お知らせ

新しいたいこ

IMG_20171219_175516_resized_20171219_061637314

新しいたいこが、やってきました。『ドラムテーブル』と言います。
受注生産の為、3~4カ月かかると聴いてましたので2月ぐらいかな~。。。。と思っていたら、もう届いた!
この1年チャレンジの連続だったので、クリスマスプレゼントのようです。サンタさんありがとうございます💕

名前のごとく、テーブルになっているので、家族のように、大人なら3~5人でも一緒に叩けます。
小さい子どもには、踏み台が必要かな。。。斜めにしたら、座ってでも叩けます!
斜めで叩いていると、わだいこを
下に潜って全身で音を感じれる優れ物の、ドラムテーブル。

今後、幼馴染みと一緒に楽しむ予定です(*^-^*)
叩いているような気分にもなります~!

次年度から、ドラムテーブルを使った障がい児の為の、少人数でのワークを実践したいと考えています。
また、あちこちのドラムサークルの現場にも抱えて行きます!結構重いですが女性でも持てる重さでありがたいです!
どのドラムサークルの現場で体験できるかは。。。その日の気分次第です(*^-^*)
タイミングが合えば、ラッキー! 楽しみにお越しくださいね~💕

サンタさんからのプレゼント♪

IMG_20171214_190725_resized_20171214_074605803IMG_20171207_132325_resized_20171207_012416299IMG_20171224_170249_resized_20171224_050320816
12月のあちらこちらのセッションで、サンタさんからのプレゼントをいただいています💕

大人になってから、自分がプレゼントすることはあっても、いただくことが少ないので、
とってもうれしく、驚いています!(^^)!

今年も子ども達や高齢者のみなさまと楽しくクリスマス🎄を過ごせることに感謝です。

昨日のぐりっとらさんでのセッションは、サンタガール、トナカイさん、プレゼントさんやら。。。
今までで1番のにぎやかなセッションでした。
写真がないのが残念ですが。。。。こころの中にしまっておこう~💕

今日は、お誕生日なんです💕

今日は私の49回目のお誕生日なんです。
今年ご縁をいただいた『キッズガーデンムーミンママ』さまでのミュージック・ケアの日と重なりました。
2017,10ムーミンママさま

過去に結婚の経験のある私は、その当時子どもには恵まれず、その後も再婚のご縁もなくもう産めない年齢となり、あきらめざるを得なくなりました。45歳になったある日、今後の人生をどのようにして生きようかとふと真剣に考えたときに、音楽療法で独立しようと決めました。それから、月日は流れ、ひょんなことからエジソンさんで、ムーミンママさまの園長先生と出逢い、その後、美園商店街にあるほっこりさんのミュージック・ケアに園長先生が来てくれのは、3年ぐらい前だったでしょうか?

『うちの子ども達にもミュージック・ケアをさせてあげたい』と、会社社長さまにお話し続けてくれ、2年が過ぎたある日、継続的な取り組みへと話が進み、今年から月に1度伺わせていただいています。

先月、園長先生から、「10月は25日で、子ども達だけでお願いします。」と言われ、
よっぽどのご縁で、誕生日のこの日を迎えているのだな~。。。と感じました。

今朝、愛犬ラッキーの散歩も我慢させ、子ども達のいる園へ~。子どもの「かんちゃん~おはよう~!また来てくれたん~(*^-^*)」に、すでに感動つつ💕 1時間のセッションが、また時間オーバーし。。。♪

最後のあいさつに「今日は、実はかんちゃんの誕生日なんです。今日、みんなと逢えてとってもうれしかった~💕」とお礼を言うと、保育士さんが、すっとキーボードを弾いてくれ、今までに聴いたことのないお誕生日の歌をみんなで歌ってくれたのです~♪ その歌詞が、また素敵な歌詞でした~💕

その後、みんなと記念に写真撮りたいとリクエストし、みんなで撮ってもらいました。

1年前、初めてお試しセッションで伺った後、今日と同じように記念写真を撮ってもらったのですが、
「この子は今までみんなと写真を撮ったことがないんですよ~。」と言われ、スタッフさんはみんな驚かれました。

今日、その子は、私の膝の上に座っていました。
子どもの1年の成長って、とっても早いのですね~(*^-^*)

その後、スタッフのみなさんが、ちゃちゃ~っとこんな素敵なアルバムを作ってくれ、プレゼントしてくれました!
IMG_20171025_134543_resized_20171025_014710022

感動して、うれしすぎて、涙があふれました。 ありがとうございます💕
私も宝物です。みんな、出逢ってくれてありがとうね。また、来月も一緒に遊ぼうね~💕

写真は、施設さまより、許可を得て載せさせております。

また、ボランティア仲間よりも、素敵なカードも届き、いつも逢わなくても、忘れずいてくれているんだな~と想うと、うれしかったです。いくつになってもお誕生日はうれしいものですね💕IMG_20171025_180757_resized_20171025_060837676

楽器発注完了&楽器が届きました~♪

IMG_20171023_181629_resized_20171023_061748735
IMG_20171023_180138_resized_20171023_060409877

研究会でいただけた予算で、申請していました楽器がいつも利用させていただいてます島村楽器さんの店長さんの力で、少しお得に買えたので、余った予算で、4個の楽器を発注することができました。
そのうち、2個手元に届き、1つはこの前伺った放デイさまで、すでに子ども達に触ってもらいました。
きっと、子ども達の興味をひく楽器だろうと、前から欲しかったのですが。。。手に取ってみると、結構中の玉が落ちるのが早かったので、どうかな~?と、子どもの反応がとっても気になりました。
実際は、想像通り、これなに?という感じで、近づき、やり方を目の前で見せると、ずっと行ったり来たり動かし、奏でてました。追視にもいいです💕

もう1つは、シンギングボウルです。
シンギングボウルの音色には、自然界にある『1/fのゆらぎの音(波の音や小川のせせらぎ・木漏れ日・炎のゆらぎ等)』が含まれていています。 
まだ、私はこの倍音を出すのがなかなかスムーズにできないのですが。。。何回かに1度上手に出来たときは、
お~!こんなに大きな音になってくるのか~!と不思議なくらい 美しい、心地いい音色で響いてくれます。持っててにもビリビリと音が伝わってきます。言葉で書くとなんともちっぽけな表現ですが。。。
また、地域の現場でも、クールダウンに、お疲れの方の癒しに、活用したいと思いますので、是非遊びに来てくださいね💕

みなさんの方が、上手に奏でれるかも知れませんね~💕 楽しみにお越しくださいね。 

作業所さまでのミュージック・ケア無事終了

今日は、海南にあります作業所さまで、初めてのミュージック・ケアでした。
いつものごとく、写真がないのですが。。。建物だけでも取っておけばよかったな~。。。と、今頃気がつく。。。

今回、スタッフさんはじめ仲間のみなさま、全ての参加者が『ミュージック・ケア』初体験でした。
障がいの度合いが、全くわかりませんでしたが。。。会場に入ってくる様子や、時間までに会場で過ごしている様子を見ているとメールで伺っていた様子より、大丈夫な感じやな~と想像しながら、数人の方と挨拶を交わした。

セッション開始の導入部分より、みなさんの様子を伺い、どれぐらいの動作が出来そうかとか、こころとこころ、人と人の距離感なども、無理なく少しづつ縮まるように。。。進めていきました。

日頃は、障がい児や認知症を患っている高齢者などとミュージック・ケアを継続的な取り組みが多い私ですが、一期一会のイベント的な今回のようなセッションでは、こちらの施設さまでのお仕事での疲れやストレス発散しリフレッシュするため、余暇活動の楽しみとして・・・、お仕事で凝っていそうな身体の部分を動かし、楽しむことを目的として、ミュージック・ケアを楽しんでいただけるように提供させていただきました。

みなさんのエネルギーは大きく、ドンドン増し、会場な熱気でムンムンしていました~!

いつもは、ちびっ子や、介護度の進んだ高齢者へのセッションばかりしてますが、いつもとちょっと違う楽しさが、今回はありました。(自分1人でミュージック・ケアを練習しているときでも、子どもや高齢者の各現場でセッションをしているときでも、いつでも楽しいのですが。。。(*^-^*))

障がいあるなし関わらず、同じ方法で楽しむことができるミュージック・ケアの素晴らしさを再認識でき、また少しだけ和歌山の人に知ってもらえる機会をいただけたことに感謝でした。

たった1時間で、距離が近くなり、最後には、握手をしてくれる人、ハグを求めてくる人、ハイタッチしてくれた人、最後まで私のそばを離れなかった人、さよならしたのに車で帰る途中の道で、再び出逢い、また握手したり。。。
すごかったのは、車で走っていた時に、私の車を覚えていたのか?・・・大きく手を振って見送ってくれた人もいて、これにはとっても驚きました!

仲間のみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました。また、いつか逢えるといいな~💕と思います。

このように外部講師として、お仕事で伺うことができる、ミュージック・ケアワーカー(日本ミュージック・ケア協会認定音楽療法士のこと)は、和歌山では、私だけです。 もし、これを見ていただき、うちの施設でも1度試してみたいな~と思ってくださった方がいらっしゃれば、お気軽にお声をかけていただけるとうれしいです! 

新しい楽器を発注しました♪

ドラムテーブル

先日、助成が決定しました太陽生命さまより入金があり、楽器を発注することが出来ました。
私が代表をしております、和歌山ミュージック・ケア研究会~HopiSmleブログにも書きましたが、
ドラムテーブルと言う楽器で、1つのたいこで数名で一緒に叩くことが可能で、
テーブルの下に潜っても全身で音を体感することも可能な、優れものなのです。

私も早く、体感してみたいです~!(^^)! 

受注生産のため、3~4か月待ちなのですが。。。
新しい年にかわり、真冬頃届く予定です。
あ~。。。待ち遠しいな~💕 楽しみ~!!!

高齢者デイサービスでミュージック・ケア♪

MCの楽器の写真♪

認知症予防に音楽療法がいいと、メディアでもよく取り上げられています。
しかし、継続的な本格的な音楽療法の取り組みをされている高齢者施設さまは、案外少ないのも事実です。
音楽療法=カラオケ というところもよくありますよね。。。残念ながら。。。(私が勤務していたデイサービスでも、残念ながらそうでした。。。)

『ミュージック・ケア』は、生活に変化を与えるために、継続的な取り組みをしていただいております。
私が関わらせていただいております貴志川のデイサービスさまでは、ミュージック・ケアを月4回取り組んでいただき、10月から4年目に突入しています。

2時~3時までの1時間のセッションです。
私が現地に到着し準備をする頃は、昼食後と言うこともあり、居眠りをしていたり、また季節の変わり目など、利用者さまが不穏な状態になっていても、始まる5分前より、いつもの曲を流していると、
「もうすぐミュージック・ケアが始まるんだな~」と気づいてくれ、起きてくれたり、あいさつをしに声をかけてくれたりします。

うつむき加減で気持ちが沈んでいても、家に帰りたいと言ってウロウロとしていても、お薬の加減で昼間目がとろんとしていても、セッションが始まると穏やかになり、いすに座り、集中して1時間取り組んで下さいます。
そして、終るころには、目線も上がり姿勢もよくなり、顔つきもシャキッとし、笑顔も増えます。
何でも口に入れ、楽器をも食べていた方も、継続することにより食べなくなりました。

外部講師が伺うことにより、いつもと違った変化や表情が見られますし、スタッフの入れ替わりがあっても、安定した継続的な取り組みができる、集中して記録ができる等、大変喜ばれています。

健康維持に、情緒の安定に、機能訓練として、認知症予防として、マンネリ化しやすいレクの新しい取り組みとして。。。『ミュージック・ケア』を取り入れてみませんか?

今、新規施設さま、募集中です!
次年度に向けて、取り組んでいただける施設さま、ご連絡お待ちしております。

10/23たいこで元気!かんちゃんのドラムサークルinなないろエジソン(梶取)

なないろエジソンDC♪

第4月曜は、なないろ貸しスペースエジソンさんでの、「たいこで元気!かんちゃんのドラムサークル」の日。
ですが、台風が月曜朝に、近畿地方に最接近するとのことですので、今回はお休みとさせていただきます。

次回は、11月28日(火)に予定しております。

子ども~高齢者まで、どなたでもお越しいただけます。

親子のコミュニケーションに!子どもには、打楽器の楽しさを!大人には育児や仕事のストレス発散に!
高齢者には、認知症予防、健康維持に! 一緒にたいこを叩きませんか?

場 所:なないろ貸しスペースエジソンさん1階 和歌山市梶取169 PK完備
参加費:子ども500円、大人1000円(楽器使用料込) 要予約

太陽生命厚生財団さまより、和歌山ミュージック・研究会~Hopismile~に助成決定!

私が代表をしています、和歌山ミュージック・ケア研究会~HopiSmile~

来年度の研究会でのイベント企画とそれにともない、必要な楽器購入のため、
太陽生命厚生財団さまに助成金を申請していたのが、決定いたしました。

ありがとうございます。
集団音楽療法で、より多くの方に、楽器を使わせていただきます。

詳細は、和歌山ミュージック・ケア研究会~Hopismile~ブログで、どうぞ~💕
https://ameblo.jp/hopismile/entry-12311027728.html

第2回 ろう学校寄宿舎でのドラムサークル無事終了♪

ろう学校でのDCの資料ポスター♪

楽しかった~!(^^)!
去年12月に、ろう学校の寄宿舎のお祭りに、初めてドラムサークルで呼んでいただきました。
その日も雨で、途中から警報が出て、1時間じっくりドラムサークルをすることが出来なかったんです。
不完全燃焼だったのが結果としてよかったのですが、今年2回呼んでいただくことになりました。
夏(幼稚部と小学部)と今日の寄宿舎ドラムサークル。

今回は、夜の開催となりました。
あまりテンションを上げ過ぎると、眠れない~とかなるといけないので、解放もしつつ、クールダウンをしっかりするとだけ決め、あとは自然な流れで~始めました。(ドラムサークルは毎回即興なので、何が起こるかが、ワクワクドキドキなのです(*^^)v)

前にも参加してくれた子、今回初めて来てくれた子等。。。
ドラムサークルで1番大事な役割のベースを、今回初参加の子どもと先生が引き受けてくれました。
どうなるかわからなかったですが、自発的にしたい!と言ってくれたお2人を信頼して始めるしかありません。

初めてとは思えないぐらい、上手にベースを叩いてくれて、みんなをしっかりまとめてくれました。
ファシリテートも、やりたい子どもが真ん中に出てきてくれたりと、時間と共に個性がキラリと光ってました。

障がいってなんだろう?

と、ドラムサークルをしているといつも思います。
障がい、健常 そんな区別は、私は違和感があります。

人として1人1人と向き合う。お互いに助け合う。賞賛し合う。
手話のできない私は、子ども達に、今回は随分助けてもらいました。

生徒や先生、健常、障がい、親と子ども・・・などいろんな枠を超え、一体感を味わい、音を体感し、自己表現し、お互いを支え合い、互いに称賛し合う。時にハプニングも笑いに変えて、失敗も間違いもない、人の可能性を信じ、今、ここを大切に感じるドラムサークルは、『人生』や『子育て』そのものだと私は思っています。

人生のなかで大切にしたいことが、楽しみながら知らず知らずのうちに学べる『ドラムサークル』という活動。
子ども達に楽しいと知ってもらえて、とてもうれしかったです。

まだ知らない和歌山の学校関係の方、1度ドラムサークルを体験してみませんか?