています「ゆめ・やりたいこと実現センター」さまの4回連続講座の3回目は、ミュージック・ケアです♪ コロナ感染拡大の影響で、やむなく延期となりました。残念ですが。。。第7波収束したら、秋頃安全に集まれるとうれしいです🍀

前回のミュージック・ケアの様子。個人情報の許可をいただいた写真です。
無断で使用することはご遠慮くださいませm(__)m

ミュージック・ケアは、2回目となります。前回リクエストも聞いていますので、当日リクエストにお答えしつつ、初回よりも少しレベルアップした内容も盛り込み、みなさまと楽しみたいと思います✨

参加:お申し込みいただいてます障害者さまと、スタッフさま、ボランティアさま限定♪

7/12保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

毎月1回、子どもの発達の援助としてミュージック・ケアを取り組んでくれています。

最近、スタッフさまが増え、ミュージック・ケアの時間にも沢山のスタッフさまが参加してくれています✨そのおかげで、子ども達が大好きなフラップバルーンが毎回出来ます🍀 子どもの笑顔に、癒されますね✨

只今、園児募集中だそうです。

ミュージック・ケアの時間は、一時預かりでもご参加可能だそうです。詳細は、直接、ムーミンママさまにお問い合わせくださいませm(__)m

ムーミンママ|和歌山市駅前の保育園(託児所) (moomin-mama.com)

参加:保育園に通う参加希望の子ども達とスタッフさま限定♪