生活介護 スマイルサポートねがいさまで、月1度ミュージック・ケアを取り組んでいただいています。少人数のグループでセッションさせていただいています。
この時間を朝から楽しみにして下さっているようです。
対象:施設に通う利用者さま限定です。
和歌山の生活介護の施設さまでも、音楽療法を取り組んでみませんか?
生活介護 スマイルサポートねがいさまで、月1度ミュージック・ケアを取り組んでいただいています。少人数のグループでセッションさせていただいています。
この時間を朝から楽しみにして下さっているようです。
対象:施設に通う利用者さま限定です。
和歌山の生活介護の施設さまでも、音楽療法を取り組んでみませんか?
2015年より月に1度、ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室の講師をさせていただいています。
小さい子ども達は親子で、大きくなってきたら支援員さんと一緒に来て、元気にミュージック・ケアに参加してくれています。
今年度はゆったりと、1人1人にも合わせて取り組めています。
ぐりっとらさまのスタッフさんは、みんなしょうがいを持つ子どものママ達ですので、子育ての不安なども、共有できたりすると思います。
子どもたちの発達の援助として、ママ、パパ、支援員さんのストレス発散に、一緒にミュージック・ケアを楽しみながら、子どもの成長を見守りませんか?
対象は、ぐりっとら会員さま限定です。
お問い合わせ・お申し込みは、直接ぐりっとらさまでお願いいたします。
https://www4.hp-ez.com/hp/glittra2010/
放課後等デイサービス雪うさぎさまで、ミュージック・ケアとドラムサークルを取り組んでいただいています。
第2土曜は、ドラムサークルの日
第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。
対象:施設さまに通う子ども限定
お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。
貴志川の茶話本舗デイサービス貴志川 夢音さまで、2014年~月に3回ミュージック・ケアを取り組んでいただいております。
対象:デイサービスに通う利用者さま限定
みなさまの施設でも、音楽療法を取り入れてみませんか? 継続的な取り組みをご検討いただける施設さま、募集中です。
月に1度、社会福祉法人一峰会の グループホーム日向 さまでのミュージック・ケアの日です。
日ごろのお仕事ストレス発散や、余暇活動の充実のために、スタッフさんのストレスケアも兼ねて、毎月ミュージック・ケアを楽しんでいます。
対象:グループホーム日向の入居者さま限定
みなさまの施設内でも、音楽療法を取り入れてみませんか?
5/12.和歌山市にあります、児童・放課後等デイサービス 雪うさぎさまで、毎月2回かんちゃんの行っている音楽療法を取り入れて、継続的な取り組みをしてくださっています。
第2土曜は、ドラムサークル
第4土曜は、ミュージック・ケア
参加:施設さまに通う子どもたち限定
和歌山市で、児童・放課後等デイサービスを探されている方は、お問い合わせくださいね.
月に1度の生活介護の場 スマイルサポート ねがい さまでのミュージック・ケアでした。
『ミュージック・ケア』を通して、みんなで同じことをして、同じ空間で、一緒に過ごします。
なんと素敵なことでしょう~💕
少しずつかんちゃんにも、ミュージック・ケアにも慣れてくれてて、うれしいです。
セッション後、近くの有名な藤やお寺にも立ち寄りました。
セッションは、かなり神経を使いますので、ちょっとした日帰り旅気分で、リフレッシュも出来ました。
次回は、5月23日 対象は、利用者さま限定です。お問い合わせ等は、直接施設さまへお願いいたします。
和歌山でも、どこかの施設さまに繋がるといいな~と思います。
平日、私の身体に空きございます。1度ミュージック・ケアを利用者さまと一緒に体験してみませんか?
毎月第3金曜は、クレールアイルさんでの「かんちゃんのミュージック・ケア」の日。
子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
子どもの発達の援助に、親子のコミュニケーションに、育児や仕事とのストレス発散に、高齢者には認知症予防、健康維持に、一緒にミュージック・ケアを楽しみましょう♪
参加費:大人1000円(未就園児の子ども1人まで無料)+216円(フリードリンク付) 要予約
場 所:クレールアイル さん 和歌山市松江北7-11-21(Dr.関塾 松江北校が、会場です。PK完備)
今日は、初めて個人セッションをさせていただきました。
あれは、ちょうど1年ぐらい前、「個人セッションは、やってないのですか?」と立て続けに2人の方に聴かれました。その時は、まだまだ障がい者(児)との個人セッションに自信がなく、「まだ、やってないのです」とお答えし、師匠のところに勉強に行く日々が続きました。(勉強は、今も継続中)
2018年の年頭の目標に、『個人セションを提供する』と掲げ、その方のご要望にお答えできればいいな~と思い、HPに公開しました。
そこから早4カ月が過ぎ。。。今月に入り、初めて個人セッションのご依頼が舞い込みました。
何ができるだろう。。。? まずは、知ることから。
昨日、うちの家の唯一空いている仏さんのお部屋の掃除をして(アレルギーがあるといけないし。。。お盆やお正月の大掃除並みにやりまして、そして好きなそうな楽器を見つけれるようにと楽器を並べ、今日の迎える準備をした。)
記念すべき個人セッション第1号は、1年前に私に「個人セッションしてないのですか?」と尋ねてくださったママと子どもちゃんでした。この親子のおかげで、ケアワーカーとして1つの壁を乗り越えることが出来、「1年お待たせしました。来てくれてありがとう💕」と言いながら、始まり、アッと言う間に1時間が過ぎました。
次回もご予約をいただき、無事終了! 今後も、試行錯誤が続きます。
親子での楽しいひとときを提供し、子どもの発達の援助に、ママのこころのゆとり作りに、今後も何かのお役に立てることが出来るといいな~と思います。
今後も楽しみでもあります!
帰られてから、ママにいただいたお菓子を食べて、ホッ💕とし、私も初チャレンジの緊張がほぐれました(*^-^*)
ママのお心遣いに感謝です。
家族で美味しくいただきました~。ありがとうございました。今日の記念にお菓子の写真だけ載せておきます。
2015年より月に1度、ぐりっとらさまで、ミュージック・ケア教室の講師をさせていただいています。
小さい子ども達は親子で、大きくなってきたら支援員さんと一緒に来て、元気にミュージック・ケアに参加してくれています。
昨年度は大きな集団だったのですが、成長に伴い卒業した子どもさまがあり、今年度はゆったりと、1人1人にも合わせて取り組めています。
ぐりっとらさまのスタッフさんは、みんなしょうがいを持つ子どものママですので、子育ての不安なども、共有できたりすると思います。
子どもたちの発達の援助として、ママ、パパ、支援員さんのストレス発散に、一緒にミュージック・ケアを楽しみながら、子どもの成長を見守りませんか?
対象は、ぐりっとら会員さま限定です。
お問い合わせ・お申し込みは、直接ぐりっとらさまでお願いいたします。
https://www4.hp-ez.com/hp/glittra2010/