ドラムサークル

令和最初のセッションは♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

令和最初のセッションは、今朝電話をいただき、午後からセッションとなりました♪

以前お邪魔させていただいたことがある学校にご縁のある方で、ご家族でご参加いただきましたよ~♪ ご縁がご縁を呼ぶのかしら~(*^^*) 明日もその学校のご縁で来ていただく方もいらっしゃるし~。。。。驚きです。

たいこの輪のご縁ですかね~(*^-^*) ま~そんなことはドラムサークルでは、よくある話なんですが。。。

小さい子どもちゃん達なので、ドラムサークルになるかな~?たいこの音遊び程度になるかも?! なんて思っていましたが、そんな心配は何のその~♪ 1時間のセッションが、あっという間に、1時間20分も経っていました。素晴らしい集中力!

小さいから。。。とか、関係ないね~。大変失礼いたしました( *´艸`) とても勉強になりました。 また今回初めてのドラムサークルだったので、スモールステップで積み重ねご提供させていただいたのも、上手くいった要因の1つだと自負しております(*^^)v

その時、その場の参加者さまのエネルギーで、即興的に、展開していくのがドラムサークルの楽しさです。みんなでたいこドコドコ楽しかったです~♪

ドラムテーブルアクティビティーは自閉症の方へのアプローチ方法なのですが、今回は、最後にママへの癒し・クールダウン用に使ってみましたよ。

bty

GW残り4日。今までの疲れを癒し、最後まで乗り切れるよう、癒しの音色も提供しました。思わず、「今日の夜、ぐっすり寝れそう。。。」なんて言葉も漏れていましたね。感想を聴かずとも。。。ぼそっと本音を聴けてうれしかったです。セラピスト冥利に尽きますな~(*^-^*)

子どもちゃん達は、来たときと帰るときの表情、こころの距離が違っていました♪

愛犬ラッキー☆との距離も。。。ね♪(*^^)v

また、いつでも遊びに来てくれると、かんちゃんはうれしいです~!(^^)! そして、地元にも是非呼んでくださいませ~♪ このGWに出逢って下さってありがとうございました。楽しいひとときをありがとう!

 

※表現方法に、不都合なことがありましたら、ご連絡くださいませ。かんちゃん

【受付終了】GWに個人セッションを体験してみませんか?(紀伊コスモス支援学校近く)

今年のGWは、10連休! 長いお休み、お出かけするのも人が多くて、家に帰ったらぐったり。。。なんて、よくある話ですね。

よかったら、かんちゃんちに、親子で音楽療法を体験しに来てみませんか?

MC楽器

bty

対応可能日は、5月1日終日、2日終日、3日10時~、4日10時~、15時~or 16時~、5日終日 (6日10時~) です。3日10時は予約済みとなりました。

あなたのご都合のいい時間を事前にご連絡いただきお越しくださいませ。(できれば、前日の夜までにご連絡いただけるとうれしいです。当日でも、タイミングが合えば対応いたします(*^^)v)

かんちゃんち

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506

時間:ミュージック・ケアの場合1時間。

ドラムテーブルアクティビティーの場合45分程度。

費用:2000円 (親1名、子ども1名) 要予約

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

IMG_20180625_203023_resized_20190415_070721544

 

また、GW中家事、育児をがんばった主婦(主夫)の方。疲れやストレス発散しにたいこを叩きに来ませんか? 5/7紀伊での「たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル」の詳細をご覧くださいね。

5/11,25児童発達支援・放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法♪(和歌山市和佐)

IMG_20170513_104016_resized_20170513_085316421

(この写真は、ドラムサークルです。たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、情緒が安定し、眠りにも関するホルモン セロトニンが活性化すると言われています。その他の効果等は、HPのドラムサークルをご参照くださいませ。)

児童発達支援・放課後等デイサービス雪うさぎさまで、2017年~月2回音楽療法(ミュージック・ケアとドラムサークル)を取り組んでいただいています。

第2土曜は、ドラムサークルの日

第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。

対象:施設さまに通う子どもさま限定

お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp/

和歌山市の『後援』の許可をいだきました。

IMG_20190425_165927_resized_20190425_050128471

ありがとうございます!

本日、市役所さまより、9月のイベントの『後援』の許可がおりたと言う書類が届きました。

やった~(*^^)v

今までの私の行ってきたことが、評価されたような気がしました。

いろんな方のご支援をいただき、細々と音楽療法継続してきてよかったです。

さ~! 次はチラシ! チラシのたたき台は出来ていますが、もう少し修正したく、パソコン得意な高齢者デイサービスのお世話になっている若い職員さまにどうしたら、上手く出来るか相談すると、「僕、やってあげるわ~」と言うてくれて。。。(涙)

パソコン関係のことは苦手なんで、自分では限界があり、いつも彼に助けてもらっています。音源も入れてもらったりして。。。本当にありがとうございます。

そんなこんなで、和歌山市の後援をつけさせていただけるので、ふれ愛センターさまや、他の場所にもチラシ置けそうです!宣伝もがんばります~!(^^)!

本当に必要な人が、イベントに来てくださることを願い、よりよい交流が出来ますように。ますます、イベントが楽しみになってきました(*^^*)

 

余談ですが。。。尾花市長さまの奥さまには、障害者デイさまと高齢者デイさまで、1回づつお逢いしてことがあり、ドラムサークルとミュージック・ケアを少しの時間だけ体験していただいたことがございます。

ま~そのことは、今回には全く影響はないでしょうが。。。市役所では、アピールとしてちょこっとお話はさせていただきましたよ(*^^)v  ありがとうございました!

 

今年度、ご新規継続の施設さま2件募集中♪(どこでも行きます)

昨年に増えたご新規施設さまの対象者さまの様子もかなりわかってきたので、今年度新たに継続的な関わりをさせていただける施設さまを2件ぐらい募集したいと思っています。

かんちゃんの音楽療法を必要として下さる施設さま、いらっしゃいませんか~?

また、子どもが通っている施設さまに、ご紹介下さいませんか?

1番経験ある現場は、高齢者さまとのセッションですが、今は障がい者さまとの関わりが多いです。

かんちゃんの身体は、1つです。 基本1日1本セッションのお仕事スタイルです。(多くて午前1本、午後1本までです。基本第3週目は曜日固定セッションは対応不可です。) もう朝から晩までみっちり働きたくなくって、セッションをドンドンこなすだけのそんなお仕事スタイルはしたくないのです。

かんちゃんの音楽療法をご検討いただいています施設さま、お早めに私を確保をしてくださいませ~(*^^*)

本当に必要としているところに行きたい!必要として下さるなら、どこでも楽器を積んでお伺いいたします。ご検討をいただける方は、何でも気軽に相談くださいませ。

これからかんちゃんと一緒に、『ドラムサークル』と『ミュージック・ケア』を楽しんでみませんか? こころからご連絡をお待ちしております!(^^)!

 

 

頼られると言うこと

最近、対象者さまの親御さまや、施設さまのスタッフさまからいろいろと相談されるようになりました。

それだけ、長いお付き合いになってきたということでしょうか。。。うれしい限りです。

子どもが大きくなってきて今までとまた違った悩みが出てきたり、施設さまでは音楽療法以外のその方の生活のことなども。。。セラピスト冥利に尽きますね。

おせっかいの私は、何でも首を突っ込んでしまい、時に施設スタッフさまがしていないのに、私ここまで関わるか?!と思うようなことまで、踏み込んでしまいます(;^ω^)家に帰って自分の立場をわきまえないとな~。。。と反省することもしばしばです。

しかし、せかっくのご縁ですので自分の出来ることは、一生懸命させていただきたいな~とも思って、何事も、やらぬ後悔よりやって後悔。何事もチャレンジしながら日々学んでいます。

思い起こせば、16、7年前病気になった時、今までの人生で1番どん底の精神状態、どん底の生活を1年間送っていました。いろんなことが出来なくなって、その中で出来ることを続けて行くうちに、今の音楽療法の道がつき、そのプロへとみなさまのおかげで繋がっていったのです。(まだまだ成長途中!) あの病気がきかっけで、生まれ変わらせてもらったような気がするほど、人生がガラッと変わりましたが、今は病気に感謝しかありません。

『かんちゃんに頼みたい。かんちゃんちょっと聴いてよ~』と言っていただけることはありがたいことだし、自分の出来ることでお役に立てるのなら、こんなうれしいことはないのです。みなさまに音楽療法をさせていただくことは、私の生きている証でもあります。大袈裟ですけどね~(*^^)v

現場では、先生と呼ばれる立ち位置ですが、私にとっては対象者さまが、私の先生なんですよ~。

 

ま~そんなこんなで。。。私に出来ることであれば、無理のない範囲で何でもします!(^^)! 何でも自分で納得するまでするのが好きで、人に頼るのは下手ですが。。。(苦笑 だから結婚できないのか?! かんちゃんから何か頼まれたら、本当に困っていると思って助けてもらえるとうれしいです(*^-^*) )

頼られるのはうれしいです。どんどん頼ってくださいね~!(^^)!

 

 

 

5/23個人セッション♪(紀伊 コスモス支援学校近く)

かんちゃんち

毎月1度、肢体不自由の子どもさまとお母さんが、個人セッションにかんちゃんちに来てくださっています。

子どもさまのために、様子を見ながら、その時のオリジナルのプログラムで、親子で1時間音楽療法を楽しんでいただいております。

ママのストレスケアに、たいこを叩いたり、おしゃべりに花が咲くこともあります。

集団では気が付かないような、小さな変化にも感動します!継続は力なり。

個人セッションが必要な方は、お問い合わせくださいませ。お互いの空いている日時に対応させていただきます。

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆ がいます。

IMG_20180625_203023_resized_20190415_070721544

かんちゃんちでの個人セッション参加費:2000円

ご希望者さまのご自宅に、楽器を持ってお伺いする場合は、別料金となりますので、お問い合わせくださいませ。

リレーフォーライフ和歌山2019出演時間が決定しました♪(和歌山城 砂の丸)

今年のリレーフォーライフ和歌山のチャリティーイベントに『ドラムサークル』で参加させていただきます。出演時間が決まりました!

5月26日(日)11:00~11:30 ステージではなく、トラックの中です♪(雨天の場合、不参加となります。その際は、当日HPにてお知らせしますね。)

晴れることを願っています!

がん患者さま、ご家族の方、家族をがんで亡くした方、また当日ご参加されている現地スタッフさま等の、癒しや、こころのケアの為に、またフィナーレまでの残り2時間乗り切れるパワーをたいこを叩いてチャージしてみらえるとうれしいな~と思っています。

みなさまと一緒に、その時、その場に集まってくださったからだからこそ出来る音を、みんなで作りたいと思います。ドラムサークルを楽しみましょう!(^^)!

円がもたらす縁。どなたでもご参加いただけます。参加無料ですが、会場内には、募金箱が設置されています。募金は日本対がん協会さまに寄付され、がんの研究などの為に使われます。https://www.jcancer.jp/

イベントの詳細は、リレーフォーライフ和歌山のHPをご覧くださいませ。 http://relayforlife.jp/wakayama/

6/16クロスハーツのハピネスドラムサークル♪(和歌山市木広町)

①DC楽器

2か月に1度の、社会貢献活動“クロスハーツのハピネスドラムサークル”の日。

子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。

アットホームな雰囲気で、みんなで一緒にたいこを叩きませんか?

次回は、父の日に開催です。お父さんの参加も、お待ちしています~!(^^)!

時間:10時~1時間程度 要予約
場所:ふれ愛センター4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1-9

参加費:FREE 定員20名です。
地下に、障がい者専用PK有。裏にもPK有

5/8NPO法人ロッツ放課後等デイサービスみんなの家さまでのドラムサークル(紀の川市)

2015年より月に1度、NPO法人ロッツ 放課後等デイサービス みんなの家さまで、ドラムサークルを取り組んでいただいています。

ドラムサークルは、情緒の安定、ストレスケア、睡眠にも関わるセロトニンがドラミングの後1時間ぐらいは出るそうです。キレやすい人も、セロトニンが少ないと言われています。アイコンタクトが合ったり、気持ちの切り替えが早くなったり、楽しみながら自己肯定感、協調性を養ったり、たいこで自己表現したり、ストレスを発散したり。。。等、いろいろな目的を持ち、効果を期待して行っていただいています。

自発的で、主体的で、深い学びアクティブラーニングにもなる『ドラムサークル』

結果を急ぎすぎず、見守り、安心、安全の場所を提供するだけで、子どもはキラキラと輝きます。

新年度に入り、新しいお友達にも逢いました。初めてのドラムサークル、楽しんでくれたようです~!(^^)! 50分の中でも成長が見られ、素晴らしかったです。

今後も、楽しみながら、変化・成長を見守りたいと思います。

参加者:施設さまに通う子ども限定。

この記事を見ていただいているドラムサークルにご興味を持っていただいた施設さま、継続的に取り組んでみませんか?