ミュージック・ケア

出迎えてくれたのは。。。

初めての経験です。。。

IMG_20191127_170437_resized_20191127_051541239

今日仕事から帰ってきて、出迎えてくれたのは。。。いつもの愛犬ラッキー☆🐶と、セッションで使う予定だった沢山の楽器が玄関に鎮座してました。。。😢

 

午前中何だかバタバタしてて。。。午後からは泉佐野の生活介護事業所さまでのセッションでした。到着して、いつものように荷物を下ろそうと車の後ろを見たら。。。

 

オー!マイガー😱    荷物を積み忘れてきたではないか。。。😭

 

過去にドラムサークルで、ベースのたいこを積み忘れて、施設さまのバケツを叩いたり、ミュージック・ケアでは音源を忘れて、親子サークルの方にピアノを弾いてもらったり、家族に音源を持ってきてもらったりした経験は今まであったが、楽器の積み忘れは今回が初めてでした。

施設さまには、ごめんなさいm(__)mと正直に謝り、1時間楽器なしでキャンセルすることなく最後まで行いました。

 

おかげで、いつもと違う曲も提供し、最後にはみんなとの距離が縮まり、キュッと密な距離で終われたのはよかったです。

 

しかし。。。施設さまから帰る途中、こんな大失敗の経験から、気持ちがなかなか切り替わらず落ち込んでいたら、TVからは、『落胆は、成長に繋がる』と言う言葉が耳に入ってきました😅

今、ここで出来る、最善のことをし、慌てふためくことなくキャンセルせずセッションをこなせた自分を褒め、スタッフさまも誰ひとりとして嫌な顔1つせず、みんな楽しんでたからよかったと言って下さり、施設スタッフさまの懐の大きさに救われ、感謝しました。ありがとうございました。

おっちょこちょいの私なので、予備の音源や領収書は車にいつも積んでますが、今後は予備のシャボン玉や、楽器を少し積んでおこうと思います(*^^)v   家に帰ると親に「ボケてきたんちゃうか~(笑)」と、いつも私が言っていることが返ってきました(笑)

疲れているんやろか、気を引き締めないとな~。。。今日は、こころに残るよい経験をさせていただきました。

12/9,15,27,31 デイサービス夢音さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

11047_l-42014年~、茶話本舗デイサービス夢音貴志川さまで、継続的にミュージック・ケアを取り組んでいただいています。取り組み開始の翌年に2軒目のデイサービスさまを隣りに開所され、こちらにも来てほしいと言われていました。今年よりやっと、2軒とも関わらせていただけるようになり、スタッフさまを巻き込んで協力してもらい取り組んでいます♪
私のしております音楽療法を通じて、利用者さまの情緒の安定、健康維持、ストレスケア、またスタッフさまのエンパワーメントやストレスケアにもお役に立てれるよう、関わらせていただきます。

最近2軒目のスタッフさまも、日頃使えるような物は、どれですか?など、聞きにきてくれ興味を持って下さっています。一緒に学べるよう和歌山でよりミュージック・ケアのよさを伝える為に尽力したいと私の意識も変わってきました。次年度の変化が楽しみです(*^^)v

まだまだ未熟者ですが、かんちゃんを必要として下さって、大変ありがたく思っています。

対象:各デイサービスさまに通う利用者さま限定。

 

各施設さまに通う利用者さま、募集中だそうです。

12/7,14,26 児童発達支援、放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法♪(和歌山市)


IMG_20170513_104016_resized_20170513_085316421
(この写真は、1階でのドラムサークルです。最近は2階ですることが多いです。)
児童発達支援・放課後等デイサービス雪うさぎさまで、2017年~月2回音楽療法(ミュージック・ケアとドラムサークル)を取り組んでいただいています。
たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、情緒が安定し、眠りにも関するホルモン セロトニンが活性化すると言われています。また、協調性、自己肯定感を養い、自発性、自己表現を促す等の効果もあり、その他の効果等は、HPのドラムサークルをご参照くださいませ。

基本、第2土曜は、ドラムサークルの日 第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。
対象:施設さまに通う子どもさま限定

 

12月は、10月警報で開催出来なかった振替があり、3回お伺いいたします♪

お問い合わせは、直接 雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp//

12/7社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)

 

IMG_20190202_095038_resized_20190202_051756005月に1度のグループホーム日向さまでの音楽療法の日です。
2018年~入居者さまの余暇活動の充実、ストレスケア、他者とのコミュニケーション、スタッフさまのストレスケアなどを目的として、継続的な音楽療法の取り組みをしていただき、今はミュージック・ケアを行っています。(3月には初めてドラムサークルを行う予定です!)

11月は連休のためか、参加者がいつもより少なかったですが、少人数だからこその良さがみられ、スタッフさまとも感動を分かち合いました。継続は力なりを実感した日でした(*^^*)

対象:施設入居者さまとスタッフさま限定

夢音さまの秋祭りでミュージック・ケア♪

いつもお世話になっていますデイサービス夢音さまの秋祭りで初めてミュージック・ケアをさせていただきました~♪

到着すると、会場には子ども~利用者さま、家族さま、地域のみなさま、スタッフさまで、会場は100名以上はいたでしょうか。。。

一気に緊張がマックスに😅 テンション⤴⤴

スタッフさまに盛り上げていただき、楽器も50名さま分持参したのですが足りず😅そこはMCで上手に促し(*^^)v、手拍子や、声でご参加いただきましたよ~。

セッション前の会場で、先日お伺いしたたたんぽぽ作業所さまの仲間にばったり出逢い、早い再会をお互いに喜び合い(覚えてくれてて感動!)、セッション中前に出てきてくれたりしました。また、焼きそばとか出店のボランティアさまの中に、私が歯科衛生士学校に通っていた頃お世話になった先生がいて、思わずセッション中のヘッドセットのマイクを通して、「きゃ~!先生や~!」と声をかけたり!(^^)!(夢音さまのスタッフさんと親戚だったとは驚き!)

ご縁のある方は、ご縁があるのだな~。。。と思いました。

そんなこんなで、夢音さまでの秋祭りでの私のミッションは無事完了しました。

お手伝いいただきましたスタッフのみなさま、ありがとうございました~。感謝です💕

IMG_20191103_132629_resized_20191103_045438669

こんな立派な舞台の上で!下で!会場内で!動き回りミュージック・ケアをしました~(*^^)v

いただきましたたこ焼きはおやつに。焼きそばや焼き鳥や夜ごはんのおかず一品になりました。ごちそうさまでした~!ありがとうございました。

11/7,10,20,25デイサービス夢音さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)


11047_l-4

2014年より、茶話本舗デイサービス夢音貴志川さまで、継続的にミュージック・ケアを取り組んでいただいています。取り組み開始の翌年に2軒目のデイサービスさまを隣りに開所され、こちらにも来てほしいと言われていました。今年よりやっと、2軒とも関わらせていただけるようになり、スタッフさまを巻き込んで協力してもらい取り組んでいます♪
私のしております音楽療法を通じて、利用者さまの情緒の安定、健康維持、ストレスケア、またスタッフさまのエンパワーメントやストレスケアにもお役に立てれるよう、関わらせていただきます。
まだまだ未熟者ですが、かんちゃんを必要として下さってありがたく思っています。
対象:各デイサービスさまに通う利用者さま限定。

12/6社会福祉法人貴桃会 たんぽぽ作業所さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

単発イベントで、たんぽぽ作業所さまにお伺いしました。

受け入れていただけるか、ドキドキしながら到着しましたが、みなさま朝から楽しみにしてくれていたご様子! 会場に入り、準備が終わった瞬間には、会場は人でいっぱい!すぐ施設長さまより紹介があり、あれよあれよで始まりました~♪

会場いっぱいに、利用者さまとスタッフさま約30名で初めてミュージック・ケアを体験してくれましたよ~!(^^)!  うれしかったです!

そして、また12月もご依頼いただきました。ありがたい限りです。

今回、会場に来れなかった人もいたようなので、次回は一緒に楽しめるといいな~(*^^*)

お逢いできますように💕

 

 

 

 

11月の個人セッション対応可能日♪(紀伊:かんちゃんち)

かんちゃんち

お待たせしました!11月の個人セッション可能日です。

2、24、30は終日。9は14時~、16時~となります。

ご希望の手法を日時をご連絡くださいね~♪  一緒にかんちゃんの音楽療法を楽しみましょう!

参加費:お1人1000円

場所:和歌山市弘西506 (紀伊コスモス支援学校近く)   電話 : 073-461-0956

11/4,8,22,28 個人セッション♪(紀伊:かんちゃんち)

かんちゃんちで、個人セッションもさせていただいてます。
ミュージック・ケアをご希望の障がいをお持ちの親子さまもいらっしゃれば、

MC楽器
ドラムテーブルアクティビティーをご希望の親子さまもいらっしゃいます♪

bty

障がいを持つ子どもの発達の援助に、ママの子育てのストレスケアに。余暇活動の充実に♪一緒にかんちゃんの音楽療法を楽しみませんか?
実施日:かんちゃんの空いている日とご希望日をすり合わせ、予約していただきます。
参加費:親子で2000円(3名以上も対応可能です。ご相談くださいませ。)

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がおります。全て自己責任でご参加くださいませ。IMG_20171231_174347_resized_20180101_014538384

11/1社会福祉法人貴桃会 たんぽぽ作業所さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)

月に1度伺っています海南の社会福祉法人一峰会さまの理事長さまよりご紹介いただき、たんぽぽ作業所さまにミュージック・ケアを体験していただく機会をいただきました。

どんな出会いが待っているのでしょうか?

また、和歌山でミュージック・ケアを知ってもらい体験してもらう方が増えます!(^^)!

緊張し~の私は今からドキドキしますが。。。ドキドキをパワーに変えて、みなさまに受け入れてもらい一緒に楽しめるといいな~💕