ミュージック・ケア

12/5社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

IMG_20190202_095038_resized_20190202_051756005
月に1度のグループホーム日向さまでの音楽療法の日です。
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケアなどを目的として、継続的な音楽療法の取り組みをしていただいています。

11月はドラムサークルでした。回を重ねてきて、みなさまたいこにも慣れてきました。新しい入居者さまは、会場に入るなりストレス溜まってる!と言い、参加後は発散出来たと、私ともたいことも、仲良くなってくれましたよ(*^^*)

dav

今年の後半は、ドラムサークルとミュージック・ケアを交互に取り組んで下さいます。

12月は、ミュージック・ケアです。今年最後のセッションです🎄MCの楽器の写真♪

対象:施設入居者さまとスタッフさま限定

11/21,23個別対応での音楽療法♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

かんちゃんちでの、個別対応セッションに毎月来てくださっています。

1年以上積み重ね、最近ではギターを持ってきてくれドラムサークルでも即興演奏を楽しんだり、ベース自らしたいと言ったり、人との関わりが増えたり等々、自発的な行動も増えてます。

人は人の中で、安心安全な場所で、イキイキとし、成長していきますね。枠が拡がる、行動が変わる、自らやりたいと思うまで待つ。。。と、こんな素晴らしい瞬間に立ち会わせていただけることが、ドラムサークルファシリテーター冥利に尽きます(*^^)v

bty

先月お休みだったので、ひさしぶりにお会いできるのを楽しみです!(^^)!

ミュージック・ケアも個別対応可能です。
毎月来て下さる親子さまもいらっしゃいますよ~。1年積み重ね慣れた曲は、輪の中で一緒に居れるようになっています(*^^)v
MCの楽器の写真♪

もう一組の親子さま今月は来てくれるかな~?

11/17地域向け介護予防の為のミュージック・ケア♪(紀伊:かんちゃんち)

地域向け かんちゃんのミュージック・ケアは、健康維持、介護予防を目的として行っています。

一緒にミュージック・ケアを楽しみませんか?MCの楽器の写真♪

sdr

日時:11月17日(火)10時~11時  要予約  5名さま限定

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506(紀伊コスモス支援学校近く) PKあり

かんちゃんち

当日来られる際は、検温し、いつもより高ければお休みしてください。

大丈夫の場合は、マスク、水分持参でお越しくださいね。

会場には、消毒液、体温計、空気清浄機、除菌効果のあるアロマオイルを焚いて、窓を開け、感染予防対策をし、こころからお待ちしています。

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

IMG_20171231_174347_resized_20180101_014538384

全て自己責任でご参加くださいませ。

11/18保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

発達がゆっくりな子どもが、お~!出来た!すご~い!という場面に出逢いました。ミュージック・ケアを継続していますと、往々にしてこのような場面を見守るのことがあるのです。

自発的なことが多くなったり、一体感を味わったり(協調性も養われてきた)、小さい音に耳を傾けるれるようになったり(聞く力がついてきた)、小さい音で奏でらるようになっていたり(自己調整力がついてきた)、発語や動作模倣が見られたり。。。と、子どもの成長に関われてありがたいです。

園長先生は、今年初開催の和歌山でのミュージック・ケア初級研修で学ばれています。

IMG_20190430_114450_resized_20190430_013419660

参加:ムーミンママさまに通う参加希望の子ども限定。

高齢者向け音楽療法イベント承ります。

ニュースで、厚労省が高齢者施設への面会禁止を近々に緩和への方向になるようなことを言っていた。
長引くコロナの影響で、入居者や利用者さまの機能の低下等を調べたデータで、4割の施設でそう感じるとの回答があったと報告しているそうだ。

そこで、外部からも訪問が可能になれば、施設さまにかんちゃんのミュージック・ケアや、ドラムサークルの出前いたします♪

スタッフさまも疲弊しているかも知れませんね~。
利用者者さまだけでなく、家族さまや、スタッフさまも一緒に参加していただけますよ。

ご希望に添う形でご提供いたします。施設さまでご準備いただく楽器は何もなく、全て人数分の楽器を車に積み込んでお伺いいたします。

詳細は、直接メールが電話(073-461-0956)にてご連絡くださいませ。

あなたの施設で、大切な利用者さまのために、かんちゃんと一緒に音楽療法を楽しみませんか?こころからご連絡お待ちしております。

10/20地域向け介護予防のためのミュージック・ケア♪(紀伊駅徒歩15分)

地域向け かんちゃんのミュージック・ケアは、健康維持、介護予防を目的として行っています。

一緒にミュージック・ケアを楽しみませんか?MCの楽器の写真♪

sdr

日時:10月20日(火)10時~11時  要予約  5名さま限定

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506(紀伊コスモス支援学校近く) PKあり

かんちゃんち

当日来られる際は、検温し、いつもより高ければお休みしてください。

大丈夫の場合は、マスク、水分持参でお越しくださいね。

会場には、消毒液、体温計、空気清浄機、除菌効果のあるアロマオイルを焚いて、窓を開け、感染予防対策をし、こころからお待ちしています。

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

IMG_20171231_174347_resized_20180101_014538384

全て自己責任でご参加くださいませ。

11/7社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

IMG_20190202_095038_resized_20190202_051756005
月に1度のグループホーム日向さまでの音楽療法の日です。
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、健康維持、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケアなどを目的として、継続的な音楽療法の取り組みをしていただいています。

11月はドラムサークルです。回を重ねてきて、みなさまたいこにも慣れてきたので楽しみ~(*^^)v

dav

今年の後半は、ドラムサークルとミュージック・ケアを交互に取り組んで下さいます。

10月は、ミュージック・ケアでした♪入居者さま同士励ましあっている姿や、日頃のストレスを発散出来た様子を見ることが出来ました。第4日向さまもオープンし、お仲間も増えましたよ♪MCの楽器の写真♪

対象:施設入居者さまとスタッフさま限定

無事終了しました。

本日、介護労働安定センターさまでのミュージック・ケア体験講習会、無事終了しました!

コロナ禍の中で、現場で何か自分たちで出来ることはないかと模索している意欲的な方々が沢山集まってくださっていました。

私の知り合いでは、この体験会に繋いで下さった方や、数年ぶりに再会した方、先月お逢した方がいました。休憩時間に話しかけてくれた偶然となりに座っていた方は、ドラムサークルのアーサーのワークショップでその時も隣りに座っていたらしくお声をかけて下さいました。帰りに声をかけた方は、このHPを見てくれたことのある方でした。こんな偶然あるのですね~(*^^*)

初めましての方も沢山おられましたが、セッションが進むにつれて、笑顔も見られ、最後には癒されて、個々に気づきがあり、明日からのご自分の現場に今日体験したことの1部をご自分なりに工夫してみようと言う意欲も持って帰られたと私は思っています。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

また、どこかでお目にかかれるとうれしいです。

 

最後に、主催の窓口になってくださいました介護労働安定センターの吉田さま、吉田さまに繋いで下さった藪本さま、和歌山でミュージック・ケアを知っていただく機会を作ってくださり本当にありがとうございました!

10/17,25個別対応セッション♪(コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

かんちゃんちでの、個別対応セッションに毎月来てくださっています。

1年以上積み重ね、最近ではギターを持ってきてくれドラムサークルでも即興演奏を楽しんだり、ベース自らしたいと言ったり、人との関わりが増えたり等々、自発的な行動も増えています。

人は人の中で、安心安全な場所で、イキイキとし、成長していきますね。枠が拡がる、行動が変わる、自らやりたいと思うまで待つ。。。と、こんな素晴らしい瞬間に立ち会わせていただけることが、ドラムサークルファシリテーター冥利に尽きます(*^^)v

bty

ミュージック・ケアで毎月来てくれる子どももいます。1年継続していて、ゆっくり、少しずつ成長している姿に感動します。出逢った時からの変化、成長をお母さんも自ら気づき、楽しめるようになってきましたよ。MCの楽器の写真♪

今年の誕生日は、誰とセッションするのでしょうか~(*^^*) 楽しみ♪

今日の地域向けミュージック・ケアは♪

今日はこじんまりとした感じでした♪

dav

ペルシャの市場にて♪  新聞紙を使う曲です。指先や腕の運動にもなりますね(^O^)/

dav

ミュージック・ケアの曲の合間に、母の先生になる時間も作っています。長年デイサービスで培ったことを参加者さまにご提供(*^^)v  すると、参加者さまも今通っているデイサービスで教えてもらった方法も私達に教えてくれましたよ~(*^^)v

dav

私も事故後、足や膝の調子が悪いので、一生懸命やりました~(*^^)v

来月は、また日程が決まりましたらHPで告知いたします。お楽しみに♪

💕写真は許可を得て掲載させていただいてます。