ミュージック・ケア

作業所さまでのミュージック・ケア無事終了

今日は、海南にあります作業所さまで、初めてのミュージック・ケアでした。
いつものごとく、写真がないのですが。。。建物だけでも取っておけばよかったな~。。。と、今頃気がつく。。。

今回、スタッフさんはじめ仲間のみなさま、全ての参加者が『ミュージック・ケア』初体験でした。
障がいの度合いが、全くわかりませんでしたが。。。会場に入ってくる様子や、時間までに会場で過ごしている様子を見ているとメールで伺っていた様子より、大丈夫な感じやな~と想像しながら、数人の方と挨拶を交わした。

セッション開始の導入部分より、みなさんの様子を伺い、どれぐらいの動作が出来そうかとか、こころとこころ、人と人の距離感なども、無理なく少しづつ縮まるように。。。進めていきました。

日頃は、障がい児や認知症を患っている高齢者などとミュージック・ケアを継続的な取り組みが多い私ですが、一期一会のイベント的な今回のようなセッションでは、こちらの施設さまでのお仕事での疲れやストレス発散しリフレッシュするため、余暇活動の楽しみとして・・・、お仕事で凝っていそうな身体の部分を動かし、楽しむことを目的として、ミュージック・ケアを楽しんでいただけるように提供させていただきました。

みなさんのエネルギーは大きく、ドンドン増し、会場な熱気でムンムンしていました~!

いつもは、ちびっ子や、介護度の進んだ高齢者へのセッションばかりしてますが、いつもとちょっと違う楽しさが、今回はありました。(自分1人でミュージック・ケアを練習しているときでも、子どもや高齢者の各現場でセッションをしているときでも、いつでも楽しいのですが。。。(*^-^*))

障がいあるなし関わらず、同じ方法で楽しむことができるミュージック・ケアの素晴らしさを再認識でき、また少しだけ和歌山の人に知ってもらえる機会をいただけたことに感謝でした。

たった1時間で、距離が近くなり、最後には、握手をしてくれる人、ハグを求めてくる人、ハイタッチしてくれた人、最後まで私のそばを離れなかった人、さよならしたのに車で帰る途中の道で、再び出逢い、また握手したり。。。
すごかったのは、車で走っていた時に、私の車を覚えていたのか?・・・大きく手を振って見送ってくれた人もいて、これにはとっても驚きました!

仲間のみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました。また、いつか逢えるといいな~💕と思います。

このように外部講師として、お仕事で伺うことができる、ミュージック・ケアワーカー(日本ミュージック・ケア協会認定音楽療法士のこと)は、和歌山では、私だけです。 もし、これを見ていただき、うちの施設でも1度試してみたいな~と思ってくださった方がいらっしゃれば、お気軽にお声をかけていただけるとうれしいです! 

高齢者デイサービスでミュージック・ケア♪

MCの楽器の写真♪

認知症予防に音楽療法がいいと、メディアでもよく取り上げられています。
しかし、継続的な本格的な音楽療法の取り組みをされている高齢者施設さまは、案外少ないのも事実です。
音楽療法=カラオケ というところもよくありますよね。。。残念ながら。。。(私が勤務していたデイサービスでも、残念ながらそうでした。。。)

『ミュージック・ケア』は、生活に変化を与えるために、継続的な取り組みをしていただいております。
私が関わらせていただいております貴志川のデイサービスさまでは、ミュージック・ケアを月4回取り組んでいただき、10月から4年目に突入しています。

2時~3時までの1時間のセッションです。
私が現地に到着し準備をする頃は、昼食後と言うこともあり、居眠りをしていたり、また季節の変わり目など、利用者さまが不穏な状態になっていても、始まる5分前より、いつもの曲を流していると、
「もうすぐミュージック・ケアが始まるんだな~」と気づいてくれ、起きてくれたり、あいさつをしに声をかけてくれたりします。

うつむき加減で気持ちが沈んでいても、家に帰りたいと言ってウロウロとしていても、お薬の加減で昼間目がとろんとしていても、セッションが始まると穏やかになり、いすに座り、集中して1時間取り組んで下さいます。
そして、終るころには、目線も上がり姿勢もよくなり、顔つきもシャキッとし、笑顔も増えます。
何でも口に入れ、楽器をも食べていた方も、継続することにより食べなくなりました。

外部講師が伺うことにより、いつもと違った変化や表情が見られますし、スタッフの入れ替わりがあっても、安定した継続的な取り組みができる、集中して記録ができる等、大変喜ばれています。

健康維持に、情緒の安定に、機能訓練として、認知症予防として、マンネリ化しやすいレクの新しい取り組みとして。。。『ミュージック・ケア』を取り入れてみませんか?

今、新規施設さま、募集中です!
次年度に向けて、取り組んでいただける施設さま、ご連絡お待ちしております。

10/25キッズガーデンムーミンママさま(保育園)でのミュージック・ケア(市駅近く)

ムーミンママさま8月 かいちゃんとママ💕

月に1度の保育園 キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケアの日です。

10月は子どもだけでの参加となります。
一時預かりで、ミュージック・ケアの時間だけのご利用も可能だそうです。

お問い合わせ、申し込みご希望の方は、キッズガーデンムーミンママさまへお願いいたします。
http://www.eonet.ne.jp/~moominmama/mama.htm

子ども達のお写真は、許可を取って載せさせていただいております。

10/20かんちゃんのミュージック・ケアinクレールアイル(松江北)

win_20161117_100025

毎月第3金曜は、クレールアイルさんでの「かんちゃんのミュージック・ケア」の日。

子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
子どもの発達の援助に、親子のコミュニケーションに、育児や仕事とのストレス発散に、高齢者には認知症予防、健康維持に、一緒にミュージック・ケアを楽しみましょう♪

参加費:大人1000円(未就園児の子ども1人まで無料)+216円(フリードリンク付) 要予約

場 所:クレールアイル さん 和歌山市松江北7-11-21(Dr.関塾 松江北校が、会場です。PK完備)

太陽生命厚生財団さまより、和歌山ミュージック・研究会~Hopismile~に助成決定!

私が代表をしています、和歌山ミュージック・ケア研究会~HopiSmile~

来年度の研究会でのイベント企画とそれにともない、必要な楽器購入のため、
太陽生命厚生財団さまに助成金を申請していたのが、決定いたしました。

ありがとうございます。
集団音楽療法で、より多くの方に、楽器を使わせていただきます。

詳細は、和歌山ミュージック・ケア研究会~Hopismile~ブログで、どうぞ~💕
https://ameblo.jp/hopismile/entry-12311027728.html

10/5かんちゃんのミュージック・ケアin ほっこりさん(みその商店街内)

MCの楽器の写真♪

第1木曜は、ほっこりさんでのミュージック・ケアの日♪

子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
子どもには、発達の援助として、親子のコミュニケーションに、育児や仕事のストレス発散に、
高齢者には、認知症予防・健康維持に。。。一緒に楽しみませんか?

場所:ほっこりさん 2階  和歌山市美園町5-3-3 
参加費:500円 要予約

木曜は、ほっこりさんは、ランチのある日です。

9/30キッズガーデンムーミンママさま(保育園)でのミュージック・ケア♪(市駅近く)

ムーミンママさま 8月💕
IMG_20170819_122603_resized_20170819_103901598

月に1度の保育園 キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケアの日です。
9月も好評につき、土曜10時~の開催と決まりました♪

子どもだけでも、パパ・ママと一緒に、じぃじ、ばぁばと一緒に、
みんなで一緒にミュージック・ケアを楽しみましょう♪

一時預かりで、ミュージック・ケアの時間だけのご利用も可能だそうです。
お問い合わせ、申し込みご希望の方は、キッズガーデンムーミンママさまへお願いいたします。
http://www.eonet.ne.jp/~moominmama/mama.htm

子ども達のお写真は、許可を取って載せさせていただいております。

8/19ムーミンママ(保育園)さまで、ミュージック・ケア(市駅近く)

ムーミンママさまムーミンママさま②キッズガーデンムーミンママさまVol1かいちゃんと💕

始まりました~♪ ムーミンママさまでのミュージック・・ケア。

保育園に通う子どもと希望するママも一緒に、ご参加いただき1回目が終了しました。
私にも、名札を作ってくれていました。 めっちゃかわいいし💕 ありがたいです。
毎回違うのを作るよ~次どんなんにしよう?。。。なんて言ってました。さすが、プロ!

終了後、夜に園長さまからメールをいただき、参加してくれたママが夕方子どもを迎えに来たときに、ママのためのヒーリングに『癒された~』と言って、地域でのチラシも持って帰ったと伺いました。
子どもの為に、と思って参加してくれたと思うのですが、ママのためのケアでもあることがちゃんと伝わっていてうれしかったです💕

ヒーリング時の写真は、4枚目のもの。3枚目は、子ども達よく見ていますね。うしろに自分のこころのままに遊んでいる子どもが4枚目にヒーリング楽器の音色に誘われ、私やほかの人にも興味を持ち参加している子どもの変化の様子がしっかりと写っていました💕

次回は、土曜日に開催です。パパと♪ママと♪じぃじと♪ばぁばと♪ご家族で
一緒にミュージック・ケアを楽しみませんか?
一時預かりもあるので、ミュージック・ケアの日だけの託児も大丈夫だそうですよ~♪

問い合わせ・お申込みは、直接ムーミンママさまへ、お願いいたします。
http://www.eonet.ne.jp/~moominmama/mama.htm

園でのお写真は、許可を得て載せさせていただいております。

7/25から、保育園でミュージック・ケアを取り組んでいただくことになりました。(和歌山市内)

和歌山市駅近くの保育園(託児所)、ムーミンママさまで、月に1度ミュージック・ケアの取り組みが始まります。

一時保育もありますので、ミュージック・ケアの日にご利用も可能です。
子どもだけでも、親子でもご参加可能だそうです。(要予約)
発達に心配のある子どもさまも、経験豊富な保育士さんがいらっしゃるので、安心してご利用できますよ。

今月は、7月25日(火)10時半~1時間です。

お問い合わせ、お申込みは、直接 ムーミンママ さま までお願いいたします。http://www.eonet.ne.jp/~moominmama/mamak.htm

9/3クレールアイルさまの納涼祭でミュージック・ケア(松江北)

WIN_20161117_100025

クレールアイルさまの納涼祭で、ミュージック・ケアをさせていただきます。♪

まだ、ミュージック・ケアを体験されたことのない方、この機会に体験してみませんか?
親子で!孫とじぃじ、ばぁばと!大人だけでも!
子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。
木のぬくもりのある素敵な会場で、床の肌触りもよく、バリアフリーになっています。

時間:11時~50分間の予定、
場所:クレールアイル さま 和歌山市松江北7-11-21 (Dr.関塾 松江北校の場所)
参加費:お祭り価格 free  
(通常は大人1000円 未就園児1名まで無料+フリードリンク216円いただいてます。
当日は、フリードリンク必要な方は、お祭り価格100円で飲めるそうです。)
申し込み不要ですが、当日ご希望者が多い場合は、安全のためと広さの都合により、定員になり次第締め切らせていただきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

お祭り会場には、フリーマーケットや、飲食ブースもあり、その他いろんなプログラム(10時~)もあるようです。お誘い合わせの上、遊びに来てくださいね~。