ミュージック・ケア

ミュージック・ケア同窓会?!

IMG_20190430_114450_resized_20190430_013419660昨日は月に1度の保育園でのミュージック・ケアでした。

こちらは、インクルーシブな保育をされていらっしゃるので、日頃でも0歳~小学校上がるまでの子どもがいます。また、地域の保育園に空きがあれば、その時点で地域に移り、卒園する子どもも多いのです。

学童もしているので、小学校が夏休みになり、今回土曜日開催だったので、小学生や、卒園された子ども達も参加してくれました。

ミュージック・ケアの場が、同窓会のようでした!満員御礼、とても賑やかでした。

これは、保育園のスタッフみなさまが、日ごろから親御さんと信頼関係を築き上げてきたことが見て感じ取られます。卒園してからも必要な時に利用でき、親御さんもすごく助かっているんだろうな~と思います。

園を離れても、こんな風にして、私もお仲間に入れてもらいミュージック・ケアで子ども達と再会出来るのはうれしい限りです。

ちょっと見ないうちに、少し大人になってる姿を見れて、楽しいひとときでした♪

 

ちなみに。。。お盆も休みなく空いていますよ~(*^^)v必要な方は、1度利用してみてはいかがでしょうか?

 

【最新!】7月の個人セッション対応可能日♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

7月の個人セッション対応可能日情報です♪

お互いの都合のいい時間に、個別で音楽療法をご提供いたします。ご希望の日時をご予約下さいね♪ 親子で、少人数で、夏休みに、一緒に音楽療法を楽しんでみませんか?

発達がゆっくりな子どもさま、障がい者の余暇活動の充実に、集団での活動が難しい方、認知症予防に! 音楽療法って何? 等。。。障がいあるなし関わらずどなたでもお越しいただけます。

対応可能日:7月1、2、5、8、9、12、17、21、22、23、28、29、30、31日

7日は、午前中、15日は、午後~。

参加費:2000円(大人1人、子ども1人で♪ 3名さま以上は、ご相談くださいね。) 要予約。前日までにお申し込みいただけるとうれしいです。当日も、対応可能な場合もございます。

セッション所要時間:ミュージック・ケアの場合、1時間

MC楽器

ドラムテーブルアクティビティー:障がい者の場合、45分程度。その他の方は、1時間。

bty

ドラムサークル (小さな子どもさんなら、打楽器の音遊び)

ろう学校でのDCの資料ポスター♪

場所:かんちゃんち 和歌山市弘西506 コスモス支援学校近く

かんちゃんち

かんちゃんちには、愛犬ラッキー☆がいます。

 

IMG_20180625_203023_resized_20190415_070721544

今年度、あと1件継続的な取り組みをして下さる施設さま募集中です♪(どこでも行きます!)

今年度、2件募集していましたが、本日1件ご契約いただきました。

一般社団法人聴覚障害者協会 加納の手デイサービスセンターさまありがとうございます。まだまだ未熟者ですが、これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

引き続き、あと1件募集いたします。

子ども~高齢者まで、障がいあるなし関わらず、どのような対象者さまでも対応可能です。

定員20名さままでが、お得ですし、私も1番動きやすいです。

 

この募集が決まったら、その後は面識のない方からのご依頼は引き受けないようにしようかな~と考えています。直接の出逢いを大切にしておりますのでご契約いただいてます施設さまのご紹介や、かんちゃんの音楽療法に参加してくださった関わりのある方からのご紹介のみ、お引き受けしようかな~と考えております。

どうぞ、よろしくお願いします。

ハートミュージック かんちゃん💕 こと、大中和美

8/3社会福祉法人一峰会グループホーム日向さまでの音楽療法♪(海南市)


IMG_20180407_114844_resized_20180407_040140146

2018年より月に1度、入居者さまの余暇活動の充実や、ストレスケア、コミュニケーション等を目的として音楽療法を取り組んでくださっています。

毎回ご参加の方は、私が到着すると楽器を運ぶのを自発的にお手伝い下さいます。

また、入居者さまだけでなく、スタッフさまのストレスケアにもなっているようです。

対象:日向さまの入居者さまとスタッフさまのみ

 

みなさまの職場でも、かんちゃんの音楽療法を取り入れてみませんか?

7/28夏の大セッション2019(大阪府堺市)

今日先生のセッションに同行させてもらった際、情報をいただきました。

かんちゃんのミュージック・ケアの師匠 東田和子先生(日本ミュージック・ケア協会理事)のセッションが無料で体験出来る機会です!

夏休みに、大阪までご家族で行ってみませんか?  高速使えば和歌山からも近いですよ〜♪私もお仕事が入らずタイミングが合えば、行こうかしら〜?(*^^*)100名でのセッションはなかなか体験出来ませんからね〜。。。

IMG_20190703_163518_resized_20190703_091121399

師匠のしている放課後等デイサービスさまに、直接お申し込みくださいませ。

IMG_20190703_163537_resized_20190703_091121083

かなり大人数でのセッションになりそうですね〜!(^^)!

 

7/7,15,18,27 個人セッション♪(紀伊コスモス支援学校近くのかんちゃんち)

かんちゃんちに、親子で音楽療法に来てくださっています。

ミュージック・ケアでは、肢体不自由の子どもさまは、最近はボディーボールがお気に入りです。

IMG_20190228_210449_BURST001_COVER_resized_20190301_080713318

ドラムテーブルアクティビティーを気に入ってくださっている方もいらっしゃいます。余暇活動の充実や、自己表現、情緒の安定、日頃のストレスケアにいかがでしょか?

bty

障がいあるなし関わらず、どなたでもお越しいただけますので、詳細は、個人セッション対応可能日をご覧くださいませ。8、

7/14,19,25茶話本舗デイサービス夢音貴志川さまでのミュージック・ケア♪(紀の川市)


11047_l-4
茶話本舗デイサービス夢音貴志川さまでは、2014年~現在毎月3回、ミュージック・ケアを取り組んでいただいています。

介護度が少しずつあがっても、スタッフさまは、利用者さまみんなを輪の中に参加を促してくださり、一緒にミュージック・ケアを楽しんでいます。

今年は、スタッフさまが意識の改革をされた様子で、利用者さまの残存機能を引き出すために私と一緒にいろんなことにチャレンジしてくださっています。

利用者さまの情緒の安定、不安行動の軽減に、健康維持、機能訓練として、回想、発語の誘発、また、スタッフさまのお仕事の軽減、ストレスケア。。。等を目的に、ご提供させていただいています。

対象:施設利用者さま限定

デイサービスさまのレクリエーションに、ミュージック・ケアを取り入れてみませんか?

7/24生活介護 スマイルサポートねがいさまでの音楽療法♪(泉佐野市)


泉佐野スマイルサポートねがいさま
2018年~毎月1度、生活介護 スマイルサポートねがい さまで音楽療法を取り組んでいただいています。今は、ミュージック・ケアを実践しています。
こちらでは、少人数でのセッションとなり、同じ部屋でミュージック・ケアを通じて同じ時間を共有します。
その時々で、参加される方が変わりますが、今日は誰が参加してくれるかな~?彼が来たらこれが出来るといいな~。彼女は今日は参加かな?などと思いながら、車にいろんな楽器を積んで和歌山からお伺いしています。
音楽療法の日は、参加者は朝から楽しみにしてくれているようです。ミュージック・ケアをしている時間だけが、音楽療法ではないのですよね~。始まる前から、ミュージック・ケアは始まっていて、実践している時、そして終わってからも、効果等は続いているのです。

6月は、次の日からの大阪G20の影響で不穏な状況の方もおられましたが、時間が経つにつれいつもの笑顔もでてきて、気持ちも切り替わり、楽しそうにされてる姿が見られうれしく思いました。こころと身体は繋がっていますよね。

ミュージック・ケアを通じて、このひとときが参加者みなさまにとって、豊かな時間となりますように。
参加:施設利用者さま限定
いつでも、どこでも、だれとでも楽しめる、ミュージック・ケアを取り組んでみませんか?

7/20保育園キッズガーデンムーミンママさまでのミュージック・ケア♪(和歌山市駅前)

2017年~月に1度ミュージック・ケアを取り組んでいただいています。

IMG_20190430_114450_resized_20190430_013419660

和歌山市駅の目の前のビルに移転し(横断歩道の真正面)、場所も今までより広くなり学童保育もスタートしているそうです。

ムーミンママさまのご利用表もアップしておきますね。一時預かりでのミュージック・ケア参加も可能だそうです。

IMG_20190321_111648_resized_20190321_123332730 (1)

子どもの発達の援助に、育児のストレス発散に、一緒にミュージック・ケアを楽しみませんか?子どもだけの日、親子で参加出来る日等あります。

対象:施設を利用される子どもさま限定

お問い合わせ、申し込みは、直接ムーミンママさま(073-431-4188)へお願いいたします。

7/13,27児童発達支援、放課後等デイサービス雪うさぎさまでの音楽療法♪(和歌山市)

IMG_20170513_104016_resized_20170513_085316421(この写真は、1階でのドラムサークルです。たいこを叩くと、幸せだな~と感じたり、情緒が安定し、眠りにも関するホルモン セロトニンが活性化すると言われています。また、協調性、自己肯定感を養い、自発性、自己表現を促す等の効果もあり、その他の効果等は、HPのドラムサークルをご参照くださいませ。)

児童発達支援・放課後等デイサービス雪うさぎさまで、2017年~月2回音楽療法(ミュージック・ケアとドラムサークル)を取り組んでいただいています。

第2土曜は、ドラムサークルの日

第4土曜は、ミュージック・ケアの日 です。

7月は、ドラムサークルとミュージック・ケアの日が逆で開催されます。

対象:施設さまに通う子どもさま限定

お問い合わせは、直接雪うさぎさま(074-499-8338)へお願いいたします。http://www.yukiusagi.jp/