
放課後等デイサービスククナさまでの初めてのミュージック・ケアです。
夏にご依頼があったのですが、先方様のご都合で延期になっていました。今度こそ、予定通りにお目にかかれるとうれしいなぁ~✨どんな出会いになるでしょうか🍀
対象:施設に通う子ども達とスタッフさま限定♪
放課後等デイサービスククナさまでの初めてのミュージック・ケアです。
夏にご依頼があったのですが、先方様のご都合で延期になっていました。今度こそ、予定通りにお目にかかれるとうれしいなぁ~✨どんな出会いになるでしょうか🍀
対象:施設に通う子ども達とスタッフさま限定♪
今年冬に予定してましたが、流行り病の蔓延と、我が家の事情もあり、延期となりました社会福祉法人一麦会つれもて さまからのご依頼のミュージック・ケアが今回は無事に予定通り開催出来ました✨
この場所は、ボランティア時代からの何年も利用しているふれ愛センター4階大会議室✨ まさか、講師としてこの場所に招かれているとは、感無量でした✨
市の社協さまにも、ミュージック・ケアのことを伝えたいと思ったが、この日は知っている職員さまもおらず。。。残念。今、ここに集中しなさいと言われているかの如く😅
会場セッティング完了し、参加者のみなさま、会場入りし、
初めまして~のあいさつから。。。緊張がヒシヒシと伝わってくる場面。。。
ゆっくりと、緊張をほぐして。。。
日頃のリフレッシュへと✨心身のケアへと繋げていく。。。♪キララで🍀
この活動の前には、フラップバルーンでノリノリに盛り上がり✨✨
どの色、どの大きさが好きですか~? 😊
この曲の前には、私の声かけでちょっと混乱したみなさま💦スタッフさまの優しさが行動で現れました✨ ま~、ほっといてもみなさまスキルが高い方たちだったので、声かけで参加者さまたち自身でクリア出来たかと私は思いますが🤗
その後、ユーモレスク♪
これは、1人1人叩き、たいこの動作も楽しい曲です。
お写真を撮ってくださったのは、紀の川市にある“ゆめ・やりたいこと実現センター”の尾方さま。この曲の後、次のお仕事の為に帰られました。
この後も、セッションは続き。。。9時半~1時間のセッションで、その後感想を言い合い、11時の終了まで、あっという間の交流会でした。
感想では、今日の感想だけでなく、自分の働いているお仕事の話や、家族の話、自分のことをかんちゃんにも聴かせて下さいました。たった1時間で、こころの距離が縮まり、初対面のかんちゃんに自己開示して下さったのは、とてもうれしかったです✨
そして、終了時には、かんちゃんにまで、お土産いただき感謝です。スタッフさま、ありがとうございました。美味しかったです✨
お仕事の帰り、この前定休日だった大好きなケーキ屋さんにご褒美に立ち寄りましたよ✨今、ケーキもすごく値上がりしてますね。。。1つ500円😱
500円あったら、米1キロ買えるな~。。。とか思ってしまう最近の私🤣
この日は、贅沢なおやつでした✨
そして、ゆめ・やりたいこと実現センターさまにお礼を兼ねて。。。今日、ふうの丘に立ち寄り、密かにお米(天野米5キロ)を買ったのでした🤗
お声をかけて下さったゆめ・やりたいこと実現センターさまの尾方さま、社会福祉法人一麦会つれもてのスタッフのみなさま、ご参加下さいましたいろんな企業で働く障害者のみなさま、ありがとうございました!
まだまだ未熟者ですが、かんちゃんのしてますことがみなさまのお役に立てるなら、いつでもお声をかけてくださいね。
また、この日、残念ながらお逢いできなかった方もいらっしゃったご様子で。。。また、次の機会にお目にかかれることを楽しみしております✨
お誕生日の前日に、毎月お世話になっているキッズガーデンムーミンママさまでの、ミュージック・ケアでした。
いつも、前日に園長先生から参加者の情報が送付されるのですが。。。
胸のやけどのことで、いつも通り動けるか不安ですと正直にお伝えしての、訪問でした。
到着すると、2名の子ども(いつも抱きつきそうな子)に、園長先生が事前に話してくれてたようでした。
その1人が早速会場に来て、あいさつ。その時に、かんちゃんの腰にそっと手を回し、おはようと言いましたよ✨すごいな~と思いました。
かんちゃん、ここ痛いん(胸を抑えて)?どうしたん? 日焼け?
と、心配してくれてました。
日焼け。。。と言うのが、かわいかったです。園長先生は、かんちゃん今日ここケガしてるからと伝えていたとのこと。。。
多分、自分の生きてきた数年の経験から、想像してそう言ったのでしょうね😊
日焼けしたら、ヒリヒリして痛いもんな~😁
日焼けじゃなくって、やけどして痛いんよ。と答えました。
その子は、いつもミュージック・ケアでは、おちょけることも多いのですが、この日は初めてきたママに、先生のようにいろいろと教えていましたよ♪かんちゃんの代わりにね✨✨保育士さんも、今日は静かだったな~と感想を言っておられたようです😁
もう一人の子は、自分の服の胸に付いているソフトクリームのアップリケを見てみて~✨と言いに来ました。胸=自分の服のソフトクリーム?😁
セッション中は、ノリノリで、先月まで不穏な状態でしたが、日々の保育士さんのケアで情緒も安定してきていて、この日のミュージック・ケアでは、落ち着いて、泣かずにごねずに、楽しんで1時間を過ごせていました。
小さな子ども達も、それぞれに日々いろいろある状況ですが、この日は、みんなの成長をヒシヒシと感じた日となりました✨
終了後、園長先生と大きな子ども達がお誕生日の歌を、サプライスで歌ってくれ、メッセージカードもいただきました😭小さい子は、手拍子してくれてましたよ✨
まさか、そんなことを準備してくれてたなんて✨
ミュージック・ケアに参加してなかった子も、保育士さんと一緒に絵を描いてくれてました。ありがとうございます。
私は自分の子どもには恵まれなかったですが、こんな風に子育てのほんの1部分を一緒に見守らせていただけて、幸せ者です💕 宝物やわ~✨🤗
お写真は、保育園さまより許可を得たものを掲載させていただいてます。
施設スタッフさまに向けての、初めてのミュージック・ケアです♪
日頃の疲れを癒したり、子どもたちへのミュージック・ケアをイメージしていただけるとうれしいなぁ~✨
まだ、ミュージック・ケアを知らない方に知っていただける機会を頂戴し大変うれしく思います。かんちゃんを通して、ミュージック・ケアがみなさまにお役に立てますように🍀
対象:この日は施設スタッフさま限定♪
こちらの施設さまでは 、重度の障害をお持ちの利用者さま、只今募集中だそうです。
今月は、次年度に向けて私の提供している手法を知ってもらえるよう、知り合いの方のご紹介などを頼りに、パンフレットを持参し飛び込み営業の行脚の日々です😅ご対応いただきました施設さま、ありがとうございます!
過去に結婚していた頃、営業の仕事を経験したことがあるので、突然の営業は慣れているのです😄。。。が、コミュニケーションなど音楽療法でもみなさまに提供している私ですが、基本私は自分のことを宣伝するのは苦手なんです💦
知らない人の集団の輪の中に入るのも、どちらかというと苦手🤣🤣🤣
ま~、セラピストやファシリテーターと言う役割、音楽という間に入るものがあるからこそ、何とかやっていけているのでしょうね~♪ 音楽ってそれだけ、人と人とのコミュニケーションに役立つのを、私自身が身に染みてわかっているのかも知れませんね🤗
私は、遠くの大勢の人々に。。。ではなく、身近なご縁のある方。その方の大切な人々などまでが、私の出来る範囲かな?と常々思っています。
今、月9ドラマでやっている真夏のシンデレラでも、“半径3メートルの人の幸せが私の幸せ”というセリフがありますが、よく似ているな~と、とても共感しています💕
私はもうちょっとだけ、広いのかもですがね~🤗
私の身体は1つです。無理のない範囲で、ご縁をいただいた方のお役に立てますように💕まだまだ未熟者ですが、私でもよろしければ、是非とも手をつないでいただき繋がってくださいませ🍀ご依頼お待ちしております♪
和歌山市に6月に出来た重心児に特化した、超小規模の放課後等デイサービス“Granny 和歌山”さまを見学させていただきました。
ひょんなことから、あれよあれよと日程が決まり、今朝伺ってきました✨
実は、昨日保育園さまでのセッション終了後、帰りに場所だけでも。。。と思いグーグルマップを頼りに下見😄お盆にギガ使いすぎて、マップがちゃんと見れない~💦となり。。。ぐるぐる回って、結局諦めて帰りました🤣私の車のナビは、スマホと連携だから~💦💦こんな時、役に立たない💦💦💦
帰ってから、Wi-Fiに繋ぎ、写真を撮り、今朝は渋滞もあるかな?と思い早めに家を出てチャレンジ!やっぱり、向陽病院の方からは入れなさそう。。。と引き返し💦、日前宮の前から、初めての道を進む。。。途中知らずに通り過ぎ、えらい細い道になってきて💦写真を見るとやはり行き過ぎていて、Uターン💦💦
どうにもわからなくて、引き返してると。。。PKからちょっと出ている大きな車が、福祉車両っぽかったので、入って車を覗くと、その施設さまの車だった~🤗
出迎えてくださった方が、メールをくださった方。何だか初めて逢った気がしなかったです🍀
共通の知り合いもあり、過去がちゃんと今に繋がっているのだな~と感動しました✨細々と継続していてよかったと思えた瞬間でした。
緊張してるとベラベラと喋ってしまう癖があり。。。長時間お邪魔し、ご対応ありがとうございましたm(__)m
さ~、今後どんなことが待っているでしょうか~🍀ドキドキ・ワクワク✨
私は、メールでのやり取りが多いです。言った、言わない。や、年齢的にうっかり忘れた~💦等、あると困るので。。。😅
昨日は、メールをチェックしていると、夏休みに初めてお伺い予定だった施設さまの単発イベントが、急遽延期の運びとなりました。
めっちゃ、残念! 秋ごろ、日程は再調整と言うことに。。。楽しみは先延ばしという流れに♪
その後、迷惑メールのチェックをしてたら。。。あれ?この法人さまのお名前、最近見た記憶が。。。
迷惑メールは、開かず削除するのですが、このメールはドキドキしつつ開きました。あ~、やっぱり!
法人さまの返事には、2、3日前に検索しHP拝見しておりました!と書いたのですが。。。ゆっくり思い出してみると、前の日に見ていたのだった!前の日である!前の日!すごい偶然やわ~✨😱
明日、そこの法人さまの施設見学に行かせていただけることになりました。
お目にかかれることを楽しみに、準備しよう💖
和歌山に数ある音楽療法の方のHP等から、かんちゃんを見つけていただきありがとうございます🍀
放課後等デイサービスさまから、夏休みに単発イベントのご依頼をいただきました✨
ミュージック・ケアをまだ知らない方のところにお届け出来ることが、とってもうれしいです!(^^)!
楽しいひとときになるといいな~。また、夏休みの終盤だから、スタッフさまの癒しにも繋がるといいな💕
対象:施設さまに通う子ども達とスタッフさま限定♪
残念ながら、秋に延期となりました🍀 秋には予定通りお伺い出来ますように🍀
音楽療法のお仕事に行っている間に、ひっそりと🌱が出ていました✨
2回目の地這いきゅうりの栽培は、種を直接畑に蒔いていたのです🍀 今年も雑草が多いので、念のため2粒蒔きました。2つとも発芽してて感動✨🌱🌱
この日の午後、日曜日の単発イベントの主催者さまだった、今和歌山の子育て支援の場で大人気の助産師鈴木さまのInstagramで情報を見ていた、シカゴテラスに新しく出来た拠点の“ワーカルらんど”さまに情報をお持ちするために、出かけました。
ドキドキしながらドアを開けると、中から出てきてくれたせ施設長さまは、以前大変お世話になっていた子育て支援の場所で勤務されていた方でして。。。“かんちゃんや~!ちょうど、昨日、ネットで情報拝見してました。”と、声をかけてくれました!
あら、うれしい✨ お互いに以心伝心?。。。何か引き寄せ合うものがあったのでしょうか😄
お逢いしていない数年間の話。コロナ禍での話、障害児の話、子ども食堂や食育の話、などなど。。。お忙しい中、沢山お話を伺って、私も話して帰ってきました。
シカゴテラスさまの場所は、歯科衛生士で何度もこちらの保育園だった当時何度も伺い、最後の園長先生にも大変お世話になった場所。閉園後、地域の方々との今後の話し合いにも地元に住むお友達からかんちゃんも参加しない?と声をかけもらい参加していた。声をかけてくれた子は、1坪アトリエで消しゴムはんこ等を販売している。
会場が出来てから何か関われるといいな~とずっと思っていた矢先、Instagramの1文“みんな違ってみんないい”に惹かれ、昨日アプローチ✨そしたら、こんな再会が待っていたわ~✨✨感動で涙出そうだった✨
人のご縁はおもしろいですね😄
そして以前にも、同じような再会が別の場所でもあったことを思い出しました。
今後、施設長さまを通して、何かご一緒出来ることがあるような気がしています🍀楽しみにしながら、その時を待つとしますか~😁👍 ワクワクするな~🍀
また、宝物が増えました💖1組の親子以外、初めてミュージック・ケアを体験する方々ばかりでした。出逢ってくださり、ありがとうございます✨
今、和歌山の子育て支援の場で大活躍されてらっしゃる助産師の鈴木さまからのご依頼でシークレットセッションでした。。。。にもかかわらず、会場には28名さまのご参加で、久しぶりにミュージック・ケアで車の中が、楽器モリモリでしたよ~✨
会場はこちらでした。偶然にも、音楽療法を生業にしだした頃、最初に作ったパンフレットをお持ちしたことがある施設さまでした。こんな形で、セッションをさせていただけることになり感謝でした。これも何かのご縁でしょうか? 場所をお借りした、わをんさまの寺本さま、ありがとうございましたm(__)m
会場では、私はセッションしてるので写真は撮れませんでしたが💦(いつものことやけど😅)
子ども達とも、たった1時間で仲良くなれたようで、時間とともにじわりじわりと私の横に近づくくる赤ちゃんや、お手伝いを率先してしてくれる子ども、次は何か出てくるのかと近づいてくる子ども。自分のタイミングでハンドベルを完璧に鳴らし、両親とかんちゃんを感動させた子ども、ヒーリング楽器の音色に釘付けの赤ちゃんとパパ、帰りにタッチしに来てくれる子。。。等々。1番おもしろくて感動したのは、弟の為に仕方がなく参加しなくちゃいけなかった?!大きな兄姉達。終了後に、私の肩を揉みに来てくれ、自分の得意なことをしゃべりに来てくれたことです✨ セッション中、したくないと言ったり、隠れたり逃げたりしてたのに、途中から自発的に参加し見本になってくれ、最後には↑😄仲良くなれてよかったです💖感動✨(見えてる部分は、氷山の一角やな。まさしくこれ!😁)
終了後、主催の鈴木さんから豪華な和菓子をいただきました。家に帰り楽器を消毒して、おやつにいただき、ほっとしました。お心遣いに感謝です。講師料もちゃんといただいているのに。。。ありがたい限りです。お手紙も添えて。
自分ではこんな高価な和菓子、買いませんからね~!(お菓子はポイント払いでが、最近の私の普通🤣)初めて口にするこのお菓子は、和歌山を代表するお菓子でしょうか。お店の場所だけは知っているけどね~😊
久々の単発イベント。緊張もしたけど、あっという間に終了やった。もっといろいろ楽器等も触らせてあげたりいろいろしたいこともあるんだけど。。。
とりあえず今回は、ケガもなく無事に終了出来てよかったです😄
ありがとうございます🍀また、みなさまに逢えるとうれしいな~💖
それに、今日予約してたけど来れなかった人もいると聞いている。その方とも次回はお目にかかれるとうれしいなぁ~💖
帰り、墓参りに行く為、ちょっと寄り道。こちらも初めて訪れました。
暑くてか、2羽仲良く木陰で休んでたよ~🦆🦆