ドラムサークル

1/19社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法(海南市)

 

IMG_20180407_114844_resized_20180407_040140146

毎月のミュージック・ケアの場では、長年関わっているスタッフさまも見たことのない、入居者さまの変化を垣間見ることもあり、今日はすごかったね~♪驚いた~!と終了後に、スタッフさんと一緒に感動を共有できることが、本当にうれしく思っています

大人の障がい者さまの成長や変化は、長年関わってらっしゃるスタッフさまも見つけにくいとおっしゃっていましたが、新しい、継続的な取り組みをしていただいているからこそ。。。だと感じています。

ご縁に感謝です。

人はいくつになっても成長するといいますので、お互いに枠を外し、成長し、楽しい場になるといいな~と思います。来年も楽しみです♪

12/8,22放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法(和歌山市和佐)

IMG_20170513_104016_resized_20170513_085316421

(この写真は、ドラムサークルです。たいこを叩くと、情緒が安定し、眠りにも関するホルモン セロトニンが活性化すると言われています。その他の効果等は、HPをご参照くださいませ。)

放課後等デイサービス雪うさぎさまで、音楽療法ミュージック・ケアとドラムサークルを取り組んでいただいています。

第2土曜は、ドラムサークルの日

第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。

対象:施設さまに通う子ども限定

お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp/

12/20個人セッションの日♪(コスモス支援学校近く)

かんちゃんち

今年より、かんちゃんちで個人セッションを承っています。

毎月1回、来てくださっている親子さまがいます。

親子サークルさまでの関わっている親子さまですが、個人セッションにも来てくださっています。

集団音楽療法は、集団の大きなエネルギーでいろんな変化も期待できますが、個人セッションは個別に、よりその子に合わせたことをご提供させていただいています。

子どもさまのことをより知れて、親子での『かけがえのない時間』を一緒に共有させていただいています。

個人セッションが必要な方がいたら、お互いの都合のいい日時で、対応させていただいていただきますので、お気軽にご連絡をくださいませ。

12/1社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法(海南市)

IMG_20180407_114844_resized_20180407_040140146

今年度より毎月1度継続的に関わらせていただいております。

だんだんかんちゃんとミュージック・ケアにも慣れてきて、1時間楽しいひとときを過ごすことが出来ています。

ミュージック・ケアの場では、長年関わっているスタッフさまも見たことのない、入居者さまの変化を垣間見ることもあり、驚いた~!と終了後に、スタッフさんと一緒に感動を共有できることが、本当にうれしく思っています。

継続的な取り組みをしていただいているからこそ。。。だと感じています。

まだまだこれからも、スタッフさまと私ケアワーカーとで、お互いに情報を共有し、お互いのスキルに刺激や磨きをかけ(私は教わることの方が多いのですが)、さらにしっかりタッグを組んで、よりよい場にしたいと、セッション後お互いのこころの中で炎が燃えているような感じが受けました。今後も楽しみな現場です♪

まだまだ、私は成長途中!変化と進化を共に楽しめる現場は、楽しい~!(^^)!

12/4たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル(紀伊駅近く)

②うららDCさま毎月第1火曜は、うららさまでのドラムサークルの日です。

高齢者~子どもまで、どなたでもご参加いただけます。

高齢者には、健康維持、認知症予防に、ストレスケアに。。。子どもには、いろんな打楽器の楽しさを、子育て中のママやパパには育児や仕事のストレス発散に!

みんなでたいこを叩きませんか?

日時:12月4日(火)11時~12時  要予約

場所:うらら さま 和歌山市弘西773-25(粉河加太線喫茶KIWA裏 1階コロッケ茶店) 駐車場には、私のオレンジの車が止まっています。目印になるかも♪

参加費:子ども500円(小学生まで)、大人1000円

たいこは、足で挟むものが多いですので、動きやすい服装でご参加くださいね。

11/18社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法(海南市)

IMG_20180407_114844_resized_20180407_040140146

毎月第1土曜日の午前中に伺っております。

施設さまの行事で、日が変更する場合もありますが、今年度より毎月1度継続的に関わらせていただいております。

だんだんかんちゃんとミュージック・ケアにも慣れてきて、1時間楽しいひとときを過ごすことが出来ています。ノリのいい曲は、盛り上がりますね~(^^♪

毎月のミュージック・ケアの場では、長年関わっているスタッフさまも見たことのない、入居者さまの変化を垣間見ることもあり、今日はすごかったね~♪驚いた~!と終了後に、スタッフさんと一緒に感動を共有できることが、本当にうれしく思っています❤

継続的な取り組みをしていただいているからこそ。。。だと感じています。

まだまだこれからも、スタッフさまと私ケアワーカーとで、お互いに情報を共有し、お互いのスキルに刺激や磨きをかけ(私は教わることの方が多いのですが)、さらにしっかりタッグを組んで、よりよい場にしたいと、今月のセッション後お互いのこころの中で炎が燃えているような感じが受けました。今後も楽しみな現場です♪

まだまだ、私は成長途中!

11/22個人セッションの日(紀伊 コスモス支援学校近く)

かんちゃんち

毎月1度、肢体不自由の子どもさまとママが、かんちゃんちでの個人セッションに来てくださいます。

家族さまのご要望で、私の出来るドラムサークルとミュージック・ケアをミックスした形でご提供させていただいております。

最初は、打楽器に興味がなかったようでしたが、最近はドラムテーブルも好きになってくれたような気がしています。

ママも来てくれるときはいろんなお話をして下さったりして、たいこを叩いてもですが、おしゃべりしてもストレス発散して、ママのケアにもなっているのかな~と感じます。

その時々で、お互いのタイミングが合う日をすり合わせ、子どもさまの体調にも合わせ、無理なく続けてくださっているのが、ステキやな~と感じています。

 

音楽療法が必要な方がいらっしゃれば、私のしていることでお役に立てればうれしく思います。お気軽にお問い合わせ、相談してくださいね❤

こころから、ご連絡お待ちしております。 かんちゃん💕

 

12/16かんちゃんちでミュージック・ケア♪(紀伊 コスモス支援学校近く)

かんちゃんち

10月より、地域で提供していましたミュージック・ケアの場所を、かんちゃんの自宅で開催することにいたしました。(写真が、かんちゃんちです。)

その背景には、こんな理由があります。

和歌山市子育て支援の小冊子 てとて に載せていただいております記載情報はここ数年の間に古くなってしまいました。この冊子掲載の場所のこともあり、随分迷いましたが。。。今はネット社会。必要な人は、きっと情報をGETしていただけると思って、次のステップ。。。いつか、地元に自分のスタジオを持ちたいというかねてからの夢に1歩近づけるため、自宅での開催にすることにいたしました。

音楽療法が必要な人が来てくださるとうれしく思います。かんちゃんちで、こころから、お待ちしております❤

 

日時:12月16日(日)10時~11時 要予約

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506

参加費:大人1000円、子ども500円

自宅には、愛犬ラッキー☆がおります。ワンちゃんの好きな方、大丈夫な方のみお越しいただけます❤

また、毎月、曜日を決めず不定期に開催しますが、ご要望があれば、個人セッション承っております。お互いのタイミングの合う日時に開催可能です。

❤障がい児の親子セッションの参加費は、親子で2000円となります。

毎月来て下さている、肢体不自由児の子どもさまもいらっしゃいますよ~❤

11/10,24 放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法(和歌山市和佐))

IMG_20170513_104016_resized_20170513_085316421

放課後等デイサービス雪うさぎさまで、音楽療法ミュージック・ケアとドラムサークルを取り組んでいただいています。

第2土曜は、ドラムサークルの日

第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。

対象:施設さまに通う子ども限定

お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp/

12/9クロスハーツのハピネスドラムサークル(木広町)

①DC楽器

2か月に1度の、社会貢献活動“クロスハーツのハピネスドラムサークル”の日。

子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけます。

みんなで一緒にたいこを叩きませんか?

時間:10時~1時間程度 要予約
場所:ふれ愛センター4階大会議室 和歌山市木広町5丁目1-9

参加費:FREE 定員20名です。
地下に、障がい者専用PK有。裏にもPK有